【ドラクエウォーク】うごくひょうぞうの攻略と弱点|レベル30の対策は?【レア強敵】

うごくひょうぞうの攻略と弱点

ドラクエウォーク(DQウォーク)における、うごくひょうぞうの攻略と弱点の記事です。レア強敵うごくひょうぞう(レベル30)の耐性と対策はもちろん、報酬やドロップするこころ性能も掲載しています。

▶︎うごくひょうぞうのこころ評価を見る

うごくひょうぞうの攻略ポイント

うごくひょうぞうの基本情報

基本情報
うごくひょうぞう
うごくひょうぞう画像うごくひょうぞう 系統 行動回数
物質系 2回
HP
約58,000

うごくひょうぞうの弱点と耐性

メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
-

(◎:超弱点、◯:弱点、△:耐性、▲:超耐性、✕:無効)

ギラ属性かメラ属性のスキルで攻めよう

弱点スキル持ちのおすすめ武器
インフェルノワンド画像インフェルノワンド
ギラ特大
プラチナウィング画像プラチナウィング
ギラ330%
バロックエッジ画像バロックエッジ
ギラ220%
書聖のつえ画像書聖のつえ
メラ特大
マジカルブースター画像マジカルブースター
メラ特大
炎獅子のツメ画像炎獅子のツメ
メラ390%
天空の剣画像天空の剣
メラ330%
デスピサロの牙画像デスピサロの牙
メラ330%

うごくひょうぞうは弱点を突けるギラ属性かメラ属性のスキルで攻めるのがおすすめです。守備力が高いので「インフェルノワンド」や「マジカルブースター」の高火力呪文が特にダメージを出せます。

▶︎ギラ属性スキルと強化するこころ
▶︎メラ属性スキルと強化するこころ

物質系耐性を持つ防具は最優先で装備

物質系への耐性を持つ防具
紅蓮のティアラ画像紅蓮のティアラ
耐性+10%
鎧の魔剣(兜)画像鎧の魔剣(兜)
耐性+10%
ガイアのかぶと画像ガイアのかぶと
耐性+10%
バトルシールド画像バトルシールド
耐性+5%
書聖のはおり画像書聖のはおり
耐性+5%
氷のゆびわ画像氷のゆびわ
耐性+3%

うごくひょうぞうは物質系のモンスターなので、全てのダメージを軽減可能な物質系への耐性を持つ防具は最優先で装備しましょう。火力も重要になるボスですが、防具を火力特化にすると味方が倒されて火力が足りないという状況になりやすいです。

▶︎物質系耐性の装備とこころ一覧を見る

属性耐性はジバリアとヒャドが活躍

ジバリア耐性を持つおすすめ装備とこころ
紅蓮の法衣上画像紅蓮の法衣上
耐性+10%
バトルドレス上画像バトルドレス上
耐性+10%
蒼竜のよろい上画像蒼竜のよろい上
耐性+10%
ギガンテスのツノ画像ギガンテスのツノ
耐性+5%
キングスイカ岩画像キングスイカ岩
耐性+7%
ヘルコンドル画像ヘルコンドル
耐性+7%
ヒャド属性耐性を持つおすすめ装備とこころ
紅蓮の法衣上画像紅蓮の法衣上
耐性+5%
バロックコート下画像バロックコート下
耐性+5%
光のかぶと画像光シリーズ
耐性+5%
ホラービースト画像ホラービースト
耐性+7%
ゾーマ画像ゾーマ
耐性+10%
フレイザード画像フレイザード
耐性+5%

うごくひょうぞうはジバリア属性とヒャド属性の全体攻撃を使用します。防具とこころで耐性を高めてダメージを軽減しましょう。よろい上でジバリア属性耐性を確保して、他の部位とこころでヒャド属性耐性を高めるのがおすすめです。

▶︎ジバリア属性耐性の装備とこころ
▶︎ヒャド属性耐性の装備とこころ

うごくひょうぞうの行動パターンと対策

行動 危険度
ベホマラー
(自身のHPを約6,000回復×3)
HP20%以下になったら3ターンのカウントダウン後に使用
★★★★★
つうこんのいちげき
(単体に守備力無視で約500ダメージ)
★★★★★
じひびき
(全体に約250のジバリア属性物理ダメージ+転び)
★★★★★
ふみつけ
(全体に約270のヒャド属性物理ダメージ)
★★★★☆
ベホイミ
(自身のHPを約3,000回復)
★★☆☆☆
通常攻撃
(単体に約270の物理ダメージ)
★★☆☆☆

後半は3ターン以内に約12000ダメージが必要

カウントダウン後

うごくひょうぞうはHPが20%以下になったらカウントダウンを開始し、3ターン後にHPを約18,000回復します。残りHP20%から倒しきるためには約12,000ダメージが必要です。「バイシオン」や「魔力かくせい」で火力を強化しておき、一気にダメージを与えられるように準備しておきましょう。

物理編成の場合はルカニを使おう

うごくひょうぞうは守備力が高いため、物理攻撃は呪文に比べて大ダメージを出しづらいです。物理編成の場合は「ルカニ」を使って守備力を下げるのが必須級となっています。魔法戦士の「フォースブレイク」を併用するのもおすすめです。

じひびきの転びはまもりのたてで防ぐ

まもりのたてを使用できるおすすめ盾
みちびきの盾画像みちびきの盾 ルーンバックラー画像ルーンバックラー メタスラの盾画像メタスラの盾 ロトの盾画像ロトの盾

「じひびき」には確率で転びの追加効果があるので「まもりのたて」を使って防ぎましょう。最低でも回復役は「まもりのたて」を維持しながら戦いたいです。

▶︎転び耐性持ちの装備とこころを見る

うごくひょうぞうのおすすめパーティ編成

スパスタ入り火力重視パーティ

おすすめパーティ編成例
賢者画像賢者
【回復】
スーパースター画像スパスタ
【回復+補助】
魔法戦士画像魔法戦士
【火力】
レンジャー画像レンジャー
【火力】
ハンマースピア画像ハンマースピア さとりのつえ画像さとりのつえ インフェルノワンド画像インフェルノワンド バロックエッジ画像バロックエッジ

後半に「アンコール」を使って火力を出せるようにサブヒーラーとしてスパスタを編成したパーティです。もう1人の回復役は全体回復スキルの回復量と「ルカニ」を重視して賢者を編成しています。攻撃役の属性が違う場合は魔法戦士を2人目の賢者に変更して「魔力かくせい」で攻めても良いでしょう。

職業毎の立ち回りと武器の入れ替え候補

職業 立ち回り/おすすめ武器
賢者画像賢者 ・常に「まもりのたて」を維持
・パーティの回復を最優先
・余裕があるときに「ルカニ」
スーパースター画像スパスタ ・常に「まもりのたて」を維持
・回復が1回で間に合う時は率先して回復し賢者に「ルカニ」を使わせる
・後半に使うアンコール用のMPを残す
・敵のカウントダウンが始まったら、一番火力の出るキャラに「アンコール」
魔法戦士画像魔法戦士 ・レンジャーの「バイシオン」を2段階維持
・フォースブレイク狙いで攻撃
レンジャー画像レンジャー ・ガンガン攻撃して影縛りを狙う

うごくひょうぞうの出現条件

2周年前夜祭で復刻登場

2周年前夜祭うごくひょうぞう

出現期間 8/26(木)15:00〜

2周年前夜祭でうごくひょうぞうが復刻登場しました。2周年前夜祭では全6体の強敵が復刻されており、イベントポータルから戦いたい強敵を選ぶことができます。

▶︎2周年前夜祭イベントの内容を見る

うごくひょうぞうの報酬

うごくひょうぞうのこころ

うごくひょうぞう画像うごくひょうぞう 特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルHP回復効果+7%
ターン開始時HPを5回復する
ヒャド属性耐性+7%
ドルマ属性耐性+7%
守備減耐性+10%
HP MP 守り
125 100 33 31
攻魔 回復 早さ 器用
41 60 27 36

うごくひょうぞうのこころはHPとMPがトップクラスかつ耐性が優秀です。回復役のこころとして非常に使いやすいので、Sランク2個の確保を目指すと良いでしょう。

▶︎うごくひょうぞうのこころ評価を見る

198万ポイントでイフレムの心珠を入手

イフレムの心珠

累計討伐Pを1,980,000集めると「イフレムの心珠」を入手できます。汎用性が高く使いやすいので、ぜひ入手しておきましょう。また「イフレムの心珠」は心珠生成でも入手可能です。

▶︎イフレムの心珠の効果と入手方法を見る

関連記事

強敵の関連記事

強敵の攻略強敵の攻略TOPに戻る
最新強敵の攻略
マンドリルマンドリル -

確認すべきおすすめ記事

ドラクエの日記念ガチャドラクエの日記念ガチャの評価 DQ3メモリアルガチャの評価DQ3メモリアルガチャの評価
ドラクエ3ReWALKイベントドラクエ3ReWALKの内容 ドラクエの日情報まとめドラクエの日の内容
モンスターメダルの入手方法モンスターメダルの入手方法 アリアハンの勇者のレベルの上げ方勇者のレベルの上げ方と経験値
職業スポットの効果職業スポットの効果 おかわりミッションおかわりミッションの解放条件
ルイーダの酒場ルイーダの酒場はどこ? ReWALK記念パス記念パスは買うべき?
ブラックドラゴンの攻略と弱点ブラックドラゴンの攻略 キングヒドラの攻略と弱点キングヒドラの攻略
邪神官ハーゴンの攻略邪神官ハーゴンの攻略 ハーゴンの攻略通常ハーゴンの攻略
新装備
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
伝説の勇者の盾
伝説の
勇者の盾
名もなき大剣画像名もなき大剣

アリアハンの心珠画像
アリアハンの
心珠
やみのたまやみのたま
新こころ評価
カンダタ盗賊団画像
カンダタ
盗賊団
マタンゴ画像マタンゴ

げんじゅつし画像げんじゅつし

ハーゴンのこころ
邪神官
ハーゴン
再登場中のメガモンこころ評価
ブラックドラゴン画像ブラックドラゴン キングヒドラ画像キングヒドラ

ガチャシミュレーター

ドラクエの日記念ガチャシミュレーター

メモリアルガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
最強こころランキング最強こころランキング 最強こころ最強こころセット
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 モンスター図鑑モンスター図鑑
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスターの一覧仲間モンスターの一覧
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
お土産お土産一覧 掲示板掲示板一覧

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

102 5231

関係ない Lv.1でも落ちるときは落ちるし、Lv.30で回しまくって落ちないときは落ちない ポイント累積との兼ね合いでやりやすいとこでやるといいよ

101 名無しさん

羨ましい!頑張ってるけどDばかりです!

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記