☆新限定「聖徳太子」が登場!
★媽祖/西王母の獣神化改が決定!
☆趙雲の獣神化が決定!
★絶級トーナメントが開催決定!
モンストにおける「アップデート(アプデ)」の最新情報まとめです。アップデートのためのメンテナンス日や実装される新機能とシステムを全て掲載しています。
![]() |
|
メンテナンス実施日 | 5/26(木)0:00~6:00 |
---|
アップデート【Ver.23.2】の最新情報が公開されました。
絞り込み検索機能にて「獣神化改・解禁」のキャラも絞り込みができるようになります。
「アビリティ」または「わくわくの実」の並び替えで選択した項目のみが表示されるようになります。
「追憶の書庫」に新たな爆絶クエストが登場します。
初心者応援パックが新たに登場します。また今回より登場する「★6確定ガチャ」では「獣神化改」が可能な星6キャラが10対体のうち3体が入手できるお得なガチャパックも登場予定です。
対象の獣神化改キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー | ー |
新たに「モンスト」をインストールした方対象にした「ウェルカムクエスト」が登場します。「ウェルカムクエスト」は全6クエストに挑戦することができ、モンストの基礎を知ることが可能です。
また、既に「モンスト」をインストール済みの方は「星6キャラ」が1体確定で入手できる10連ガチャを無料で引くことができます。
挑戦中のクエストを中断し、再開した際にクエスト名が表示されるようになります。
スケジュール画面や繰り返し予約画面にて、超究極・封シリーズの各キャラクターの所持している最大ラックの数が表示されるように変更されます。
一度引っ張ったキャラクターの矢印を戻した際、これまで指を離すまでゲージが止まりませんでしたが、ゲージが止まるよに変更されます。
アップデート【Ver.23.0】以降ホーム画面がリニューアルします。デザインの変更はもちろん、「ROOM」機能のボタン位置が変更されるそうです。
モンスターBOXの自動選択ボタンが「強化素材」と「ラック」の2種類に変更されます。
経験値を獲得できる「亀」とステータスを振り分けることができる「タス」の獲得量がこれまでの2倍へと変更されます。それに伴い強化合成時の「大成功!!」は廃止となるので注意しましょう。
強化進化素材を獲得できる素材クエストがこれまでよりも集めやすくなります。難易度変更や獲得ドロップ率がアップするので素材集めが楽になりそうです。
「ストライカーナビ」にて現在自身が獲得できるオーブの合計数確認が可能に。オーブが獲得できるクエストが項目ごとに表示され、クリアしていないクエストが確認しやすくなります。
出現直前のデッキ選択画面からでもデッキ編成が可能になります。これまでよりもスムージに編成を行うことができるため、周回時の手間が削減されるでしょう。
モンスター図鑑の表示変更にて「レベル上限解放後で並び替える」が追加されます。レベル解放された状態のステータスでモンスターを確認することが可能です。
「追憶の書庫」にて挑戦可能な「絶級」クエストも金卵排出2倍キャンペーンの対象となります。また「エラベルベル」を使用した際の2倍キャンペーンにも含まれるように。
アップデート【Ver.22.3】の情報が一部公開されました。
「ROOMβ」に新たな機能が追加となります。1つ目はプレイ時間帯を設定&検索できるようになり、事前に指定した時間に集まることができるため、これまでよりもROOMメンバーと遊びやすくなるかもしれません。
2つ目は、参加承認が必要なROOMの作成が可能になります。従来は自由にROOMに参加が可能でしたが、本アップデートより承認制のROOMで気兼ねなく遊ぶことができます。
3つ目はROOM作成者以外でもURLをシャアすることが可能になります。以前は作成者のみがROOMのURLをシャアすることができましたが、今後は参加メンバーもURLをコピーし広めることができるようになります。
「ストライカーカード」に「勲章」を5つまで設定できるようになります。また、これまでフレンド設定しているキャラが表示されていましたが、アップデート後より好きなキャラをストライカーカードに設定することが可能です。
モンスターのロック&外すがまとめてできるうようになります。一括でのロックができるようになるので、入手したキャラを1度にロックをかけることができ、間違って売却する心配も解消されるかもしれません。
爆絶キャラが神化の際に必要だった素材が「降神玉」でも可能になります。
モンスターBOXなどの表示される絞り込みや並び替えの状態が「表示順変更ボタン」下部に変更となります。
モンパス会員限定のフレームに新しく4種類のデザインが追加されます。
クエスト出撃時のステージ移動中もパネル画像を長押しすることでモンスターの詳細が表示できるようになります。
「呪術高専一年 乙骨憂太」が所持するストライクショットの演出が一部変更となります。演出のみの調整となり、SSの内容やターン数、威力の変更はありません。
12/16(木)0:00よりアップデート【Ver.22.2】に伴うメンテナンスを実施します。メンテナンス終了時刻は6:00を予定していますが、速報を知りたい方は随時公式Twitterをチェックしましょう。
オリジナルカードが作成できる「ストライクカード」が登場します。
「ストライクカード」は好きなデザインを選択し、自分だけのオリジナルカードを作成することが可能です。作成したカードは端末に保存することができ、友達と交換することもできます。
ラック引き換えに金の種のみが排出される「英雄の神殿」チケットが登場します。このチケットはラック引き換えにて1枚300ラックと交換することができ、チケットを使用すると排出される「わくわくの実」が全て金の種になる「黄金の神殿」に挑戦可能です。
「訓練場」に超究極クエストが追加されます。
また「追憶の書庫」に新たに多数のクエストが登場します。「超絶」難易度の天聖シリーズなども登場するのでこの機会に運極を目指しましょう。
ゲーム内でマルチプレイのグループが作れる「ROOM β」が登場します。
「ROOM β」で作成できる「ROOM」は1人につき1つとなっています。1つの「ROOM」に参加できるメンバーは最大20人までが参加可能です。
作成した「ROOM」には12種類のタグが選択でき、プレイ目的に応じてタグを設定することができます。
「ROOM」機能はマルチプレイの募集方法選択画面より選択できます。「ROOM」メンバーのクエストに参加する場合は同じメンバーの募集が優先的に表示されるようになります。
アップデート後より「ラッキーモンスター」の仕様が一部変更になります。
今後の「ラッキーモンスター」は全週4体+今週対象の4体の合計8体に変更されます。これまでよりも期間が伸びた上に対象のモンスターが増えたため、これまでよりも恩恵を受けやすくなるでしょう。
[:ac:begin(false):▼22.0のアップデート情報]
「ノーマルクエスト」に新たに10ステージが追加されます。また新ステージ実装に伴って、今までの「ノーマルクエスト」で入手できる初クリア報酬が再度入手可能になるので、まだクリアしていない方は早めにクリアしておきましょう。
「8周年記念ガチャパック」が販売決定しました。今回のガチャパックの対象キャラは7周年〜8周年までの間に登場したキャラのみが排出対象となる特別なガチャです。「カノン」や「アムリタ」「風神雷神α」などを狙えるため有償にはなりますが、お得なガチャといえるでしょう。
価格 | 980円 |
---|---|
内容 | ・オーブ×8 ・獣竜玉×1 ・エラベルベ×1 ・経験値たんまりタスの巣窟×1 |
アップデート完了後より「ログインスタンププレミアム」が新登場です。有償でログインスタンププレミアムを購入することで1日1回「オーブ」を1個ゲットすることができ、30日間で「オーブ」を30個を獲得することができます。
モンスターボックスの上限が6200→6700に拡張されます。ボックスがパンパンで困っていた方にとってはありがたいアップデートですね。
「超絶」以上の高難易度クエストにて、初回降臨からタイムシフト機能を使用できるようになります。
マルチプレイ中に通信が途切れてしまった場合、これまではゲストはホーム画面に戻されていましたが、アップデート後はプレイを続行できるようになります。
新たに「守護獣図鑑」が登場します。これまでは所持していない「守護獣」のステータスを見ることができませんでしたが、アップデート完了後であれば図鑑からステータスを確認することが可能です。
クエスト予約しているモンスターが運極になった際、その場でクエスト予約が解除するか表示されるようになります。
予約済みの絶級クエストがタイムシフトに入った際、バッジが表示されこれまでよりもわかりやすくなります。
条件を満たしいている場合、アプリを再度インストールせずに新しくアカウントを作成することが可能なります。
★アカウント再登録の条件★ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
※上記の3つすべてを満たしている場合にアカウントを作り直すことができます。
アップデート完了後にオーブ5個を使用して引くことができる特別なガチャが登場します。期間中1回のみ引くことができ、星5以上のキャラの出現確率が50%のため、引いてみる価値はあるガチャとなっているでしょう。
各種お得なガチャパックが再度購入できるようになります。現在のガチャパックはアップデート後に消えてしまうため、購入を検討している方は、アップデート前に購入をおすすめします。
フレンド一覧にて「お気に入り」を選択することで「お気に入り」に登録しているフレンドを絞り込むことが可能になります。
フレンド依頼リストの並び順が、新しいフレンド依頼から順に表示されるようになります。また、フレンド依頼は最大50件まで表示され、上限を超えた場合は古いフレンド依頼から順次削除されるため注意しましょう。
SPアイテム「ダメージウォールのダメージを99%軽減」するアイテムの効果内容が修正されます。修正後は「ダメージウォールのダメージを99.99%軽減」に変更となっています。
フレンドの上限人数が150人→200人に拡張されます。これまで以上に助っ人の選択肢が増えるのは嬉しいですね。
フレンド数に応じて「オーブ」がもらえるミッションが開催されます。全てのミッションを達成すると「オーブ」を5個入手することが可能です。
「ストライカー招待」システムが登場します。先輩ストライカーが後輩ストライカーを招待するとそれぞれに「オーブ」がプレゼントされ、招待成立後も条件達成で豪華報酬を受け取ることが可能です。
★招待成立人数に応じた報酬
人数 | 報酬 |
---|---|
1人 | オーブ×5|星6確定ガチャ玉 |
2〜9人 | 各オーブ×5 |
10人 | オーブ×5|星6確定ガチャ玉 |
★ランク30に到達した新人の人数に応じた報酬
人数 | 報酬 |
---|---|
1人 | 星6確定ガチャ玉 |
2人 | 星6確定ガチャ玉 |
3人 | 初獲得星6確定ガチャ玉 |
★招待成立人数に応じた報酬
人数 | 報酬 |
---|---|
1人 | オーブ×5 タスキング各種×10 亀各種×10 |
★招待成立後の到達ランクに応じた報酬
到達ランク | 報酬 |
---|---|
10 | 獣神玉×2 降神玉×2 獣竜玉×2 |
20 | オーブ×10 |
30 | 星6確定ガチャ玉×1 |
運極ボーナスに310体〜500体までの報酬が追加されます。報酬内容もかなり豪華なものとなっているので、300体以上運極を持っていない方は、500体を目標にしましょう。
「魂の紋章」が大幅にアップデートされます。
各属性にに2つ目の「魂の紋章」が追加されます。2つ目の紋章は「魂気」を100,000消費することで解放することが可能です。
これまでは星6モンスターにのみ装着できませんでしたが、アップデート後は星5以下のモンスターにも装着できるようになります。
メンテンス終了後より「アプデ完了!タスの巣窟」が期間限定で出現します。経験値はもちろん、初クリア報酬で「オーブ」5個を入手できるため、忘れずに挑戦しましょう。
デッキ編成時に選択中のデッキに「守護獣」を設定していれば、他のデッキ履歴を反映した際にそのまま「守護獣」も引き継がれるようになります。
「超バランス型」と「超パワー型」の上昇修正が決定しました。詳細は以下の通りです。
「超バランス型」は有利属性への攻撃力と友情威力がこれまでの5%アップ→20%アップへ上方修正されました。
また、「超パワー型」はこれまで表記がされていなかった減速率緩和の効果が明記されるようになります。
超戦型の上方修正を記念して「バランスの書」と「パワーの書」を1枚ずつプレゼントされることが決定しました。プレゼント期間はメンテンナンス終了後〜6/15(火)3:59までとなっているので、忘れずに入手しておきましょう。
「追憶の書庫」に過去に登場した一部の「廻シリーズ」が追加されることが決定しました。
「メダル引き換え」「モン玉」「オラコイン」等のモンスター引き換え画面にて、対象のモンスター所持ラック数が表示されるようになります。
タイムシフト検索画面にて復活できるクエストをドロップするボスモンスターの名前から検索できるようになります。
一部のモンスターのアビリティ名とSSの説明分がアップデート後より変更となります。また、一部の種族の名称から「族」の表記が削除され、その他「ユニバキラー」を「ユニバースキラー」と表記されるように修正されます。
キャラ | 変更点 |
---|---|
![]() |
【変更前】 飛行/アンチ重力バリア 【変更後】 アンチ重力バリア/飛行 |
![]() |
【変更前】 スピードとパワーがアップ&鉱物族に大ダメージ 【変更後】 スピードとパワーがアップ&鉱物に大ダメージ |
お得がガチャパックがリニューアルして再度購入可能となります。現在購入していないガチャパックはメンテンナンス後に消えてしまうため、購入を検討している方、事前に確認することをおすすめします。
メンテナンス終了後より、イベントクエストに「アプデ完了!タスの巣窟」に挑戦可能になります。
「追憶の書庫」にクエストが追加決定。「ラグナロク」や「アルマゲドン」を始めとした爆絶シリーズのキャラ達も追加予定となっています。
新たな守護獣「ブラウニー」が登場します。
「ブラウニー」はレベルMAXにすることで「モンスターから受けるダメージを4ターンの間、99%減る」効果を所持しています。そのため、高難易度クエストの被ダメージを軽減させるなどに有効な能力を所持した性能です。
フレンド上限の数が100人から最大150人までに拡張されます。フレンド最大拡張にはランク117になることで最大数を150人にすることができ、初フレンドを含む場合は最大200人までがフレンド登録可能です。
ステージ詳細画面から確認できる「みんなのクリアモンスター」の表示順位が最大20位まで表示されるようになります。
モンスター詳細画面にてアビリティの短縮名称について、メンテナンス終了後よりアビリティが正式名称での表記に統一ことが決定。それに伴い一部のステータス画面のデザインが変更になります。
クエスト画面から所持ラック数をひと目で確認できるようになります。ボスモンスターのアイコン画面の真下に自身が所持している最大ラック数が表示されるので、運極までの残りラック数がわかりやすくなるでしょう。
合成画面からモンスターロックと選抜登録ができるようになります。これまでは一度「モンスター詳細画面」へと移動しなければロック機能&選抜選択を行うことができませんでしたが、アップデート後からはこれまでよりも楽に登録が可能です。
クエスト詳細画面のみんなのクリアモンスターの画面で、対象のモンスターを所持していない場合でも、別の進化形態を所持していればアイコンが表示してくれるようになります。
クエスト一覧画面に「エラベルベル」のボタンが追加されるようになります。ボタンを押すことで開催可能なキャンペーンを選択することが可能です。
「修練の扉」で、マップ上の「修練の扉」からでも短縮と中止を行うことが可能です。また、何体目の修練であるのかも表示されるようになります。
「モンストの日」限定の「ラック+99」キャンペーンが「英雄の神殿」でも対象になります。アップデート完了後から開催される「モンストの日」の「英雄の神殿」では全てのモンスターが運極扱いで挑戦可能です。
「追憶の書庫」にクエストが追加されます。激究極クエストはもちろん、新たに超絶クエストの「ショクイン」などの高難易度クエストも登場です。運極がまだの方はこの機会に作ってみると良いでしょう。
現在開催中の全ての「顔合わせボナーナス」はアップデート後に終了することが決定しました。「顔合わせミッション」をまだクリアしていない方は、終了までにマルチプレイに参加して、オーブを回収しておくことをおすすめします。
「歴戦の跡地」の消費スタミナが0でプレイ可能になります。スタミナを消費せずに遊ぶことができるため、これまでよりも気軽に挑戦がしやすくなりました。
新たに「守護獣の森」の登場が決定しました。詳細は以下の通りとなります。
本アップデート後には3体の「守護獣」が登場します。
「守護獣」は特有の「守護スキル」を持っており、発動条件を満たすことでサポート効果を発動させることができます。
「守護獣」を仲間にする方法は、各クエストの「究極」難易度をクリアすることで入手することができます。また、難易度「究極」をクリアすることで「超絶」難易度の挑戦が可能です。
「守護獣の森」のクエストをクリアすると「絆のカケラ」を入手可能です。「絆のカケラ」は集めることで「守護獣」のレベルが上がり「守護スキル」の効果を強化することができます。
書庫追加モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「追憶の書庫」に上記のクエストが追加されます。また、上記の3体は運極合成をすることで「英雄の証」を獲得することが可能です。
新たな敵として「ふれると防御アップする」モンスターが登場です。「防御アップ」の効果はふれた最初の1回のみ発動し、対象の敵にふれたキャラのみが効果を得ることができます。
「星5制限クエスト」に出撃する際のデッキ編成画面にて、星6キャラのモンスターが表示されなくなります。そのため、アップデート後からは制限クエストでの星5キャラの選択がこれまでよりもスムーズに行うことが可能です。
「英雄の書」「超戦型解放」「レベル上限解放」の際の演出を「オプション」設定からカットすることができるようになります。
「英雄の書」「レベルの書」「戦型の書」を使用する際、これまでは使用済みのモンスターは表示されていませんでしたが、アップデート以降はどのモンスターに使用しているかわかるように表示されるように変更されます。
進化素材が足りない場合、「!」マークを押すことで不足している素材のクエストもしくは「ラック引き換え」に移動することが可能になります。
「歴戦の跡地」にクエストが追加します。超絶シリーズ2周目はもちろん、爆絶1周目のクエストも追加が決定しました。
ステージ詳細の出現ギミック確認画面で「反射制限」「貫通制限」のアイコンが表示されるようになります。
スケジュール画面にて、クエストに登場するボス名で検索が可能になります。
「追憶の書庫」にクエストが追加です。今回は超究極シリーズ1周目のクエストも追加となります。さらに以下のキャラ達は運極合成で「英雄の証」を獲得することも可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また、クエストの練習ができる「訓練場」にも超究極クエストが追加となります。
「ストライカーナビ」に「追憶の書庫」のクエストも表示されるようになります。
マルチプレイ募集画面にドロップするキャラの名前とアイコンが追加されるようになります。
デッキ編成時などの絞り込み機能で、キラーを選択した際に複数のキラーを選択して絞り込むことが可能になります。
限定「オラゴン」などの一部キャラにおいて、詳細画面の右上から自身を素材にするキャラクターを確認できるようになります。
「轟絶ボーナス」の各アイテムの生成完了通知からモンストを起動することで直接受け取り画面へ移動することができるようになります。
「モンスポット」の「修練の扉」にて、これまでは1日1体までが修練可能でしたが、「スタミナミン」を使用して短縮することでその日の間のみ最大2体まで修練されることが可能になります。
モンスターを合成する際に、自動合成していないモンスターも合成後に自動合成設定の確認が出現するようになります。また、進化・神化・獣神化させた後にも同様に自動合成の設定ができる確認が表示されるようになります。
モンスターBOXの並び替え機能にて「わくわくの実の等級順」に並び替え設定ができるようになります。実の等級は高い実から表示することが可能です。
「Ver 19.0」より確認されているマルチプレイのクエスト進行時に置いていかれてしまう不具合の修正になります。
モンパス会員限定の「クエストが2つストックできる機能」において、最初にクエストをストックした後に、同じクエストをストックすると先にストックしたクエストの残り時間が、後からストックしたクエストの残り時間に上書きされてしまう不具合の修正になります。
「秘海の冒険船」のクエストクリア時に「運極達成ボーナス」の「スタミナ満タンボーナス」が発動した際、一度ホーム画面に戻らないとスタミナが回復しない不具合の解消が行なわれます。
モンスターBOXの最大収納数が5700体から最大6200体まで拡張が可能になります。
クエストストック機能のアップデートが実施されます。アップデート内容は上記の通りになります。
ストック機能を利用してストックしたクエストは48時間の間であればクリアするまで何度でもプレイが可能になります。
消費スタミナキャンペーンが開催されている場合、ストックしたクエストにも効果が適応されます。
ストックを行ったクエストに対して「フエールビスケット」が使用可能になります。
また、「モンパス会員」限定の機能として同じクエストを2つストックすることができるようになります。
「モンパス」お試し会員キャンペーンが近日開催します。
期間限定でランク77,ランク777到達で星6確定ガチャを1回ずつ引くことができるようになります。開催期間を過ぎてしまうと引き直しができないため、ランク達成がまだの場合はランク上げをおすすめします。
「エラベルベル」に効果が追加&効果がアップします。新たに「神獣の聖域」の金卵排出率が2倍になる効果など、既存の効果が今までよりも上がることが決定です。
ノーマルクエスト | 獲得経験値2.5倍→獲得経験値3倍 |
---|---|
英雄の神殿 | 金種排出率2倍→金種排出率2.5倍 |
「追憶の書庫」の初クリア報酬がリセットされます。アップデート後に全てのクエストをクリアすることでオーブを500以上ゲットすることができます。
![]() |
![]() |
![]() |
「追憶の書庫」に上記のクエストが追加されます。また、上記の3体は運極合成をすることで「英雄の証」を獲得することが可能です。
また、「追憶の書庫」での各クエストの最高難易度をクリアすると、低難易度のクエストもクリア扱いになります。
「超戦型」を解放しているキャラクターの表示がわかりやすくなります。アップデート後には「超戦型」解放済みの場合マークが表示される仕様に変更されます。
「訓練所」でのお助けアイテムをメダルやマジックストーンの消費なしで使用できるようになります。
期間限定で「7周年記念パック」が登場です。有料課金アイテムにはなりますが、星6確定ガチャやオーブ5個などゲーム内アイテムを入手することできます。
クエスト出撃中にメニューボタンからステージ情報が確認できるようになります。
これまで一部のクエスト以外、挑戦条件を達成していないクエストは「ストライカー募集リスト」に表示されないようになっていたが、アップデート後には全てのクエストが「ストライカー募集リスト」に表示されるように変更されます。
アップデートより「オラコインイベント」対象クエストなどのボスキャラがドロップしないクエストは「ストライカーナビ」に表示されないようになります。
「モンスポット」のアイテム自動取得ボタンをONにした状態でアプリを終了した場合でもアイテムを自動に取得するよう引き継がれるように変更されます。
アップデート後には「クエスト開放」の機能が終了します。
「初心者パック」等の各種お得なパックが、購入済みの方でも再び買えるようになります。すでに購入を考えていた方はアップデート前までに購入しておきましょう。
フレンドがマルチ募集している際に、ホーム画面から気付きやすくアップデートされます。マルチ募集のボタンが反応していたら、是非参加してみましょう。
マルチ募集に気付きやすくするためには、オプションから通知をONに設定する必要があります。
クエスト画面に「履歴」のボタンが追加されます。「履歴」ボタンには直近で遊んだクエストタイプを7件まで残り、よく遊ぶクエストタイプを選択しやすくなる機能です。
「ランク達成ガチャ」に新キャラが追加されます。対象キャラは9/2までに登場したキャラで、コラボと期間限定キャラは対象外です。
「フレンドガチャ」で100連分をまとめて引くことができるようになります。100連ボタンは、100連分の「フレドポイント」を所持していなければ表示されません。
CMを視聴することで、使用済みの助っ人を再度使えるようになります。ただし、「助っ人ミン」を所持している場合は「助っ人ミン」から消費されるので注意しましょう。
CMを視聴することで、1日1回24時間以内に降臨したクエストをプレイすることができるようになります。この機能は、「トラベルベル」を所持していない場合のみ使用することが可能です。
恒常ミッションの「クリア回数/プレイ回数/通算ログイン日数」に、新たなミッションが追加されます。
クエスト出撃時の助っ人選択画面やデッキ編成時の画面で、みんなのクリアモンスターの順位がわかりやすくなります。
「スタミナミン」を未所持の場合に限り1日1回、動画CM視聴でスタミナを全回復することができます。
「追憶の書庫」に新たな爆絶シリーズの追加が決定しました。追加される爆絶クエストは「アルカディア」「蓬莱」「マグメル」「エルドラド」「カナン」です。
クエスト名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
メダル引き換えキャラに新限定「レザン」が登場します。ステータスは以下の通りです。
「レザン」は3つのアンチアビリティを持っており、SSではふれた壁全てに「ヒーリングウォール」を展開するため、仲間の回復サポートとしても活躍できる性能です。
「未開の大地」の各ステージのボスの属性が出撃前にアイコンで確認できるようになります。
特別な素材を用いて獣神化・獣神化改させていた「天使ウリエルMV」を獣神化または獣神化改させる際に確認画面が表示されるようになります。
クエスト選択画面のリニューアルが決定しました。クエストタイプが3つに分類され、それぞれに対応したクエストが表示されるようになります。
強化進化クエストで、獲得数やドロップ率がアップします。
|
「英雄の神殿」にてチャンスバトルが出現した場合、金種が確定でドロップするようになります。今後はわくわくの実の厳選作業が捗るので、ぜひ周回しましょう。
クエストの出撃中でも、キャラの詳細なステータスが確認できるようになります。表示されるステータスには「ゲージ」や「わくわくの実」などの、ステータスアップ効果も反映された後の数値となるそうです。
「モンパス」会員限定の機能であった「マイスポット」が、非会員の方でも設置できるようになります。
「モンパス」会員の方はスポットのパワーが必ず「+」で出現するようになりました。お目当ての「+」スポットはなかなか探すのが難しいので、非常に嬉しいですね。
モンストのアプリを起動せずにスケジュールが確認できるようになります。「ウィジェット」にクエストの主要な「スケジュール」を表示する設定が可能になる予定です。
新コンテンツとして「歴戦の跡地」が登場します。超絶クエストの出現当初のパーティで挑戦するクエストです。なお、パーティは指定されるので、未所持キャラがいても挑戦できます。
「歴戦の跡地」では1周目の超絶シリーズに挑戦することができます。どれも出現当初のパーティでクリアをめざしましょう。
「歴戦の跡地」では、難易度によって挑戦できるデッキ(パーティ)が変わります。それぞれ3つの難易度が登場し、Lvが高いほどクリアが難しい編成になるとのことです。
各難易度をクリアするごとに1度のみ「歴戦ポイント」を獲得できます。「歴戦ポイント」を集めると累計ポイントに応じた勲章を入手可能です。全難易度のクリアをめざしましょう。
モンスターBOXの絞り込み機能に「種族」「友情コンボ」が追加です。これによりモンスターを友情コンボ別などで検索がしやすくなり、デッキ編成の際のストレス緩和へ期待ができます。
「閃きの遊技場」がいつでもプレイ可能になります。アップデート後は特別ミッションの開催などを予定していますが、「閃きの遊技場」の新ステージの追加は今後予定していません。
各種「轟絶」モンスターの「轟傑ポイント」を一定数貯めることで「轟傑勲章」が入手可能になります。
轟絶モンスターの運極を持っている人はまだ運極でないストライカーと一緒にマルチプレイすることで「轟傑ポイント」が獲得できるようになります。
未所持のモンスターが開催中のガチャに登場すると表示がわかりやすくなります。また、「ストライカーナビ」の右上の「開催中のガチャ」アイコンを押すことで、開催中のガチャの未所持キャラが表示されるように変更します。
マルチプレイで使用できるグッジョブに新しい5種類のデザインが追加されます。グッジョブに仕様や変更方法については以下を参考にしてください。
追憶の書庫に超絶シリーズが新たに「焔摩天」「帝釈天」「韋駄天」「金剛夜叉明王」「愛染明王」が追加します。
「追憶の書庫」に以下のクエストが追加されます。また「ザッハトルテ」「劉禅」「アズキ」「姜維」「マカロン」の5体は、運極を2体合成することで「英雄の証」を獲得することが可能になりました。
キャラ名 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
モンパス会員限定のフレームに新デザインが追加されます。アップデートメンテナンス後に設定が可能です。
新たなに「初心者応援パック プレミア」が登場します。αシリーズなどの期間限定キャラや限定キャラも排出対象になった特別なガチャです。
「初心者応援パック」「選べるアビリティパック」「初獲得パック」が一度購入された方でも再度購入が可能になります。
新たに「ストライカーナビ」が登場します。所持モンスターに応じたおすすめクエストや、クエストのプレイ状況から集計した注目モンスターなどをお知らせてくれる機能です。
▶︎ストライカーナビの機能をまとめて見る
「ノーマルクエスト」のミッションがリニューアルです。新たに報酬として「わくわくステッキ」や「戦型の書」などの豪華な報酬が貰えるようになります。
▶︎ノーマルクエストの情報まとめを見る
動画のCM視聴をすると「オーブ」などの各種アイテムがランダムで獲得できるようになります。ミッションは1日に2回まで視聴することが可能です。
「轟絶ボーナス」が追加になります。2つのアイテム生成が追加され「トラベルベル」や「戦型の書」を入手することが可能です。
「轟絶ボーナス」のレベルを上げることで轟絶モンスターのタス上限がアップします。一度「轟絶ボーナス」を振り分けてしまうと戻すことができないので慎重に使用しましょう。
新たに「訓練場」が登場です。スタミナ消費0で対象の「轟絶」クエストに挑戦可能で、「初回完遂報酬」ではボスモンスターを1体ゲットすることもできます。
「追憶の書庫」に以下のクエストが追加されます。また「東洲斎写楽」「ウトイザ」「サクア」「メロード」「TAMAYA」「薄雲太夫」の6体は、運極を2体合成することで「英雄の証」を獲得することが可能になりました。
キャラ名 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「モンスターBOX」の最大収納数が5200体→5700体に拡張される予定です。プレゼントなどで拡張された「モンスターBOX」収納数とは別に、最大収納数が拡張できます。
「モンスターBOX拡張」画面からCMを視聴すると、モンスターBOXが1個拡張されます。1日に最大2回拡張することが可能です。拡張できるのは下記の期間で、それぞれ1回ずつとなっています。
① | AM4:00〜PM3:59 |
---|---|
② | PM16:00〜AM3:59 |
「モンスポット」画面にある「アイテム自動取得ボタン」をONにすると、自動的にアイテムが獲得できるようになります。スポットに近づくだけで、アイテムが自動でゲットできる仕様です。
「モンスターBOX」や「図鑑」などの並び替え画面で、ゲージショット成功時の攻撃力でも並び替えができるようになります。ゲージショットを所持していないキャラも一覧に表示される仕様です。
「追憶の書庫」に新たに4つのクエストが追加されます。これを機会にまだ運極でない方は、作ってみましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「英雄の証」が獲得できる降臨モンスターが追加されます。運極を多めに使っていた方は、重ねて「英雄の証」を付けるのもおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「神獣の聖域」の「レキオウエリア」で、「ミラクルミン」と「フエールビスケット」が使用できるようになります。
「英雄の神殿」「追憶の書庫」「神獣の聖域」で、挑戦する際の制限が変更になりました。
変更前 | 必要ユーザーランク:50 |
---|---|
変更後 | 必要ユーザーランク:40 |
変更前 | 必要ユーザーランク:70 |
---|---|
変更後 | 必要ユーザーランク:20 |
変更前 | 制限なし |
---|---|
変更後 | 運極達成数が5以上 |
新アイテム「トラベルベル」が登場します。オーブ消費なしで1時間の間、24時間以内に終了したイベントクエストの復活ができるアイテムです。
「魂の紋章」に新たな「ソウルスキル」が登場します。紋章力を最大7000まで上げる必要がありますが、どれも魅力的な効果ばかりです。
「追憶の書庫」に「アヴァロン」や「エデン」などの「爆絶クエスト」と「カイン」や「ブルータス」など「超絶・咎シリーズ」の追加が決定しました。まだ運極を作れていない人は、「追憶の書庫」で作ってしまいましょう。
「オーブ1個」を消費することで、24時間以内に出現が終了したイベントクエスト1つを1時間の間、復活させることが可能になります。ただし、復活できるクエストは、ストックできるイベントクエストのみなので注意が必要です。
自身のフレンド使用キャラが待ち時間なしで使用可能になりました。スタミナも消費しなくなる上に、待ち時間もなくなったので非常に楽になります。
運極ボーナスが一部変更されます。メダルの所持上限アップやおまけアイテムの所持上限がアップします。
これまでよりも、一度に獲得できるフレンドポイントの量が増加します。増加するかよは以下の4点です。
|
クエストによって効果が異なる「お助けアイテム」の「スペシャルアイテム」に、難易度「轟絶・極」のクエストで使用可能な効果が追加されます。
ステージ | 効果 |
---|---|
![]() 【轟絶】 |
ダメージウォールのダメージを99%軽減 |
![]() 【轟絶】 |
マップ開始時に全ての敵攻撃が 初回のみ1ターン遅延 |
![]() 【轟絶】 |
合計の最大HPが2倍に上昇する |
![]() 【轟絶】 |
マップ開始時に全ての敵攻撃が 初回のみ1ターン遅延 |
![]() 【轟絶】 |
弱点への攻撃倍率が2倍に上昇する |
新たに英雄の書を獲得できるキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() (進化) |
![]() (神化) |
![]() (進化) |
![]() (進化) |
![]() (進化) |
![]() (進化) |
![]() (進化) |
![]() (進化) |
Ver15.0アップデート後に同種類のモンスター(運極)同士を「強化合成」することで、「英雄の証」が獲得できる降臨ボスモンスターが追加されます。
モンストに新規登録してから2週間(336時間)の期間限定で開催される「初心者応援キャンペーン」に、新たなキャンペーンが追加されます。
▼追加されるキャンペーン一覧
|
※モンパス会員の場合は、1日の獲得ポイントの上限値が600ptになります。
※マルチプレイ時は、初心者応援キャンペーン対象者のみクエストで貯まるポイントが増加されます。
「英雄の神殿」で排出されたわくわくの実を食べても「排出一覧」がリセットされない設定が可能になりました。設定はOFFにしておくことで、「排出一覧」がリセットされないようになります。
設定ON | ・対象のわくわくの実を食べるとリセット |
---|---|
設定OFF | ・全ての実が排出対象 ・実を食べてもリセットされない ・食べなかった実は排出対象外にはならない |
モンスポットに新しく「修練の扉」がまれに出現するようになります。「修練の扉」は1日1体限定で獣神化キャラを修練することで、レベル上限をLV120へ解放することが可能になる新要素です。
「修練の扉」を見つけて獣神化キャラを1体修練することでレベル上限をLV120へ解放が可能になります。レベル上限の解放には24時間修練を行う必要があり、修練中はクエスト出撃や強化合成ができないため、注意が必要です。
修練が完了するとレベル上限が解放された獣神化キャラが帰還します。また、スタミナミンを使用することで修練にかかる時間を短縮することも可能です。
「エラベルベル」使用時の「英雄の神殿」キャンペーンが新たに追加されました。追加内容は以下のようになります。
英雄の神殿 | ノーコン報酬でわくわくの実2個確定&金種の排出率が2倍 |
---|
※2つの効果が同時に発動するため、キャンペーン時間は通常の半分(30分間)となります。
「追憶の書庫」に以下のクエストが追加されます。また「ジュジュアロメロ」「ミダク」「ケアブリ」などのキャラが新たに追加されました。
キャラ名 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
検索機能のアビリティ絞り込み検索に「コネクトスキル」が追加されました。
「モン玉リドラ」が入手した際に、自動的にロックがかかった状態で排出されるようになります。
「モンストの日」に新しく3つのキャンペーンが実装されます。
「英雄の神殿」のタイムボーナスから、「わくわくの実」が必ず2個排出されるようになります。
強化素材や進化アイテムが入手しやすい、限定クエストが登場します。
「ラッキーモンスター」の運極を3体以上所持していると、特別なラック引き換えが登場するようになります。
「エラベルベル」で開催できるキャンペーンに、新しく2つのキャンペーンが追加されます。
|
「追憶の書庫」に以下のクエストが追加されます。また「モリアーティ」「ミルヴァートン」「ロイロット」の3体は、運極を2体合成することで「英雄の証」を獲得することが可能になりました。
キャラ名 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスターの詳細画面の友情コンボ欄に、属性アイコンが表示されるようになります。
以下のクエストに出撃した際、ステージの仕様がわかる「ステージ攻略のカギ」が表示されるようになります。
※クエスト出撃中の「MENU」→「表示切替」でも確認できます。
※クエスト開始時に表示される「ステージ攻略のカギ」は、対象クエストをクリアしている場合は表示されません。
クエスト名 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 【爆絶】 |
![]() |
![]() 【轟絶】 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みんなのクリアモンスター画面で、イラスト違いの同キャラはまとめて表示されるようになります。
「モンスター図鑑」の詳細画面で、ゲージショット成功時の攻撃力が確認できるようになります。
「モンパス会員」限定で、「モンスポット」を好きな場所に設置できる「マイスポット」が使えるようになります。
「ミッション」が「週間」「通常」「期間限定」に分かれて表示され、確認しやすくなります。
|
新たな進化「獣神化・改」が登場します。最大レベルが120になることに加え、新要素である「超戦型」や「コネクトスキル」に注目です。
「ストライク」の「獣神化・改」が実装されます。最大レベルが120になることに加え戦型が「超バランス型」となっており、新要素の「コネクトスキル」にも注目です。
「コネクトスキル」により、「超マインスイーパー」が追加されますが、発動条件として「自身と種族が異なるキャラを2体以上編成」しなければいけません。
新たなアイテムとして「レベルの書」と「戦型の書」が登場します。「レベルの書」と「戦型の書」を使うことで獣神化したモンスターを「獣神化・改」にすることが可能です。
「レベル上限解放」とは最大レベルを120まで引き上げることができる機能です。「レベルの書」を使った直後はレベル99の状態ですが、120までレベルアップさせるとステータスや友情コンボの威力が上昇します。
「超戦型解放」とは元の戦型がパワーアップし、超戦型にすることで「超バランス型」、「超パワー型」、「超スピード型」、「超砲撃型」の4種類に分かれます。
「初心者応援パック」がリニューアルされます。星6確定ガチャに加え、進化素材等もゲットできるお得なパックです。
新たに「初獲得パック」が登場します。初獲得の星6キャラクターが確定で手に入る注目のパックです。
「覇者の塔」に新たに「お助けデッキ」が登場します。各ステージに適した「お助けデッキ」でクエストに挑戦することができるようになるため、特に初心者の方は注目です。
10月の覇者の塔をクリアすることで「超チョイ玉」を入手することができます。6周年仕様になっており、自分の好きな属性を選んで引けるため、戦力が少ない属性を引いて、戦力の補充をするのがおすすめです。
ノーマルダンジョンに新たに合計20ステージが追加されます。すべてのクエストをクリアすると合計でオーブ25個も入手可能です。
すでに全てのノーマルクエストをクリアしていても、Ver15.0のアップデート以降は「初クリア報酬」が獲得できます。「初クリア報酬」を再度獲得することで合計オーブ102も入手できるので、ぜひ挑戦してください。
対象ステージ | 報酬 |
---|---|
順序変動の炎魔殿 | わくわくミン x2 |
砲盤戦線の水魔殿 | わくわくステッキ x1 |
痛点強弱の緑魔殿 | 英雄の書 x1 |
防殻展開の光魔殿 | レベルの書 x1 |
生命個別の闇魔殿 | 戦型の書 x1 |
各ノーマルクエストをクリアすると報酬として「レベルの書」や「戦型の書」などの貴重なアイテムを入手することができます。貴重なアイテムばかりなので、必ずクリアして入手しましょう。
「轟絶ボーナス」に新たに「アイテム生成」が追加されます。「アイテム生成」は一定期間経過すると「フエールビスケット」→「エラベルベル」→「わくわくステッキ」の順番でアイテムが生成されるので、忘れずに回収してください。
Ver15.0アップデート後に素材モンスターをまとめて選択できるようになります。「妖怪コイン」などで引き換えたモンスターを一括で選択して、1度の強化合成で運極にできるので、合成までの時短になるでしょう。
Ver15.0アップデート後にステージ情報に「スピードダウンウォール」が追加されます。さらに「モンスターBOX・育成」の絞り込みにも「アンチ減速壁」も追加です。
アンチ減速壁持ちのキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ver15.0アップデート後に限定キャラの「モンスター詳細画面」でそのキャラクターの排出対象ガチャの確認ができるようになります。自分がまだ持っていない限定キャラが排出されるガチャが一目でわかるので、ガチャが開催されても忘れずに引くことができるのが魅力的です。
書庫に追加されるクエスト | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ver15.0アップデート後に「追憶の書庫」で遊ぶことができるクエストが追加されます。
新たに英雄の書を獲得できるキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Ver15.0アップデート後に同種類のモンスター(運極)同士を「強化合成」することで、「英雄の証」が獲得できる降臨ボスモンスターが追加されます。
各属性の高速周回解説 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガチャキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
降臨キャラ | ||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
その消化してるだけの性能の獣神化が適正1位取ったりするんだよなぁ コラボの頻発も、バグも付いてこれていない方がひと握りなのでは? あと、バグに関しては避ける方法もあるので^^* なんでも運営任せじゃダメだよ;;
モンスト攻略@Game8
しゅんぴぃ
アップデートの最新情報【ver23.2】
ノマクエリセットってコラボ期間に間に合わないのかな?