▶︎週末ReWALKスポットが出現中!
▶︎メガモン攻略:竜神王/レオパルド/魔性ドルマゲス
▶︎ギガモン攻略:暗黒の巨神ラプソーン
▶︎竜神王の杖ガチャは引くべき?/竜神王の杖の評価
▶︎イベント6章攻略/バトル回廊攻略/武器防具錬金釜
ドラクエウォーク(DQW)における、あかおにまるのほこら攻略の記事です。赤鬼丸の弱点や対策はもちろん、ドロップするこころの性能と報酬を掲載しています。
あかおにまるの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
悪魔系 | 1~3回 | |
HP | ||
約275,000 |
1位 | 2位 |
---|---|
※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます
![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ 0.6 |
▲ 0.5 |
▲ 0.3 |
◎ 1.3 |
▲ 0.6 |
✕ 0.0 |
▲ 0.4 |
◎ 1.5 |
▲ 0.7 |
あかおにまるのほこらの弱点はジバリアとバギです。ジバリア属性の武器を持っている方は優先して装備するのがおすすめになります。ジバリア属性高火力武器がない方は、バギや無属性の武器で代用しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
- 1.0倍 |
- 1.0倍 |
- 1.0倍 |
- 1.0倍 |
まもりのたて | スカラ | ビッグシールド |
---|---|---|
◎ | ◯ | ◯ |
フバーハ | ルカニ | マジックバリア |
✕ | △ | ✕ |
◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要
あかおにまるのほこらのおすすめ武器はジバリアかバギの単体武器です。2体出現するほこらですが、右側のあかおにまるが常に「かばう」を使用するため、全体攻撃でも片方にしかダメージが入りません。高火力の単体スキル持ちの武器で1体ずつ確実に倒しましょう。
あかおにまるのほこらの攻略ポイント |
---|
|
単体スキルを使用する際は、右側の敵を手動で狙いましょう。「防御しながらかばう」が発動中、右側のあかおにまるが、左側が対象の攻撃を被ダメージをカットして引き受けます。オートで単体スキルを使用すると、左側がターゲットされてしまうため、「かばう」中は必ず手動で右側のあかおにまるを狙いましょう。
また、「フォースブラスト」や「根絶やし」でも左側がターゲットされてしまいます。「防御しながらかばう」発動中は控え、残り1体になってから使用しましょう。
あかおにまるの攻略では、「まもりのたて」を維持しながら戦うのがおすすめです。あかおにまるは、ランドインパクトで全体に確率で転びを付与します。複数人が行動不能になると、体勢を立て直すのが厳しくなるため、「まもりのたて」を使用し未然に防ぎましょう。
あかおにまるは、やいばくだきで攻撃力減も付与してきます。火力が下がってしまうため、物理攻撃役も忘れずに「まもりのたて」を使用しましょう。
まもりのたて効果を習得するおすすめ装備 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あかおにまる戦では、すばやさ1050以上確保することで、安定して先制可能です。「ラーミアのムチ」などのいきなりピオリムですばやさを1段階上げられる場合は、すばやさは875あれば先制可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
あかおにまるには、「メダパニ」や「にらみつけ」といった、混乱を付与可能なスキルが有効です。左のあかおにまるは、「すてみ」で攻撃力が上がりますが、混乱中はスキルを使用しないため被ダメージを大きく抑えられます。また、右のあかおにまるは常時「かばう」を使用するため、全体攻撃やランダムスキルの物理攻撃で勝手に混乱を解除してしまう心配もありません。
ただし、ダメージを与えつつ混乱を付与するスキルは「かばう」で右のあかおにまるに吸収されてしまうため、呪文等のスキルを使用しましょう。
混乱の関連記事 | |
---|---|
混乱を付与可能なスキル | 状態異常成功率をアップさせる装備とこころ一覧 |
右側のあかおにまるは、戦闘開始時に「まもりのたて」を使用するため、状態異常が効きません。混乱等の状態異常を付与する場合は、「いてつくはどう」等のバフ解除スキルが必要になります。
習得方法 | スキル |
---|---|
マジャスティス
|
|
いてつくはどう
|
|
魔族連携・邪風つうこん撃
|
|
ルミナスレイン
|
|
破幻の剣閃
|
メラのトラップは、守備力やメラ耐性を上げることで被ダメージを抑えることが可能です。トラップによる被ダメージが大きいと感じる場合は、「スクルト」等で守備力を上げたり、メラ耐性の上がる防具やこころを装備して対策しましょう。
トラップダメージよりも「行動開始時にHP回復効果を付与」の効果の方が発生が早い仕様になっています。「ケキちゃんのご加護」や「捕食」などの「行動開始時にHP回復効果を付与」の効果が付与されている場合、トラップダメージより回復量が上回っていれば、行動開始時に倒れることなく生存可能です。
スキル | 習得方法 |
---|---|
トベルーラ
|消費MP:15 空を飛ぶ呪文で仲間ひとりが受けるトラップや魔法陣の効果を無効化する |
トラップによるダメージは、まもりのたてで防ぐことができません。現状、トラップ自体は「トベルーラ」でのみ対策が可能となっています。守り人を編成する際は、女神セレシアのつるぎを装備できると良いでしょう。ただし、トラップの追加効果であるメラ属性耐性ダウンはまもりのたてで防ぐことが可能です。
守り人は、回復役の後に行動するようすばやさの調整が必要です。上記のメラのトラップにより、行動開始時にダメージを受けてしまいます。「におうだち」を使用してHPが1残った状態でターンが回ってくると、トラップダメージでやられてしまうため、回復役で回復した状態で行動できるようにすばやさを調整しましょう。
悪魔系への特効持ちこころ・アクセ・心珠 | |
---|---|
特効+10% |
![]() |
特効+8% | |
特効+5% | |
特効+3% | |
悪魔系への耐性持ちこころ・防具 | |
耐性+5% |
など |
※ステータスが優秀なこころのみを掲載しています
あかおにまるは悪魔系のモンスターなので、悪魔系への特効と耐性が活躍します。「撃・悪魔系の心珠」や「悪魔のオーブ」を装備しておきましょう。また、「小悪魔セティアのロッド」の系統ダメージを上げるいきなりスキルも有効です。
あかおにまるの行動 | 危険度 |
---|---|
爆炎鬼こんぼう 単体に500のメラ属性物理ダメージ +全体に約350のメラ属性物理ダメージ +トラップ付与(ターン開始時に約130ダメージ+確率でメラ属性耐性低下) |
★★★★★ |
大激怒 ※残り1体の時に使用 自身に限界突破を付与 +攻撃力2段階上昇 +斬撃/体技威力1段階上昇 +呪文耐性2段階上昇 |
★★★★★ |
ランドインパクト 全体に約200のジバリア属性物理ダメージ +確率で転び |
★★★★☆ |
つうこんのいちげき 単体に約800の守備力貫通物理ダメージ |
★★★★☆ |
すてみ 攻撃力2段階上昇 +斬撃/体技耐性2段階低下 |
★★★★☆ |
ちからため 次の物理ダメージを1.5倍にする |
★★★☆☆ |
やいばくだき 単体に約580の物理ダメージ +確率で攻撃減1段階 |
★★★☆☆ |
通常攻撃 単体に約500の物理ダメージ |
★★☆☆☆ |
まもりのたて(いきなりスキル) ※右のあかおにまるのみ使用 状態異常・状態変化を無効にする |
★★★☆☆ |
防御しながらかばう ※右のあかおにまるのみ使用 左のあかおにまるへのダメージを代わりに受ける |
★★☆☆☆ |
※攻撃力上昇無し時のダメージを掲載しています
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【行動順①】 |
![]() 【行動順②】 |
![]() 【行動順③】 |
![]() 【行動順④】 |
![]() ![]() |
![]() |
- | - |
あかおにまるの攻略では、エスタークの魔刃を装備したキャラにアンコールを連発するパーティがおすすめです。先制可能なすばやさ1050以上を全員確保しつつ、1ターン目に「会心必中・絶」→「ラッキータロット」or「バイキルト」→「アンコール」×2の流れで、確実に1体倒すことができます。火力が足りていれば1ターンで2体倒すことも可能です。残り1体になったら「根絶やし」を使用しましょう。
火力役の編成詳細 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
上記の編成で1ターン討伐が可能です。あかおにまるの片方を早めに倒せれば攻略難易度がぐっと下がるため、防具やこころが完璧に揃っていなくても支障はありません。代用の際は、「根絶やしマインド」が発動した際の恩恵を最大化するため、悪魔系への特攻を盛ることを意識しましょう。
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【行動順①】 |
![]() 【行動順②】 |
![]() 【行動順③】 |
![]() 【行動順④】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魔人が使用可能な「にらみつけ」で常に左のあかおにまるを混乱させながら戦う、補助制限にも対応したパーティです。時間はかかりますが、補助スキルを使用せずに攻略できます。HPに余力がある際は、あらかじめ「リザオラル」をかけておくことで、事故の防止が可能です。
あかおにまるのほこらでは、悪魔系への耐性を持つ防具がおすすめです。あかおにまるの物理攻撃によるダメージが大きいので、悪魔系への耐性を持つ防具を優先して装備させましょう。次点で、トラップダメージを軽減可能なメラ属性耐性やランドインパクトのダメージを抑えるためのジバリア耐性もおすすめです。
耐性+5% |
など |
---|
耐性+10% | |
---|---|
耐性+5% |
など |
耐性+10% | など |
---|---|
耐性+5% |
など |
![]() |
特殊効果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+12% 会心率+4% アトラスのこころ装備時スキルの性斬撃・体技ダメージ+5% サイクロプスのこころ装備時すばやさ+30 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全条件一致するこころ道 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP | MP | 力 | 守り | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
151 | 65 | 111 | 75 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20 | 20 | 85 | 74 |
モンスターを討伐後に宝箱から入手できる石版の個数や色に法則性は無いようです。ただし、敵モンスターのこころの色によってドロップしやすい色はあるかもしれません。
![]() |
|||||||||||
ほこらモンスター攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ほこらシステム関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数48個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5377
プレイ日数 2116日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
あかおにまるのほこらの攻略と弱点
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
レジェンドホース推奨レベルだいぶ上だけど余裕で勝てるのに あかおにまるは普通にやったら絶対負ける ニンジャで影縫いが出ない(レベル78まで育てたらそのくらいの効果出やすくしろよパカ)、分身の術になったら火種もちゃんと2回起爆して死ぬ 火種の効果が長すぎるなど マジで吹き飛ばしなかったら勝てたことない 敵の限界突破までが早すぎて金棒で殴られただけで千以上ダメージをくらい火種でも300近くダメージ与えられる 色々運営は信用できない言い訳後付けばっか アプリの評価は最悪いっぱいつけてる人がこれほどいるのに碌でもねえ傍若無人っすわ 最初は普通に信じて楽しんでゲームやってたけど、そのうちえげつない設定増えすぎて時間かけてたからやめれなくなったけど、今はこの運営がどんだけアコギか見続けるためにプレイ続けてるけど、これほど酷いとこは他に見たことない