モンストの「禁忌の獄13/禁忌13」の攻略と適正キャラランキングです。禁忌の獄【十三ノ獄】のギミックや無課金編成も掲載しています
前 | 表 | 次 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
前 | 裏 | 次 |
![]() |
![]() |
![]() |
ボスモンスター |
![]() |
---|---|
難易度 | 十三ノ獄 |
ザコの属性/種族 | 属性:木属性 種族:妖精/ロボット/神 |
ボスの属性/種族 | 属性:木属性 種族:鳥 |
スピクリターン | 36ターン |
報酬 | オーブ×4 |
消費スタミナ | 30 |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
ブロック | ダメージウォール | ||||
覚えておこう | |||||
属性倍率UP | 属性倍率約1.99倍 | ||||
攻撃力アップ | 左手の反撃モード | ||||
攻撃力ダウン | 左手の反撃モード | ||||
クロスドクロ | ステージ暗転 敵の配置が変更 |
||||
撃種変化パネル | 触れると撃種が変化 | ||||
その他 | |||||
内部弱点 | 蘇生 | 敵回復 | |||
毒 | 友情ロック | 反撃モード |
ー対木の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対木の心得・極 木属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
ー対弱の心得・極ー | |||
![]() |
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
||
ー不屈の闘力ー | |||
![]() |
不屈の闘力 攻撃力ダウン効果を無効 |
||
ー収檻回避ー | |||
![]() |
収檻回避 友情ロック無効 |
「禁忌の獄13」のギミックは、「ダメージウォール」と「ブロック」です。敵が「ブロック」の上に配置されているため、対策をしないとダメージを与えられません。
また、「ダメージウォール」も威力が高いので「アンチダメージウォール+アンチブロック」を持つキャラ4体編成しましょう。
クエストを通して出現する「クロスドクロ」を全て倒すことで、ステージが暗転し敵の配置が変わります。ザコの配置が変化することでその後の処理がしやすくなるので、「クロスドクロ」を優先して倒しましょう。
内部弱点を持つ「たまねぎヘッド」と「ヴリトラ」は、毎ターンお互いを相互蘇生させてきます。そのため、同時に処理をしないと永遠と蘇生してくるので、「撃種変化パネル」などを利用して一筆書きで同時処理を狙いましょう。
右手の反撃モード | 左手の反撃モード |
---|---|
![]() |
![]() |
味方の攻撃力ダウン (高範囲フレア) |
味方の攻撃力アップ (中範囲フレア) |
ボス戦以降、「クロスドクロ」を倒すと、「シャンバラ」の右手と左手が召喚されます。手は1ターン後に反撃モードとなり、右手は味方の攻撃ダウン、左手は味方の攻撃アップ効果のある中範囲のフレアを行います。
基本的なな立ち回りとしては、右手→左手の順に攻撃を行い、攻撃ダウンを打ち消してから敵を攻撃しましょう。
Sランク | |
---|---|
![]() |
犬山道節(獣神化) アビ:ADW/鳥獣封じ/LS+ABL/底力 ギミック対応で動きやすい。 キラーが乗る友情や直殴りで火力源になる。 |
![]() |
小南桐絵(獣神化改) アビ:超ADW/対弱/友情×2+ABL コネクト:アンチ減速壁 SSでボスへ大ダメージを出せる。 |
![]() |
楊貴妃(獣神化) アビ:超ADW/鳥獣封じM/木耐性+ABL/AM 超獣封じMでボスに対しての火力が非常に高い。 |
Aランク | |
![]() |
アザゼル(獣神化) アビ:超ADW/AM/ゲージ保持+ABL 友情コンボで火力を出しつつ、加速もあるため味方のサポートもできる。 |
![]() |
打出の小槌(獣神化) アビ:ADW/AWD/対ロボM+ABL 対ロボMでヨトゥンを倒しやすい。 |
![]() |
バサラ(獣神化) アビ:超AGB/対木/パワーモード+ABL 対木とパワーモードにより全敵に高火力を出せる。無敵SSでダメージウォールも回避できる。 |
![]() |
背徳ピストルズ(獣神化) アビ:超MSM/ADW/リジェネ+ABL/底力M 超MSMによる直殴りと友情コンボで高火力を出せる。 |
![]() |
小野小町(獣神化) アビ:超AGB/AWP/毒キラーM/ゲージ倍率保持+ABL/ドレイン 毒キラーMでゴリ押し攻略が可能。おつうや背徳ピストルズなどと組み合わせると◎ ※DWに注意 |
![]() |
ブレーメン(進化) アビ:ADW/ABL+神キラー 神キラーMでヴリドラの処理がしやすい。 |
![]() |
前田慶次(獣神化) アビ:超ADW/亜侍封じM/友情ブースト+ABL/SS短縮 SSでステージを強行突破できる。 |
![]() |
マチュピチュ(獣神化) アビ:飛行/超ADW+アンチ減速壁 友情コンボがザコ処理に優秀。 |
![]() |
ロズワール(進化) アビ:ADW/飛行+ABL/対反撃 対反撃が発動した際の直殴り火力が強力。 |
![]() |
モラル(獣神化) アビ:超ADW/ABL ホーミングでタマネギを倒しやすい。 |
![]() |
紅蓮(進化) アビ:ADW+ABL/ソウルスティール ソウルスティールでHP回復が可能。 |
Bランク | |
![]() |
桜木イヴ(獣神化) アビ:飛行/ADW+ABL 回転率の早いSSで動きやすい。 |
![]() |
打神鞭(神化) アビ:飛行/ADW+ABL/SSターン短縮 ギミック対応しており動きやすい。 |
![]() |
アザトース(獣神化) アビ:超AWD/アンチ減速壁/状態異常回復+ABL/底力EL 底力ELで大ダメージを出せる。 ※ダメージウォールに注意 |
![]() |
アルウェル(進化) アビ:ADW/状態回復+ABL/AM 状態回復で毒を回復できる。 |
![]() |
アマイモン(進化) アビ:ADW+ABL ギミック対応しており動きやすい。 |
![]() |
滝廉太郎(進化) アビ:ADW+ABL/SS短縮 ギミック対応しており動きやすい。 |
![]() |
おつう(神化) アビ:AGB/ABL 小野小町の相棒として優秀。 ※ダメージウォールに注意 |
![]() |
クラピカ(獣神化) アビ:超AWP/水耐性/無属性耐性+ADW/ABL SSで火力を出しつつ加速で味方をサポートできる。 |
![]() |
空閑遊真(獣神化) アビ:超ADW/AM/友情ブースト+ABL/対反撃 攻撃力アップのバフをもらっていればSSでゲージ飛ばしができる。 ※加撃の実が必須 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
火力の出る反射タイプのキャラと貫通タイプのキャラをバランス良く固めた編成です。ボスは「犬山道節」と「楊貴妃」で攻撃し、ザコ処理を「打出の小槌」と「アザゼル」で行いましょう。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自陣無課金 (降臨キャラ)編成です。全キャラギミック完全対応しているので、基本的な立ち回りは適正パーティーと変わりません。 |
クエスト全体を通して出現する「クロスドクロ」を倒すことで、ステージが暗転して敵の配置が変わります。配置が変わることでその後ザコ処理がしやすくなるので、「クロスドクロ」を優先して処理しましょう。
また、「内部弱点」を持つ敵は、毎ターンお互いを相互蘇生してくるので、必ず全て同時に倒す必要があります。「たまねぎヘッド」は火属性の星6キャラであれば、弱点を1度殴るだけでワンパンが可能なので、一筆書きで全て倒すことを意識しましょう。
このステージでは「ヨトゥン」が「クロスドクロ」を持ちます。「ヨトゥン」は蘇生を行わないので、確実に1体ずつ処理し、ステージを暗転させましょう。
「たまねぎヘッド」大きい数字は即死級の攻撃なので、必ず攻撃ターンの長い数字には注意を払いつつ一筆書きで「たまねぎヘッド」を処理しましょう。
ステージ3で出現する「ヴリトラ」は毎ターン「ヴリトラ」の蘇生&左右に移動を行います。「ヴリトラ」は同時に倒す必要があるので、先にどちらか1体だけ「ヴリトラ」を倒し上下を揃えましょう。
「クロスドクロ」発動後は「ヨトゥン」が中央に配置され、2体間に反射タイプのキャラでハマって同時処理ができるので積極的に狙うのがおすすめです。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右(5ターン) |
貫通拡散弾 1列約4,000ダメージ |
中央(10ターン) |
毒拡散 1列約20,000ダメージ |
左上(7ターン) |
ツインバーティカルレーザー 1本約5,000ダメージ |
左下(3ターン) |
ホーミング 合計約7,000ダメージ |
これまで同様、まずは「クロスドクロ」を持つ「たまねぎヘッド」4体を一筆書きで同時に倒します。「クロスドクロ」でステージが暗転されると「ヨトゥン」が下に配置され、反射キャラで2体の隙間にハマることが可能です。
ボスの「シャンバラ」はステージ暗転後、中央に配置されるので弱点をひたすら攻撃してターンの長い攻撃までに必ず倒しましょう。
このステージもまずは、「たまねぎヘッド」4体を一筆書きで同時に倒します。ただし、ステージ5ではステージ暗転後、「ヨトゥン」の間にハマることができません。
「ヨトゥン」は毎ターン終了時に自身のHPを全回復してくるので、HPを少しずつ削っても意味がありません。また、「ヨトゥン」は蘇生をしないので、確実に1ターンで1体処理することを心がけましょう。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上(1→7ターン) |
DW展開&友情ロック 1体約4,000ダメージ |
右下(13ターン) |
即死攻撃 |
左上(3ターン) |
ホーミング 全体約7,000ダメージ |
左下(ターン) |
ボス回復 シャンバラがHPを回復 |
ボスのHP | 約2,900万 |
---|
右手の反撃モード | 左手の反撃モード |
---|---|
![]() |
![]() |
味方の攻撃力ダウン (高範囲フレア) |
味方の攻撃力アップ (中範囲フレア) |
ボス戦の基本的な立ち回りも道中と変わりません。まずは、「たまねぎヘッド」3対を一筆書きで倒して敵の配置を変更させましょう。
ボス線からは、ステージ暗転後右手と左手が召喚されます。手は1ターン後それぞれ反撃モードとなり、右手が味方の攻撃ダウン、左手が味方の攻撃アップ効果の範囲攻撃を行います。手の召喚後は、必ず右手→左手の順に触れて攻撃ダウンを打ち消して立ち回りましょう。
ボスのHP | 約4,300万 |
---|
ボス2戦もまずは「たまねぎヘッド」4体を同時に倒してステージを暗転させましょう。ステージ暗転後「ヨトゥン」は同時に倒すことができないので、確実に1ターンで1体ずつ処理をします。
ザコの処理が終わったら、右手→左手の順に触れて必ず攻撃力をアップさせた状態で「シャンバラ」にダメージを与えましょう。
ボスのHP | 約7,200万 |
---|
最終ステージの「ヴリトラ」はお互いに蘇生を繰り返します。「ヴリトラ」は1ターンごとに左右に移動するため、片方の「ヴリトラ」を倒すことで同時撃破が容易になります。
「ヴリトラ」撃破後は、「クロスドクロ」の効果でステージ暗転&手が召喚されるので、これまで通り「ヨトゥン」を1ターンで1体ずつ確実に処理します。
もし、最終ステージで味方キャラのSSが溜まっている場合は、「ヨトゥン」を無視して必ず攻撃アップをして「シャンバラ」に特攻するのもありです。
「禁忌の獄13」のクエストでは、「クロスドクロ」を処理することでステージが暗転しザコが処理しやすい配置となります。即死攻撃を持つザコが多いので素早いザコ処理が求められるので、必ず「クロスドクロ」を最速で倒すことがポイントになります。
前 | 現在 | 次 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
裏禁忌ノ獄 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
モンスト攻略@Game8
しゅんぴぃ
禁忌の獄【13】適正キャラと攻略方法|十三ノ獄
キャラゲーだわなブレーメン2体以上積めたら糞余裕ヌルゲー 無ければ卑弥呼艦隊のお祈りショットで奇跡を待つのみ