【Game8公式Twitter】
▶︎ DQウォーク攻略ツイッターをフォロー!
【Game8ドラクエ攻略部からのお知らせ】
▶︎オルゴデミーラのソロ攻略法を徹底解説!NEW
【おすすめ記事】
▶︎超高難度ドラクエ7イベントの攻略NEW
▶︎オルゴデミーラ装備ガチャは引くべき?HOT
▶︎オルゴデミーラ(メガモン)の攻略HOT
▶︎オルゴデミーラ(強敵)の攻略
ドラクエウォーク(DQウォーク)における、ウドラーのほこらの攻略記事です。ウドラーの弱点属性や対策はもちろん、報酬やドロップするこころ性能もや150コスト制限の編成も掲載しています。
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
植物系 | 2回 | |
HP(コスト制限も同様) | ||
約29,000 | ||
![]() |
系統 | 行動回数 |
植物系 | 1〜2回 | |
HP(コスト制限も同様) | ||
約13,000 | ||
![]() |
系統 | 行動回数 |
植物系 | 1回 | |
HP(コスト制限も同様) | ||
約13,000 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- | ◎ | - | △ | ◯ | ✕ | ▲ | ▲ |
弱点属性スキル持ち武器とおすすめ度 | |||
---|---|---|---|
![]() ★★★★★ |
![]() ★★★★★ |
![]() ★★★★☆ |
|
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
|
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
ウドラーのほこらに出現する敵は「ヒャド」と「イオ」属性が共通の弱点なので、ヒャドかイオ属性スキルを持つ武器を装備しましょう。植物系への特攻を持つ「蒼竜のやり」はもちろん、「鎧の魔剣」と「パプニカのナイフ」の「海破斬」も活躍します。
▶︎ヒャド属性スキルと強化する装備を見る
▶︎イオ属性スキルと強化する装備を見る
植物系への耐性持ち装備 | |||
---|---|---|---|
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
|
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+3% |
ウドラーのほこらに出現する敵は全て「植物系」なので、「植物系」への耐性持ちの防具が活躍します。特に王宮魔術師シリーズの防具は全ての部位に「植物系への耐性+10%」を持つのでおすすめです。
「ウドラー」と「ひいらぎどうし」が蘇生スキルを使うので、2体動時に倒すのがベストです。ただし、「ウドラー」のHPが「ひいらぎどうし」の2倍近くあるので調整する必要があります。
敵の攻撃に耐えきれずHP調整する余裕がない人は、全体攻撃で「ウドラー」のHPを削りつつ「ひいらぎどうし」から倒しましょう。「マホトーン」を使えるなら集中攻撃で「ウドラー」から倒す選択もありますが、ひいらぎどうしよりHPが多いので注意しましょう。
ウドラーの行動 | 危険度 |
---|---|
リーフスラッシュ (全体に約170のバギ属性物理ダメージ) |
★★★★☆ |
せかいじゅのはを使う (味方単体をHP最大で復活させる) |
★★★★☆ |
さそうおどり (全体に確率で踊り効果) |
★★★★☆ |
マヌーサ (全体に確率で幻惑効果) |
★★☆☆☆ |
ベホマラー (味方全体を約4,000回復) |
★★☆☆☆ |
通常攻撃 (単体に約190の物理ダメージ) |
★★☆☆☆ |
おばけトマトの行動 | 危険度 |
ドルモーア (単体に約190のドルマ属性呪文ダメージ) |
★★☆☆☆ |
あんこくのきり (全体に確率で攻撃減+呪攻減+幻惑効果) |
★★☆☆☆ |
マホトラ (単体のMPを約35吸い取る) |
★★☆☆☆ |
ひいらぎどうしの行動 | 危険度 |
マヒャド (全体に約120のヒャド属性呪文ダメージ) |
★★★☆☆ |
ザオラル (味方単体をHP半分で復活させる) |
★★★☆☆ |
ルカナン (全体に確率で守備減効果) |
★★☆☆☆ |
通常攻撃 (単体に約100の物理ダメージ) |
★★☆☆☆ |
※コスト150制限でも被ダメージはほぼ変わらない
マホトーンを習得できるおすすめ装備 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ひいらぎどうし」には封印が有効なので「マホトーン」で呪文を封じると戦闘が楽になります。「ハロウィンルイーダのこころ」は「封印成功率+20%」を持ち、無理なく編成できるので非常におすすめです。
まもりのたてを使用できるおすすめ盾 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ウドラー」が使う「さそうおどり」対策にパーティ全員で「まもりのたて」を使えるようにするのがおすすめです。「さそうおどり」の成功率は高いので、最低でも回復役は「まもりのたて」を維持しながら戦うのが良いでしょう。
ウドラーのほこらでは「バギ,ヒャド,ドルマ」など多くの属性を使ってくるので、系統耐性を積んで一括で対策するのがおすすめです。全身「王宮魔術師シリーズ+プラチナトレイ+耐性心珠」を装備しすれば、被ダメージを50%以上軽減できます。
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【火力+回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
火力役を3人編成し、影縛りと全体攻撃で蘇生スキルを使わせずに全滅を狙う編成です。賢者1人だけだと回復が追いつかないことがあるので、HPが低くなったら「スパスタ」の「アンコール」を使って回復するのが良いでしょう。
職業 | 立ち回り | 入れ替え候補 |
---|---|---|
![]() |
・常に「まもりのたて」を維持 ・回復が足りなくなったら賢者を「アンコール」 ・バフ要因としての運用もあり |
|
![]() |
・「きあいため」があるなら「まもりのたて」はいらない ・基本は常に攻撃 |
|
![]() |
・「きあいため」があるなら「まもりのたて」はいらない ・常に全体攻撃で影縛りを狙う ・全体攻撃が使えるなら武器は何でも良い |
|
![]() |
・常に「まもりのたて」を維持 ・パーティの回復を最優先 ・余裕があるときに「スカラ」 |
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【回復+盾】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復役に「パラディンと賢者」を編成した安定攻略を目指す編成です。パラディンガードが発動する攻撃は少ないので、パラディンの代わりに二人目の賢者を編成して回復力を高めるのも良いでしょう。
![]() コスト267 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() コスト258 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() コスト269 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() コスト269 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※地域限定とレアモン以外のめったに枠は除外しています
火力役の「バトマス」や「レンジャー」は耐久力と火力を両立した編成がおすすめです。特に「アームライオンのこころ」は耐久力と火力が高い上、「きあいため」を習得して幻惑対策もできるので非常におすすめです。
おすすめ入れ替え候補 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復役の「賢者」は回復性能が高いこころを装備しつつ、「ドラゴスライム」や「メタルホイミン」といった耐性を持つこころを装備するのがおすすめです。「回復魔力」が足りない場合は回復魔力が非常に高い「デスピサロのこころ」を装備すると良いでしょう。
おすすめ入れ替え候補 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特殊効果 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 イオ属性ダメージ+12% 植物系へのダメージ+7% 悪魔系へのダメージ+5% ジバリア属性耐性+7% 踊り耐性+7% |
|||||||||||
HP | MP | 力 | 守り | ||||||||
82 | 55 | 80 | 52 | ||||||||
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 | ||||||||
40 | 16 | 30 | 47 |
![]() |
---|
![]() |
モンスターを討伐後に宝箱から入手できる石版の個数や色に法則性は無いようです。ただし、敵モンスターのこころの色によってドロップしやすい色はあるかもしれません。
▶︎職業熟練度の詳細を見る
![]() |
▶︎オルゴデミーラ装備ガチャは引くべき? 天魔王のつえの性能は? |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
▶︎オルゴデミーラ(メガモン)の攻略 メガモンオルゴデミーラの弱点と対策は? |
||||||||||
![]() |
▶︎オルゴデミーラ(強敵)の攻略 強敵オルゴデミーラの弱点と対策は? |
||||||||||
![]() |
▶︎ドラクエ7イベントの攻略 石版や移民の町の進め方は? |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほこらモンスター攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
データ系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
ウドラーのほこらの攻略と弱点|270コスト制限の編成
80体倒してまだSなし CとDばっか