モンストの「禁忌の獄19/禁忌19」の攻略と適正キャラランキングです。禁忌の獄【十九ノ獄】のギミックや無課金編成も掲載しています。
前 | 表 | 次 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
前 | 裏 | 次 |
![]() |
![]() |
![]() |
ボスモンスター |
![]() |
---|---|
難易度 | 十九ノ獄 |
ザコの属性 ザコの種族 |
属性:光//闇属性 種族:ドラゴン/幻獣族/魔王 |
ザコのキラー | モスキート:亜人キラーL モロク:神キラーEL テュポーン:魔王キラー |
ボスの属性 ボスの種族 |
属性:光/闇属性 種族:ユニバース |
スピクリターン | 22ターン |
報酬 | オーブ×5 |
消費スタミナ | 35 |
対策必須ギミック | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
重力バリア | |||||
覚えておこう | |||||
属性倍率超UP | 属性倍率約1.99倍 | ||||
弱点効果アップ | 弱点倍率19倍 | ||||
弱点移動 | エルドラドは弱点移動 | ||||
クロスドクロ | ボスの弱点が出現 | ||||
貫通制限 | サンダーバード・モスキートが貫通制限 | ||||
キャノンベース | 踏むと近くの敵に属性気弾攻撃 キャラの攻撃力に依存 |
||||
その他 | |||||
HP最大減少 | 蘇生 | 伝染霧 | |||
トライブパルス | ー | ー |
ー対光の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対光の心得・極 光属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
ー対闇の心得・極ー | |||
![]() |
対闇の心得・極 闇属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
ー対弱の心得・極ー | |||
![]() |
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
||
ー伝染抵抗・上ー | |||
![]() |
伝染抵抗・上 伝染霧、トライブパルスの伝染無効 |
「禁忌の獄19」のメインギミックは「重力バリア」です。ステージを通して大量に出現するので、「アンチ重力バリア」の持ちのキャラを中心に編成しましょう。
また、各ステージで出現する「サンダーバード」と「モスキート」が貫通制限となっているので、動きの制限されない反射タイプを多めに編成するのがポイントです。
ステージ | 攻略ポイント |
---|---|
![]() |
ペアザコを理解して同時に倒す ・サンダーバードとモスキートは貫通制限 ・キラー持ちのザコが多数出現 ボスは弱点移動 |
![]() |
モロクを最優先で倒すこと(直殴り) ターバンはキャノンベースで処理 ・ボス弱点ヒット時キャノンベースでも大ダメージ |
「禁忌の獄19」は光と闇の2種類のステージ構成となっています。光と闇のステージではそれぞれ出現するザコが異なるので、しっかりポイントを理解して攻略しましょう。
クエスト全体を通して光と闇の敵が同じ数出現します。一方の属性に偏るとステージによっては処理がしづらくなるので、光と闇のキャラをバランスよく編成しましょう。
中ボスとボスステージで出現する「クロスドクロ」を倒すと、ボスの弱点が出現します。このクエストは弱点倍率がアップしており、ボスの弱点を攻撃しないとダメージを与えられないので、中ボスとボスが出現するステージでは「クロスドクロ」を先に倒してから、ボスの弱点を攻撃しましょう。
Sランク | |
---|---|
![]() |
メタトロン(獣神化) アビ:超MSL/アンチ減速壁/全属性耐性/リジェネM+ABL/超SS短縮 友情コンボでザコ処理ができる。SSはボスの弱点に当てると大ダメージを出せる。 |
![]() |
アルセーヌ(獣神化) アビ:AGB/超AWD/プロテクション+ABL/アンチ減速壁/ダッシュ パワードライブでザコ処理が非常にしやすい。 |
![]() |
迅悠一(獣神化改) アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復 コネクト:プロテクション/重力バリアキラー 超AGBと対GBで高火力を発揮できる。 ※コネクトスキルの発動推奨 |
Aランク | |
![]() |
ハーメルン(獣神化改) アビ:MS/超AWD+状態回復 コネクト:アンチ重力バリア 友情コンボで全ての敵にダメージを稼ぐことが可能。 ※コネクトスキルの発動推奨 |
![]() |
五条悟(獣神化) アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール 遅延SSでザコ処理がしやすい。 |
![]() |
アルセーヌ(獣神化) アビ:AGB/AWP/ファーストキラー+超アンチ減速壁/対連撃/SSブースト 2種のキラーで直殴り火力が高く、SSがボスの弱点に当たると大ダメージ。 |
![]() |
ケットシー(獣神化改) アビ:AGB/対反撃/友情ブースト+ABL/底力M コネクト:超アンチダメージウォール/超SSターン短縮 対反撃と底力Mが発動した時の火力が非常に高い。 コネクトスキルの発動不要 |
![]() |
カマエル(獣神化) アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト 対弱がのる友情コンボで敵全体に大ダメージ。 |
![]() |
ラプラス(神化) アビ:超AGB/ADW/対重力L 対重力Lでダメージを稼ぎやすい。 |
![]() |
アナスタシア(獣神化) アビ:超AGB/ABL/AM/SS短縮 強力な友情コンボでボスとザコどちらにもダメージを稼ぎやすい。 |
![]() |
オーディン(獣神化改) アビ:AM/友情ブーストM+ABL/ダッシュ コネクト:超アンチ重力バリア/ダウンポジションキラー 友情コンボがターバンの処理に役立つ。 |
![]() |
阿頼耶(進化なし) アビ:超AGB/友情ブースト+ABL/AM 友情ブーストがのるコピーとチェイススフィアが強力。 |
![]() |
モツα(獣神化) アビ:超AWP/AM/SS短縮+ABL/ダッシュ 友情ビット展開時の友情コンボが非常に強力。 |
![]() |
カノン(獣神化) アビ:AGB/超AWP/アンチ減速壁/対弱 対弱がのるグロウスフィアと大号令SSでダメージを与えやすい。 |
![]() |
ベネット(獣神化) アビ:MSM/友情ブースト+AGB/SSチャージM 弱点露出SSでボスにダメージを与えやすい。 |
![]() |
安室透(獣神化) アビ:超AGB/ADW/超LS+アンチ減速壁/状態底力 SSで高火力を発揮できる。 |
![]() |
ヒカリ(獣神化改) アビ:MSL/回復/SSターンチャージ+ABL/ダッシュ コネクト:アンチ重力バリア/連撃キラーM スピードが非常に速く、ザコ処理がしやすい。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
ムー(獣神化改) アビ:アンチ転送壁/亜侍封じ/全耐性 コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラー キラー効果でダメージを出しやすい。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
真珠(獣神化) アビ:LS/全耐性M/無耐性M+超AGB/SS短縮 2種の耐性Mで被ダメージを軽減しつつ、友情コンボでダメージを稼げる。 |
![]() |
マルタ(獣神化) アビ:MS/AWD+アンチ減速壁/ダッシュM 強力な友情コンボで全敵に大ダメージを稼げる。ペルセウスと組み合わせると◎ |
Bランク | |
![]() |
パンドラ(獣神化) アビ:MSEL/超AGB+ドレイン/バリア付与 超AGBとドレインでHP管理とザコ処理がしやすい。 |
![]() |
ルナ(獣神化) アビ:超AGB/ADW/AM+ABL/対バイタルL/ドレイン/壁SS短縮 SSで火力とサポートを両立できる。 |
![]() |
ケロンα(獣神化) アビ:超AGB/AWP/無属性耐性 超AGBでザコ処理がしやすい。 |
![]() |
Two for all(獣神化) アビ:MSEL/光耐性/友情ブースト+ABL/SS短縮 友情ブーストによってダメージを与えやすい。 |
![]() |
終末運命(獣神化) アビ:AGB/超MSM+アンチ減速壁/バイタルキラー SSでザコ処理がしやすい。 |
![]() |
リヴァイ(獣神化) アビ:超AGB/ABL/無耐性+立体機動装置/対弱点 SSでボスに大ダメージを与えることができる。 |
![]() |
ハーレー(獣神化改) アビ:ADW/AWD/対弱点M コネクト:マインスイーパーM/全属性耐性 対弱Mがのる友情コンボでダメージを稼ぎやすい。 ※コネクトスキルの発動不要 |
![]() |
藍染惣右介(進化) アビ:超AGB/超LS+AM/対反撃 超AGBと対反撃で火力を出しやすい。 |
![]() |
ペルセウス(獣神化) アビ:飛行/超AWP/AM+SS短縮/SSチャージ 超砲撃型のキャラと相性が良く、SSで味方の攻撃力をアップできる。 |
![]() |
テキーラ(獣神化改) アビ:ABL/AWD/AM+渾身 コネクト:アンチ重力バリア/弱点キラー/友情ブーストEL 弱点露出SSで味方のサポートが可能。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
媽祖(獣神化改) アビ:超AGB/超AWP コネクト:超マインスイーパーEL/ソウルスティール 超AGBで高火力を発揮しやすい。 |
![]() |
オフィーリア(獣神化) アビ:超AGB/超AWD/対弱点/ゲージ保持+ABL 超AGBと対弱でボスに大ダメージを稼げる。 |
![]() |
ソロモン(進化) アビ:超AGB/SS短縮+バイタルキラー/ソウルスティール 超AGBとバイタルキラーと友情コンボで敵にダメージを稼ぎやすく、ソウルスティールで回復可能。 |
![]() |
天国ウリエル(獣神化改) アビ:超AGB/超AWD コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー 超AGBと対弱でボスにダメージを稼げる。 |
![]() |
獅子王司(進化なし) アビ:MSM/超LS+AGB/対GB 対GBで火力を出しやすい。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
友情コンボが強力な「メタトロン」と「迅悠一」で固めた編成です。「メタトロン」のSSをボス戦で使うために「メタトロン」は味方に触れてSSターンを短縮していきましょう。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「アポカリプス」が回復とドレインを持っているため、HP管理ができます。「那由他」のSSが大号令SSのため、ザコ処理に時間がかかると感じたら打ってください。「メタトロン」は引き続きボス戦でSSを使うために味方に触れてSSターンを短縮することを意識して立ち回りましょう。 |
ステージ全体を通して出現するザコはそれぞれペアとなっており、ペアはお互いを回復&相互蘇生してくるので必ず同時に処理しましょう。また、「モスキート」と「テュポーン」はターンの長い攻撃で即死攻撃を行うので、敵の長い攻撃がくる前に処理をして即死ターンを遅延させるのがポイントになります。
ステージ1では、まず中央の「テュポーン」を2体同時に処理し、その後残ったペアザコ3体を同時に倒しましょう。
ステージ2では「ターバン」4体と「モロク」2体がそれぞれペアとなります。まずは、「モロク」2体を同時に倒してキャラの行動できるスペースを作ります。
残った「ターバン」は「キャノンベース」を活用しないとダメージを与えられないので、「キャノンベース」を利用して4体同時に処理しましょう。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上(4ターン) |
斬撃 約6,000ダメージ |
右下(3→2ターン) |
気弾 約10,000ダメージ |
中央(11→2ターン) |
白爆発 即死級 |
左下(4→3ターン) |
十字レーザー 約14,000ダメージ |
ステージ3以降「クロスドクロ」を持つザコが出現し、「クロスドクロ」を倒すことでボスの弱点が出現します。このクエストは弱点倍率がアップしており、ボスの弱点を攻撃しないとダメージが与えられないので、「クロスドクロ」を処理した後にボスを攻撃しましょう。
手順としては先に「モロク」を2体処理した後に、「キャノンベース」を利用して「ターバン」2体同時に処理します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右(3→4ターン) |
ホーミング&重力バリア展開 約15,000ダメージ 自身に重力バリア展開 |
右下(5→4ターン) |
爆発 約7,000ダメージ |
中央(11→1ターン) |
電撃 即死攻撃 |
左(6→4ターン) |
ホライゾンレーザー 約8,000ダメージ |
ステージ4は光のステージなので、それぞれペアのザコを同時に倒しましょう。まずは処理しやすい「テュポーン」を2体同時に倒します。その後、残ったペアザコを3体ずつ同時に倒し「クロスドクロ」を発動させます。
「クロスドクロ」を処理することで「エルドラド」の弱点が出現しますが、「エルドラド」の弱点は1度触れると移動するので、弱点を効率よく攻撃してダメージを稼ぎましょう。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上(2→4ターン) |
最大HP現象攻撃 約10,000ダメージ |
右下(4ターン) |
斬撃 約4,000ダメージ |
中央(11→1ターン) |
白爆発 即死級 |
左下(3→2ターン) |
気弾 約7,000ダメージ |
ここもまずは、「モロク」を2体同時に処理してキャラの行動できるスペースを作ります。「モロク」処理後は「キャノンベース」を利用して「ターバン」を2体同時に処理し、「クロスドクロ」を発動させましょう。
「カナン」の弱点は「エルドラド」と異なり触れても移動しないので、弱点を直殴りで攻撃しダメージを稼ぎます。ボスを攻撃する際「キャノンベース」の場合は、「カナン」の弱点以外ダメージが入らないので、直殴りをメインに攻撃するのがおすすめです。
ここも前ステージと立ち回りは変わりません。ただし、ステージ6で出現する「モロク」はそれぞれ縦列がペアとなっているので、2ターンでそれぞれのペアを同時に倒しましょう。その後、「キャノンベース」で「ターバン」を3体同時に倒し「クロスドクロ」を発動させます。
「カナン」は右上の攻撃ターン後に最大HP減少攻撃を行うので、HPの管理をしつつ立ち回りましょう。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上(7ターン) |
反射拡散弾 一列約1,800ダメージ |
下(2→4ターン) |
ホーミング&GB展開 全体約30,000ダメージ |
中央(11ターン) |
即死攻撃 |
左(4ターン) |
クロスレーザー 約10,000ダメージ |
ボスのHP | 約1,110万 |
---|
ボスステージもこれまでの光のステージと立ち回りは変わりません。このステージではそれぞれ縦列のザコがペアとなっているので、蘇生セットの数を確実に減らしましょう。「クロスドクロ」を処理すると「エルドラド」の弱点が出現します。
「エルドラド」の弱点は1度攻撃すると弱点が移動するので、毎ターン弱点を1回以上触れることを意識して効率よくダメージを稼ぎましょう。
ボスのHP | 約1,370万 |
---|
ボス最終ステージは上段と下段に出現する光属性のザコがそれぞれペアとなっています。攻略の流れとしては「上段・下段のペア」処理後→キャノンベースでターバン3体の同時処理を素早く行いましょう。
ザコ処理後は、自強化SSなどが溜まったいるのであれば積極的に「エルドラド」の中央の数字までに倒しましょう。
「禁忌の獄19」のクエストでは全てのステージで素早いザコ処理が求められます。ザコはペアとなっておりお互いを相互蘇生してくるので、しっかりと各ステージのペアザコを理解して素早い処理を心がけて立ち回りましょう。
前 | 現在 | 次 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
裏禁忌ノ獄 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
モンスト攻略@Game8
しゅんぴぃ
禁忌の獄【19】適正キャラと攻略方法|十九ノ獄