【原神】ポヨコロクロスファイアの攻略|ポイントの稼ぎ方

ポヨコロクロスファイア_アイキャッチ

原神における、ポヨコロクロスファイアの攻略を掲載しております。砲台の操作方法など詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。

ポヨコロクロスファイアのステージ攻略|ポイントの稼ぎ方

ステージ1 ステージ2 ステージ3 ステージ4 ステージ5

通常テスト・初回|ステージ01

ステージ
情報
【ステージの特徴】
・制限時間 2分
・出現するスライムは動かない
【特殊装置】
ノンストップファイアノンストップファイア

【弾の種類】
雷画像 炎画像 氷画像 のうちからランダム

【出現する敵】
攻略の
ポイント
・砲台は近づいて操作し貫通弾を決めよう
・攻撃は無効化されないように注意しよう
・過負荷を活用して画面外へ弾き飛ばそう
・特殊装置は積極的に利用しよう

砲台は近づいて操作し貫通弾を決めよう

ポヨコロクロスファイアでポイントを稼ぐためには、強力な貫通弾をうまく使ってまとめてスライムを一気に倒すことが重要になります。貫通弾は、通常の弾と異なりその名の通り貫通してスライムを攻撃することができる強力な弾で、砲台のエネルギーが溜まっている状態で砲台に近づくと自動で発射されます。

そのため、基本的には常に砲台に近づいて操作することで、意識しなくても貫通弾を利用することができてスムーズに攻略することが可能です。

攻撃は無効化されないように注意しよう

ステージ01「通常テスト・初回」では、砲台から「雷元素」「炎元素」「氷元素」の3種類の弾がランダムで発射されます。倒すべき敵がスライムであるため、同一元素の攻撃は無効化されてしまうので、注意が必要です。

直前に発射される弾は砲台で確認することができるため、予め元素の種類を確認して狙うスライムを決めると良いでしょう。

過負荷を活用して画面外へ弾き飛ばそう

ステージ01「通常テスト・初回」では、過負荷を利用して敵を画面外に弾き飛ばす戦法が有効です。特に、大型のスライムは体力が多く一撃では倒すことができないため、画面外に弾き飛ばしてしまう方が効率的です。

過負荷反応は炎元素と雷元素の反応になるため、炎スライムや雷スライムに対し対象の元素攻撃を積極的に狙ってみると良いでしょう。

特殊装置は積極的に利用しよう

ポヨコロクロスファイアでポイントを稼ぐためには、特殊装置を積極的に利用することが重要です。特殊装置には複数の種類が存在し、それぞれ取得した時に効果が異なります。

ステージ01「通常テスト・初回」では、「ノンストップファイア」と呼ばれる物理ダメージの弾が6秒間連射される装置が登場するため、連射中は砲台の操作に集中して敵を倒し続けることに専念しましょう。

負荷テスト・初回|ステージ02

ステージ
情報
【ステージの特徴】
・制限時間 2分
・出現するスライムは撤退ラインに向かって移動
【特殊装置】
引力フィールド引力フィールド
ノンストップファイアノンストップファイア

【弾の種類】
雷画像 炎画像 氷画像 のうちからランダム

【出現する敵】
攻略の
ポイント
・砲台は近づいて操作し貫通弾を決めよう
・攻撃は無効化されないように注意しよう
・特殊装置は積極的に利用しよう
・撤退ラインに迫ったスライムは無視しよう

砲台は近づいて操作し貫通弾を決めよう

ポヨコロクロスファイアでポイントを稼ぐためには、強力な貫通弾をうまく使ってまとめてスライムを一気に倒すことが重要になります。貫通弾は、通常の弾と異なりその名の通り貫通してスライムを攻撃することができる強力な弾で、砲台のエネルギーが溜まっている状態で砲台に近づくと自動で発射されます。

そのため、基本的には常に砲台に近づいて操作することで、意識しなくても貫通弾を利用することができてスムーズに攻略することが可能です。

攻撃は無効化されないように注意しよう

ステージ02「負荷テスト・初回」では、砲台から「雷元素」「炎元素」「氷元素」の3種類の弾がランダムで発射されます。倒すべき敵がスライムであるため、同一元素の攻撃は無効化されてしまうので、注意が必要です。

直前に発射される弾は砲台で確認することができるため、予め元素の種類を確認して狙うスライムを決めると良いでしょう。

特殊装置は積極的に利用しよう

ポヨコロクロスファイアでポイントを稼ぐためには、特殊装置を積極的に利用することが重要です。特殊装置には複数の種類が存在し、それぞれ取得した時に効果が異なります。

ステージ02「負荷テスト・初回」では、特に「引力フィールド」呼ばれる周囲のスライムを引き寄せる装置が非常に有効で、撤退ラインに向かうスライムをまとめて倒すことが可能です。

撤退ラインに迫ったスライムは無視しよう

ステージ02「負荷テスト・初回」の攻略では、撤退ラインに迫ったスライムは無理に狙わずに無視しても良いでしょう。

ステージ02「負荷テスト・初回」では、出現したスライムは皆画面手前の撤退ラインに向かって移動し続けます。撤退ラインに到達するとフィールドから消えるため、ポイントを獲得する機会が減ります。ただ、ポイントがマイナスになることは無いため、撤退ラインに迫ったスライムを無理に狙って時間を失うぐらいなら無視してしまって良いでしょう。

通常テスト・二回目|ステージ03

ステージ
情報
【ステージの特徴】
・制限時間 2分
・出現するスライムは動かない
【特殊装置】
ソリッドストライクソリッドストライク
障害物障害物
ノンストップファイアノンストップファイア

【弾の種類】
雷画像 炎画像 氷画像 のうちからランダム

【出現する敵】
攻略の
ポイント
・攻撃は無効化されないように注意しよう
・特殊装置は積極的に利用しよう
・貫通弾は障害物対策のために残しておこう
・過負荷を活用して画面外へ弾き飛ばそう

攻撃は無効化されないように注意しよう

ステージ03「通常テスト・二回目」では、砲台から「雷元素」「炎元素」「氷元素」の3種類の弾がランダムで発射されます。倒すべき敵がスライムであるため、同一元素の攻撃は無効化されてしまうので、注意が必要です。

直前に発射される弾は砲台で確認することができるため、予め元素の種類を確認して狙うスライムを決めると良いでしょう。

特殊装置は積極的に利用しよう

ポヨコロクロスファイアでポイントを稼ぐためには、特殊装置を積極的に利用することが重要です。特殊装置には複数の種類が存在し、それぞれ取得した時に効果が異なります。

ステージ03「通常テスト・二回目」では、特に「ソリッドストライク」呼ばれるスライム同時消しできる装置が非常に有効で、フィールド上に同じ元素のスライムが並んでいるタイミングで使うことが良いでしょう。

貫通弾は障害物対策のために残しておこう

ステージ03「通常テスト・二回目」では、障害物が定期的に出現し一定時間こちらの弾を妨害してきます。障害物が存在するときは、障害物を回避する角度で弾を発射するか障害物で弾かれない貫通弾を利用することになります。

特に貫通弾は障害物を破壊することができるため、障害物が出現したら貫通弾を利用して障害物をなくしてしまうことが得策です。そのため、普段はキャラを砲台から離しておいて貫通弾を消費しないようにすると良いでしょう。

過負荷を活用して画面外へ弾き飛ばそう

ステージ03「通常テスト・二回目」では、過負荷を利用して敵を画面外に弾き飛ばす戦法が有効です。特に、大型のスライムは体力が多く一撃では倒すことができないため、画面外に弾き飛ばしてしまう方が効率的です。

過負荷反応は炎元素と雷元素の反応になるため、炎スライムや雷スライムに対し対象の元素攻撃を積極的に狙ってみると良いでしょう。

負荷テスト・二回目|ステージ04

ステージ
情報
【ステージの特徴】
・制限時間 2分
・出現するスライムは撤退ラインに向かって移動
【特殊装置】
ソリッドストライクソリッドストライク
引力フィールド引力フィールド
ノンストップファイアノンストップファイア

【弾の種類】
雷画像 炎画像 氷画像 のうちからランダム

【出現する敵】
攻略の
ポイント
・砲台は近づいて操作し貫通弾を決めよう
・攻撃は無効化されないように注意しよう
・特殊装置は積極的に利用しよう
・撤退ラインに迫ったスライムは無視しよう

砲台は近づいて操作し貫通弾を決めよう

ポヨコロクロスファイアでポイントを稼ぐためには、強力な貫通弾をうまく使ってまとめてスライムを一気に倒すことが重要になります。貫通弾は、通常の弾と異なりその名の通り貫通してスライムを攻撃することができる強力な弾で、砲台のエネルギーが溜まっている状態で砲台に近づくと自動で発射されます。

そのため、基本的には常に砲台に近づいて操作することで、意識しなくても貫通弾を利用することができてスムーズに攻略することが可能です。

攻撃は無効化されないように注意しよう

ステージ04「負荷テスト・二回目」では、砲台から「雷元素」「炎元素」「氷元素」の3種類の弾がランダムで発射されます。倒すべき敵がスライムであるため、同一元素の攻撃は無効化されてしまうので、注意が必要です。

直前に発射される弾は砲台で確認することができるため、予め元素の種類を確認して狙うスライムを決めると良いでしょう。

特殊装置は積極的に利用しよう

ポヨコロクロスファイアでポイントを稼ぐためには、特殊装置を積極的に利用することが重要です。特殊装置には複数の種類が存在し、それぞれ取得した時に効果が異なります。

ステージ04「負荷テスト・二回目」では、こちらに有利に働く特殊装置が3種類全て登場します。特に、引力フィールドは引き寄せ効果があるため、スライムが移動する負荷テストにおいてポイント稼ぎの鍵となります。

撤退ラインに迫ったスライムは無視しよう

ステージ04「負荷テスト・二回目」の攻略では、撤退ラインに迫ったスライムは無理に狙わずに無視しても良いでしょう。

ステージ04「負荷テスト・二回目」では、出現したスライムは皆画面手前の撤退ラインに向かって移動し続けます。撤退ラインに到達するとフィールドから消えるため、ポイントを獲得する機会が減ります。ただ、ポイントがマイナスになることは無いため、撤退ラインに迫ったスライムを無理に狙って時間を失うぐらいなら無視してしまって良いでしょう。

極限テスト|ステージ05

ステージ
情報
【ステージの特徴】
・出現するスライムは動かない
・時間ごとに下がるテスト進捗が0になると終了
・スライムを倒すとテスト進捗が回復し時間延長
・一定時間ごとに難易度アップ
【特殊装置】
ソリッドストライクソリッドストライク
障害物障害物
引力フィールド引力フィールド
ノンストップファイアノンストップファイア

【弾の種類】
雷画像 炎画像 氷画像 のうちからランダム

【出現する敵】
攻略の
ポイント
・攻撃は無効化されないように注意しよう
・砲台は近づいて操作し貫通弾を決めよう
・特殊装置は積極的に利用しよう
・極寒/溶解を積極的に狙おう

攻撃は無効化されないように注意しよう

ステージ05「極限テスト」では、砲台から「雷元素」「炎元素」「氷元素」の3種類の弾がランダムで発射されます。倒すべき敵がスライムであるため、同一元素の攻撃は無効化されてしまうので注意が必要です。

特に、ステージ05「極限テスト」では、敵を倒すごとは挑戦時間が増えるという点でもポイントを稼ぐことに大きく影響するため、無効化されてしまう時間が他のステージよりも痛手になります。

直前に発射される弾は砲台で確認することができるため、予め元素の種類を確認して狙うスライムを決めると良いでしょう。

砲台は近づいて操作し貫通弾を決めよう

ポヨコロクロスファイアでポイントを稼ぐためには、強力な貫通弾をうまく使ってまとめてスライムを一気に倒すことが重要になります。貫通弾は、通常の弾と異なりその名の通り貫通してスライムを攻撃することができる強力な弾で、砲台のエネルギーが溜まっている状態で砲台に近づくと自動で発射されます。

ステージ05「極限テスト」では貫通弾で破壊できる障害物が出てきますが、出現頻度的に意識しなくても良いため、基本的には常に砲台に近づいて操作する立ち回りで良いでしょう。

特殊装置は積極的に利用しよう

ポヨコロクロスファイアでポイントを稼ぐためには、特殊装置を積極的に利用することが重要です。特殊装置には複数の種類が存在し、それぞれ取得した時に効果が異なります。

ステージ05「極限テスト」では、特に敵を倒すことに特化した「ノンストップファイア」がかなり強力で、多くの敵を倒しての時間延長が狙えるため、ポイント稼ぎに大きく貢献します。

極寒/溶解を積極的に狙おう

ステージ05「極限テスト」では、特に範囲攻撃効果のある極寒効果と溶解効果を狙うことをおすすめします。ステージ05「極限テスト」では、敵をたおすことに制限時間が延長されポイントを稼ぐ機会が増えるため、敵を広範囲で倒せる効果が魅力です。

効率よく狙うためには、炎・雷スライムには氷元素で、氷スライムには雷・炎元素での攻撃を意識すると良いでしょう。

ポヨコロクロスファイアの砲台の操作方法

キャラクターの操作に連動して砲台が動くシステム

砲台の向きの移動 ・キャラクターの移動に連動
・キャラクターの反対方向を向く
弾の発射 ・スマホは発射ボタンをタップ
・PS4/5は×ボタン
・PCは左クリック

砲台の操作は、キャラクターに連動した特殊なものとなります。通常と同じようにキャラを移動させることで、砲台の向きを変更することができます。注意点としてキャラの進行方向とは逆の向きに砲台が向くため、慣れないうちは狙いを定めることが難しいです。

弾の発射に関しては、シンプルで発射ボタンに相当するものを押すだけで発射可能です。挑戦中に出現する特殊装置を利用することでオートでの発射が可能ですが、通常時は手動で発射することになるため、注意しましょう。

ポヨコロクロスファイアの貫通弾の発射方法

エネルギーが溜まった状態で砲台にキャラを近づける必要がある

効果 ・敵を貫通してダメージを与える
・障害物に当てると障害物を破壊可能
・2発までエネルギーのストックが可能
発射条件 ・砲台にエネルギーが溜まると発射可能
 └時間経過で溜まる(2発分まで)
・キャラが砲台に近づくと発射

ステージ攻略中、通用とは異なり敵や障害物を貫通する効果がある貫通弾を発射することが可能です。貫通弾は時間経過で溜まるエネルギーを砲台に溜めて、キャラを砲台に近づけることで発射できます。

貫通弾を利用するためには、キャラを砲台に近づける必要があるため、普段から砲台に近づいて操作することで意識せずに貫通弾を利用することもできますが、障害物が登場するステージではキャラを砲台から離して貫通弾をストックしておくことも大切です。

ポヨコロクロスファイアの特殊装置(機械装置)の効果

ノンストップファイアノンストップファイア 引力フィールド引力フィールド
ノンストップファイアソリッドストライク 障害物障害物

ノンストップファイア

効果 ・弾が対象オブジェクトに命中すると効果発動
・6秒間連続で弾を発射し続ける
 └弾は物理ダメージ

引力フィールド

効果 ・弾が対象オブジェクトに命中すると効果発動
・周囲のスライムを引き寄せる
 └物理の継続ダメージを与え続ける

ソリッドストライク

効果 ・弾が対象オブジェクトに命中すると効果発動
・同一元素のスライムを瞬時に倒す効果

障害物

効果 ・貫通弾以外の弾を全て防ぐ
 └貫通弾を当てると破壊可能

貫通弾で破壊可能

ポヨコロクロスファイアの元素反応(効果)について

過負荷効果 極寒効果 溶解効果

過負荷効果

効果説明
雷画像 × 炎画像
・爆発を発生させる
・周囲の敵を吹き飛ばす
 └場外に敵を落とせる

極寒効果

効果説明
雷画像 × 氷画像
・氷と物理の範囲ダメージ
・敵の全元素耐性ダウン

溶解効果

効果説明
炎画像 × 氷画像
・対象の攻撃が強化+範囲拡大
・物理ダメージ

ポヨコロクロスファイアの進め方

① 事前任務に挑戦する

② イベント秘境に挑戦する

③ ステージ選択したらゲームスタート

④ 出現するスライムに向けて弾を当ててポイントを稼ごう

⑤ イベント画面より報酬を受け取ろう

⑥ エピローグの任務も忘れずにやろう

① 事前任務に挑戦する

事前任務

イベント「ポヨコロクロスファイア」は、まず事前の任務をクリアするところから始まります。この事前任務「警察隊の発明家」は、指定の場所にいる人に話しかけるだけの簡単なものです。

② イベント秘境に挑戦する

秘境

事前任務をクリアして、イベントに参加できるようになったら、イベント秘境から各ステージに挑戦しましょう。

③ ステージ選択したらゲームスタート

ステージ選択

イベント秘境に入ったら、ステージ選択の画面より挑戦するステージを選びましょう。各ステージごとにクリア報酬が用意されているため、報酬獲得のために全てのステージをクリアする必要があります。

④ 出現するスライムに向けて弾を当ててポイントを稼ごう

ステージ

ゲームが始まったら、報酬獲得に必要な3000ポイントを稼ぎましょう。ポイントを稼ぐためには、出現するスライムに向けて弾を当てて倒すことが求められます。

⑤ イベント画面より報酬を受け取ろう

報酬受け取り

ステージをクリアしたら、イベント画面より報酬を受け取りましょう。報酬は手動での受け取りとなるため、イベント期間中に受け取り忘れないように注意しましょう。

⑥ エピローグの任務も忘れずにやろう

エピローグ

イベント「ポヨコロクロスファイア」では、エピローグ任務が用意されています。クリア報酬として原石が入手できるため、忘れずにプレイするようにしましょう。

ポヨコロクロスファイアの報酬情報

各ステージのクリア報酬まとめ

通常テスト・初回
原石画像原石 ×80
モラ画像モラ ×40,000
負荷テスト・初回
原石画像原石 ×80
モラ画像モラ ×40,000
祈聖のオイル画像祈聖のオイル ×6
通常テスト・二回目
原石画像原石 ×80
モラ画像モラ ×40,000
負荷テスト・二回目
原石画像原石 ×80
モラ画像モラ ×40,000
祈聖のオイル画像祈聖のオイル ×6
極限テスト
原石画像原石 ×80
モラ画像モラ ×40,000

ポヨコロクロスファイアの開催期間と参加条件

2024/04/01から開催されるイベント

ポヨコロクロスファイア

開催期間 2024/04/01 11:00 〜 2024/04/11 04:59
参加条件 冒険ランク20以上
魔神任務 序章・第三幕をクリア

イベント「ポヨコロクロスファイア」は、4/1から開催されるイベントです。参加条件のハードルも低いため、初心者の方でも遊ぶことが可能です。

関連リンク

イベント▶︎イベントTOPに戻る

開催中のイベント

イベント名 終了予定時刻/目玉報酬
海底のお宝探し
海底のお宝探し
Webイベント
【開催期間】

目玉報酬
原石原石
モラモラ
チャージクーポンなど
熟知の奔流熟知の奔流 【開催期間】

目玉報酬
天賦育成素材
など
異種サウリアン巡訪戦記異種サウリアン巡訪戦記 【開催期間】

目玉報酬
原石原石
モラモラ
大英雄の経験大英雄の経験
仕上げ用魔鉱仕上げ用魔鉱
など
テイワット自然探索の旅テイワット自然探索の旅 【開催期間】

目玉報酬
原石原石
・限定調度品

関連掲示板

関連掲示板リンク
マルチ募集掲示板アイコンマルチ募集(1113614) フレンド募集掲示板アイコンフレンド募集(54094)

コメント

22 名無しさん

はよフォンテーヌの新しいエリア解放してほしいな またはちん玉で新しい任務

21 名無しさん

ほんとそう 機関棋譚も回重ねるごとに自由度無くなったし ほとんどが無駄に凝ったイベント画面だけ作って中身はチュートリアルで終わりかよってレベル

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記