【モンスト】降臨キャラの最強ランキングTOP30【4/2更新】

モンストの降臨キャラの最強ランキングです。降臨キャラでも強力なキャラ(轟絶・爆絶・超絶)をランキング形式で掲載しています。無課金で入手できる最強の降臨キャラを見つけたい時は、ぜひこちらのランキングを参考にして下さい。

降臨キャラ最強ランキング

その他の最強ランキング一覧
全最強全最強 降臨最強降臨最強 星5最強
星5最強
コラボ最強
コラボ最強
各属性の最強ランキング
火属性火最強 水属性水最強 木属性木最強 光属性光最強 闇属性闇最強

新キャラの降臨最強ランキング

最新の追加キャラ

戦国風雲絵巻9
[井戸に棲まいし悪霊 狂骨の画像狂骨 [迷いの妖怪 塗壁の画像塗壁 [悪魂の案内人 センポクカンポクの画像センポク
高難易度クエスト
[世界を摂取する者 ベジテパラの画像ベジテパラ
【準備中】
[穢れより生出せし災厄神 マガツヒの画像マガツヒ
全体22位
[八雷神 ホノイカヅチの画像ホノイカヅチ
【圏外】

降臨最強ランキングの順位変動

日付 変更内容
3/14 マガツヒが降臨最強ランキングにランクイン!

▶︎全最強ランキングの変動を見る

降臨の最強キャラランキング

あなたが選ぶ降臨最強キャラは?

集計期間:2022/1/5(木)〜

アンフェア 387
ダウト 89
サマ 86
ディヴィジョン 22
阿頼耶 29
涅槃寂静 19
クシャーンティ 38
アーキレット 44
ハービセル 29
プレデビオル 77
パンデモニウム 79
ヴァルハラ 31
カルニベ 37
その他!(コメント欄で教えてね。) 18

★当サイトの評価基準についてはこちらをご覧ください

▶︎みんなのコメントを見る

降臨最強ランキングTOP30

順位 キャラ 強い点
1位 [世界を揺さ振る者 アンフェアの画像アンフェア 【轟絶キャラ】
・汎用性の高いギミック対応力
・ふれた仲間の攻撃力をアップできる
・ミサイル友情が火力+誘発に優秀
2位 [世界を均す者 サマの画像サマ ・汎用性の高いトリプルアンチアビリティ
・SSで味方のSSターンを半減できる
・広範囲を一掃できる友情コンボ
3位 [世界を蹂躙する者 プレデビオルの画像プレデビオル 【轟絶キャラ】
・汎用性の高い3ギミック対応+友情ブースト
・威力の高い友情セット
天魔の孤城【2】の適正
※超戦型の解放がおすすめ
4位 [世界を収奪する者 カルニベの画像カルニベ ・3ギミック対応+連撃キラー
・仲間のスピードをアップさせるSS
・2つの友情で高火力を出しやすい
天魔の孤城【8】の適正
※超戦型の解放がおすすめ
5位 [英魂を招く放縦の宮殿人形 ヴァルハラの画像ヴァルハラ 【爆絶EXキャラ】
・3ギミック対応で汎用性抜群
・砲撃型の超絶貫通ホーミング8が非常に強力
・毒友情で毒キラー持ちのキャラをサポート可能
6位 [世界を淘汰する者 ハービセルの画像ハービセル 【轟絶キャラ】
・3ギミック対応できる汎用性の高さ
・密集した敵へ火力を出せる友情コンボ
・味方のパワーと友情火力を上げるSS
天魔の孤城【1】の適正
7位 [妖艶なる伏魔殿の悪魔 パンデモニウムの画像パンデモ 【超究極彩キャラ】
・希少性の高い3アビリティセット
・砲撃型の2つの友情コンボが強力
・乱打SSでダメージを稼げる
天魔の孤城【8】の適正
8位 [孤城に座する昏き瞳の主 アーキレットの画像アーキレット ・汎用性の高い3アビリティセット
・3つのキラーで火力が非常に高い
・2つの新友情で敵を一掃可能
・8ターンで使えるGB消滅SS
9位 [世界を制する者 クシャーンティの画像クシャ ・3つの主要ギミックに対応
・火力を出しながら回復&誘発ができる友情
・自強化+ガイド付与SS
ウンエントリヒ【EX】の適正
10位 [禁忌ノ邪鬼 阿頼耶の画像阿頼耶 【禁忌の獄キャラ】
・3つの主要ギミックに対応
・超AGBで自身の鈍足を補える
・コピー+チェイススフィアが超強力
・仲間の減速率を一定期間緩和するSS
11位 [世界を掻き乱す者 ダウトの画像ダウト 【轟絶キャラ】
・汎用性の高いギミック対応力
・画面全体に火力を出せる強友情
・高火力を出せる弱点効果アップSS
12位 [禁忌ノ憐鬼 涅槃寂静の画像涅槃寂静 【禁忌の獄キャラ】
・汎用性の高い3ギミック対応
・8ターンで撃てる自強化SSが優秀
・2種の友情が広範囲に火力を出せる
13位 [世界を切り取る者 ディヴィジョンの画像ディヴィ 【轟絶キャラ】
・2つの超アビリティ+弱点キラー
・敵の攻撃を遅延できる貫通弾SS
・火力源になる友情セット
14位 [狂愛を伝えしもの セレナーデの画像セレナーデ 【轟絶キャラ】
・希少性の高いアビリティセット
・味方の火力を底上げできるSS
・コピーと毒友情が「三日月宗近」と相性抜群
15位 [世界を捨て去る者 エリミネイターの画像エリミネ 【轟絶キャラ】
・唯一性の高いアビリティセット
・高回転の味方集合SS持ち
・全体へのダメージ源になる友情
ダウト【轟絶】の運枠として活躍
16位 [心情を述べしもの アリアの画像アリア 【轟絶キャラ】
・超MSで火力を出せるアビリティ
・敵の弱点を露出させるSS
・リレーションカッターが超強力
アンフェア【轟絶】の運枠として活躍
17位 [世界を貪る者 アビニベーシャの画像アビニベ 【轟絶キャラ】
・汎用性の高い3ギミック対応
・仲間の減速率を緩和するSS
・ラウンドバーストが超強力
18位 [世界を睡らす者 カウシーディヤの画像カウシー 【轟絶キャラ】
・希少な3つのアンチアビリティ持ち
・使い勝手の良い反射化SS
・火力とサポートを両立する友情コンボ
禁忌ノ獄【27】の適正
19位 [酷薄なる人造臣機の父 ウンエントリヒの画像ウンエン 【超絶EX】
・汎用性の高いアビリティセット
・パワーモードによる高い火力
・超バランス型に解放可能
20位 [滅する者 奈落の画像奈落 【禁忌の獄キャラ】
・5種族に対して2倍の火力を出せる
・8ターンオールアンチSSである程度のギミックは対策可能
・キラー友情が高火力&誘発も可能
・毒キラーの相方としても優秀
21位 [月下の奇術師 怪盗キッドの画像怪盗キッド コナンコラボ
・汎用性の高いアビセット
・オールアンチ+変装SSが強力
スケルツァンド【爆絶】の運枠
ムラクシャ【轟絶】の運枠としても活躍
22位 [穢れより生出せし災厄神 マガツヒの画像マガツヒ 【超絶EX】
・希少性の高いアンチアビリティセット
・2つの属性友情でダメージを出しやすい
・壁に触れると稀に加速するSS
23位 [世界を描き消す者 イグノーの画像イグノー 【轟絶キャラ】
・希少性あるギミック対応力
・ふれた敵の防御力をダウンさせるSS
・砲撃型の友情火力が超強力
24位 [「アポストロス」の司令者 トレノバの画像トレノバ 秘海の冒険船
・3ギミックに対応できる汎用性
・高火力のグロウスフィアが超強力
・自強化+回転属性弾SSでダメージを稼ぎやすい
テンペストーソ【爆絶】の運枠として活躍
25位 [劣りに苛まれし者 コンプレックスの画像コンプ 【轟絶キャラ】
・希少な3つのアンチアビリティ持ち
・味方にふれた時のSSが高火力
・サポート火力共に申し分ない友情
26位 [高貴なる旋律に酔いし者 ノービレの画像ノービレ 【爆絶キャラ】
アビニベーシャ【轟絶】の最適運枠
・サポート能力の高い友情コンボ
・SSでも火力とサポートを両立できる
27位 [逆夢に誘いしもの ノクターンの画像ノクターン 【轟絶キャラ】
・減速率の低い自強化SSが強力
・超戦型開放で鈍足をある程度補える
ディヴィジョン【轟絶】の適正運枠
28位 [愉悦を掲げしもの マーチの画像マーチ 【轟絶キャラ】
・希少なアビリティセット
・減速率の低い貫通変化SS
・扱いづらいが高威力の友情
イグノー【轟絶】の運枠として活躍
29位 [狂暴なる旋律に荒びし者 テンペストーソの画像テンペスト 【爆絶キャラ】
・3ギミック対応できるので汎用性が高い
・重力バリアキラーがのる放電が強力
・火力とサポートを両立するSS
30位 [激烈なる旋律に燃える者 アジタートの画像アジタート 【爆絶キャラ】
・3ギミック対応で使いやすい
・ワープ展開量に応じて火力が上がるSS
涅槃寂静【EX】の適正キャラ

轟絶の降臨最強ランキング

轟絶の最強キャラTOP5

轟絶最強ランキング

順位 キャラ 強い点
1位 [世界を揺さ振る者 アンフェアの画像アンフェア ・汎用性の高いギミック対応力
・ふれた仲間の攻撃力をアップできる
・ミサイル友情が火力+誘発に優秀
2位 [世界を均す者 サマの画像サマ ・汎用性の高いトリプルアンチアビリティ
・SSで味方のSSターンを半減できる
・広範囲を一掃できる友情コンボ
3位 [世界を蹂躙する者 プレデビオルの画像プレデビ ・汎用性の高い3ギミック対応+友情ブースト
・威力の高い友情セット
天魔の孤城【2】の適正
※超戦型の解放がおすすめ
4位 [世界を収奪する者 カルニベの画像カルニベ ・3ギミック対応+連撃キラー
・仲間のスピードをアップさせるSS
・2つの友情で高火力を出しやすい
天魔の孤城【8】の適正
※超戦型の解放がおすすめ
5位 [世界を制する者 クシャーンティの画像クシャ ・3つの主要ギミックに対応
・火力を出しながら回復&誘発ができる友情
・自強化+ガイド付与SS

▶︎5位以降のランキングを見る

爆絶の降臨最強ランキング

爆絶の最強キャラTOP5

爆絶最強ランキング

順位 キャラ 強い点
1位 [高貴なる旋律に酔いし者 ノービレの画像ノービレ アビニベーシャ【轟絶】の最適運枠
・サポート能力の高い友情コンボ
・SSでも火力とサポートを両立できる
2位 [狂暴なる旋律に荒びし者 テンペストーソの画像テンペスト ・3ギミック対応できるので汎用性が高い
・重力バリアキラーがのる放電が強力
・火力とサポートを両立するSS
3位 [激烈なる旋律に燃える者 アジタートの画像アジタート ・3ギミック対応で使いやすい
・ワープ展開量に応じて火力が上がるSS
涅槃寂静【EX】の適正キャラ
4位 [軽快なる旋律に準ずる者 スケルツァンドの画像スケル ・トリプルアンチアビリティ
・友情コンボで広範囲に高火力を出す
・自強化+キラーSSで直殴りが強力
イグノー【轟絶】の運枠
5位 [不死之神仙 蓬莱の画像蓬莱 ・3ギミック対応できる汎用性の高さ
・敵全体へ火力を出せる大号令SS
カルニベ【轟絶】の運枠として活躍

▶︎5位以降のランキングを見る

超絶の降臨最強ランキング

超絶の最強キャラTOP5

超絶最強ランキング

順位 キャラ 強い点
1位 [第Ⅰの人造臣機 アインスの画像アインス ・3ギミック対応で汎用性が高い
・1発の威力が非常に高い友情コンボ
・敵の弱点効果をアップするSS
天魔の孤城【5】の適正
2位 [月想ノ女神 ツクヨミの画像ツクヨミ 廻でわくわくの実を付けられる
・地雷とワープに対応可能
・乱打+回復SSが魅力
クシャーンティ【轟絶】の適正運枠
3位 [傲慢なる南方四天王 増長天の画像増長天 ・希少性の高いアビリティセット
・広範囲を攻撃できる友情コンボ
カウシーディヤ【轟絶】の運枠として活躍
4位 [霊魂を操りし契約者 アストラルの画像アストラル ・汎用性の高い3ギミックを所持
・運極にすることで超AWPを発動
・自強化+巨大バリア付与SS
5位 [裏切りの凶刃 ブルータスの画像ブルータス 廻でわくわくの実を付けられる
・AGB+AWPで使えるクエストが多い
・無敵化SSが便利
・広範囲友情が強力
ヘルヘイム【爆絶】の適正運枠

▶︎5位以降のランキングを見る

激究極の降臨最強ランキング

激究極の最強キャラTOP5

激究極キャラ最強

順位 キャラ 強い点
1位 [成就ノ巫女 えまりの画像えまり ・希少性の高いアビリティセット
・神化はダウト【轟絶】の運枠
・進化はカルナ【轟絶】で活躍
2位 [安寧を捧げし踊り手 ダミアの画像ダミア ・地雷とウィンドに対応可能
・ドレインSでHP回復もできる
アンフェア【轟絶】の適正運枠
3位 [巨人を育てし原初の牛人 アウズンブラの画像アウズンブラ ・進化と神化共に汎用性の高い3ギミック対応が可能
・進化は複数の高難度クエストに適正を持つ
・神化はカルニベ【轟絶】の運枠としても活躍する
4位 [艶美なる団子屋の看板娘 ヒノエンマの画像ヒノエンマ ・地雷とワープに対応できる性能
・自強化+毒SSがダメージ源になる
・神化はクシャーンティ【轟絶】の適正運枠
5位 [音を織り成す者 おつうの画像おつう ・ゲージ無しのダブアビが優秀
・自強化&無敵化SSが使いやすく強力
・サポート特化の爆発&毒メテオ友情
小野小町との相性が最高
ヴィーラ【轟絶】の最適運枠

▶︎5位以降のランキングを見る

降臨の難易度ランキング

一番難しい降臨クエストは?

ダーインスレイヴ【超究極封】 52
祢々切丸【超究極封】 26
アゾット【超究極封】 32
ティルヴィング【超究極封】 205
真アマテラス 33
真伊達政宗 54
真ベリアル 10
真近藤勇 25
プレデビオル 67
ムラクシャ 52
ここにはいない(コメント欄で教えてね!) 59

※適正ガチャ限を使用する前提での難易度となります。

降臨の難易度【SSS】

クエスト 難易度 クエストの特徴
[ダーインスレイヴ(超究極封)の画像ダーインスレイヴ(超究極封) ★14 【超究極】
・重力バリアと減速壁がメイン
・剣ザコに触れてから敵を攻撃
・火柱に注意
・わくわくの実と紋章が無効
[マガツヒの画像マガツヒ ★14 【超絶EX】
・貫通の反転送壁持ちを編成
・受けたダメージ量に応じて攻撃力アップ
・ヒーリングバルーンでHP管理が必須
[ハービセルの画像ハービセル ★14 【轟絶】
・重力バリアと地雷を対策する
・クローバが出現
・クロスドクロを優先的に倒す
※クリティカル持ちのキャラが必須
[祢々切丸(超究極・封)の画像祢々切丸(超究極封) ★14 【超究極】
・ワープと減速壁がメイン
・弱点封印を先に解除する
・ボスとザコを交互に攻撃
・わくわくの実と紋章が無効
[真伊達政宗(超究極)の画像真伊達政宗(超究極) ★14 【超究極】
・ウィンドがメイン
・状態異常回復が必須
・味方がキューブ状態に
・味方3体に触れて弱点を攻撃
[ヴァルハラの画像ヴァルハラ ★14 【爆絶EX】
・地雷と転送壁の対策が必須
・エナジーコンテナを利用して敵を攻撃
・複数のクロスドクロが出現
[アゾット(超究極封)の画像アゾット(超究極封) ★14 【超究極封】
・重力バリアと魔法陣メイン
・弱点が移動
・反撃を発動させつつPUWに触れる
・わくわくの実と紋章が無効
[ティルヴィング(超究極・封)の画像ティルヴィング
(超究極・封)
★14 【超究極封】
・反射のAGB+ABLの光キャラを編成
・地雷とダメージスモッグに触れて攻撃
・天使を処理して回復フレアでHPを管理
[真アマテラス(超究極)の画像真アマテラス(超究極) ★13 【超究極】
・地雷とブロックがメイン
・地雷を所持しながら攻撃
・ザコの即死ターンが短い
・ボスのHPの数値が異常
[エンペディオス(超究極・封)の画像エンペディオス(超究極・封) ★13 【超究極封】
・貫通のワープと地雷持ちを編成
・複数の敵に触れてから攻撃
・属性LBの有無で蘇生ペアを見分ける
・ボスとルキウスは地雷のダメージアップ
[プレデビオルの画像プレデビオル ★13 【轟絶】
・DWと減速壁の貫通キャラを編成
・ヒーリングバルーンが登場
・LBの有無で蘇生ペアを見分ける
・ドクロは倒さないようにする
[真ベリアル(超究極)の画像真ベリアル(超究極) ★13 【超究極】
・ワープと状態回復持ちが必要
・広範囲友情はNG
・仲間に触れてから攻撃
・天使に触れてからボスを攻撃
[ロンギヌス(超究極・封)の画像ロンギヌス
(超究極・封)
★13 【超究極封】
・貫通のワープとブロックを持つキャラを編成
・PUWに触れて攻撃
・LBの有無で蘇生ペアを見つける
[真近藤勇(超究極)の画像真近藤勇(超究極) ★13 【超究極】
・DWの対策が必須
・地雷で自傷して攻撃
・ディレクションガードが登場
・ビットンは破壊しない
[ムラクシャの画像ムラクシャ ★13 【轟絶】
・ワープと減速壁がメイン
・エナジーコンテナが登場
・LBの種類で蘇生ペアを見分ける
[カルニベの画像カルニベ ★12 【轟絶】
・DWと地雷とブロックがメイン
・キャラポトンネルが出現
・クロスドクロを素早く処理
・あらかじめボスと壁の間に味方を配置
[アビニベーシャの画像アビニベーシャ ★12 【轟絶】
・ワープと減速壁がメイン
・ウォールチェンジパネルを使って敵を攻撃
・パワーアップウォールも登場
[真ガラハッド(超究極)の画像真ガラハッド(超究極) ★12 【超究極】
・減速壁と重力バリアがメイン
・敵に触れると毎に攻撃アップ
・制限→マーリンの順に倒す
[真浦島太郎(超究極)の画像真浦島太郎 ★12 【超究極】
・地雷がメイン
・地雷を所持しながら攻撃
・クロスドクロ処理が優先
・センサーでボスを弱体化
[真イシス(超究極)の画像真イシス(超究極) ★12 【超究極】
・減速壁とウィンドがメイン
・味方に触れると撃種変化
・クロスドクロでバリア破壊
・反射と貫通で倒せる敵が出現
[コンプレックスの画像コンプレックス ★12 ・地雷とブロック対策が必要
・パワースイッチを使って敵を攻撃
・ドクロで敵攻撃遅延
[クシャーンティの画像クシャーンティ ★12 ・地雷とワープがメイン
・バニッシュボックスが登場
・ドクロを倒してボスの弱点効果を上げる
[イグノーの画像イグノー ★12 ・重力と減速壁がメイン
・エレメントショットが登場
・蘇生ペアを処理していく
[グランディオーソの画像グランディオーソ ★12 【爆絶EX】
・重力バリアとブロックがメイン
・DWザコを優先して倒す
・クロスドクロを倒すとボスが防御ダウン
[真夏侯惇(超究極)の画像真夏侯惇(超究極) ★12 【超究極】
・ブロックとウィンドがメイン
・ドクロを倒してハート育成
・友情コンボでユーレイを処理
・剣ザコに触れて壁カンする
[アンフェアの画像アンフェア ★12 ・地雷とウィンドがメイン
・透明スイッチが登場
・天使の反撃で防御アップ
[極楽浄土の画像極楽浄土 ★12 【爆絶】
・DWと地雷とワープの対策が必須
・一部の敵は地雷を回収して攻撃
・HWで回復しつつ立ち回る
[真ホルス(超究極)の画像真ホルス(超究極) ★12 ・GBとDWがメイン
・パワースイッチが登場
・赤ドクロで敵を倒す
[真シヴァ(超究極)の画像真シヴァ(超究極) ★12 【超究極】
・GBと地雷がメイン
・地雷倍率が大幅にアップ
・ハート&マップ移動回復なし
・減速するほど攻撃アップ

降臨の難易度【SS】

クエスト 難易度 クエストの特徴
[ディヴィジョンの画像ディヴィジョン ★11 ・WDと減速壁がメイン
・矢印と連動したガードが登場
・ペアザコを倒す
[アジタートの画像アジタート ★11 ・反射のブロックと減速壁が必須
・敵に複数回触れてから攻撃
・透明パネルを使って立ち回る
[ノクターンの画像ノクターン ★11 ・地雷・魔法陣がメイン
・ボールユニットでザコを倒す
・ドクロ処理でボスが防御ダウン
[サマの画像サマ ★11 ・DWと減速壁がメイン
・ランチャーパネルを利用して敵を攻撃
・敵の弱点が移動
[カウシーディヤの画像カウシーディヤ ★11 ・地雷と減速壁がメイン
・リングを赤色の状態にして攻撃
・ドクロを倒してビットンとの間に挟まる
[テンペストーソの画像テンペストーソ ★11 ・反射のGBと地雷を持つキャラを編成
・方向指定ザコを最優先で処理
・貫通制限を倒すとハートパネルが展開
[アアルの画像アアル ★11 ・DWとワープがメイン
・攻撃ターンゲージを毎回減らす
・敵同士の間に挟まる
[ラルガメンテの画像ラルガメンテ ★11 ・DWと減速壁の対策が必須
・パワースイッチをレベル2に揃えて攻撃
・天使を処理してHPを管理する
[アリアの画像アリア ★11 ・ワープとブロックがメイン
・貫通タイプを編成する
・剣パネルを踏んで攻撃
・クロスドクロ処理で弱点露出
[ラウドラの画像ラウドラ ★11 【極】
・地雷とWPがメイン
・敵に複数回触れてから攻撃
・反射がおすすめ
【究極】
・GBとWPがメイン
・敵に複数回触れてから攻撃
・加速友情がおすすめ
[イデアの画像イデア ★11 【究極】
・GBとブロックがメイン
・弱点封印を解放する
・弱点パワーアップパネルを利用して戦う
・貫通タイプがおすすめ
[シュリンガーラ(極)の画像シュリンガーラ(極)
[シュリンガーラ(究極)の画像シュリンガーラ(究極)
★10 【極】
・DWとWPがメイン
・ペアザコを倒す
【究極】
・DWがメイン
・ボスの弱点が移動
・ペアザコを倒す
[レクイエムの画像レクイエム ★10 ・DWとWPがメイン
・撃種加速パネルが初登場
・状態異常伝染霧が初登場
[ニギミタマの画像ニギミタマ ★10 ・DWがメイン
・敵に触れる毎に攻撃アップ
・ザコが蘇生し合う
[ダウトの画像ダウト ★10 ・GBと減速壁がメイン
・CBWに複数触れてから攻撃
・制限ザコを倒すと回復パネルが起動
[ノービレの画像ノービレ ★10 ・重力バリアとブロックがメイン
・パワーバトンを所持した状態で攻撃
・ゾンビを最優先で倒す
[アラミタマの画像アラミタマ ★10 ・DWがメイン
・ロックオン地雷が展開
・ドクロや反撃を利用して敵の弱点を攻撃
[カルナ(極)の画像カルナ(極)
[カルナ(究極)の画像カルナ(究極)
★10 【極】
・GBとWPがメイン
・ドクロとクロスを倒す
・混乱に注意
【究極】
・WPがメイン
・ザコから倒す
・加速敵を活用
・混乱に注意
[ヘルヘイムの画像ヘルヘイム ★10 ・GBとワープがメイン
・アイテム生成パネルが出現
・剣と盾を上手く利用して攻撃しよう
[エリミネイターの画像エリミネイター ★10 ・GBとワープがメイン
・ドクロ処理で防御ダウン
・マーカーを付与して敵を攻撃
[ヴィーラ(極)の画像ヴィーラ(極)
[ヴィーラ(究極)の画像ヴィーラ(究極)
★10 【極】
・WPがメイン
・被ダメージに応じて攻撃力がUP
・ドクロ/クロスドクロを最優先に倒す
【究極】
・ブロックがメイン
・DWと地雷も出現
・被ダメージに応じて攻撃力がUP
・ドクロ/クロスドクロを最優先に倒す
[サキミタマの画像サキミタマ ★10 ・地雷とDWがメイン
・貫通4体必須
・ザコ処理を最優先
[ザナドゥの画像ザナドゥ ★10 ・DWと地雷がメイン
・ビームユニットを使って攻撃
・ラスゲにSSを温存しておこう
[アンチテーゼの画像アンチテーゼ ★10 ・ブロックとロックオン地雷対策が必須
・ビジョンベースを利用して敵を攻撃する
・貫通タイプがおすすめ
[阿鼻の画像阿鼻 ★10 ・地雷とGBがメイン
・地雷で敵を攻撃する
・結界ギミックを破壊する
[ウンエントリヒの画像ウンエン ★10 【超絶EX】
・重力バリアと地雷がメイン
・ポーションを取って攻撃
・ボスの上の攻撃の前後で回復
[マーチの画像マーチ ★10 ・地雷と減速壁がメイン
・レーザージェネレーターで攻撃
・貫通タイプで攻略する
[アドゥブタ(極)の画像アドゥブタ(極)
[アドゥブタ(究極)の画像アドゥブタ(究極)
★10 【極】
・地雷とWPがメイン
・キャノンユニットを活用
・ドクロを倒すタイミングが需要
【究極】
・地雷とブロックがメイン
・キャノンユニットを活用
・ルーペを利用して戦う
[スケルツァンドの画像スケルツァンド
【爆絶】
★10 ・DWとワープがメイン
・ボールユニットでドクロを優先して倒す
・ボスは特殊バリアを破壊してから攻撃する

降臨の難易度【S】

クエスト 難易度 クエストの特徴
[ラグナロクの画像ラグナロク ★9 ・地雷とGBがメイン
・反射3体以上必要
・ザコ処理を最優先
[ゲヘナの画像ゲヘナ ★9 ・地雷とワープがメイン
・剣ザコに触れてから攻撃
・ザコとボスの間に挟まって弱点を攻撃
[アダマンタイト廻の画像アダマンタイト廻 ★9 ・反射のDWとワープを編成
・センサーに触れて味方の攻撃力を上げる
・素早くドクロを処理してHWを展開
[モラルの画像モラル ★9 ・GBとBLがメイン
・複数の敵を攻撃して「盾」を解除する必要がある
[テラの画像テラ ★9 ・DWとBLがメイン
・反射制限を優先処理
・加速ザコの反撃で弱点強化
[パラドクスの画像パラドクス ★9 ・地雷とウィンドがメイン
・味方がキューブ状態になる
・貫通がおすすめ
[アルマゲドンの画像アルマゲドン ★9 ・BLがメイン
・反射4体がおすすめ
・味方に触れて攻撃UP
[ティルナノーグの画像ティルナノーグ ★9 ・地雷がメイン
・味方に触れると撃種が変わるギミックを使う
・ドクロでHP管理必須
[ミスリル廻の画像ミスリル廻 ★9 ・反射のAGBと反減速壁持ちを編成
・クロスドクロとボスがHPを共有
・ボス覚醒後は弱点を集中攻撃
[ガロンの画像ガロン ★9 ・地雷とWPがメイン
・エレメントパネルが登場
・ブロック内の敵は友情で処理
[コキュートスの画像コキュートス ★9 ・DWとWPがメイン
・敵の弱点を攻撃
・センサーを利用して防御ダウンさせる
[ケセド廻の画像ケセド廻 ★9 ・GBとDWがメイン
・全ての弱点はダメージ6倍
・ケセド廻とアダプターがHPを共有
[摩利支天廻の画像摩利支天廻 ★9 ・地雷とBLがメイン
・地雷を拾って敵を攻撃
[ゼクスの画像ゼクス ★9 ・転送壁がメイン
・ドクロを処理して攻撃アップ
・敵の攻撃アップに注意する
・天使を処理するとHWを展開
[フェムトの画像フェムト ★9 ・ワープとブロックがメイン
・反射を4体編成
・多くの敵に触れてからボスの弱点を攻撃
[アガルタの画像アガルタ ★9 ・GBとDWがメイン
・ポーションを取って攻撃
・リセットパネルに注意
・敵のバリアを破壊して攻撃
[ノインの画像ノイン ★8 ・DWと地雷がメイン
・クロスドクロを最優先で倒す
・地雷+弱点でボスを攻撃する
[ジパングの画像ジパング ★8 ・WPと地雷がメイン
・ドクロ効果を使いながら攻撃する
[マルクト廻の画像マルクト廻 ★8 ・地雷と減速壁がメイン
・ハートの出現なし
・HPが多いほど攻撃力がアップ
[カイン廻の画像カイン廻 ★8 ・GBと魔法陣がメイン
・ハートの出現なし
・反撃モードやHWでHPが管理
[フィーアの画像フィーア ★8 ・GBとDWの対策が必須
・貫通化して攻撃ターンゲージを減らす
・ボスは反射化して壁の間でカンカンすると良い
[蓬莱の画像蓬莱 ★8 ・DWとBLがメイン
・貫通を4体編成
・伝染霧に要注意
[キュウキ廻の画像キュウキ廻 ★8 ・WPとブロックがメイン
・弱点パネルを踏んで攻撃
・小弱点にしてダメージを稼ぐ
[キュウキの画像キュウキ ★8 ・WPと地雷がメイン
・雪だるまを解除しながら戦う
[呂布廻の画像呂布廻 ★8 ・DW対策が必須
・剣の倍率が30倍
・HP個別ステージ
[ホノイカヅチの画像ホノイカヅチ ★8 ・地雷とDWの対策が必須
・一部の敵は特殊バリアを破壊してから攻撃
・全ての敵は弱点効果がアップ
[アハトの画像アハト ★8 ・地雷とブロックの対策が必須
・反撃発動で敵が防御ダウン
・毒のダメージに注意する
[ブルータス廻の画像ブルータス廻 ★8 ・ワープと地雷がメイン
・クロスドクロを最優先に倒す
・最後にルーペに触れてキャノンベースで攻撃
[ケセドの画像ケセド ★8 ・貫通4体編成
・HP共有している敵を攻撃
・センサーがほぼ即死
[エリュシオンの画像エリュシオン ★8 ・地雷と減速壁がメイン
・地雷で小弱点を攻撃する
・大弱点を小弱点に変更する
[カタストロフィの画像カタストロフィ ★8 ・GBと魔法陣がメイン
・ダメージスモークに注意
・反撃を利用して攻撃
[チャクラの画像チャクラ ★8 ・地雷とブロックがメイン
・2色ドクロが登場
・魔導士の最大HP減少攻撃に注意
[デーヴァダッタ廻の画像デーヴァダッタ廻 ★8 ・ワープと魔法陣がメイン
・反貫パネルを利用する
・蓮はボスとHP共有
[カンデラの画像カンデラ ★8 ・GB+減速がメイン
・狂化状態で攻撃アップ
・敵の反撃でHPを回復する
[テイネモシリの画像テイネモシリ ★8 ・DWとブロックがメイン
・弱点を大→小に変える
・ビジョンベースを利用する
[アポカリプスの画像アポカリプス ★8 ・WPとBLがメイン
・個別HPのクエスト
・ドクロでHW
・エレメントエリアを利用
[アインスの画像アインス ★8 ・重力バリアと魔法陣を対策
・複数のPUWに触れてから攻撃
・ドクロは倒さない
[イェソド廻の画像イェソド廻 ★8 ・GBとDWがメイン
・天使を赤ドクロで処理して攻撃
・ボスの即死攻撃が早いので注意
[タキオンの画像タキオン ★8 ・地雷とBLがメイン
・貫通4体を編成しよう
・センサーは敵の弱点の出現を切り替える

降臨の難易度【A】

クエスト 難易度 クエストの特徴
[焔摩天の画像焔摩天 ★7 ・制限ザコとDWがメイン
・反射と貫通交互に編成
・同じ制限ザコを同時処理
[マルクトの画像マルクト ★7 ・地雷がメイン
・回復キャラ必須級
・ビットンレーザーに注意
[磁力を掌握せし契約者 オドの画像オド ★7 ・魔法陣がメイン
・貫通4体がおすすめ
・初手の白爆発に注意
[ティファレトの画像ティファレト ★7 ・減速壁がメイン
・反撃で弱点が出現
・伝染霧に注意
[ドゥーム廻の画像ドゥーム廻 ★7 ・GBとWPがメイン
・貫通4体がおすすめ
・クロスドクロを倒して弱点を攻撃
[持国天の画像持国天 ★7 ・ワープがメイン
・ドクロ処理でHWが展開
・HP残量に応じて攻撃力アップ
[ダマスカスの画像ダマスカス ★7 ・GBと地雷がメイン
・サソリを倒すとHWが展開
・ドクロを倒すと防御ダウン
[メメントモリの画像メメントモリ
★7 ・ロックオン地雷とGBがメイン
・タマネギを同時処理
[クシミタマの画像クシミタマ ★7 ・GBとBLがメイン
・ドクロ/クロスドクロを倒す
・回復バフを使って戦う
[ケテルの画像ケテル ★7 ・様々なギミックが登場
・HPが多いほど攻撃力が上がる
・なるべくザコを倒さない
[軍荼利明王の画像軍荼利明王 ★7 ・DWと魔法陣がメイン
・ドクロを処理して弱点を付与
・ハートパネルで回復
[デーヴァダッタの画像デーヴァダッタ ★7 ・GBとDWがメイン
・反射を4体編成
・華とボスのHPが共有
[不動明王廻の画像不動明王廻 ★7 ・DWとBLがメイン
・内部弱点を攻撃
[イェソドの画像イェソド ★7 ・ブロックとウィンドがメイン
・ニードルパネルに注意
・防御ダウンエリアが展開
[アルカディアの画像アルカディア ★6 ・BLと火柱がメイン
・弱点をしっかりと攻撃
・ザコ処理を最優先
[増長天の画像増長天 ★6 ・DWとブロックメイン
・敵の弱点が移動する
・クロスドクロを倒すとボスに弱点付与
[アストラルの画像アストラル ★6 ・DWと魔法陣がメイン
・パワースイッチが登場
・玉を倒さないように注意
[アダマンタイトの画像アダマンタイト ★6 ・重力バリアとDWがメイン
・剣パネルを利用する
・貫通制限と魔道士は交互に蘇生
[ミスリルの画像ミスリル ★6 ・GBと魔法陣がメイン
・バリアを破壊してから攻撃
・ドクロを最優先で倒す
[帝釈天の画像帝釈天 ★6 ・地雷とBLがメイン
・貫通4体がおすすめ
・盾を活用する
[エスカトロジーの画像エスカトロジー ★6 ・GBとWDがメイン
・防御ダウンエリアに注意
[マグメルの画像マグメル ★6 ・地雷とWPがメイン
・反射4がおすすめ
・ルーペを使って攻撃
[シャンバラの画像シャンバラ ★6 ・DWとGBメイン
・ボスの右手は壊さない
・剣を取って攻撃
[韋駄天の画像韋駄天 ★6 ・BLとDWと地雷がメイン
・コマを倒すと盾が召喚
[エーテルの画像エーテル ★6 ・WPとGBがメイン
・テレポを利用して攻撃
・ディレクションガードに注意
[トウテツの画像トウテツ ★6 ・WPと魔法陣がメイン
・ペアザコをハマって倒す
・ボス覚醒でHP全回復&防御ダウン
[エルドラドの画像エルドラド ★6 ・地雷がメイン
・貫通を4体編成
・PWを上手く利用
[カイメイジュウの画像カイメイジュウ ★6 ・空域ステージがメイン
・3つの玉を上手く倒す
・覚醒後は直殴りで攻撃
[降三世明王の画像降三世明王 ★6 ・ワープとブロックがメイン
・アイテム生成パネルを利用
・ドクロで回復パネル起動
・盾回収後に反撃を発動させる
[愛染明王の画像愛染明王 ★6 ・GBと魔法陣がメイン
・アグニを最優先に倒す
・攻撃アップを活用する
[ナオヒの画像ナオヒ ★6 ・WPがメイン
・貫通多めがおすすめ
・減速時に攻撃力がアップ
[ジョカの画像ジョカ ★6 ・GBとブロックがメイン
・ペアザコをひたすら倒す
[ヒヒイロカネの画像ヒヒイロカネ ★6 ・GBと減速壁がメイン
・ビジョンベーズで攻撃
・ラウドラバリアを破壊しながらベースで攻撃

降臨の難易度【B】

クエスト 難易度 クエストの特徴
[アヴァロンの画像アヴァロン ★5 ・WPがメイン
・反射4体がおすすめ
・ザコ処理を最優先
[ニルヴァーナ廻の画像ニルヴァーナ廻 ★5 ・WPと魔法陣がメイン
・被ダメが大きいので水属性で挑む
・ボス覚醒後は素早く倒す
[ショクインの画像ショクイン ★5 ・WPとBLがメイン
・ボスのフェローレーザーに注意
・回復手段無し
[ニライカナイの画像ニライカナイ ★5 ・GBとWPがメイン
・貫通4体がおすすめ
・内部弱点を攻撃
・HWで回復
[ヤマトタケル廻の画像ヤマトタケル廻 ★5 ・WPがメイン
・弱点効果アップ
・青鬼の白爆発に注意
[エデンの画像エデン ★5 ・WPとBLがメイン
・貫通を4体編成
・ザコの即死に注意
[金剛夜叉明王の画像金剛夜叉明王 ★5 ・WPと地雷がメイン
・ホミ吸処理を最優先
・防御アップエリアを利用
[カナンの画像カナン ★5 ・GBとWPとBLがメイン
・キャノンベース活用
[黄泉の画像黄泉 ★5 ・GBとDWがメイン
・貫通4体がおすすめ
・ボスの範囲攻撃に注意
[アカシャの画像アカシャ ★5 ・WPとDWと魔法陣がメイン
・ゴーレムの爆発に注意
[ジューダスの画像ジューダス ★5 ・地雷とDWがメイン
・ザコ処理を最優先
・全敵弱点無し
[カインの画像カイン ★4 ・GBとWDとNPがメイン
・NPに注意
・ドクロの処理を優先
[ニルヴァーナの画像ニルヴァーナ ★4 ・GBとWPがメイン
・反射を3体以上編成
・木属性の敵も出現
[イザナミ廻の画像イザナミ廻 ★4 ・WPとBLがメイン
・同属性ザコが相互蘇生
[阿修羅廻の画像阿修羅廻 ★4 ・火柱がメイン
・反射タイプを4体編成
・キラー持ちがおすすめ
[ヤマトタケル零の画像ヤマトタケル零 ★4 ・地雷とNPがメイン
・NPに注意
・スピードが高いキャラは編成しない
[ドゥームの画像ドゥーム ★4 ・DWとWPがメイン
・ドクロ倒して状態回復
[呂布の画像呂布 ★4 ・GBがメイン
・防御力ダウンに注意
[毘沙門天廻の画像毘沙門天廻 ★4 ・GBがメイン
・魔王キラーが有効
・ドクロで遅延
[ブルータスの画像ブルータス ★4 ・DWがメイン
・貫通を4体編成
・スロータイマーで遅延
[クシナダ廻の画像クシナダ廻 ★4 ・地雷とDWがメイン
・反射タイプを多く編成
・ドクロでブロック起動
[クシナダ零の画像クシナダ零 ★4 ・WPとBLがメイン
・貫通タイプを多く編成
・勾玉でダメージを稼ぐ
[イザナギ零の画像イザナギ零 ★4 ・WPと魔法陣がメイン
・ザコの即死攻撃に注意
・HWで回復
[大黒天廻の画像大黒天廻 ★4 ・GBとWPがメイン
・木を毎回倒していく
[大黒天の画像大黒天 ★4 ・地雷とWPがメイン
・ザコの即死攻撃に注意
・ボス戦からお面を壊さない
[カルマの画像カルマ ★4 ・GBがメインギミック
・ドクロ効果を理解する
・反射がおすすめ

降臨の難易度【C】

クエスト 難易度 クエストの特徴
[イザナミ零の画像イザナミ零 ★3 ・地雷とDWがメイン
・ファイリンを最優先
・HWで回復
[阿修羅の画像阿修羅 ★3 ・DWとBLがメイン
・ADWキャラを編成
・ボスのショットガンと爆発に注意
[毘沙門天の画像毘沙門天 ★3 ・DWがメイン
・反射と貫通を交互編成
・HWで回復
[ヤマトタケルの画像ヤマトタケル ★3 ・GBがメイン
・反射がおすすめ
・青鬼の即死攻撃に注意
[摩利支天の画像摩利支天 ★3 ・地雷とDWがメイン
・貫通を3体以上編成
・ボスの十字攻撃に注意
[イザナギ廻の画像イザナギ廻 ★3 ・DWとBLがメイン
・光のビットンに注意
[不動明王の画像不動明王 ★3 ・地雷とGBがメイン
・ゾンビを同時に処理
・分身を攻撃
[ツクヨミ零の画像ツクヨミ零 ★3 ・BLがメイン
・目玉の処理が重要
[ツクヨミ廻の画像ツクヨミ廻 ★3 ・地雷とワープがメイン
・反射と貫通の両方編成
・ハートパネルで回復
[イザナミの画像イザナミ ★2 ・GBがメイン
・ゾンビを先に倒す
[クシナダの画像クシナダ ★2 ・GBとWPがメイン
・強友情キャラを編成
・ザコ処理を最優先
[イザナギの画像イザナギ ★2 ・WPとDWがメイン
・強友情キャラを編成
・ボスの開幕爆発に注意
[ツクヨミの画像ツクヨミ ★2 ・GBがメイン
・ザコを毎ターン処理
・加速友情がおすすめ

降臨最強ランキングの評価基準

特化した火力を重視

強力な「友情コンボ」で敵を一掃できるキャラや、超高火力の「SS」を持つキャラを高く評価しています。「友情コンボ」や「SS」の火力は、各キャラの最高火力に重きを置いているので、予めご了承ください。

また、レーザーバリアやホーミング吸収による、友情コンボの遮断は考慮していません。

ギミック対応力を評価

キャラが持つ「アビリティ」の汎用性、「覇者の塔」や超絶/爆絶クエストで活躍できるキャラを高く評価しています。簡単に言えば、どこに連れていっても強いキャラが高評価となります。

運枠としての性能も考慮

単純なカタログスペックだけでなく、運枠としての役割をこなしやすい、使えるキャラも加味したランキングになっています。

現環境も考慮している

SNSなどで話題のキャラや現在トレンドのキャラを重点的に見て、現環境に適したキャラかどうか評価しています。

関連記事

その他のランキング一覧

その他のランキングまとめ
リセマラ
リセマラ
最強ランキング
全最強
星5最強
星5最強
降臨最強降臨最強
コラボ最強
コラボ最強
SS最強
SS最強
友情最強友情最強 わくわくの実最強実最強
獣神化予想ランキング
獣神化予想
コラボ予想
コラボ予想
運極おすすめ運極おすすめ 簡単運極ランキング
簡単運極
追憶の書庫おすすめランキング
書庫おすすめ
かわいい
かわいい
イケメン
イケメン
-

モンストプレイヤーにおすすめ

コメント

268 名無しさん18日前

写真貼られて逃げたやん

267 Kai23日前

悪代官ランキング入りしてもいいくらいの性能してると思うんだけど

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記