【ドラクエウォーク】ゴールデンスライムの攻略と弱点倍率|メガモンスター

ゴールデンスライムの攻略

ドラクエウォーク(DQW)のゴールデンスライムの攻略と弱点倍率です。メガモンスターゴールデンスライムの耐性と系統はもちろん、対策やいつまで出現するかも掲載しています。

ゴールデンスライムの関連記事
ゴールデンスライムメガモン攻略 ゴールデンスライムのこころ評価こころ評価

ゴールデンスライムの最新情報

3種のメガモンが5/27(火)まで復刻開催

開催期間 2025/4/30(水)〜5/27(火)14:59まで

ゴールデンWALK2025イベントの開催に合わせて、ゴールデンスライム・オオヌシガルーダ・ダークキングの3種のメガモンが復刻開催されています。開催期間は2025/5/27(火)14:59までです。

ゴールデンWALK2025の復刻メガモン
ゴールデンスライムメガモン攻略
こころ評価
オオヌシガルーダメガモン攻略
こころ評価
ダークキングメガモン攻略
こころ評価

ゴールデンスライムの弱点と耐性

ゴールデンスライム
星の数 ★★★
推奨レベル 特級職50
HP(ソロ討伐時) 約200,000
系統 スライム系
行動回数 2回

ゴールデンスライムの弱点ランキング

1位 2位

※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます

ゴールデンスライムの弱点

メラ画像 メラ
ヒャド画像 ヒャド
ギラ画像 ギラ
バギ画像 バギ

0.75

1.1倍

0.75倍

0.25倍
イオ画像 イオ
ドルマ画像 ドルマ
デイン画像 デイン
ジバリア画像 ジバリア

0.5倍

0.25倍

1.1倍

1.2倍

ゴールデンスライムの弱点はデイン・ジバリア・ヒャドです。他の属性は耐性となっており、中でも超耐性となっているバギ・イオ・ドルマは使用を控えましょう。

ゴールデンスライムに有効な補助スキル

まもりのたて スカラ ビッグシールド
フバーハ ルカニ うけながしの構え

◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要

ゴールデンスライムのおすすめ武器

ゴールデンスライムの武器火力ランキング

順位 武器 属性 ダメージ量
1位 SS
2位 ジバリア画像 S
3位 デイン画像 S
4位 ジバリア画像 S
5位 S
6位 デイン画像 S
7位 ヒャド画像 S
8位 ヒャド画像 A
9位 ヒャド画像 A
10位 A
11位 A
12位 A
13位 ヒャド画像 A
14位 デイン画像 A
15位 A

ゴールデンスライムは弱点のジバリア・デイン・ヒャドの武器に加えて、高火力の無属性武器がおすすめです。攻撃減と呪文威力減を付与してくるため「まもりのたて」を使うのが面倒な方は「エスタークの魔刃」などのいきなりまもりのたてが発動する武器を優先しても良いでしょう。

▶︎属性・スキル種別のこころランキングを見る

ゴールデンスライムの攻略と対策

ゴールデンスライムの攻略ポイント
チェックマークふきとばしがあるので回復役を2人編成

チェックマーク連続攻撃が強力なのでゴッドハンドの優先度が高い

チェックマーク攻撃役はまもりのたてで火力低下を防ぐ

チェックマーク耐久が上がっていくので序盤からダメージを稼いでおく

チェックマークスライム系への耐性と特効が活躍

ふきとばしがあるので回復役を2人編成

呪文威力が下がる

ゴールデンスライムの攻略では回復役を2人編成したいです。ゴールデンスライムは単体を一時的に戦闘させる「ふきとばし」を使用するので、回復役が1人だと回復役がふきとばされてしまうと回復が追いつかなくなります。

連続攻撃が強力なのでゴッドハンドの優先度が高い

アイアンゲイザー

ゴールデンスライムはランダムな対象に約200ダメージの4回攻撃を行う「アイアンゲイザー」が強力なので、ゴッドハンドの編成優先度が高いです。「アイアンゲイザー」は2回連続で使用されることもあり、1人に集中すると味方が簡単に倒されてしまうため、ゴッドハンドを編成して「ゴッドガード」でダメージを肩代わりしてもらいましょう。

攻撃役はまもりのたてで火力低下を防ぐ

呪文威力が下がる

シャイニングブレスに攻撃力か呪文威力が下がる効果があります。物理でも呪文でも攻撃役は火力を下げられてしまうため、攻撃役は「まもりのたて」を維持して火力低下を防ぎましょう。

1ターン目からアンコールでダメージを稼ぐ

星のきせきのバフ

ゴールデンスライムは「星のきせき」によってスキル威力とともに守備力と呪文耐性が上がるため、終盤になるとダメージを与えづらくなります。1ターン目から「アンコール」を使って可能な限りダメージを与えておきましょう。

スライム系への耐性と特効が活躍

ゴールデンスライムはスライム系のモンスターなので「トレジャーシリーズ」や「メタスラの盾」などのスライム耐性防具を装備していくと回復が楽になります。また「スライムオーブ」や「スライムジェネラル」に付いているスライム系へのダメージアップも役立つので、優先的に装備させましょう。

スライム系に有効な装備とこころ

スライム系への耐性を持つ主な装備
トレジャーキャップ画像トレジャーキャップ
耐性+10%
トレジャーコート上画像トレジャーコート上
耐性+10%
トレジャーコート下画像トレジャーコート下
耐性+10%
メタスラの盾画像メタスラの盾
耐性+10%
王者の盾画像王者の盾
耐性+10%
スライむすび首飾り画像スライむすび首飾り
耐性+5%
スライム系への特効を持つ主な装備・こころ
スライムのオーブ++画像スライムのオーブ++
特効+10%
ヘルゴラゴ画像ヘルゴラゴ
特効+13%
スライムジェネラル画像
スライム
ジェネラル

特効+10%
キラーファング画像
キラー
ファング

特効+10%
キングスライム(覚醒)画像
キングスライム
(覚醒)

特効+7%
ボーンナイト(覚醒)画像
ボーンナイト
(覚醒)

特効+5%

▶︎スライム系に有効な装備とこころ一覧を見る

ゴールデンスライムの行動パターン

ゴールデンスライムの行動一覧

ゴールデンスライムの行動 危険度
シャイニングブレス
全体に約470のイオ属性ブレスダメージ+攻撃力か呪文威力を1段階下げる
★★★★★
アイアンゲイザー
ランダムな対象に約200×4の物理ダメージ
★★★★☆
毒々しい光をまとってたいあたり
単体に物理ダメージ+猛毒+感電
★★★★☆
暴風の舞
全体に約400のバギ属性物理ダメージ
★★★☆☆
ふきとばし
単体に約170ダメージ+確率で一時的に戦闘離脱
★★★☆☆
星のきせき
守備力/呪文耐性/スキル威力1段階上昇
★☆☆☆☆

ゴールデンスライムのおすすめパーティー

ゴッドハンド入りのアンコールパーティー

おすすめパーティー編成例
大神官画像大神官
【回復】
大神官画像大神官
【回復】
大魔道士画像大魔道士
【火力】
ゴッドハンド画像ゴッドハンド
【火力】
しんぴの水晶画像しんぴの水晶 ぷにぷに肉球ロッド画像ぷにぷに肉球ロッド ラプラスの杖画像ラプラスの杖 如意棒画像如意棒

ゴールデンスライムは守り人の「におうだち」が必要なほど敵の攻撃が激しくないため、守り人よりも大神官を優先して「アンコール」で火力を出せるパーティーにするのがおすすめです。長期戦になると徐々にゴールデンスライムが強化されていくので、序盤から火力を出せるようにするのが重要になります。

職業毎の立ち回りとおすすめ武器

職業 立ち回り/おすすめ武器
大神官画像大神官 ・こころ道は祈道を中心に舞道で「アンコール」を取るのがおすすめ
・回復を最優先
・余裕があれば「スカラ」を使用
・倒し切れそうな時は「アンコール」を使用
大魔道士画像大魔道士 ・こころ道は魔力道中心がおすすめ
・戦闘開始時に「まもりのたて魔力かくせい
・攻撃時に「魔響の詠唱
ゴッドハンド画像ゴッドハンド ・こころ道は武道中心がおすすめ
・「まもりのたてすてみ」で攻撃力アップ

ゴールデンスライムのおすすめ防具

スライム系の耐性防具が特におすすめ

耐性の優先度

ゴールデンスライムはスライム系のモンスターなので、スライム系耐性を上げることで全てのダメージを軽減することが可能です。また次点ではダメージが強力なシャイニングブレスへの対策としてイオ属性耐性を上げることで安定しやすいでしょう。

スライム系への耐性

耐性+10%
耐性+5%

イオ属性耐性

耐性+10%
耐性+5%

バギ属性耐性

耐性+10%
耐性+5%

ゴールデンスライムの基本情報

DQM25周年イベントで登場したメガモンスター

ゴールデンスライム

ゴールデンスライムは、「DQM25周年イベント」で登場したメガモンスターです。過去のメガモンスターのため、復刻開催時にこころを集めましょう。

3種のメガモンが5/27(火)まで復刻開催

開催期間 2025/4/30(水)〜5/27(火)14:59まで

ゴールデンWALK2025イベントの開催に合わせて、ゴールデンスライム・オオヌシガルーダ・ダークキングの3種のメガモンが復刻開催されています。開催期間は2025/5/27(火)14:59までです。

ゴールデンWALK2025の復刻メガモン
ゴールデンスライムメガモン攻略
こころ評価
オオヌシガルーダメガモン攻略
こころ評価
ダークキングメガモン攻略
こころ評価

2025/6/24(火)14:59までのスケジュール

出現時間 出現モンスター
【1回目】
6:00〜10:00
予兆:1時間|出現:2時間
シャッフル枠
【2回目】
10:00〜14:00
予兆:1時間|出現:2時間
魔性の道化師ドルマゲス
ドルマゲス
【3回目】
15:00〜19:00
予兆:1時間|出現:2時間
【復刻枠】
究極進化エビルプリースト
究極エビルプリースト
闇の覇者りゅうおう
りゅうおう
ラーミア
【4回目】
20:00〜24:00
予兆:1時間|出現:2時間
魔性の道化師ドルマゲス
ドルマゲス

▶︎メガモンスターのスケジュールと優先度を見る

仲間モンスターをお気に入りに設定してダメージ軽減

ドラクエウォークの仲間モンスターお気に入り

仲間モンスターをお気に入りに設定していると1日1回限定で「ゴールデンスライム」から受けるダメージを軽減可能です。ダメージ軽減の効果は毎日午前3時にリセットされ、再び使えるようになります。他の推奨レベル60以上のメガモンに挑むと消費されてしまう点には注意が必要です。

▶︎仲間モンスターの詳細を見る

ゴールデンスライムのこころ性能

ゴールデンスライムのSランク性能

ゴールデンスライム画像ゴールデンスライム 特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+10%
ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+10%
全属性耐性+5%
悪い状態変化耐性+7%
すべての状態異常耐性+10%
全条件一致するこころ道
・該当こころ道は無し
HP MP 守り
130 87 100 101
攻魔 回復 早さ 器用
45 41 126 123

ゴールデンスライムは「スキルの斬撃ダメージ+10%」と「ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+10%」があり、ジバリア属性の物理スキルを使用する際にはトップクラスの火力を出せます。全属性耐性や全ての状態異常耐性もあって耐性面が優秀なので「ゴールデンクレイモア」や「くさなぎのつるぎ」といったジバリア武器を持っている方はもちろん、ジバリア武器未所持でも入手しておきたいこころです。

▶︎ゴールデンスライムのこころS評価を見る

関連記事

メガモンスターの関連記事

メガモンスターの解説
メガモンスターフロントバナーメガモンスタートップに戻る
最新のメガモンスター攻略
魔性の道化師ドルマゲス魔性の道化師ドルマゲス ドルマゲスドルマゲス
究極進化エビルプリースト究極進化エビルプリースト 究極エビルプリースト究極エビルプリースト
闇の覇者りゅうおう闇の覇者りゅうおう りゅうおうりゅうおう
ラーミアラーミア メイデンドールメイデンドール
ドラゴンドラゴン ご当地メガモンご当地メガモン

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ドラクエ8ReWALKドラクエ8ReWALK内容まとめ ドラクエの日2025の内容予想ドラクエの日2025の内容
魔性の道化師ドルマゲス魔性の道化師ドルマゲスの攻略 バトル回廊の攻略バトル回廊の攻略
賢者リーザスガチャのあたり賢者リーザスガチャの当たり ミネア装備ガチャは引くべき?しんぴの水晶ガチャの当たり
八竜神王装備ガチャ八竜神王ガチャの当たり 風乗りフウラガチャの評価風乗りフウラガチャの評価
DQ8メモリアルガチャDQ8復刻ガチャは引くべき? ドンモグーラのほこらドンモグーラのほこら攻略
勇者エイトの効率的なレベル上げ勇者エイトのレベル上げ方法 武器防具錬金釜の素材の集め方錬金釜の素材の集め方
スキルシステムのおすすめスキルシステムのおすすめ ReWALKスポットの効果ReWALKスポットの効果
入手こころとこころ道入手こころとこころ道 おかわりミッションおかわりミッションの解放方法
梅雨キャンペーン情報まとめ梅雨キャンペーン情報まとめ 梅雨大王スライムの攻略梅雨大王スライムの報酬
新/復刻装備の評価
賢者リーザスのつえ
賢者リーザス
のつえ
八竜神の剣八竜神の剣

ケキちゃんケキちゃん

しんぴの水晶しんぴの水晶

DQ8復刻装備の評価
竜神王のつるぎ
竜神王の
つるぎ
ふしぎなタンバリン
タン
バリン
神鳥の杖神鳥の杖

げっかびじん
げっか
びじん
みわくのリボン
みわくの
リボン
新こころの評価
魔性の道化師ドルマゲス
覚醒
ドルマゲス
エイトエイト

バッファロン(覚醒)
覚醒
バッファロン
モヒカント(覚醒)
覚醒
モヒカント
ドン・モグーラ
ドン・
モグーラ
ザバンザバン

フラワーゾンビ
フラワー
ゾンビ
スライムプディング
スライム
プディング

ガチャシミュレーター

賢者リーザスガチャシミュレーター

八竜神王ガチャシミュレーター

ドラクエ8メモリアルガチャシミレーター

風乗りフウラガチャシミュレーター

占い師ミネアガチャ

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

180 名無しさん

この寄生 虫、一年経って立派な勇者に成長してのかな

179 名無しさん

人が揃っているメガモン戦に参加をして、1ターン目の1人だけ攻撃しダメージを与えてから、後は一切行動せずに参加者の皆さんが倒してくれるのを待つ。 初心者の方でも、こころが手に入りますよ。 後は倒してくれた皆さんに、ありがとう!でOK

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記