ドラクエウォーク(DQW)の超高難度5周年イベントの攻略と弱点です。超高難度5周年イベント追憶の賢者の弱点・おすすめ武器・対策を掲載しています。
開催中の高難度クエスト | |
---|---|
![]() |
![]() |
※連戦により検証が困難なためストーリーやメガモンでの登場時の弱点を掲載しています。 |
![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◯ | △ | - | ▲ | ◯ | ◯ | △ | - |
![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◯ | ✕ | ◯ | - | - | ◯ | ▲ | ◯ |
![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ | ◯ | ▲ | ◯ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
△ | - | ▲ | △ | ▲ | △ | ▲ | ▲ | - |
超高難度5周年イベントは、無属性武器で攻略するのがおすすめです。全てのステージで有効な属性はないため、高火力の無属性武器を装備させましょう。
無属性単体おすすめ武器 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
おすすめパーティ編成例① | |||
---|---|---|---|
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
超高難度5周年イベントは連戦のため、どの敵に対しても安定してダメージを出せる無属性メインのパーティがおすすめです。大ダメージの予兆後は守り人の「におうだち」を使用したり、終盤は、大神官の「アンコール」を使用して戦闘を長引かせないことを意識して立ち回りましょう。
おすすめパーティ編成例② | |||
---|---|---|---|
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
守り人には回復特化武器を装備し、魔剣士には火力を出しつつ回復ができる「女神セレシアのつるぎ」を装備して、回復役を実質2.5人編成するパーティもおすすめです。回復力が高いため、比較して安定攻略が可能です。火力役には「メタルキングの大剣」を装備することで、領域への対策も可能にしています。
メタルキングの大剣を装備させたキャラには、「ゴンズ」や「碧落天バリゲーン」の多段スキルを習得できるこころを編成するのがおすすめです。会心が発生する可能性を上げることで挑戦スキル「復讐の誓い」の条件を満たしやすくなり、領域の上書きで戦闘が安定します。
多段スキルを習得可能なこころ一覧 | |
---|---|
![]() |
【めった斬り】 勢いにまかせて剣を振りランダムな敵に威力60%の斬撃攻撃を4回し自分のこうげき力を上げる |
![]() |
【ばくれつけん】 激しく拳を繰り出し敵1体に威力85%の体技ダメージを4回与える |
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
????系 | 2回 | |
HP | ||
変身前:約50,000 変身後:約180,000 |
暴嵐天バリゲーンは物理攻撃が多いため、守備力を上げて耐久力を上げながら戦うのがおすすめです。耐久面に不安のある味方がいる場合は、大神官が習得可能な「スカラ」を使用しましょう。
暴嵐天バリゲーンは、一定以上のダメージを与えると碧落天バリゲーンに変身します。その際、どれだけ大きなダメージを与えていてもリセットされてしまいます。前半はバフをかけることを意識して、変身後も継続的にダメージを与えられるようにしましょう。
変身後は、最初のターンに物理大ダメージと同時に領域「混沌の雹」を生成します。変身後はぼうぎょやスカラでダメージを軽減して、HPを高めに保ちましょう。
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
????系 | 2回 | |
HP | ||
変身前:約50,000 変身後:約180,000 |
豪氷天グリザードは、一定以上のダメージを与えると蒼茫天グリザードに変身します。行動パターンが変化します。その際、どれだけ大きなダメージを与えていてもリセットされてしまいます。前半はバフをかけることを意識して、変身後も継続的にダメージを与えられるようにしましょう。
予兆後はコキュートスを使用するため「ぼうぎょ」や「におうだち」を使用して対策しましょう。同時に領域「混沌の雹」が生成されるので、HPを高く保つ必要があります。
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
????系 | 2回 | |
HP | ||
変身前:約80,000 変身後:約180,000 |
灼爍天ブレアは、一定以上のダメージを与えると紅霞天ブレアに変身します。行動パターンが変化します。その際、どれだけ大きなダメージを与えていてもリセットされてしまいます。前半はバフをかけることを意識して、変身後も継続的にダメージを与えられるようにしましょう。
ブレアは変身後、八重霞で火種を付与します。火種が付与された味方が倒れると、両隣にいる味方も追加でダメージを受けてしまうため、倒されないように守り人の「かばう」で対策するのがおすすめです。
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
????系 | 2〜3回 | |
HP | ||
約360,000 |
魔王ラスヴェーザは威圧・休み・眠りの状態異常を付与するスキルを使用します。1ターン行動できないだけで一気に勝ち筋が見えなくなるため、必ず「まもりのたて」を維持して状態異常を防ぎましょう。
高難度の魔王ラスヴェーザは、メガモンの魔王ラスヴェーザと異なり領域生成後のターンに「いてつくはどう」を使用します。全てのバフ効果が無効化されてしまうため、領域が生成されたターンはバフをかけないようにしましょう。
いてつくはどうは、「ひかりのまもり」で無効化できるため、「伝説の勇者の盾」を所持している場合は、優先的に装備させましょう。
魔王ラスヴェーザ戦は、敵のHPが高いため長期戦になってしまいます。「いてつくはどう」や「復讐の誓い」で領域の対策ができると継続的な被ダメージを抑えられるためおすすめです。
メタルキングの大剣を装備している場合、「メタル超会心のかまえ」から「めった斬り」や「ばくれつけん」の多段スキルを使用すると確定で「復讐の誓い」領域の上書きが可能です。
魔王ラスヴェーザは、予兆後に全体1000を超えるダメージを3回連続で使用します。守り人の「におうだち」がなければ耐えられないため、「われを怒らせてしまったようだな」の次のターンは必ず「におうだち」を使用しましょう。
開催期間 | 2024/10/17(木)〜12/19(木)14:59まで |
---|
2024/10/17(木)から超高難度5周年イベントが追加されました。「5周年イベント」で登場した、「魔王ラスヴェーザ」が登場します。
追憶の賢者の報酬は200万ゴールドと「限定称号」しか入手できないので無理にクリアする必要はありません。また敵が非常に強力なため初心者や中級者の方は挑戦しなくても良いでしょう。
最新のピックアップ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の開催中の攻略記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催中のガチャまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魔人関連記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新/復刻装備の評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新こころの評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() にゃんにゃん アリーナ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
なかなか勝てなかったので2の方の構成参考にさせていただきました( ..)" 守り人Lv71:円月輪 大神官Lv69:サマーメモリー 大神官Lv52:水晶 天地雷鳴士Lv50:ウロボロス でクリア 1戦目バリゲーンはヘナトスが高確率で入ります。 2戦目グリザードのマヒャドが痛いのでチアフルマジックバリアで対策、 3戦目4戦目は丁寧に立ち回れば大丈夫でした。 自分もにおうだち2回しか使えませんでした。 バグなのか仕様なのか•́ω•̀)
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数44個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5332
プレイ日数 1970日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
超高難度5周年イベントの攻略と弱点
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
シンプルにメガモンラズヴェーザと同じ編成で突撃。 守り人、ゴッドハンド、大魔道士、大神官 タンバリン、英雄槍、ウロボロス杖、神秘水晶 守り人は基本タンバリン叩きっぱなし。必要に応じて、道具回復か仁王立ち。下手にラーミア鞭持たせるよりかは安定する。 盾はスフィーダか勇者姫があると気持ちマシになる。 ゴッドハンド投入しているならビッグシールドも有効。(特にバリゲーンとブレア) 全体的に敵への守備減、呪文耐性減はそこそこ入る。