【モンスト】闇ノマクエを4手で高速周回する方法と編成|ワンパン攻略

モンストにおける闇ノマクエ(地下帝国の超兵器)を4手で高速周回するやり方と編成についての記事です。パーティ編成や撃ち方、つけるわくわくの実についても詳しくまとめています。

闇ノマ4手周回 バナー

各属性の高速周回解説
火ノマ3手火3手 水ノマ2手水2手 木ノマ4手木4手 光ノマ3手光3手 闇ノマ4手闇4手

▶︎ノーマルクエストの報酬と経験値まとめを見る

闇ノマクエの周回場所と獲得経験値について

周回するのは「闇なる胎動!攻撃干渉の険所」

闇ノマ クエスト

1周当たりの最大獲得経験値は126,000

クエスト名 スタミナ 経験値 経験値
(最大)
ザーギン地下帝国の超兵器 27 15,000 126,000

地下帝国の超兵器」の獲得経験値は1周当たり15,000となっています。ここに「エラベルベル」使用で3倍、学びの力(特L)で1.6倍、学びのスポット+(サークル内)で1.75倍の全ての条件を満たせば、1周当たり126,000経験値を獲得することが可能です。

▶︎学びの力について詳しく見る
▶︎エラベルベルのキャンペーンについて詳しく見る
▶︎学びのモンスポットについて詳しく見る

闇ノマクエの4手周回編成とポイント

おすすめの4手周回編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン [平和を護りし天才軍師 竹中半兵衛の画像竹中半兵衛 [喫驚を与えしいたずら妖精 パックの画像パック [サイエンス☆プリンセスのセンター ニュートンの画像ニュートン
↓必要な強化↓
熱き友撃の力 熱き友撃の力
超戦型解放
対闇の心得極

各手番の代用キャラ

【キャラ1】貫通タイプの強友情を編成

代用キャラ
[心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン [真誠なる怪物退治の聖女 マルタの画像マルタ [神の光を賜り天国を開く者 ウリエルの画像天国ウリエル [円環の理 アルティメットまどかの画像鹿目まどか

1手目の代用キャラとしては貫通タイプの強友情を所持したキャラを編成するのがおすすめです。初手で3Pの爆発に触れてのザコ処理と3手目の友情コンボでの2体の「リドラ」処理で活躍することが可能となります。

【キャラ2】キラー持ちの爆発持ちキャラ

代用キャラ
[因果律の悪魔 ラプラスの画像ラプラス [平和を護りし天才軍師 竹中半兵衛の画像竹中半兵衛

2手目のキャラは縦カンで中央の敵を倒す必要があります。そのため、「重力バリアキラー」や「ドラゴンキラー」を所持しているAGBキャラを編成して配置させましょう。「ニュートン」でボスをワンパンする際に爆発を利用するので、必ず「爆発」を所持するキャラを編成して下さい。

【キャラ3】爆発持ちの貫通キャラを編成しよう

代用キャラ
[音を織り成す者 おつうの画像おつう [獰猛なる征服者 フカヒレ皇帝の画像フカヒレ皇帝 [純粋なる花ノ国の精 鈴蘭の画像鈴蘭 [聖絶のパライゾ エデンの画像エデン

3手目は「爆発」を所持した貫通タイプがおすすめです。1手目で爆発誘発をさせる役割と3手目で配置したキャラに触りにいき友情コンボを発動させる立ち回りが求められます。

「AGB」を所持したキャラでも問題はありませんが、動きすぎてしまうと配置した2Pを動かしてしまう場合もあるため、弾く際はゲージを抜くなどして減速するのが良いでしょう。

【キャラ4】内部で友情を発動しよう

代用キャラ
[サイエンス☆プリンセスのセンター ニュートンの画像ニュートン [巨獣王に仕えしト占官 スピリタスの画像スピリタス

ワンパン枠として「ニュートン」や「スピリタス」がボス1でのワンパンが可能となっています。配置した2Pの爆発を利用して内部で友情コンボを発動させましょう。

闇ノマクエの4手周回方法解説

1手目:目印に向かって弾いて爆発誘発で敵を倒す

闇ノマ4手周回 ステージ1
1手目のキャラは画面上の床の模様が「M」になっている箇所を目印に弾くことで3Pの「爆発」持ちのキャラに触れることができ友情コンボで敵全体を処理することが可能です。

2手目:目印を目安に縦カンで敵を倒す

闇ノマ4手周回 ステージ2

ステージ1同様に「M」になっている箇所を目印に縦カンしていきます。ザコ処理後は中央位置に停止できれば問題なく配置が完了できているので、後は動かさないように注意してステージを進みましょう。

3手目:仲間の友情コンボで敵を処理

闇ノマ4手周回 ステージ3

3Pの貫通キャラで仲間の友情コンボを発動させていきます。紋章などで強化してある1Pの「ウリエル」や「マルタ」であれば友情に触れることでザコ処理が楽にできます。無強化の場合は1Pと4Pの2体に触れることでザコ処理が可能です。

4手目:配置した2Pに触れてワンパンする

闇ノマ4手周回 ステージ4
配置した2Pのキャラに「ニュートン」で触れて敵の内部で友情コンボを発動させてワンパンを行います。

旧闇ノマ4手周回方法

周回するのは「防殻展開の闇魔殿」の一番上

闇ノマ 周回場所

1周当たりの最大獲得経験値は7万

クエスト名 スタミナ 経験値 経験値
(最大)
わさびだこ辛撃のオクトパス 27 10,000 70,000

「辛撃のオクトパス」の獲得経験値は1周当たり10,000となっています。ここに「エラベルベル」使用で2.5倍、学びの力(特L)で1.6倍、学びのスポット+(サークル内)で1.75倍の全ての条件を満たせば、1周当たり70,000経験値を獲得することが可能です。

おすすめの4手周回編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
ガキーンガキーン [真誠なる怪物退治の聖女 マルタの画像マルタ [聖絶のパライゾ エデンの画像エデン [久遠なる泰平の願い 孫尚香の画像孫尚香
↓必要な強化↓
育成なし
スピタスのみ
熱き友撃の力
【推奨】
超戦型解放
対闇の心得極
- 熱き友撃の力
超戦型解放
対闇の心得極

孫尚香の強化が必須

孫尚香画像

当編成は、「孫尚香」の友情をボスの内部で爆発させてワンパンするものです。そのため爆発で誘発されても威力が減少しない超砲撃型に必ずしておく必要があります

また弱点位置に関係なく安定してワンパンをするために、「熱き友撃の力(特L)」と「対闇の心得」の「紋章」での強化も必須級です。やや育成のハードルが高いですが、「孫尚香」は他属性の「ノーマルクエスト」でも大活躍するキャラなので、持っている方は強化しておくことをおすすめします。

▶︎超戦型の効果とおすすめキャラを見る
▶︎対闇の心得について詳しく見る

未育成ガキーンにスピタスのみ振る

ガキーン育成方法
速度調整の問題から1手目は、Lv1の「ガキーン」に「スピタス」のみMAXまで振ったものを使用しましょう。攻略班の「ガキーン」はタス合成時に大成功してLv5になっていますが、問題なく運用できています。

4手周回方法と目印を解説

1手目:味方にふれつつ1Pを配置

闇ノマ 1手目

▼1手目の目印
闇ノマ1手目 目印

1手目のキャラはボス戦で「孫尚香」の友情を誘発する役目があるので、味方の友情を発動させつつボスが出現するポイントに配置しておきましょう。

上の画像の目印の通り打てば、毎回同じ場所に配置することが可能です。

2手目:友情を発動しつつ貫通制限にひっかける

闇ノマ 2手目

2手目のキャラは3Pの爆発キャラにふれて友情を発動しつつ、左の「貫通制限」にひっかけて止まりましょう。この時、1Pの配置は絶対にずらさないように注意してください。

また「貫通制限」の頭の当たりで止まるよう、やや上目に打つことで次のステージでザコ処理がより安定します。

3手目:1Pをずらさないよう2Pの友情を発動

闇ノマ 3手目

3手目も1Pには絶対にふれないよう注意しつつ、強友情の2Pにふれてザコを全て処理します。「貫通制限」を使ってうまくスピードを殺すと事故が起こりにくくなるためおすすめです。

4手目:友情をボスの内部で炸裂させる

闇ノマ 4手目

ボス戦では第1ステージで配置した爆発キャラに「孫尚香」で当たりに行き、ボスをワンパンしましょう。この際、内部爆発させるイメージを持って、より内側(ボス側)でギリギリ爆発キャラにかするように弾くのがポイントです。

旧闇ノマ4手周回の攻略動画

モンストの関連記事

ノーマルクエストの関連記事

各属性の高速周回解説
火ノマ3手火3手 水ノマ2手水2手 木ノマ4手木4手 光ノマ3手光3手 闇ノマ4手闇4手

モンストニュース最新情報まとめ

最新のモンストニュース

▶︎モンストニュースの最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

降臨記事 一覧バナー

轟絶 爆絶 超絶・廻
轟絶
轟絶攻略
爆絶攻略
爆絶攻略
超絶・廻攻略
超絶・廻攻略
超絶 超究極 EXステージ
超絶攻略
超絶攻略
超究極攻略
超究極攻略
EX攻略
EXステージ攻略
激究極 究極 星5制限
激究極攻略
激究極攻略
究極攻略
究極攻略
ロイロット博士星5制限
強化素材 ノマクエ
極攻略
極攻略
強化進化クエスト
強化素材
ノーマルクエストノマクエ攻略

▶︎降臨クエスト一覧を見る

モンストプレイヤーにおすすめ

コメント

1 名無しさん1年以上前

ステージ3でたまに倒しきれん

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記