モンストにおける水ノマクエ(毛根性の武闘家)を2手で高速周回するやり方と編成についての記事です。パーティ編成や撃ち方、つけるわくわくの実についても詳しくまとめています。
各属性の高速周回解説 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クエスト名 | スタミナ | 経験値 | 経験値 (最大) |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 15,000 | 126,000 |
「蒼なる胎動!連続接触の険所」の獲得経験値は1周当たり15,000となっています。ここに「エラベルベル」使用で3倍、学びの力(特L)で1.6倍、学びのスポット+(サークル内)で1.75倍の全ての条件を満たせば、1周当たり126,000経験値を獲得することが可能です。
▶︎学びの力について詳しく見る
▶︎エラベルベルのキャンペーンについて詳しく見る
▶︎学びのモンスポットについて詳しく見る
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
自由枠 | ||||
↓必要な強化↓ | |||||||
同族の加撃 熱き友撃の力 (Lv.120必須) |
熱き友撃の力 (超砲撃必須) ※紋章推奨 |
熱き友撃の力 |
キャラ名 |
---|
![]() |
キャラ1の代用キャラとしては「壬寅タイガ」が配置もしやすく代用キャラとして使用できます。ただし「鈴蘭」とはスピード値の関係で配置がボスの「ウーエン」の足元になるので、3手目の目印が変わるため注意して下さい。
「壬寅タイガ」を1手目に編成する場合は、2手目で一度「ウーエン」の頭上を通りバリアを破壊してから爆発に触れる必要があります。
キャラ名 | |
---|---|
![]() |
![]() |
2手目のワンパン枠として「ニュートン」以外にも「スピリタス」や「プラトン」「神農α」などがいます。それぞれ同様に爆発キャラに触れて敵の内部で友情コンボを発動することで大ダメージを与えることが可能です。
※一部キャラでは2手目の弾き方に若干の誤差があるので注意が必要です。
キャラ名 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ3はステージ1に縦に並んだザコを「バリア」破壊後に友情コンボで一掃する役回りがあります。そのため、全敵友情や「超強跳弾」を所持したキャラなどを編成すると火力を出すことができスムーズにザコ処理が可能です。
4手目またはフレンドに自由枠で問題ありません。好きなキャラを編成して使用回数を増やすか「学びの力」を所持してるキャラなどを編成して有効活用しましょう。
1手目の「鈴蘭」は画像の目印を意識して縦軸で弾きましょう。ザコのバリア破壊後に3Pのキャラに触れることで友情コンボでザコ処理が可能です。
「鈴蘭」はLv.120の状態で「同族の絆・加撃」を付与していると狙いの位置へ配置しやすくなっているため、実の厳選を行うことをおすすめします。
2手目は「ニュートン」を配置した「鈴蘭」に触れて爆発誘発でボスの「ウーエン」に友情コンボで火力を与えてワンパンを行います。「ウーエン」のバリアは4ヒットで破壊することができますが、膝と手の位置に向かって弾くことで複数判定を拾うことができ、ワンパン率がアップします。
「スピリタス」などの他キャラでワンパンを狙う場合は、やや左に弾いて「ウーエン」の指先と矢印を合わせるのがおすすめです。
クエスト名 | スタミナ | 経験値 | 経験値 (最大) |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 9,900 | 69,300 |
「黒光のヒーロー」の獲得経験値は1周当たり9,900となっています。ここに「エラベルベル」使用で2.5倍、学びの力(特L)で1.6倍、学びのスポット+(サークル内)で1.75倍の全ての条件を満たせば、1周当たり69,300経験値を獲得することが可能です。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
↓必要な強化↓ | |||||||
- | 熱き友撃の力 (超砲撃推奨) |
- | 熱き友撃の力 (超砲撃推奨) |
1手目は4Pの爆発持ちキャラのみにふれて、誘発された友情で全ての敵を倒します。スピードが早すぎるキャラだと他のキャラの配置をずらす可能性があるので注意しましょう。
またここは目印で固定化できるので、是非上の画像を参考にしてください。
2手目のキャラは3Pを左にずらして配置しつつ、友情を発動してステージを突破するのが役割です。ここで配置ができないとワンパンができなくなってしまうので、上の目印を参考にしつつ丁寧に打ちましょう。
ボス戦に入ったら配置しておいた3Pのキャラでマッチショットを決め、ボスをワンパンします。角度は位置に応じて微妙な調整がありますが、感覚を掴むまでは45度で弾いておけば大方ワンパンすることが可能です。
各属性の高速周回解説 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
轟絶 | 爆絶 | 超絶・廻 |
---|---|---|
![]() 轟絶攻略 |
![]() 爆絶攻略 |
![]() 超絶・廻攻略 |
超絶 | 超究極 | EXステージ |
![]() 超絶攻略 |
![]() 超究極攻略 |
![]() EXステージ攻略 |
激究極 | 究極 | 星5制限 |
![]() 激究極攻略 |
![]() 究極攻略 |
![]() |
極 | 強化素材 | ノマクエ |
![]() 極攻略 |
![]() 強化素材 |
![]() |
モンスト攻略@Game8
しゅんぴぃ
水ノマクエを2手で高速周回する方法と編成
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
スピリタスの記事も作ってくれや、何故無い