モンストの「禁忌の獄11/禁忌11」の攻略と適正キャラランキングです。禁忌の獄【十一ノ獄】のギミックや無課金編成も掲載しています。
前 | 表 | 次 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
前 | 裏 | 次 |
![]() |
![]() |
![]() |
ボスモンスター |
![]() |
---|---|
難易度 | 十一ノ獄 |
ザコの属性/種族 | 属性:火属性 種族:魔族/ユニバース |
ボスの属性/種族 | 属性:火属性 種族:聖騎士 |
スピクリターン | 33ターン |
報酬 | 英雄の書x1 |
消費スタミナ | 30 |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
重力バリア | ワープ | ||||
覚えておこう | |||||
属性倍率UP | 属性倍率約1.99倍 | ||||
ブロック | 対策不要 | ||||
クロスドクロ | アヴァロンの防御ダウン | ||||
その他 | |||||
蘇生 | HP回復 | 敵移動 |
ー対火の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対火の心得・極 火属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
ー対弱の心得・極ー | |||
![]() |
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
「禁忌の獄11」のギミックは「重力バリア」と「ワープ」です。両ギミックとも大量に出現し、対策をしないと動きが制限されるので、必ず「アンチ重力バリア+アンチワープ」のキャラを4体編成しましょう。また、このクエストは爆絶クエストの属性倍率よりもさらに高い、属性倍率が超アップしているクエストです。そのため、水属性のキャラで編成を固めて挑戦してください。
クエストを通して相互蘇生をする敵が多いです。隣りにいる敵同士が相互蘇生のペアとなっていることが多いので、蘇生するザコのペアを覚えましょう。
ステージに登場する敵の長いターンの攻撃は、全て即死攻撃となっています。そのため、長いターンまでには必ず敵を倒す必要があります。
「クロスドクロ」が出現するステージでは、「クロスドクロ」を全て処理することでボスの防御力をダウンさせることができます。ボスのHPは高いため、必ず「クロスドクロ」を処理した後にボスを攻撃しましょう。
Sランク | |
---|---|
![]() |
ネオ(獣神化) アビ:AM/アンチ減速壁/バリア リフレクションリングで敵を一掃できる。 SSで重力バリアを無視できる。 |
![]() |
迅悠一(獣神化改) アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復 コネクト:プロテクション/重力バリアキラー 超AGBと対GBで高火力を発揮できる。 ※コネクトスキルの発動推奨 |
![]() |
アナスタシア(獣神化) アビ:超AGB/ABL/AM/SS短縮 友情で全ての敵に高火力を発揮。 |
Aランク | |
![]() |
媽祖(獣神化改) アビ:超AGB/超AWP コネクト:超マインスイーパーEL/ソウルスティール 2つの超アビリティと超バランス型により直殴り火力が非常に高い。 |
![]() |
カーム(獣神化) アビ:超AGB/AWP/超MS+対バイタル/SS短縮 2種の超アンチアビリティと対バイタルによる直殴りが強力。友情で壁際の敵にも火力を出せる。 |
![]() |
善逸&伊之助(獣神化) アビ:超AGB/対反撃+AW/アンチ減速壁 超AGBと対反撃で火力が高い。 |
![]() |
ロミオ(獣神化改) アビ:超MS/無耐性/ビ破壊/超SS短縮 コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラーL 重力バリアキラーLで直殴り火力が非常に高い。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
阿頼耶(進化なし) アビ:超AGB/友情ブースト+ABL/AM 友情ブーストがのるコピーが非常に強力。チェイススフィアでも火力を出せる。 |
![]() |
ベネットα(獣神化) アビ:AGB/超AWP/SSチャージ/スピードモード+ABL/SS短縮 友情コンボとSSで味方のサポートができる。 |
![]() |
オーディン(獣神化改) アビ:AM/友情ブーストM+ABL/ダッシュ コネクト:超アンチ重力バリア/ダウンポジションキラー 友情コンボがザコ処理に優秀。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
日番谷冬獅郎(獣神化改) アビ:飛行/アンチ減速壁+ABL/ドレイン コネクト:超アンチ重力バリア/友情ブーストM 友情ブーストにより友情コンボで火力を出しやすい。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
アムリタ(獣神化) アビ:ADW/AWP/超SSターンアクセル+ABL/状態回復/SS短縮 友情コンボでザコ処理がしやすく、直殴り火力も強力。 ※編成する場合は複数体編成推奨 |
![]() |
ダウト(獣神化) アビ:超ADW/AWP/ABL 強力な友情コンボでザコ処理に貢献。 |
![]() |
カメハメハα(獣神化) アビ:アンチ減速壁/SS短縮/ゲージ倍率保持+ABL 友情コンボがザコ処理とボス削りに有効。 |
![]() |
アンデルセン(獣神化) アビ:MSL/AGB/AWP 友情コンボで火力が出しやすく、ギミック対応もしているため動きやすい。 |
![]() |
ノア(獣神化) アビ:飛行/AGB+AWP SSがザコ処理に優秀。 |
Bランク | |
![]() |
麻倉幹久(進化) アビ:AGB/全耐性/超LS+超AWP 超AWPによって直殴り火力が高い。 |
![]() |
ゲンナイ(獣神化) アビ:AGB/超AWP/対弱 超AWPと対弱による直殴り火力が非常に強力。 |
![]() |
ローレライ(獣神化) アビ:MS/AWP 友情コンボでザコ処理がしやすい。 ※編成する場合は複数体編成推奨 |
![]() |
ワタツミ(神化) アビ:超AGB/火耐性+AWP/バリア付与 超AGBで動きやすく、友情コンボでもザコ処理ができる。 |
![]() |
ダイ(獣神化) アビ:超AGB/AWD/対反撃/友情ブースト+超アンチ減速壁 対反撃による直殴りとSSでボスに大ダメージ。 |
![]() |
トリトン(進化) アビ:AGB+AWP/対ユニバ 対ユニバが魔導士処理に優秀。 |
![]() |
ドナルド(進化) アビ:AGB/魔封じ+AWP 魔封じでシャークマンの処理がしやすい。 |
![]() |
アラミタマ(神化) アビ:AGB/LS+AWP SSで高い火力を出すことが可能。 |
![]() |
モーセ(獣神化) アビ:超ADW/超AWD+アンチ減速壁/対火キラー 友情コンボとSSで大ダメージを出せる。 |
![]() |
アスナ(獣神化) アビ:ユイの応援/MSL/AM+超AW/ソウルスティール r遅延SSがいざという時に役立つ |
![]() |
冨岡義勇(獣神化改) アビ:超AGB/魔法陣ブースト/ABL コネクト:超SSターン短縮/友情ブースト SSで被ダメージを減らせる。 |
![]() |
グレイ(獣神化) アビ:超ADW/魔封じM+AGB 高火力SSによってボスへ大ダメージ。 |
![]() |
ジェラルド(獣神化) アビ:超AGB/対火 超AGBと対火によって火力が高い。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ネオ」の友情コンボで敵を一掃するのを狙う編成です。「ネオ」を主体として編成する場合はギミックに対応して貫通タイプのキャラを編成するとより高火力を出しやすくなるので、「ベネットα」を編成しています。また、「ネオ」はSSを使うことでギミックを無視できるので、特に「ワープ」が展開された時に使うのがおすすめです。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無課金キャラであれば「ダウト」がずば抜けて優秀なので所持している分だけ編成しましょう。「ダウト」であればガチャキャラと遜色なく友情だけで敵を処理していくことが可能です。 |
ステージに登場する全ての敵は、長いターンで即死攻撃を放ちます。そのため、長いターンまでには必ずザコを倒す必要があります。
ステージ1では、「魔道士」がお互いに蘇生を繰り返すため、2体を同時に倒せるよう立ち回りましょう。
倒す順番としては、長いターン数が短い「魔道士」→「シャークマン」→「シュモクマン」といった順番で倒すのがおすすめです。
ステージ1と同様に、まずはお互いに蘇生を繰り返す横並びの「魔道士」を優先して倒しましょう。「魔道士」の後は「シャークマン」を1体ずつ確実に倒しにいきます。
残った「レチリード」もお互いに蘇生を繰り返します。4ターンで中央に移動してくるため、上手くその間に入り込み同時撃破を狙いましょう。
これまで同様、まずはペアの「魔道士」を同時に倒しましょう。
また、横並びの「レチリード」と「シュモクマン」もペアになっており、お互いに蘇生を繰り返します。そのため、薄い角度でこの2体の間に入りこみ、一気に同時撃破を狙う必要があります。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右(4→7ターン) |
エナジーサークル 1ヒット約10,000ダメージ |
左(7ターン) |
ホーミング 全体約20,000ダメージ |
上(11ターン) |
電撃 即死攻撃 |
下(3ターン) |
ホライゾンレーザー 1ヒット約10,000ダメージ |
ステージ4からザコに「クロスドクロ」がついています。この効果はボスである「アヴァロン」の防御力を下げることができるため、優先してザコを倒していきましょう。
縦並び、横並びの「魔道士」はお互いに蘇生するので同時に倒す必要がありますが、「シャークマン」は確実に1体ずつ倒していきましょう。
後は防御力が下がった「アヴァロン」を集中して攻撃し、このステージをっ突破します。
ステージ5はお互いに蘇生を繰り返すザコが存在しないため、配置を見て確実に1体ずつ倒していきましょう。
後はステージ4と同様に、防御力が下がった「アヴァロン」を集中して攻撃し、ボス戦へとうつりましょう。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上(3ターン) |
ホライゾンレーザー 1本約10,000ダメージ |
右(1ターン) |
ワープ展開 |
左(7ターン) |
ホーミング 全体約16,000ダメージ |
真ん中(12ターン) |
電撃 即死 |
ボスのHP | 約2,600万 |
---|
ボス戦も全ての敵が長いターンで即死攻撃を放ちます。まずは「シャークマン」、次に進化前の「アヴァロン」と順番に倒していき、「クロスドクロ」の効果でボスである「アヴァロン」の防御力を下げましょう。
防御力を下げた後は「アヴァロン」に攻撃を集中しHPを削りきります。
ボスのHP | 約3,800万 |
---|
ボス2も全てのザコを倒し、「クロスドクロ」の効果で「アヴァロン」の防御力を下げにいきます。「魔道士」はお互いに蘇生を繰り返すため、必ず2体を同時に処理しましょう。次に「シャークマン」を1体ずつ確実に倒します。
上のスペースが空くと「レチリード」が上へと移動するため、その2体の間を狙って同時に「レチリード」を倒しましょう。最後に防御力が下がった「アヴァロン」を集中して攻撃していきます。
ボスのHP | 約5,900万 |
---|
ラストステージも立ち回りは同じです。長いターン数が短い「魔道士」「シャークマン」「シュモクマン」と順に倒していき、「クロスドクロ」の効果で「アヴァロン」の防御力を下げましょう。
最後に残った「アヴァロン」は、余っているSSも全て使い切り、HPを削りきってステージクリアを目指します。
「禁忌の獄11」を攻略するコツは、全ての敵が長いターンで即死攻撃をしてくることから、長いターン数が短いザコを順番に倒していくことです。中にはペアとなりお互いに蘇生を繰り返すザコがいるため、ペアとなるザコを理解しながらザコを倒していきましょう。
前 | 現在 | 次 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
裏禁忌ノ獄 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
モンスト攻略@Game8
しゅんぴぃ
禁忌の獄【11】適正キャラと攻略方法|十一ノ獄
ミロクは雑魚