![]() |
|
開催期間 | 2/21(火)12:00~3/8(水)11:59 |
---|
モンストの「禁忌の獄(きんきのごく)/裏禁忌の獄」の攻略や適正キャラと報酬です。EXステージを含めた全ステージのギミックとおすすめ編成を掲載しています。
目次
1獄の攻略/適正キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
・わくわくの実「毒がまんの力」は必須 ・地雷の対策はする ・SPアイテム使用で友情でゴリ押せる |
|||
![]() ネオ |
![]() 鹿目まどか |
![]() ソロモン |
||
2獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・ADWキャラがおすすめ ・対サムライが活躍 ・近藤勇(反撃)で敵防御ダウン ・ドクロのボム投下でダメージを稼ごう |
|||
![]() ヤクモ |
![]() 三日月宗近 |
![]() ソロモン |
||
3獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・バリア持ちキャラがおすすめ ・クロスドクロで敵防御ダウン ・同キャラは2体まで ・SPアイテム使用でバリアなしの攻略が可能 |
|||
![]() |
![]() ヤクモ |
![]() |
||
4獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・短いオールアンチSSが必要 ・砂時計を常に回収してSSを貯める ・クロスドクロでボス防御ダウン ・ペアザコを同時に倒す |
|||
![]() ネオ |
![]() ヤクモ |
![]() 鹿目まどか |
||
5獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・高攻撃力のキャラが必須 ・ドクロ処理でブーケが出現 ・ブーケの反撃で味方攻撃アップ |
|||
![]() タケミカヅチ |
![]() アムロ |
![]() ヤクモ |
裏1獄の攻略/適正キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
・アンチ減速壁が必須 ・クロスドクロを優先して処理 ・HP共有のサメの隙間に挟まる |
|||
![]() ネオ |
![]() 童子切安綱 |
![]() モーセ |
||
裏2獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・ギミック対策不要 ・木属性の貫通 ・反撃で攻撃アップして弱点攻撃 |
|||
![]() ヤクモ |
![]() ザドキエル |
![]() ソロモン |
||
裏3獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・ブロック対策が必須 ・ビットンを毎ターン破壊しながら攻撃 |
|||
![]() アーキレット |
![]() ヤクモ |
![]() ヤクモ |
||
裏4獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・地雷対策の貫通タイプを編成 ・剣ザコに触れてから弱点攻撃 ・センサーに先に触れないように注意 |
|||
![]() アビス |
![]() 紫式部 |
![]() ソロモン |
||
裏5獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AGB+MS(飛行)の反射タイプを編成 ・クロスドクロを同時処理でルーペが反撃起動 ・ルーペから攻撃アップバフをもらって攻撃 |
|||
![]() ソロモン |
![]() ジャック |
![]() ヤクモ |
6獄の攻略/適正キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
・DWと地雷対策できる貫通を4体編成 ・ザコを倒すと剣が出現 ・リドラ以外は剣を持った状態で倒す |
|||
![]() ネオ |
![]() ダルタニャン |
![]() ソロモン |
||
7獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AMキャラが理想 ・対幻獣が活躍 ・ボス戦からはデプスを倒さない ・ペアザコを同時に倒す |
|||
![]() ヤクモ |
![]() 三日月宗近 |
![]() ソロモン |
||
8獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・PUW3面に触れるのが必須 ・ワープ対策はしておきたい ・ザコから倒していく |
|||
![]() ファウスト |
![]() ニュートン |
![]() ヤクモ |
||
9獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・ABLキャラは必須 ・ボス戦のうさぎは倒さない ・木ザコの反撃で味方防御アップ |
|||
![]() 黒崎一護 |
![]() アビス |
![]() ヤクモ |
||
10獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AMの貫通タイプキャラを編成 ・クロスドクロでハート床起動 |
|||
![]() 鹿目まどか |
![]() ソロモン |
![]() ネオ |
裏6獄の攻略/適正キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
・AWP+AMのキャラを編成 ・火山ステージ ・天使の反撃でポーションを回収 |
|||
![]() ネオ |
![]() アナスタシア |
![]() ソロモン |
||
裏7獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・MS反射タイプを編成 ・闇ドクロ→水ドクロの順に倒す |
|||
![]() ヤクモ |
![]() ビナー |
![]() ツタン |
||
裏8獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・地雷と減速壁が出現 ・ラウドラバリアを破壊しつつ弱点攻撃 |
|||
![]() ヨル |
![]() えびす |
![]() 浦女1年生 |
||
裏9獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・MS+AGBのキャラを編成 ・地雷を回収してから攻撃 ・闘神が多数出現 |
|||
![]() ヴォーパルα |
![]() ヤクモ |
![]() ジャック |
||
裏10獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AGB+魔法陣のキャラを編成 ・強友情でも問題ない ・銀月の騎士を倒してDW展開を防ぐ |
|||
![]() 鹿目まどか |
![]() ソロモン |
![]() オニャンコα |
11獄の攻略/適正キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
・AGB+AWPキャラを編成 ・敵の長いターンは即死 ・ペアザコを同時に倒す ・クロスドクロでボス防御ダウン |
|||
![]() ネオ |
![]() アナスタシア |
![]() 迅悠一 |
||
12獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・ADW+AWPキャラを編成 ・ヤディアと矛はキャノンベースで倒す ・矛を破壊するとボス防御ダウン ・ADWなしのキャラはSPアイテム推奨 |
|||
![]() ヤクモ |
![]() 三日月宗近 |
![]() ソロモン |
||
13獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・ADW+ABLキャラを編成 ・ペアザコを同時に倒す ・手の反撃は右→左と攻撃 |
|||
![]() アルスラーン |
![]() ブレーメン |
![]() ソロモン |
||
14獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・地雷+ABLの反射を編成 ・ザコを倒して配置を変更(記事参照) ・エデン頭を破壊でボス防御ダウン |
|||
![]() 黒崎一護 |
![]() バビロン |
![]() アビス |
||
15獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・地雷+AWPの反射を編成 ・ペアザコを同時に倒す ・華の反撃で回復弾 |
|||
![]() ソロモン |
![]() 鹿目まどか |
![]() ルー |
||
刹那15の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・11獄〜15獄のギミックが出現 ・ザコを倒してボス防御ダウンさせる |
|||
![]() ルー |
![]() 安倍晴明 |
![]() アビス |
裏11獄の攻略/適正キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
・ADW+アンチ減速壁を編成 ・ドクロ処理で回復フレアが展開 ・反撃→ドクロの順に触れる |
|||
![]() ネオ |
![]() 風神雷神 |
![]() モーセ |
||
裏12獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AGB+AWDを編成しよう ・クロスドクロを倒すと加速ザコが出現 ・加速ザコの反撃で弱点効果がアップ |
|||
![]() ヤクモ |
![]() ゾロ |
![]() 竹中半兵衛 |
||
裏13獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・貫通のAWP+ABLが活躍 ・反撃に触れて敵の弱点を出現させる ・反撃→ビジョンベースの順に攻撃しよう |
|||
![]() 小野小町 |
![]() 骸 |
![]() |
||
裏14獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AWP+AMのキャラを編成しよう ・ドクロ処理でレーザーが展開 ・魔道士はシールドに向かってレーザーを放つ |
|||
![]() 帰蝶 |
![]() 猿飛佐助 |
![]() 数珠丸恒次 |
||
刹那【裏14】攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・ワープと魔法陣の対策が必須 ・ニードルで自傷して敵を攻撃 ・初手はドクロを倒してブロックを下げる ・天使は画面全体に回復フレアを展開 |
|||
![]() 帰蝶 |
![]() 数珠丸恒次 |
![]() 猿飛佐助 |
||
裏15獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・地雷と魔法陣の対策をしよう ・エレメントパネルを起動して立ち回る ・わくウッドを倒すと回復ができる ・奈落の反撃モードに注意 |
|||
![]() 鹿目まどか |
![]() ソロモン |
![]() ラプラスα |
16獄の攻略/適正キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
・AGB+ADWキャラを編成 ・ペアザコを同時に倒す ・ハトホルは貫通制限 |
|||
![]() ネオ |
![]() 風神雷神 |
![]() ソロモン |
||
17獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・MS+ABLの貫通キャラを編成 ・PUWに多く触れてから攻撃 ・こまはダメージ共有&加速する ・1度触れると敵透明化 ・反射制限を最優先に倒す |
|||
![]() ザドキエル |
![]() ゾロ |
![]() ブルーローズ |
||
18獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・状態異常回復キャラが必須 ・味方に触れると攻撃アップ ・ドクロで敵の位置が変更 |
|||
![]() えびす |
![]() カマエル |
![]() アザトース |
||
19獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AGBキャラを編成 ・キャノンベースでダメージを与える ・ペアザコを同時に倒す ・ボスは弱点を攻撃 |
|||
![]() 大典太光世 |
![]() ソロモン |
![]() ジャック |
||
20獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AWP+ABLキャラを編成 ・ドクロ効果を利用して戦う ・蓮の反撃で回復弾&加速壁 ・ボス覚醒で弱点が出現 |
|||
![]() ソロモン |
![]() 鹿目まどか |
![]() 乙骨憂太 |
||
刹那20の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・ドクロは闇→光の手順で倒す ・魔道士を倒して透明化を防ぐ |
|||
![]() メタトロンα |
![]() 森蘭丸 |
![]() 緑谷出久 |
裏16獄の攻略/適正キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
・AWP+MSの貫通を編成 ・仲間に触れると攻撃アップ ・ドクロを倒すと加速壁が展開 ・敵の反撃は味方攻撃力ダウン ・反撃→仲間に触れて敵を攻撃する |
|||
![]() ネオ |
![]() ダルタニャン |
![]() ソロモン |
||
裏17獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AWP+MSの木属性を編成 ・仲間に触れると撃種が変わる ・ボスと天使は貫通状態で内部弱点を攻撃 ・天使を倒すと回復弾が展開する |
|||
![]() ビナー |
![]() 西施 |
![]() アンドロメダ |
||
裏18獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AGB+ABLの火属性を編成 ・エレメントエリアに仲間を配置する ・弱点を出現させて友情で火力を出そう ・天使の反撃またはパネルでHPを回復する |
|||
![]() 小野小町 |
![]() えびす |
![]() バサラ |
||
裏19獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・ADW+アンチ減速壁の闇属性を編成 ・狂化状態で敵を攻撃する ・ビットンを倒すと狂化が付与される |
|||
![]() ジーク |
![]() ホームズ |
![]() 道蓮 |
||
刹那【裏19】攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・高火力キャラを編成 ・結界を破壊して鬼の処理を優先する ・魔道士を倒すとボスが防御ダウン |
|||
![]() ジーク |
![]() ホームズ |
![]() 道蓮 |
||
裏20獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AGB+ABLの反射を編成しよう ・クロスドクロを最優先に処理して蓮を召喚 ・蓮の反撃で弱点露出&状態回復フレア ・蓮の反撃で感染毒を解除する |
|||
![]() デビパン |
![]() ヒカリ |
![]() 承太郎 |
21獄の攻略/適正キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
・ADW+ABLの反射キャラを編成 ・クロスドクロを優先処理 ・反撃で弾を透明化させてハマる |
|||
![]() ネオ |
![]() アムリタ |
![]() ラファエル |
||
22獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AGB+ADWのキャラを編成 ・味方に触れると攻撃アップ ・玉とボスのHPがリンク |
|||
![]() ヤクモ |
![]() 神農α |
![]() ポラリス |
||
23獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・MSの貫通キャラを編成 ・被ダメージが大きい程攻撃アップ ・ザコは一筆書きで同時処理 |
|||
![]() えびす |
![]() 鬼丸国綱 |
![]() 煉獄杏寿郎 |
||
24獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・ADW+AWPの貫通キャラを編成 ・クロスドクロを優先して倒す ・反撃で弱点強化→弱点攻撃 |
|||
![]() ネオ |
![]() グングニルα 収監回避推奨 |
![]() エミリアα 収監回避推奨 |
||
25獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・ADW+MSの貫通キャラを編成 ・ドクロを倒してHWでHP管理 ・クロスドクロで敵防御ダウン |
|||
![]() ソロモン |
![]() アミダ |
![]() ヤクモ |
||
那由他の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・クロスドクロを同時処理 ・反撃で弱点付与→弱点攻撃 ・地雷を持って弱点攻撃 |
|||
![]() ソロモン |
![]() アミダ |
![]() ドロシー |
裏21獄の攻略/適正キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
・AGB+MSの貫通を編成 ・エレメントパネルを利用する ・エリア内と地雷で火力を出す |
|||
![]() ちはや |
![]() カーム |
![]() 天沼矛 |
||
無量大数【EX】の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AGB+MSの貫通を編成 ・剣ザコに触れてから攻撃 ・ドクロを倒して弱点強化 ・剣ザコ+キャノンベースで鬼を倒す |
|||
![]() ちはや |
![]() カーム |
![]() 天沼矛 |
||
裏22獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・MS+AMの反射キャラを編成 ・剣パネルを踏んで敵を攻撃する ・クロスドクロは数を減らして発動させる |
|||
![]() ヤクモ |
![]() アポロX |
![]() 中臣鎌足 |
||
裏23獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AGB+AWPの反射キャラを編成 ・ウォールチェンジパネルが登場 ・パネルを1段階目で踏んで攻撃アップする |
|||
![]() 竈門炭治郎 |
![]() 真田幸村 |
![]() 神楽 |
||
裏24獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・減速壁の対策が必須 ・アイテム生成パネルが登場 ・ドクロを倒して地雷を展開させようが ・地雷でダメージを受けて敵を攻撃 |
|||
![]() 黒崎一護 |
![]() 源頼光 |
![]() ポルトス |
||
裏25獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・AGB+AWDの光属性を編成 ・1ターンでドクロを倒して残りの敵を攻撃 |
|||
![]() アベル |
![]() 地獄ウリエル |
![]() 大典太光世 |
26獄の攻略/適正キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
・AWP+ABLのキャラを編成 ・弱点攻撃で弱点が移動 |
|||
![]() ネオ |
![]() ダルタニャン |
![]() アムリタ |
||
27獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・地雷と減速壁対策が必須 ・全敵弱点なし ・仲間に触れると撃種変化 ・敵に触れるたびに攻撃力アップ |
|||
![]() ポラリス |
![]() 三日月宗近 |
![]() カノン |
||
28獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・ADW+アンチ減速壁が必須 ・スピードが下がるに連れて攻撃力アップ |
|||
![]() アルスラーン |
![]() 小南桐絵 |
![]() エース |
||
29獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・地雷と魔法陣対策が必須 ・弱点封印 ・一部の敵は弱点効果アップ |
|||
![]() オフィーリアα |
![]() アンフェア |
![]() 大谷吉継 |
||
30獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・ワープと減速壁をメインに対策 ・ハートなし ・ラウドラバリアを破壊してから攻撃 ・弱点をメインに攻撃 |
|||
![]() シュレディ |
![]() 安倍晴明 |
![]() アンドロメダ |
||
阿頼耶【EX】の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・減速壁をメインに対策 ・魔法陣は立ち回りで回避 ・パワースイッチを揃えつつ攻撃する |
|||
![]() アンドロメダ |
![]() シュレディ |
![]() 安倍晴明 |
裏26獄の攻略/適正キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
・水のAGB+AMの反射を編成 ・敵に挟まり攻撃ゲージを削ろう |
|||
![]() 冨岡義勇 |
![]() テキーラ |
![]() オーディン |
||
裏27獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・木属性のAWPキャラが活躍 ・剣ザコに触れてから敵を攻撃する ・デプスとボスがHP共有 |
|||
![]() 猪八戒 |
![]() |
![]() バッハ |
||
裏28獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・DW+地雷+ワープの3ギミックが出現 ・パワースイッチを揃えて攻撃 ・ドクロを倒すと敵の攻撃ターンが遅延 |
|||
![]() 聖徳太子 |
![]() ロバーツ |
![]() ラザニー |
||
涅槃寂静【EX】の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・DW+地雷+ワープの3ギミックが出現 ・闇魔道士→光魔道士の順に倒す ・ザコはそれぞれを同時に倒す |
|||
![]() 聖徳太子 |
![]() ロバーツ |
![]() ラザニー |
||
裏29獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・闇属性のMS+減速壁のキャラを編成 ・エレメントショットを利用しよう ・エリア内の敵を地雷で攻撃する |
|||
![]() ホームズ |
![]() 黒崎一護 |
![]() 忍田真史 |
||
裏30獄の攻略/適正キャラ | ||||
![]() |
・光属性のAGB+AWPを編成 ・パワーバトンが登場 ・ドクロを倒すとHWが展開する |
|||
![]() アーサー |
![]() ソロモン |
![]() ジャック |
「涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)」は「禁忌の獄【裏28】」をクリアすることで稀に出現するEXステージをクリアすることで入手が可能です。
名前 | 性能 |
---|---|
![]() |
【神化/反射/バランス】 アビ:AGB/超MS/AM SS:自強化+壁すり抜け 友: ランページウォールボム 友2: ハイクロススティンガー |
「無量大数(むりょうたいすう)」は「禁忌の獄【裏21】」をクリアすると低確率で出現するEXステージをクリアすることで入手ができます。
名前 | 性能 |
---|---|
![]() |
【神化/反射/スピード】 アビ:ABL/超AWD/AM/アンチ減速壁+対バイタルM/対連撃EL SS:オールアンチ&スピードアップ 友: 3方向追従型貫通弾 友2: 白爆発S |
「阿頼耶(あらや)」は「禁忌の獄【30】」をクリアすると、低確率でEXステージが出現します。EXステージをクリアすることで入手することが可能です。
名前 | 性能 |
---|---|
![]() |
【神化/貫通/バランス】 アビ:超AGB/友情ブースト+ABL/AM SS:自走+減速率緩和 友: コピー 友2: チェイススフィア |
「那由他(なゆた)」は「禁忌の獄【25】」をクリアすると、稀にEXステージが出現しクエストをクリアすると入手することができます。
名前 | 性能 |
---|---|
![]() |
【進化なし/反射/スピード】 アビ:AWP/バリア ゲージ:超AGB/ソウルスティール SS:味方大号令 友: 友情アップ 友2: クロス分身弾 |
名前 | 性能 |
---|---|
![]() |
【進化/貫通/バランス】 アビ:MSM/AWD+超ADW SS:貫通弾で追い討ち 友: 放電 |
「刹那(せつな)」は「禁忌の獄【15】」と「禁忌の獄【20】」「禁忌の獄【裏14】」を「禁忌の獄【裏19】」クリアすると、低確率でEXステージが出現します。
禁忌【15】 | 禁忌【20】 | 禁忌【裏14】 | 禁忌【裏19】 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「禁忌の獄」は全30階層となっており、全て制覇することで「奈落」を15体入手できます。進化はラックに応じてアビリティが強化され、運極にすることで神化にいつでもスライド可能です。
「奈落」にもう一つの神化形態が追加されます。新形態は「禁忌の獄【30】」をクリアすることで解放が可能です。
★パス機能の特徴★ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
パス機能を使用すると、自身が到達した最高の階層からスタートすることができます。なお、パス機能が使用できるのは制覇回数が4回以下のユーザーのみです。
未制覇 | 1〜4回制覇 |
---|---|
最高到達階までパス |
前回の最高到達階までパス (前回制覇の場合は1の獄から) |
★パスした階層のクリア報酬を入手できるように
パス機能を利用した場合、今までは報酬を入手することができませんでしたが、今回の「禁忌の獄」のパス機能からスキップした階層の報酬も入手することができるよう変更されました。
★パス機能を使用しても「秘の獄」が出現する
パス機能を使用しても、EXステージの「刹那」「那由他」のクエストに挑戦ができます。
★パス機能が使用できる条件が緩和
パス機能を使用できる条件が緩和されました。「禁忌の獄」の累計制覇回数が4回までであれば使用が可能となっています。
★スキップ機能の特徴★ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特定条件を満たすことで「禁忌の獄」の階層をスキップして挑戦することが可能です。
過去の「制覇回数」または前回開催時に「到達した階層」に応じてスキップできるクエスト数が変化します。2つの条件のうちスキップできるクエスト数が多い方が優先して適応され「禁忌の獄【1獄】」〜「禁忌の獄【25獄】」までいずれかをスキップさせることが可能です。
スキップ出来る階層は1〜20の獄の内ランダムで選択されます。スキップ出来るクエストの数は、今まで制覇した回数に応じて決定されるので、自身の制覇回数を戦歴から確認してみましょう。
▼制覇回数に応じたスキップ機能
制覇回数 | スキップ出来るクエスト数 | 消費スタミナ |
---|---|---|
5回以上 | 5クエスト | 100 |
10回以上 | 10クエスト | 200 |
15回以上 | 15クエスト | 300 |
▼到達した階層に応じたスキップ機能
到達階層 | スキップ出来るクエスト数 | 消費スタミナ |
---|---|---|
十五ノ獄まで | 5クエスト | ー |
二十ノ獄まで | 10クエスト | ー |
二十五ノ獄まで | 15クエスト | ー |
三十ノ獄まで | 20クエスト | ー |
スキップする階層は自身で選択できない点に注意しましょう。また選択される階層は毎月ランダムかつ全ユーザー統一で決定されるので、必ずしも苦手なクエストをスキップ出来るとは限りません。
スキップした階層のクリア報酬は、その階層よりも上の階層をクリアした際にまとめて入手することができます。スキップしただけでは報酬を貰うことはできない点に注意が必要です。
「禁忌の獄」一ノ獄〜十五ノ獄までの各階層で「スペシャルアイテム」の使用が可能になりました。各フロアによって発動する効果は異なるので注意しましょう。
ステージ | 効果 |
---|---|
一ノ獄 |
![]() |
二ノ獄 |
![]() |
三ノ獄 |
![]() |
四ノ獄 |
![]() |
五ノ獄 |
![]() |
六ノ獄 |
![]() |
七ノ獄 |
![]() |
八ノ獄 |
![]() |
九ノ獄 |
![]() |
十ノ獄 |
![]() |
十一ノ獄 |
![]() |
十二ノ獄 |
![]() |
十三ノ獄 |
![]() |
十四ノ獄 |
![]() |
十五ノ獄 |
![]() |
「禁忌の獄」は、全ステージでコンテニューができません。ステージを進むたびに難易度も上がっていくため、事前に攻略情報や適正を見て攻略に挑みましょう。
0コンテニュー専用ステージでHPが0になった際、HPを全回復できる「ミラクルミン」が使える階層があります。「禁忌の獄」が苦手な方は、「ミラクルミン」をストックしておけば、負けてしまった場合でも復活することが可能です。
新コンテンツの「禁忌の獄(きんきのごく)」は、「覇者の塔」に次ぐ新たな超高難易度のコンテンツとなっています。「モンスト」内の「絶級の記録」の一部条件を満たしていることで挑戦が可能です。
ステージ | 消費スタミナ |
---|---|
一ノ獄~五ノ獄 | 20 |
六ノ獄~十ノ獄 | 25 |
十一ノ獄~十五ノ獄 | 30 |
十六ノ獄~二十ノ獄 | 35 |
二十一ノ獄~三十ノ獄 | 50 |
「禁忌の獄」に挑戦する条件は「絶級の記録」の達成状況が関係します。以下の条件を1つでも満たすことで「禁忌の獄」が解放され開催期間中であれば挑戦ができます。
難易度 | 達成条件 |
---|---|
超絶 | 超絶クエスト15種類クリア |
爆絶 | 爆絶クエスト5種類クリア |
轟絶 | 轟絶クエスト1種類クリア |
イベント関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスト攻略@Game8
しゅんぴぃ
禁忌の獄(きんきのごく)の攻略と報酬まとめ
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ghfh府b