モンストの「禁忌の獄2/禁忌2」の攻略と適正キャラランキングです。禁忌の獄【ニノ獄】のギミックや無課金編成も掲載しています。
前 | 表 | 次 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
前 | 裏 | 次 |
![]() |
![]() |
![]() |
ボスモンスター |
![]() |
---|---|
難易度 | ニノ獄 |
ザコの属性/種族 | 属性:水/光 種族:サムライ |
ボスの属性/種族 | 属性:水属性 種族:サムライ |
スピクリターン | 24ターン |
報酬 | 魂気×10000 |
消費スタミナ | 20 |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
ダメージウォール | |||||
覚えておこう | |||||
属性倍率UP | 属性倍率約1.5倍 | ||||
ブロック | できれば対策 | ||||
クロスドクロ | ステージ暗転 | ||||
ドクロマーク | 指定位置にボムを投下 | ||||
反撃モード | 敵の防御ダウン | ||||
敵防御アップ | 敵が毎ターン防御アップ (近藤勇以外) |
||||
その他 | |||||
ビットン | ー | ー |
ー対水の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対水の心得・極 水属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
ー対弱の心得・極ー | |||
![]() |
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
「禁忌の獄2」のメインギミックは「ダメージウォール」となっています。属性倍率がアップしているため、必ず木属性の「アンチダメージウォール」を持つキャラで編成して
ステージに出現する敵は全て「サムライ族」となっています。そのため、「アンチダメージウォール」をベースに「サムライキラー」や「トライブパルス」など、種族に対して高いダメージを出せるキャラが最適正となります。
ステージに登場する「近藤勇」は反撃モードを展開してきます。反撃モード中に攻撃すると敵全体の防御力を下げることができるため、この反撃モードを上手く利用して敵を攻撃していきましょう。
ステージ全般で、クロスドクロが付いた「DWザコ」を倒すとステージが暗転します。ステージが暗転することでボスに対してダメージが与えやすくなるため(投下ボム位置に移動など)、「DWザコ」は最優先で倒すようにしましょう。
DWザコ(クロス) | 村正(ドクロ) |
---|---|
![]() |
![]() |
ステージが暗転する | 指定位置にボム投下 |
「禁忌の獄2」に登場する2種のドクロ効果ですが、「DWザコ」を倒すとステージ暗転、「村正」を倒すと指定位置にボムが投下となっています。ボム投下は暗転後でなければ対象モンスターに当てることができないため、必ず「DWザコ」→「村正」の順で倒しましょう。
Sランク | |
---|---|
![]() |
ネオ(獣神化) アビ:AM/アンチ減速壁/バリア リフレクションリングで敵を一掃できる。 |
![]() |
ザドキエル(獣神化) アビ:超ADW/超MS/対水属性/リジェネM+ABL/SSチャージM キラーがのる友情コンボと直殴りがどちらも強力。 |
![]() |
楊セン(獣神化) アビ:超マインスイーパー +アンチダメージウォール +サムライキラーM 全ての敵へキラーが乗り高火力を出せる。 |
Aランク | |
![]() |
モツα(獣神化) アビ:超AWP/AM/SS短縮+ABL/ダッシュ 友情コンボで火力が出しやすい。 |
![]() |
浦女1年生(獣神化) アビ:MSL/超アンチ減速壁/ゲージ倍率保持+ABL/ソウルスティールM 友情コンボで火力を出しつつ、ソウルスティールMでHP管理がしやすい。 |
![]() |
神農α(獣神化) アビ:AGB/超ADW/超AWP/状態異常レジスト 防御ダウン後の友情コンボで敵を一掃できる。 |
![]() |
雪舟(獣神化) アビ:超ADW/AM/対水M/SSアクセル 超ADWと対水Mで直殴り火力を出しやすい。 |
![]() |
シュリ(獣神化) アビ:AGB/MSM/亜侍封じM+超AWP/SS短縮 亜侍封じMで全ての敵へ高火力を発揮する。 |
![]() |
葛飾北斎(獣神化) アビ:超AWD/亜侍封じL/無耐性M/水耐性+ABL/SS短縮 キラーと耐性により攻守共に優秀。 |
![]() |
麻倉葉(獣神化) アビ:超ADW/超AWD/対弱/友情×2+超アンチ減速壁/対バイタル 2種のキラーでボスに直殴りとSSが強力。 |
![]() |
木崎レイジ(獣神化) アビ:超ADW/超MSM+対弱+AGB/回復M 対弱がのる友情コンボでボスへ高火力を出せる。 |
![]() |
アザトースα(獣神化) アビ:ADW/MSEL/友情ブースト+アンチ減速壁/ダッシュ/SS短縮 強力な友情コンボを持ったキャラと相性抜群。 ※ネオ(ハローワールド)と組み合わせよう |
![]() |
クラピカ(獣神化) アビ:超AWP/水耐性/無属性耐性+ADW/ABL 加速で味方をサポートできる。SSも火力を出せる。 |
![]() |
ベルクーリ(獣神化) アビ:超AD/AWP/対弱+バイタルキラー 超ADWと対弱とバイタルキラーを持つため、直殴り火力が非常に高い。 |
![]() |
ナックル(進化) アビ:対水M/対サムライM+超ADW 超ADWと2種のキラーによる直殴りが強力。 |
![]() |
レイデル(獣神化) アビ:対侍El/侍耐性M/状態回復+ADW/SS短縮 対侍ELで火力を出しつつ、侍耐性Mにより被ダメージも軽減可能。 |
Bランク | |
![]() |
ユグドラシル(獣神化) アビ:MSL/ADW/超AWD 友情コンボで反撃を発動させやすい。 |
![]() |
キング(獣神化) アビ:飛行/超ADW/対弱点+ABL 超ADWと対弱による直殴りが強力。 |
![]() |
茨木童子(獣神化改) アビ:アンチ減速壁/友情ブースト+ABL/ドレイン/SSチャージ コネクト:超アンチダメージウォール/水属性耐性M 超ADWとドレインで攻撃とHP管理を両立可能。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
ヘングレ(獣神化) アビ:AGB/超ADW/対弱/SS短縮 超ADWと対弱による直殴り火力が優秀。 |
![]() |
禰豆子(獣神化) アビ:超ADW/対ダウンポジション/対魔族M/リジェネM+AM/アンチ減速壁 対ダウンポジションが一部の敵へ有効。 |
![]() |
ギムレット(獣神化改) アビ:超ADW/魔法陣ブースト/全属性耐性 コネクト:飛行/無属性耐性 スピードが早く、動きやすい。 |
![]() |
カウシーディヤ(獣神化) アビ:超ADW/MSM/アンチ減速壁 友情コンボで味方のサポートが可能。 |
![]() |
諸葛亮(獣神化) アビ:ADW/AWP/AM+回復/SSチャージM 回復でHP管理ができる。 |
![]() |
まほろば(神化) アビ:超ADW/超MSM/AM 友情コンボで敵の反撃を発動させやすく、ボスにあたれば高火力を出せる。 |
![]() |
ネム(神化) アビ:サムライ耐性/対サムライEL 対侍ELによる直殴り火力が非常に高い。SSを使えばダメージウォールを無視できる。 |
![]() |
ガリバー(進化) アビ:サムライキラーM/ユニバキラーM+ADW 対侍Mで火力を出せる。 |
![]() |
五条悟(獣神化) アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール グロウスフィアがザコ処理に貢献。 |
![]() |
ハデス(獣神化改) アビ:ADW/亜侍封じM+AGB/状態異常底力 コネクト:超アンチウィンド/無属性耐性 亜侍封じMで火力を出しやすい。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
加速とキラーを持つ「ザドキエル」で固めた編成です。全てのギミックに対応できるので安定した直殴り火力を出すことができます。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ネオ」の「リフレクションリング」を「アザトースα」でコピーして立ち回る編成です。「ネオ」艦隊でも攻略はできますが、木属性かつ「友情ブースト」を持つ「アザトースα」を入れることで「リフレクションリング」でより高火力を出せるようにできます。クエストを通して特に「ネオ」のターンに「アザトースα」に触れることができれば簡単にクリアすることが可能です。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自陣無課金 (降臨キャラ)編成です。素アビリティに「サムライキラー」を持つ「デスガン」は無課金キャラの中では非常に優秀。またメインアビリティに「サムライキラー」キャラを3体編成しているので、「アーチェラ(神化)」の号令SSとも相性が良い編成です。 |
ステージに登場する「近藤勇」の反撃モードは、ふれることで敵全体の防御力を下げる効果があります。「近藤勇」以外の敵は毎ターン防御力をアップしてくるため、「近藤勇」にふれつつ先に他のザコから倒しましょう。
ここでは、「近藤勇」をなるべく攻撃せず、上にいる2体の「DWザコ」から優先して倒しましょう。その後、残った「近藤勇」を倒してステージを突破します。
ステージ2では、「村正(ドクロ)」を倒すと「近藤勇」にボムが投下されてしまうため、必ず「DWザコ(クロスドクロ)」から倒すようにしましょう。
「DWザコ(クロスドクロ)」を2体倒すことでステージが暗転し、暗転後は「村正(ドクロ)」が「近藤勇」の上下に配置されます。
後は「近藤勇」の反撃モードにふれつつ、「村正」を倒してボム投下で「近藤勇」を倒しましょう。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上(5ターン) |
衝撃波 合計約9,300ダメージ |
中央(1ターン) |
防御アップ |
左(10ターン) |
電撃 即死級ダメージ |
下(2ターン) |
ホーミング 合計約6,000ダメージ |
ステージ3もこれまで通り、まずは「DWザコ」2体から倒してステージを暗転させましょう。暗転後は左の「司馬懿」が移動し、かつ「からくりブロック」が上に上がります。
後は「近藤勇」の反撃モードで「司馬懿」の防御力を下げつつ、「司馬懿」を倒しにいきましょう。「ブロック」の間に配置してしまうと「司馬懿」からの被ダメージが高く危険です。味方の友情コンボで「近藤勇」にダメージを与えることができれば、ステージ突破が非常に楽になります。
ステージ4も立ち回りは同じです。まずは「DWザコ」を倒してステージを暗転させましょう。
暗転後はステージ3のように、「司馬懿」の配置が変わります。配置が変わった場所はボムが投下される位置になるため、ボム投下でダメージを稼いだ後は、「近藤勇」にふれつつ「司馬懿」の残りHPを削りましょう。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上(1ターン) |
ホーミング&防御UP 合計約3,000ダメージ |
左(3ターン) |
氷塊 全体約10,000ダメージ |
中央(9ターン) |
電撃 即死ダメージ |
右(5ターン) |
攻撃力アップ ボスの攻撃力アップ |
ボスのHP | 約2100万 |
---|
「禁忌の獄2」のボス戦も道中と立ち回りは同じです。まずは「DWザコ」を倒し、ステージ暗転で「司馬懿」の位置を替えましょう。
暗転後は、これまで通り「近藤勇」にふれつつ「村正」を倒し、ボム投下で「司馬懿」のHPを削ります。その後、再度「近藤勇」の反撃モードを利用しつつ、残った「司馬懿」のHPを削りにいきましょう。
ボスのHP | 約3800万 |
---|
ラストステージもこれまで同様に、まずは「DWザコ」を倒してステージを暗転させます。暗転後は「村正」と「司馬懿」がダメージを与えやすい位置に移動します。後は、「近藤勇」にふれつつ「村正」を倒し、ボム投下で「司馬懿」のHPを削りましょう。
「司馬懿」のこったHPは、溜まっているSSを利用しつつ削りきりましょう。
「禁忌の獄2」を攻略するコツは、ステージを暗転させる「DWザコ(クロスドクロ)」を最優先で倒すことです。「近藤勇」の反撃モードを活用するのはもちろんですが、この「DWザコ」を先に倒さなければ、「村正(ドクロ)」を倒した時に投下されるボムが「司馬懿」に当たりません。
そのため、順番としては「DWザコ」→「村正」→「司馬懿」の順番で倒すことを抑え、全ステージ突破を目指しましょう!
前 | 現在 | 次 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
評価 | 攻略記事 |
---|---|
![]() |
▶︎EX攻略記事を見る |
SPY FAMILYコラボ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
降臨記事 | |||||||||||
![]() |
ー | ||||||||||
コラボ関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
モンスト攻略@Game8
しゅんぴぃ
禁忌の獄【2】適正キャラと攻略方法|ニノ獄
ゴッサムとかルシファーとかあとたんぽぽも当たればほぼ100パーセント防御ダウンするんでいいですよ