モンストにおける「守護獣の森」の攻略とクリア報酬まとめ記事です。守護獣クエストの適正キャラや入手アイテムを難易度ごとにまとめて掲載しています。
守護獣の森にコラボ限定「ユイ」の登場が決定しました。
ユイ(究極)の関連記事 | |
---|---|
![]() |
▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
守護獣の森に「ザントマン」の登場が決定しました。
ザントマン(超絶)の関連記事 | |
---|---|
![]() |
▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・転送壁の対策をしよう ・ニードルパネルの被ダメに注意 ▶︎究極の攻略 |
【超絶】
・重力バリアと魔法陣の対策をしょう ・ニードルパネルの被ダメに注意 ・ドクロを倒してHPを回復する ▶︎超絶の攻略 |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・地雷と魔法陣の対策をしよう ・天使の反撃モードに触れてから敵に攻撃 ・強友情持ちのキャラで敵を一掃できる ▶︎究極の攻略 |
【超絶】
・転送壁の対策をしよう ・3色ドクロの効果を利用して敵を攻撃 ・強友情を持つキャラの編成がおすすめ ▶︎超絶の攻略 |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・転送壁の対策をしよう ・反撃モードで攻撃アップバフが展開 ・強友情と爆発持ちの編成がおすすめ ▶︎究極の攻略 |
【超絶】
・DW+減速壁の対策をしよう ・反撃モードで攻撃アップバフが展開 ・ドクロを倒して敵の被ダメを軽減させる ▶︎超絶の攻略 |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・地雷の対策をする ・仲間に触れてから敵を攻撃 ・トリケラとボスがHP共有 ▶︎究極の攻略 |
【超絶】
・反射のADW+AWPを編成しよう ・仲間に触れてから敵を攻撃 ・制限ザコの弱点を攻撃する ▶︎超絶の攻略 |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・MSのキャラを編成 ・ゾンビを最優先で倒す ・強友情キャラを編成すると◎ ▶︎究極の攻略 |
【超絶】
・反射のABL持ちを編成しよう ・弱点パネルを踏んで敵を攻撃 ・加速ザコを利用すると良い ▶︎超絶の攻略 |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・減速壁+ブロックの対策をする ・剣パネルを踏んで敵を攻撃 ▶︎究極の攻略 |
【超絶】
・貫通のMS+反減速壁を編成 ・剣パネルを複数踏んで攻撃 ・テレポトンネルを利用して火力を出す ▶︎超絶の攻略 |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・貫通タイプのAWP+MSを編成 ・強友情キャラでギミックを無視できる ・地雷ザコを倒して地雷を展開させる ・地雷でボスを攻撃する ▶︎究極の攻略 |
【超絶】
・反射のMS+反減速壁持ちを編成 ・ドクロを倒して地雷を展開させる ・ボスと魔道士は地雷で弱点を攻撃 ▶︎超絶の攻略 |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・ワープと地雷が出現 ・アイテム生成パネルを利用する ・強友情キャラを編成すれば攻略が楽 ▶︎究極の攻略 |
【超絶】
・反射のADW+ABLを編成 ・剣と盾を回収してドクロを倒す ・ドクロとボスはHP共有 ▶︎超絶の攻略 |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・AWPの貫通キャラを編成 ・敵の弱点は攻撃すると移動する ・弱点へ火力を出せる友情がおすすめ ▶︎究極の攻略 |
【超絶】
・AGBの貫通キャラを編成 ・敵の反撃で攻撃アップ ・敵の弱点は攻撃すると移動する ▶︎超絶の攻略 |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・アンチ魔法陣を編成 ・強友情キャラで敵全体に火力を出せる ▶︎究極の攻略を見る |
【超絶】
・魔法陣の対策をしよう ・天使を倒すと魔導書が出現 ・敵を混乱させて被ダメを軽減させる ▶︎超絶の攻略を見る |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・GBとウィンドがギミック ・水属性の強友情キャラを編成 ・エリア内の味方の友情で攻撃 ▶︎究極の攻略を見る |
【超絶】
・ワープとウィンドがギミック ・水属性の強友情キャラを編成 ・エリア内の味方の友情で攻撃 ・反撃発動で回復フレア ▶︎超絶の攻略を見る |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・AGB持ちのキャラを編成 ・ボールユニットで敵を攻撃 ・強友情キャラが活躍 ▶︎究極の攻略を見る |
【超絶】
・DWとブロックの対策が必須 ・特殊バリアを破壊してからユニットで攻撃 ・カーマとボスがHPを共有 ▶︎超絶の攻略を見る |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・アンチワープのキャラを編成 ・剣パネルを踏んで弱点を攻撃 ▶︎究極の攻略を見る |
【超絶】
・ワープの対策をしよう ・剣パネルを踏んで弱点を攻撃 ・テレポトンネルを利用しよう ▶︎超絶の攻略を見る |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・ワープとブロックの対策をしよう ・方向指定ザコが出現 ・強友情キャラを編成できると楽 ▶︎究極の攻略を見る |
【超絶】
・AGB持ちの貫通キャラを編成しよう ・方向指定ザコを先に倒そう ・天使を倒すとヒーリングウォールが展開 ▶︎超絶の攻略を見る |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・GBと地雷の対策をしよう ・クロスドクロで敵が防御ダウン ・レーザージェネレーターで攻撃 ▶︎究極の攻略を見る |
【超絶】
・アンチ減速壁の貫通を編成しよう ・ドクロを倒してザコを呼び出す ・レーザージェネレターで攻撃 ・ザコとボスはHP共有 ▶︎超絶の攻略を見る |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・魔法陣の対策が必須 ・シールドを破壊してボスに挟まる ・強友情キャラがおすすめ ▶︎究極の攻略を見る |
【超絶】
▶︎超絶の攻略を見る |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・魔法陣の強友情を編成 ・剣ザコに触れてから敵を攻撃 ・強友情の場合は剣ザコは無視で◯ ▶︎究極の攻略を見る |
【超絶】
・AGBの貫通タイプを編成 ・ボールユニットで挟まって火力を出す ▶︎超絶の攻略を見る |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・地雷対策が必須級 ・強友情を複数編成がおすすめ ・シールドを破壊して減速壁展開を阻止 ▶︎究極の攻略を見る |
【超絶】
・AWP+ABL持ちを編成 ・センサーに触れると攻撃バフ ・リセットパネルで毒を解除 ▶︎超絶の攻略を見る |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・ワープ対策が必須 ・強友情で問題なく周回が可能 ▶︎究極の攻略を見る |
【超絶】
・魔法陣が対策必須 ・MSキャラを1〜2体は編成するのがおすすめ ・ドクロ処理後エレメントエリア内で攻撃 ▶︎超絶の攻略を見る |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・MS+AMの貫通を編成 ・ドクロを優先して倒す ・盾ザコに触れて反撃ダメージを軽減 ▶︎究極の攻略を見る |
【超絶】
・AGB+AWPが必須 ・ドクロを倒してHWを展開 ・ベクトルウォールを利用して攻撃 ▶︎超絶の攻略を見る |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・AWPの木属性を編成 ・テレポトンネルを利用した立ち回りが求められる ▶︎究極の攻略を見る |
【超絶】
・地雷とDW対策の反射キャラを編成 ・ラウドラバリアを破壊してから攻撃 ・テレポトンネルとキャノンベースを利用 ▶︎超絶の攻略を見る |
難易度 | 主な適正キャラ/ギミック |
---|---|
![]() |
【究極】
・強友情キャラを編成 ・クロスドクロ処理で敵防御ダウン ▶︎究極の攻略を見る |
【超絶】
・貫通のADWキャラがおすすめ ・クロスドクロを優先して倒す ・ドクロは倒さないよう注意 ・弱点PUパネルを踏んでから攻撃 ▶︎超絶の攻略を見る |
守護獣 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コラボ守護獣 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現在出現している「守護獣」は計24体、そのうち入手可能な「守護獣」は全部で17体となっています。それぞれが持つ「守護スキル」の最大10レベルまで上げることでより強力な効果を発動させることが可能です。
現状通常クエストで入手できる守護獣の中でもおすすめなのが「ヴィヴィアン」です。「ヴィヴィアン」は1度だけHPを最大50%回復するスキルを持っており、高難易度に連れていけば大きな被ダメを受けた場合でも一時的にHP回復を行うことができ差サポートとして優秀なスキルとなります。
今すぐにでも活躍できるスキルなので、入手したら優先して育成しましょう。
順位 | キャラ | コメント |
---|---|---|
1位 |
![]() |
・全ての敵のHPを50万削ることができる ・高確率で遅延効果も付与 ・高難易度において大活躍できる性能 |
2位 |
![]() |
・全ての敵のHPを50万削ることができる ・高確率で遅延効果も付与 ・高難易度において大活躍できる性能 ・ヒット数友情との編成は必須となる |
3位 |
![]() |
・仲間の状態異常と魔法陣を解除 ・HPを80%まで回復することができる ・発動にはHP40%以下の必要がある |
4位 |
![]() |
・被ダメージが大きい高難易度で大活躍 ・どんなクエストでも腐りづらい ・ハート運関係なく安定攻略がしやすくなる |
5位 |
![]() |
・高難易度のフィニッシャーに大活躍 ・どんなクエストでも腐りづらい ・スキル発動条件が比較的楽にできる |
6位 |
![]() |
・味方の友情火力を底上げできる ・低難度でも高難度でも役立ちやすい ・砲台キャラと組み合わせると◎ |
7位 |
![]() |
・ボスへの火力を底上げできる ・ボスを高確率でマヒ状態できる ・高難易度での即死回避も可能◎ |
8位 |
![]() |
・第2の将命削りとして活躍できる ・ボスのHPが高い程真価を発揮 ・1ターンで敵を3体倒す必要が3回あるため発動条件はやや高め |
9位 |
![]() |
・手番のキャラのパワーを100%アップ ・ボスへのフィニッシャーとして有効 ・発動にはHP40%以下の必要がある |
10位 |
![]() |
・毒付与効果が毒キラーとの相性◎ ・育成しなくても毒付与は有効 ・サソリなどの高HPの敵を処理しやすい |
「守護獣の森」ではクエストをクリアすることで守護獣を仲間にすることができます。入手したキャラは強化することで、クエスト中にキャラごとに異なるサポート効果を発揮することが可能です。
入手した「守護獣」は1つのパーティにつき1体までセットすることができます。
「守護獣」ごとに設けられた条件をクエスト中に達成すると、「守護スキル」が発動可能状態になります。
「守護スキル」はSSと同様に、キャラのアイコンパネルをタップすることで発動させることができます。
各クエストの究極難易度をクリアすることで、クエストのボスの「守護獣」を仲間にすることができます。
クエストクリアで「絆のカケラ」を入手することができます。「絆のカケラ」を使用することで「守護スキル」を強化することができるので、キャラを入手したらクエストを周回して「絆のカケラ」を集めましょう。
イベント関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスト攻略@Game8
しゅんぴぃ
守護獣の森の攻略まとめ|育成おすすめキャラ
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。