モンストにおける木ノマクエ(誠の六番隊)を4手で高速周回するやり方と編成についての記事です。パーティ編成や撃ち方、つけるわくわくの実についても詳しくまとめています。
各属性の高速周回解説 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クエスト名 | スタミナ | 経験値 | 経験値 (最大) |
---|---|---|---|
![]() 誠の六番隊 |
27 | 15,000 | 126,000 |
「誠の六番隊」の獲得経験値は1周当たり15,000となっています。ここに「エラベルベル」使用で3倍、学びの力(特L)で1.6倍、学びのスポット+(サークル内)で1.75倍の全ての条件を満たせば、1周当たり126,000経験値を獲得することが可能です。
▶︎学びの力について詳しく見る
▶︎エラベルベルのキャンペーンについて詳しく見る
▶︎学びのモンスポットについて詳しく見る
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
↓必要な強化↓ | |||||||
熱き友撃L Lv.120解放 同族の加撃速L |
熱き友撃L Lv.120解放 |
学びの力 | 熱き友撃L Lv.120解放 超戦型解放 |
代用キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2手目のキャラは基本的に星6のスピードが350km前後の反射キャラであれば問題なくザコの処理を行うことができます。ただし、エレメントエリアでの攻撃となるので火属性のキャラを編成するようにしましょう。
代用キャラ |
---|
![]() |
4手目でボスをワンパンできるキャラは「ルビー」の他に「えびす」も可能です。「えびす」でワンパンを行う際は「魂紋章」の「対木の心・極」「対弱の心得・極」などを付けておくとワンパン率が格段にアップします。
まずは1手目の「小野小町」で右上のザコ3体を処理しながら配置を行っていきます。画面上の小さな岩の中心を狙って弾くことで直殴りでザコ処理を行い配置を行うことが可能です。
このステージは反射タイプのキャラで4体のザコを処理していきます。左上の設置された岩の右寄りを狙って弾くことで4体のザコ処理が可能です。この時、ステージ1で配置を行った「小野小町」には絶対に触らないように注意しましょう。
ステージ3では弾く際に岩に現れる黄色の点を意識して弾いていきます。黄色の点よりやや右側を狙うことで「小野小町」に触れてから自身を配置することができます。
最終ステージは配置した「ヒデヒラ」の爆発を利用してボスの内部に友情コンボをぶつけていきましょう。基本的に縦軸に弾くことで問題なく倒し切ることが可能です。
クエスト名 | スタミナ | 経験値 | 経験値 (最大) |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 10,000 | 70,000 |
「暖熱のオトメゴコロ」の獲得経験値は1周当たり10,000となっています。ここに「エラベルベル」使用で2.5倍、学びの力(特L)で1.6倍、学びのスポット+(サークル内)で1.75倍の全ての条件を満たせば、1周当たり70,000経験値を獲得することが可能です。
▶︎学びの力について詳しく見る
▶︎エラベルベルのキャンペーンについて詳しく見る
▶︎学びのモンスポットについて詳しく見る
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
↓必要な強化↓ | |||||||
熱き友撃L Lv.120解放 |
熱き友撃L | 熱き友撃L Lv.120解放 超戦型解放 紋章推奨 |
熱き友撃L |
編成①の3手目代用キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
3手目の「ニュートン」の代用となるキャラとなります。「リボンα」「モノノケ少女」「孫尚香」の3体も強力な友情コンボを所持しているので、「熱き友撃の力」や「魂の紋章」で強化しておくことでワンパンが可能です。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
↓必要な強化↓ | |||||||
熱き友撃L Lv.120解放 |
学びの力 | 兵命削り 超戦型解放 |
熱き友撃L 超戦型解放 紋章推奨 |
木ノマの主な火力源は友情コンボを利用して敵を処理していくことになります。ボス1ワンパンする編成ですが、どちらの編成例も爆発誘発で4手目のキャラの友情コンボを発動させる必要があるため「超戦型」の解放が必須です。
できるだけパーティ全体の友情威力を「熱き友撃の力L」で最大限まで底上げすることで安定した3手周が可能になります。
また「真珠」や「ニュートン」には「魂の紋章」の「対木の心得」や「対弱の心得」付けることでワンパン確率も格段に上昇するでしょう。
安定した3手周回をするには、基本的に広範囲の友情コンボで全てのザコ処理を行った後に、3手目のキャラの友情や直殴りでボスに攻撃する流れとなります。
パーティ編成キャラに「兵命削りの力」を持ったキャラがいることで事前にザコのHPを削ることができるため、友情でのザコの撃ち漏らしを減らすことが可能です。
「ニュートン」を使用したワンパン編成の1手目は、目印の岩の左側の側面を矢印の右側面に合わせて撃つように意識して弾きましょう。1手目の「鈴蘭」を中ボスの足元に停止させることでワンパンする際の配置が完了です。
2手目は横カンしながら3Pと4Pの友情コンボを発動させて全てのザコを処理していきます。また稀に4Pがズレて上に移動してまう場合は、縦軸で弾いて友情コンボを発動させましょう。
1手目で配置した「鈴蘭」に向かって3Pの「ニュートン」を当てましょう。「鈴蘭」の爆発誘発と「ニュートン」の強友情をボスの内部で発動させることでワンパンすることが可能です。
1手目は3Pの爆発持ちキャラにふれて、誘発された友情で全ての敵を倒します。ここはロボの3の数字を目印にすることで固定化できるので、是非上の画像を参考にしてください。この際に気を付けなければいけないのは、「ユグドラシル」を右の「トムカ」の下に配置するのがポイントになります。
2手目は先程弾いた1手目の「ユグドラシル」の友情コンボを発動してザコ処理を行いましょう。2手目に爆発持ちの「ピノキオ」を編成することで1手目で配置した「ユグドラシル」の友情を次のターンに誘発しやすくなります。
3手目は、左壁の岩を目印に矢印が半分重なるように合わせるのがポイントとなります。同時に弾く際に「ピノキオ」の爆発を拾うことで、周囲の「ザコ」を仲間の友情コンボで先に処理することができ、弱点強化後の「真珠」の「グリッターボール」がボスへ大ダメージを与えることが可能です。
また、3手目の「コンプレックス」は超スピード型にすることで停止位置を「真珠」とボスの対角線上に置くことができ、確実にワンパンができます。
各属性の高速周回解説 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1も5も批判するくらいなら自分で調べてやってみれば? 自分でできないから人頼みしてるくせにたかだか5分ちょっとで読んで自分の下手さと忍耐力の低さ棚にあげて調べた人叩くのは違いでしょ。初期位置言い訳にするな。
モンスト攻略@Game8
しゅんぴぃ
木ノマクエを4手で高速周回する方法と編成|ルビーワンパン
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
【ツタン】兵将【えびす】撃3【三日月】友学【えびす】同3 全て紋章なしが◎