【原神】ペンと空想の旅の攻略と開催期間

ペンと空想の旅

原神におけるペンと空想の旅の攻略と開催期間を掲載しています。そのほか報酬情報なども掲載しているため、原神ペンと空想の旅の攻略最新情報が知りたい方はぜひ参考にしてください。

ペンと空想の旅の開催期間と参加条件

開催期間と参加条件

ペンと空想の旅

開催期間 2024/06/18 11:00 ~ 2024/06/24 04:59
参加条件 ・冒険ランク20以上
推奨 魔神任務第2章第3幕クリア

ペンと空想の旅は、6月18日より開催されるVer4.7のアクション重視のイベントです。参加条件は冒険ランクだけであるため、参加のハードルが低い点も注目です。また、魔神任務第2章第3幕までクリアしておくことでイベントをより楽しめることが公式より明言されています。ただし未クリアでも参加自体は可能なためご安心ください。

更新スケジュール

日時 更新内容
6月18日(火) ・1ステージ
・2ステージ
6月19日(水) ・3ステージ
・4ステージ
6月20日(木) ・5ステージ
・6ステージ

開催期間が短い点に注意

ペンと空想の旅は6月20日(木)の最終更新日から事実上4日間で終了を迎えるため、「後でやろう」と考えているといつの間にか終了しているかもしれないため、注意してください。

ペンと空想の旅の攻略

攻略の要点

チェックマーク 全報酬獲得には600pt必要

チェックマーク HPが全損しても冒険レベルが低下するだけ
   └コインの獲得量が一時的に減る

チェックマーク キャラの元素スキルは使い放題

チェックマーク 特殊スキルは弾幕をコインに変換する

第1ステージの攻略方法|1日目-1

第1ステージ 第2ステージ
第3ステージ 第4ステージ
第5ステージ 第6ステージ
第一フェーズ弾幕が飛んでこない最初の回収段階では、クロリンデの元素スキルボタン連打による高速移動+攻撃で速やかにコインを回収する
第二フェーズ弾幕フェーズに入ったら速やかに発射地点から最も遠い位置に移動。弾幕を可能な限り引き付け、2回分発射されたのを確かめてから特殊スキルによる弾幕→コイン変換を実行
第三フェーズ特殊スキル発動後は周囲に斬撃が出るため、それをHPの高い的に当てつつ弾幕を避けながらクロリンデの攻撃を連打してコインを稼ぐ。この際、冒険レベル(コイン回収に応じて上がる)が上がっているとホーミング弾が紛れて飛んでくることもあるため注意。多少被弾しても最大報酬の600ptには容易に届く
以降、①〜③の繰り返し

クロリンデは元素スキル連打で高速移動が可能

クロリンデは元素スキル押下後、再度元素スキルを押すことで突進攻撃を繰り出して移動することが可能です。これにより素早くコインを集めることができます。その他、元素スキル使用後に通常攻撃を押すことで高火力の銃弾を発射することも可能なため、HPの高いワルワル魔術師はこれで倒しましょう。

特殊スキルは弾幕をコインに変換

特殊スキルの効果
弾幕をコインに変換
移動速度上昇+スタミナ消費ゼロ+無敵
2秒毎×3回の範囲攻撃

特殊スキルを発動すると上記効果を獲得可能です。スキルは1回の挑戦でクールタイム付き3回使用可能です。挑戦時間を考慮すると、使用機会が極めて多いわけでもないため、必要だと感じたらさっさと使用してしまいましょう。

第2ステージの攻略方法|1日目-2

第1ステージ 第2ステージ
第3ステージ 第4ステージ
第5ステージ 第6ステージ
フェーズ1閑雲の元素スキルを使用して跳躍しながらコインを回収していく。元素スキルは空中でも使用できる3段階の跳躍となっており、これにより高い位置にあるコインも獲得可能。
フェーズ2弾幕フェーズではすぐに特殊スキルを使うのではなく、被弾を避ける目的や冒険レベルの上昇により弾幕が激化してきた頃に特殊スキルを使用するのがおすすめ。
以降、①・②の繰り返し

閑雲の元素スキルは空中でも使用可能な3段階跳躍

閑雲の元素スキルは斜め上に跳躍する効果を持っています。また、跳躍中に再発動することで更に高く跳ぶことも可能で、これを繰り返すことで上方にあるコインも効果的に獲得可能です。

第3ステージの攻略方法|2日目-1

第1ステージ 第2ステージ
第3ステージ 第4ステージ
第5ステージ 第6ステージ
フェーズ1千織の元素スキルを上へ向けて発動することで上空に移動。その後、上にあるコインを回収。
フェーズ2弾幕フェーズに入った場合も①と変わらずコイン回収を続行。弾幕を特殊スキルでコインに変換した場合は、速やかに下に降りてそれらを回収するようにする。
以降①・2の繰り返し

千織のスキルは上空にショートワープ可能

千織の元素スキルは、長押しすることで発動する方向を変更できるショートワープ効果を持っています。今回のステージではこれを活用して通常では行けない高い足場へと登る必要があります。

コイン消失前に全て回収するのは不可能

今回のステージでは、上下の移動速度に対してコインの生成量が極めて多いため、時間経過やフェーズ以降でコインが消失する前に全て回収し切るのは難しいです。ある程度は消えるものと割り切って挑戦しましょう。

第4ステージの攻略方法|2日目-2

第1ステージ 第2ステージ
第3ステージ 第4ステージ
第5ステージ 第6ステージ
フェーズ1夜蘭の元素スキルは長押しすることで長時間長距離を高速移動可能。これを活用してコインを回収。
フェーズ2弾幕フェーズも元素スキルを使用して回収していくが、冒険レベルが上がると出現するワイヤー弾幕には注意。弾幕が見えると同時に移動を始めないと避けきれない場面もある。
以降、①・②の繰り返し

夜蘭のスキルは長押しすることで高速移動可能

夜蘭の元素スキルは、ボタンを長押しすることで長時間高速移動をすることが可能です。ボタンを離すこと(或いは一定時間経過)で高速移動が終了してしまうため、その点には注意しましょう。

第5ステージの攻略方法|3日目-1

第1ステージ 第2ステージ
第3ステージ 第4ステージ
第5ステージ 第6ステージ
フェーズ1楓原万葉のスキルは空中でも発動可能な跳躍付きのものであるため、ジャンプ→元素スキルの繰り返しで高い位置にあるコインを獲得→移動を繰り返す。
フェーズ2弾幕フェーズでは下段・中段を飛ぶ弾幕を待ってから特殊スキルでコインに変換するのがおすすめ。この高さの弾幕はジャンプせずに両方を回収可能。
以降、①・②の繰り返し。

楓原万葉のスキルは跳躍が可能

楓原万葉の元素スキルは風元素跳躍→特殊落下攻撃の効果を持っています。このイベントでは前者の跳躍効果を活用します。元素スキル長押しまたは空中で元素スキルを発動することで本来より高い位置に跳ぶことが可能なため、これを使って高い位置にあるコインを回収しましょう。

第6ステージの攻略方法|3日目-2

第1ステージ 第2ステージ
第3ステージ 第4ステージ
第5ステージ 第6ステージ

本ステージでは今回のイベントに登場した任意のキャラを選択可能

おすすめのキャラ
夜蘭夜蘭 閑雲閑雲

本ステージでは①〜⑤までに登場した全イベントキャラを選択して使用可能です。攻略においては平面移動に長けた「夜蘭」立体移動に長けた「閑雲」を指定するのがおすすめです。基本は閑雲で飛び回りながらコインを回収し、平面においては夜蘭に切り替えてダッシュするのがいいでしょう。

攻略の流れ

フェーズ1最初の回収フェーズでは平面移動が効果的なため夜蘭で回収。
フェーズ2冒険レベルが上がった状態での弾幕フェーズでは上空にコインが出る上、弾幕も上空に出現。閑雲で飛び回って避けながらコインを回収していく。
以降、①・②の繰り返し。

ペンと空想の旅の報酬一覧

報酬情報

ステージ毎の報酬一覧(×6ステージ)
原石画像原石 ×70
モラ画像モラ ×60000
「自由」の導き画像 中級天賦育成素材×2

関連リンク

イベント▶︎イベントTOPに戻る

開催中のイベント

イベント名 終了予定時刻/目玉報酬
千変万化の豪傑譚千変万化の豪傑譚 【開催期間】

目玉報酬
原石原石
モラモラ
大英雄の経験大英雄の経験
仕上げ用魔鉱仕上げ用魔鉱
など
Webイベント「絵に込めるまごころ」絵に込めるまごころ 【開催期間】

目玉報酬
原石原石など

関連掲示板

関連掲示板リンク
マルチ募集掲示板アイコンマルチ募集(1125110) フレンド募集掲示板アイコンフレンド募集(54909)

コメント

19 名無しさん

誰も煽りも煽られもしない幸せな世界...まさに楽園

18 名無しさん

プロモーションとしてならモンドの余った秘境とかに常設したらええのに

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記