【ドラクエウォーク】高難度「黄金列島」の攻略と弱点

高難度「黄金列島」の攻略

ドラクエウォーク(DQW)の高難度黄金列島の攻略と弱点です。高難度黄金列島のハーゴンの弱点やおすすめ武器、対策を掲載しています。

開催中の高難度クエスト
高難度「黄金列島」高難度「黄金列島」 超高難度4.5周年超高難度4.5周年

高難度黄金列島の弱点

基本情報
高難度黄金列島の基本情報
きとうし画像きとうし 系統 行動回数
悪魔系 1~2回
HP
約200,000
邪神官ハーゴン画像邪神官ハーゴン 系統 行動回数
????系 1~3回
HP
約300,000

高難度黄金列島の弱点

きとうし きとうし
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
-
邪神官ハーゴン 邪神官ハーゴン
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
-

(◎:超弱点、◯:弱点、△:耐性、▲:超耐性、✕:無効)

高難度黄金列島で有効な補助スキル

まもりのたて スカラ ビッグシールド
フバーハ ミラーシールド ルカニ

◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要

高難度黄金列島のおすすめ武器

ジバリア・ギラの武器がおすすめ

高難度黄金列島では通りの良い属性であるジバリア・ギラの武器を使用するのがおすすめです。「きとうし」、「邪神官ハーゴン」のどちらも弱点となっているため効率的にダメージを与えることができます。

▶︎属性・スキル種別のこころランキングを見る

高難度黄金列島の攻略

高難度黄金列島の攻略ポイント

チェックマークガード・みかわしを上げつつ「まもりのたて」を使う

チェックマークきとうしから倒そう

チェックマークにおうだちはまとわりつく闇が消えてから使う

チェックマーク邪神官ハーゴンのHP50%以下になったら大技に備える

チェックマーク勝てない場合はすばやさを上げて魅了・眠りを狙う

ガード・みかわしを上げつつ「まもりのたて」を使う

ガード・みかわし

高難度黄金列島の攻略ではガード率とみかわし率を上げたうえで、「まもりのたて」を使うのがおすすめです。邪神官ハーゴンが眠りや魅了といった危険な状態異常を使うため、「まもりのたて」を維持しながら戦いたいですが、「邪神のさばき」によって効果が消されてしまいます。

ガード率をみかわし率を上げて、「邪神のさばき」を避けることで「まもりのたて」の解除を防ぎやすくしましょう。「煉獄の盾」はガード率も同時に上げられるので、相性が良いと言えます。

ガード・みかわし率アップのおすすめこころ

ガード・みかわし率が上がるおすすめこころ
灼爍天ブレア画像灼爍天ブレア
合計10%
スーパーテンツク画像スーパーテンツク
みかわし率5%
ゼシカとククール画像ゼシカとククール みかわし率10%
ミストバーン画像ミストバーン
みかわし率5%
- -

まもりのたて効果を使えるおすすめ装備

まもりのたて効果を習得するおすすめ装備
伝説の勇者の盾画像伝説の勇者の盾 煉獄の盾画像煉獄の盾 ウロボロスのたて画像ウロボロスのたて
天地の大盾画像天地の大盾 スフィーダのたて画像スフィーダのたて メタルキングの盾画像メタルキングの盾
グランゼドーラの盾画像グランゼドーラの盾 竜神の盾画像竜神の盾 しんぴの盾画像しんぴの盾
マスタードラゴンの盾画像マスタードラゴンの盾 たいようの盾画像たいようの盾 ルーンバックラー画像ルーンバックラー

きとうしから倒そう

きとうしから倒そう

高難度黄金列島では「きとうし」から倒すのがおすすめです。きとうしを先に倒しても邪神官ハーゴンが大幅に強化されることはないので、きとうしを倒してしまえば回復が楽になります。

におうだちはまとわりつく闇が消えてから使う

まとわりつく闇

守り人の「におうだち」はきとうしが使用する「まとわりつく闇」の効果が消えてから使うようにしましょう。「まとわりつく闇」がある間はターン開始時に約200ダメージを受けるので、「におうだち」を使ってHP1で耐えても、ターン開始時に倒されてしまいます。

▶︎「におうだち」の効果と習得可能な装備を見る

邪神官ハーゴンのHP50%以下になったら大技に備える

におうだち

邪神官ハーゴンはメガモンと同様に、HPが50%以下になった直後に全体に大ダメージを与えながら魅了を付与する「破壊神に祈りを捧げる」を使用します。「におうだち」を使ったり、HPを満タンまで回復したりして耐えましょう。

「破壊神に祈りを捧げる」に呪文威力アップの追加効果があり、HP50%以降は邪神官ハーゴンから受けるダメージが増えるので、急いで倒すか、バフ解除武器や呪文威力低下で対策したいです。

勝てない場合はすばやさを上げて魅了・眠りを狙う

魅了

きとうしには「魅了」と「眠り」が有効なので、どうしても勝てない場合は狙ってみましょう。2体に先制するにはすばやさが1300ほど必要なので、ニンジャのすばやさを上げたうえで狙うと良いでしょう。

邪神官ハーゴンより先制して、きとうしに魅了を入れられれば、邪神官ハーゴンが使うデバフの効果をきとうしに入れることも可能です。なお、1ターン目に魅了を入れても「まとわりつく闇」は魅了が切れたターンに使用されてしまいます。

魅了と眠りを付与できるスキルはこちら
魅了画像魅了 眠り画像眠り

高難度黄金列島の行動パターン

出現モンスターの行動パターン一覧

ハーゴンの行動 危険度
破壊神にいのりを捧げる
全体に約900のイオ属性呪文ダメージ+魅了+呪文威力1段階上昇
★★★★★
3連続メラゾーマ
ランダムな対象に約550×3のメラ属性呪文ダメージ
★★★★☆
しゃくねつ
全体に約670のメラ属性ブレスダメージ
★★★★☆
あまいいき
全体を眠り状態にする
★★★★☆
邪神のさばき
単体に約800ダメージ+まもりのたてを解除
★★★☆☆
メラゾーマ
単体に約450のメラ属性呪文ダメージ
★★★☆☆
ドルモーア
単体に約350のドルマ属性呪文ダメージ
★★★☆☆
イオナズン
全体に約460のイオ属性呪文ダメージ
★★★☆☆
3体の悪霊の神々すべての怨念を呼び寄せた
スキル威力上昇1段階+守備減1段階
守備減1段階+呪文耐性減1段階
守備上昇1段階+状態異常耐性上昇+呪文耐性減1段階
※赤字は味方が受ける効果、黒字は敵が受ける効果です。
★★★☆☆
きとうしの行動 危険度
まとわりつく闇
全体にターン開始時に約200のダメージを受けるトラップを設置
★★★★★
ギラマータ
ランダムな対象に500×4のギラ属性呪文ダメージ
★★★★★
ベギラゴン
全体に約580のギラ属性呪文ダメージ
★★★★☆
イオマータ
単体に約160×4のイオ属性呪文ダメージ
★★★☆☆
ドルモーア
単体に約350のドルマ属性呪文ダメージ
★★★☆☆
通常攻撃
単体に約400の物理ダメージ
★★★☆☆
ヘナトス
単体の攻撃力を1段階下げる
★☆☆☆☆
マホトーン
全体を封印状態にする
★☆☆☆☆

高難度黄金列島のおすすめパーティー

ニンジャ・魔剣士・守り人・大神官がおすすめ

特級職おすすめパーティー編成例
ニンジャ画像ニンジャ
【火力】
魔剣士画像魔剣士
【火力】
守り人画像守り人
【回復】
大神官画像大神官
【回復】
竜の女王のツメ画像竜の女王のツメ はかいのことわり画像はかいのことわり しんぴの水晶画像しんぴの水晶 ぷにぷに肉球ロッド画像ぷにぷに肉球ロッド

守り人のグレートウォール、ニンジャの影縫いと威圧で全体ダメージを軽減し、魔剣士でダメージを稼ぐパーティーです。ニンジャのパーティースキルによって「まもりのたて」の維持が難しい場面でも状態異常を防ぎやすくなっています。

職業毎の立ち回りとおすすめ武器

職業 立ち回り/おすすめ武器
ニンジャ画像ニンジャ ・こころ道は風道がおすすめ
 └影縫いを1ターンにしておく
・1ターン目から「まもりのたて」を維持
・攻撃して影縫いを狙う
・威圧が3段階になったら「咆哮」
魔剣士画像魔剣士 ・こころ道は魔道中心がおすすめ
・1ターン目から「まもりのたて」を維持
・「すてみ」か「魔力かくせい」で火力UP
守り人画像守り人 ・こころ道は守道がおすすめ
・1ターン目から「まもりのたて」を維持
・ピンチの時に「におうだち」
・「におうだち」を使わない時は回復
大神官画像大神官 ・こころ道は祈道中心で舞道で「アンコール」だけ取るのがおすすめ
・1ターン目から「まもりのたて」を維持
・基本は回復を最優先
・守り人が「におうだち」を使うターンは「アンコール」や「バイキルト」で火力補助

高難度黄金列島のおすすめ防具

ハーゴンへの耐性防具が特におすすめ

耐性の優先度
大神官ハーゴンハーゴン>????系>悪魔系>メラ画像メライオ画像イオ

高難度黄金列島の攻略では「ハーゴンへの耐性」がある「破壊神シドーシリーズ」や「みずのはごろもシリーズ」や????系に耐性を持つ防具が特におすすめです。「きとうし」から先に倒すのがおすすめなため、長期的に「邪神官ハーゴン」からのダメージを軽減できる防具を装備できると良いでしょう。

次点で悪魔系耐性とメラ・イオ属性耐性がおすすめ

次点で「きとうし」からのダメージを全て軽減できる悪魔系への耐性を持つ防具がおすすめです。被ダメージの大きい「しゃくねつ」やメラゾーマの威力を軽減できるメラ属性耐性とイオナズンやイオマータの軽減ができるイオ耐性持ちの防具もおすすめになります。

ハーゴンへの耐性を持つ防具一覧

耐性+10%

????系への耐性を持つ防具一覧

耐性+5%

あくま系への耐性を持つ主な防具

耐性+5%

▶︎悪魔系耐性の装備とこころ一覧を見る

メラ属性耐性を持つ主な防具

耐性+10%
耐性+5%

▶︎メラ属性耐性のこころと装備一覧を見る

イオ属性耐性を持つ主な防具

耐性+10%
耐性+5%

▶︎イオ属性耐性のこころと装備一覧を見る

高難度黄金列島の概要

黄金列島イベントに高難度が追加

高難度黄金列島イベント

開催期間 2024/5/16(木)〜6/27(木)14:59まで

2024/6/27(月)から高難度黄金列島イベントが追加されました。「黄金列島イベント」で追加された、「邪神官ハーゴン」や「きとうし」が登場します。

▶︎黄金列島イベントの内容を見る

無理にクリアする必要はない

限定称号「我こそは邪神なり」

高難度黄金列島イベントの報酬は100万ゴールドと「限定称号」しか入手できないので無理にクリアする必要はありません。また敵が非常に強力なため初心者や中級者の方は挑戦しなくても良いでしょう。

関連記事

確認すべきおすすめ記事

ラーミアの攻略ラーミアの攻略 歴戦の戦士ガチャの評価歴戦の戦士装備ガチャの評価
マーマンのほこら攻略マーマンのほこら攻略 モンスターメダルの入手方法モンスターメダルの入手方法
ドラクエの日記念ガチャドラクエの日記念ガチャの評価 DQ3メモリアルガチャの評価DQ3メモリアルガチャの評価
アリアハンの勇者のレベルの上げ方勇者のレベルの上げ方と経験値 おかわりミッションおかわりミッションの解放条件
ルイーダの酒場ルイーダの酒場はどこ? ReWALK記念パス記念パスは買うべき?
職業スポットの効果職業スポットの効果 ドラクエ3ReWALKイベントドラクエ3ReWALKの内容
邪神官ハーゴンの攻略邪神官ハーゴンの攻略 ハーゴンの攻略通常ハーゴンの攻略
ドラクエの日情報まとめドラクエの日の内容 ブラックドラゴンの攻略と弱点ブラックドラゴンの攻略
キングヒドラの攻略と弱点キングヒドラの攻略 梅雨大王スライムの攻略梅雨大王スライムの攻略
梅雨もエンジョイ!キャンペーン梅雨キャンペーンの内容 -
新装備の評価
ゾンビキラーゾンビキラー まじんのオノまじんのオノ ちからのたてちからのたて
闇はらう光の大剣闇はらう光の大剣 伝説の勇者の盾伝説の勇者の盾 名もなき大剣画像名もなき大剣
新アクセ評価
ほのかなひかりのたま画像ほのかなひかりのたま やみのたまやみのたま

ごうけつのうでわごうけつのうでわ アリアハンの心珠画像アリアハンの心珠
新こころ評価
ライオンヘッド画像ライオンヘッド ラーミア画像ラーミア カンダタ盗賊団画像カンダタ盗賊団
マーマン画像マーマン マタンゴ画像マタンゴ げんじゅつし画像げんじゅつし 梅雨大王画像梅雨大王
覚醒/再登場中のメガモンこころ評価
ハーゴンのこころ邪神官ハーゴン ブラックドラゴン画像ブラックドラゴン キングヒドラ画像キングヒドラ

ガチャシミュレーター

歴戦の戦士装備ガチャシミュレーター

ドラクエの日記念ガチャシミュレーター

メモリアルガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスターの一覧仲間モンスターの一覧
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
お土産お土産一覧 掲示板掲示板一覧

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

3 名無しさん

攻撃はほぼゴッドハンドのガイアのつるぎだけで倒せた。ニンジャで威圧、フバーハしながら、きとうしへのぱふぱふで序盤を乗り切ればなんとかなる。 守りの盾よりもマホバリアやミラーシールド、わたぼう、ブレア、デスパレスのこころなどで被ダメを抑えるのが功を奏したかな。

2 名無しさん

守り人(えいゆうのやり)、ニンジャ(絶美なる妖鞭)、大神官(しんぴの水晶)、魔剣士(ゴールデンクレイモア)でクリア。 序盤は魔剣士にラッキータロットとおうえん、会心必中でバフして、最初の一撃でフォースブラスト使って一気に10万前後削った。その後はひたすらクラッシュ打った。 ニンジャはバギブレスで縛り狙いと、どちらかに縛りかハーゴンにクラッシュの魅了が入ったら地這い大蛇。また、誰かが死んだ場合は世界樹の葉(若葉含む)。 大神官は最初のラッキータロット以外は回復に専念。 守り人は魔剣士の最初の一撃の前のおうえん以外は基本的にきとうし狙ってミラクルインパクトで攻撃&回復。ニンジャ同様、だれか死んだら葉っぱ。 途中、ハーゴンがHP 50%以下になったらいのりをささげるに合わせてにおうだちで何とか倒せた。(いのりをささげるは4ターン毎) 序盤のうちに展開が悪かったら、その段階でタスクキル何度もやったな……

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記