モンストキュゥべえ(究極)が降臨する「魔法少女の真実」(究極)の適正キャラと攻略手順です。「キュゥべえ」のギミックや適性キャラランキングの情報も掲載しています。
評価 | 降臨 |
---|---|
![]() |
▶︎究極の攻略はこちら ▶︎超絶の攻略はこちら |
入手キャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 究極 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:火属性 種族:ドラゴン/幻獣/魔族/神 |
ボス属性 ボス種族 |
属性:火属性 種族:妖精 |
スピクリ | 12ターン |
タイムランク | Sランク:3:10 |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
ワープ | |||||
覚えておこう | |||||
反射制限 | 貫通タイプを編成しよう | ||||
弱点倍率アップ | 弱点へのダメージ9倍 | ||||
弱点移動 | 弱点ヒットで弱点が移動 | ||||
加速ザコ | 触れると味方が加速する | ||||
その他 | |||||
内部弱点 | 属性レザバリ | レザバリ |
「キュゥべえ【究極】」の出現ギミックは「ワープ」がメインとなります。展開量も多いため、編成時は「アンチワープ」のキャラを軸にデッキ編成を行いましょう。
また、「反射制限」も多数出現するので貫通タイプのキャラを多めに編成するのがおすすめです。
出現する弱点へのダメージは9倍となっています。そのため、敵を攻撃する際は内部弱点を貫通タイプで攻撃しダメージを稼ぎましょう。
ただし、敵の弱点を攻撃することで弱点がその他の敵へ移動するので、攻撃する際は弱点の移動位置に注意して弾いて下さい。
このクエストの弱点へのダメージ倍率は非常に高いです。内部弱点を攻撃できる友情コンボであれば一気にボスのHPを削りやすいのでおすすめとなっています。
敵の弱点移動は「LB無し」→「属性LB」→「通常LB」の順に移動します。弱点を攻撃した後に次にどの箇所へ弱点が移動するのか把握していれば安定して敵を攻撃可能です。
「魔法少女ミッション」が開催中です。ミッションにクリアすることで報酬をゲットできるため必ず挑戦しましょう。
ミッション | 報酬 |
---|---|
守護獣クエスト「キュゥべえ【究極】」をクリア | 獣神玉×2
まどか&ほむら×5 グリーフシード×3 |
コラボクエストや「魔法少女ミッション」をクリアすると手に入る「グリーフシード」を使って「ソウルジェム」を浄化することで「願いの力」が解放されます。「願いの力」を解放するとクエストを進める上で有利になる効果を発揮できるので、「グリーフシード」を集めていきましょう。
Sランク | |
---|---|
![]() |
ネオ(獣神化) アビ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/アンチ転送壁/ドレイン/壁SS短縮 パワーオーラがのる友情コンボで敵の内部弱点を攻撃可能。 |
![]() |
童子切安綱(獣神化) アビ:超AWP/AM/超アンチ減速壁/対火+対バイタルM/SSチャージ/壁SS短縮 2つのキラーでアタッカーとして優秀。 |
![]() |
ロバーツ(獣神化) アビ:MSM/ADW/対妖精L+AWP 対妖精Lでボスへ大ダメージを出せる。 |
![]() |
ソロモン(獣神化) アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM 弱点必中の友情が強力。 |
Aランク | |
![]() |
ダルタニャン(獣神化改) アビ:超ADW/AWP/ファーストキラー+ダッシュ コネクト:超マインスイーパーL/超レーザーストップ/SSターンチャージ ファーストキラーで直殴りで大ダメージを出せる。 |
![]() |
アムリタ(獣神化) アビ:ADW/AWP/超SSターンアクセル+ABL/状態回復/SS短縮 弱点露出SSで大ダメージを発揮する。 |
![]() |
コナン(獣神化) アビ:超ADW/対ライトポジションM/プロテクション/シールドモード+超AWP/AM 対ライトポジションMが一部の敵へ有効。 |
![]() |
カーム(獣神化) アビ:超AGB/AWP/超MS+対バイタル/SS短縮 バイタルキラーで直殴りで高火力を発揮する。 |
![]() |
鈴蘭(獣神化) アビ:飛行/火耐性/対弱点+超AWP/ABL 超AWPと対弱による直殴りが強力。 |
![]() |
迅悠一(獣神化改) アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復 コネクト:プロテクション/重力バリアキラー トライアングルボムで火力と誘発ができる。 |
![]() |
さやか&杏子(獣神化) アビ:超AGB/超AWP/反減速壁/魔封じM 友情で内部弱点を攻撃可能。 ※コラボ期間中は運極として使える |
![]() |
大典太光世(獣神化) アビ:超MSM/対弱/対GB/対毒+AGB/アンチ転送壁 弱点必中の友情で高い火力を出せる。 |
![]() |
乙骨憂太(獣神化) アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ ファーストキラーにより高火力を出しやすい。 |
![]() |
アロンダイト(獣神化) アビ:AWP/飛行/幻竜封じ/聖精封じ+渾身 聖精封じと渾身でボスへの1発の直殴りが強力。 |
![]() |
数珠丸恒次(獣神化) アビ:超AWP/魔法陣ブースト/アンチ減速壁/対弱+ABL/ダッシュM 対弱とダッシュMで動きやすい。 |
Bランク | |
![]() |
イリス(獣神化) アビ:AWP/友情ブースト+超アンチ減速壁/バリア付与 弱点露出SSがボス戦で有効。 |
![]() |
ベネットα(獣神化) アビ:AGB/超AWP/SSチャージ/スピードモード+ABL/SS短縮 友情で味方のサポートがしやすい。 |
![]() |
ホロホロ(獣神化) アビ:超ADW/アンチ減速壁+AWP/ソウルスティール 友情が弱点に当たるとダメージを出せる。 |
![]() |
ノア(獣神化) アビ:飛行/AGB+AWP 加速友情がサポートへ役立つ。 |
![]() |
カマエル(獣神化) アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト 弱点キラーでアタッカーとなれる。 |
![]() |
聖徳太子(獣神化) アビ:超ADW/AWP/超MSL/友情ブースト+対バイタルM/ダッシュ バイタルキラーMで全ての敵へ直殴りでダメージを与えやすい。 |
![]() |
ジャック(獣神化) アビ:超ADW/超AWP/SSチャージL/ゲージ保持+ABL/魂奪M スピードが速いので立ち回りやすい。 |
![]() |
帰蝶(獣神化) アビ:超ADW/超AWP/友情×2/友情ブースト+対連撃L/超SS短縮 友情×2で味方を2回加速できる。 |
![]() |
アビス(獣神化) アビ:超AWP/超MSL/対光/友情ブースト+ABL 加速友情でサポーターとして優秀。 |
Sランク | |
---|---|
![]() |
ダウト(獣神化) アビ:超ADW/AWP/ABL エナジーボールで広範囲の敵を一掃可能。 |
Aランク | |
![]() |
さやか&杏子(獣神化) アビ:超AGB/超AWP/反減速壁/魔封じM 友情で内部弱点を攻撃可能。 ※コラボ期間中は運極として使える |
![]() |
ノービレ(神化) アビ:MSL/リジェネ+AWP/アンチ減速壁 友情で味方の火力をアップしやすい。 |
![]() |
吉田松陽(進化) アビ:AWP/超AWD/AM/対弱(ラック) 弱点キラーで高火力を出せる。 |
![]() |
エア(進化) アビ:ADW/AWP 友情で広範囲の敵にダメージを出せる。 |
![]() |
エスタロッサ(進化なし) アビ:AWD/対獣M+AWP 弱点必中の友情で大ダメージを狙える。 |
![]() |
パンダ(進化なし) アビ:ADW/対弱点+AWP 弱点キラーが内部弱点持ちの敵へ有効。 |
![]() |
怪盗キッド(進化) アビ:超ADW/アンチ減速壁+AWP 変装SSで強力なガチャ限に変装できる。 |
![]() |
アンフェア(獣神化) アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL マーキングミサイルで高いダメージを出せる。 |
Bランク | |
![]() |
フラーラ(神化) アビ:AWP/AWD/対アップポジ/LS 対アップポジが一部の敵へ有効。 |
![]() |
ヤマタケ零(進化) アビ:AWP/対サムライ+ADW/対ロボ スピードが速いので弱点を移動してザコ処理がしやすい。 |
![]() |
佐藤&高木(進化なし) アビ:AWP/アンチ減速壁+ABL/SS短縮 SSが火力限になる。 |
![]() |
数見算四郎(進化) アビ:AWP/AWD+ABL 加速壁を展開できるSSが強力。 |
![]() |
仙石秀久(進化) アビ:AWP/LS+AM SSでHPを削りやすい。 |
![]() |
陸遜(進化) アビ:魔封じM+AWP 魔封じMが一部の敵の処理へ役立つ。 |
![]() |
アヴァロン(神化) アビ:ADW/AWP/友情ブースト+バイタルキラー/SS短縮 バイタルキラーが全ての敵へ有効。 |
![]() |
アストラル(進化) アビ:MS/AWD+超AWP SSで高火力を出しやすい。 |
![]() |
エンリコプッチ(進化) アビ:AWP/AWD/対反撃(ラック)+AM/SS短縮 カウンターキラー発動時の火力が高い。 |
「キュゥべえ【究極】」では弱点位置が移動することを覚えて立ち回りましょう。移動順は「LB無し」→「属性LB」→「通常LB」の順となっています。
ステージ1ではまず「反射制限」から処理しましょう。中ボスの弱点を攻撃すること上の「レチリード」に弱点が移動して倒しやすくなるので、「加速ザコ」を経由しながら「レチリード」を処理し、中ボスも攻撃してください。
まずは「反射制限」から処理して味方を動きやすくします。ここも下の「アグニ」の弱点を攻撃すると上の「アグニ」に弱点が移動するので、ステージ1と同様に「加速ザコ」を利用して処理しましょう。
ステージ3はザコの数が増えているので、ザコ処理から行うと良いです。まずは「反射制限」を倒しつつ中ボスの弱点を攻撃して上の「アグニ」に弱点を移動させます。その後は下の「アグニ」に弱点が移動するのでそのまま直殴りで倒すことで、中ボスに弱点を固定可能です。
弱点固定後は味方の直殴りもしくは友情コンボで中ボスにダメージを与えましょう。
ボス戦からも立ち回りは変わりません。「LB無し」→「属性LB」→「通常LB」の順に弱点が移動するのを覚えておくと効率よく立ち回りやすいです。
ボス1では「キュゥべえ」→「アグニ(属性LB)」→「アグニ(通常LB)」の順で攻撃すると「キュゥべえ」に弱点を固定できます。なお、内部弱点を攻撃できる友情コンボを持つキャラがいる場合は「アグニ」を無視して特攻が有効です。
まずは「反射制限」から処理して味方を動きやすくしましょう。「レチリード」が左下にいるため、ここは斜めに弾いて「加速ザコ」を経由すると処理しやすいです。
「キュゥべえ」は弱点を直殴りもしくは友情コンボで攻撃すれば簡単に倒せます。
最終ステージもこれまでと同じく、「キュゥべえ」→「レチリード(属性LB)」→「レチリード(通常LB)の順に弱点が移動するので、これを利用して「キュゥべえ」に弱点を固定させます。
また、内部弱点を攻撃できる強友情キャラがいる場合は「レチリード」に弱点を移動させず、ひたすら友情コンボで攻撃をするのが最も有効です。
ガチャキャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
スターターパック&配布 | |||||
![]() |
![]() |
||||
見滝原市の結界|攻略 | |||||
![]() |
▶︎魔法少女たちのお茶会 ▶︎真実の記憶 ▶︎叛逆の物語 |
||||
見滝原市の結界|引き換えキャラ | |||||
![]() |
![]() |
||||
超究極クエスト | |||||
![]() ▶︎攻略 |
|||||
究極クエスト | |||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
|||
極クエスト | |||||
![]() |
![]() |
||||
守護獣 | |||||
![]() |
▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
||||
お役立ち記事 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
守護獣の森関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() ワイバーン ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ヴィヴィアン ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ブラウニー ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
ー |
コラボ守護獣の関連記事 | |||
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
ー | ー |
モンスト攻略@Game8
しゅんぴぃ
キュゥべえ【究極】の適正キャラと攻略方法|まどマギコラボ
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
迅悠一の トライアングルボムが とLINEアングルボムになってますよ