【注目のピックアップ記事】
▶︎マスタードラゴン邪の攻略と弱点
▶︎ギガルーラポイントの効率的な集め方
▶︎世界樹の氷杖ガチャ/復刻ガチャ第2弾
▶︎清めの修練場の攻略
ドラクエウォーク(DQW)のグリザードの攻略と弱点倍率の記事です。豪氷天グリザードの耐性と対策はもちろん、系統やいつまで出現するかについても掲載しています。
豪氷天グリザードの関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
基本情報 | |
---|---|
![]() |
|
星の数 | ★★★★ |
推奨レベル | 上級職85 |
HP(ソロ討伐時) | 約110,000 |
系統 | ????系 |
行動回数 | 2回 |
※破邪の大魔法書なしだと3回行動あり
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
◯ 1.2倍 |
✕ 無効 |
◯ 1.25倍 |
- 1.0倍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◯ 1.05倍 |
◎ 1.6倍 |
▲ 0.5倍 |
◎ 1.4倍 |
まもりのたて | スカラ | ルカニ |
---|---|---|
◎ | △ | ◯ |
ミラーシールド | マヌーサ | マホトーン |
△ | ◯ | ✕ |
◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要
順位 | 武器 | 属性 | スキル倍率 |
---|---|---|---|
1位 | 無 | 呪文絶大 | |
2位 |
![]() |
呪文絶大 | |
3位 |
![]() |
体技600% | |
4位 |
![]() |
体技500% | |
5位 |
![]() |
斬撃510% | |
6位 |
![]() |
斬撃540% | |
7位 |
![]() |
斬撃400% | |
8位 |
![]() |
攻魔体技300% | |
9位 |
![]() |
斬撃400% | |
10位 |
![]() |
呪文絶大 | |
11位 |
![]() |
斬撃410% | |
12位 |
![]() |
体技420% | |
13位 | ![]() |
![]() |
体技390% |
14位 | 無 | 体技780% | |
15位 | ![]() |
![]() |
斬撃410% |
グリザードの攻略ポイント | ||
---|---|---|
![]() └交換所で入手できる写本で代用可能 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
「豪氷の四天王イベント」で入手可能なアクセサリー「破邪の大魔法書」が必須です。「破邪の大魔法書」無しだとグリザードが1ターン目に「氷魔の結界」を使用し、グリザードのステータスが上昇するうえに約1,000ダメージの全体攻撃を使用するため、勝つのが非常に困難になります。「破邪の大魔法書」の効果は1日に何度でも使えるので、グリザードと戦う際には必ず装備しておきましょう。
「破邪の大魔法書」無しの特徴 |
---|
|
![]() |
「破邪の大魔法書」を取り逃がした方は「襲来!豪氷の四天王交換所」で星3アクセ「破邪の大魔法書の写本」を入手しましょう。星4アクセ「破邪の大魔法書」とは異なり、ステータスは上がりませんが「氷魔の結界」を打ち破ることができます。
マヒャドストームはランダム対象なので、「ゴッドガード」か「パラディンガード」でダメージを軽減しながら受けることができます。安定感を高めたい方はゴッドハンドかパラディンをパーティに入れておきましょう。ただし、高レベルの特級職であれば耐久力に余裕があるので、火力重視で大魔道士を優先しても良いでしょう。
全体攻撃の尻尾を叩きつけるには転びの追加効果があるため「まもりのたて」で確実に防ぎましょう。特に回復役が転び状態になると回復が追いつかなくなるため、回復役は1ターン目から維持しながら戦うのが重要です。
グリザードはHPが50%以下になったターンに全体に約700ダメージを与えるコキュートスを使用します。耐性無しだと、尻尾を叩きつけると合わせて900近いダメージを受けてしまうので、事前に装備とこころでHPとヒャド属性耐性を高めたうえで、しっかり回復しましょう。回復が間に合わないキャラは防御するのもおすすめです。
コキュートス使用ターンの行動 |
---|
尻尾を叩きつける→コキュートス |
▲コキュートスの予兆
1回目のコキュートスはHPが50%以下になると予兆なしで即使用されますが、2回目以降のコキュートスは予兆後に使用します。「まわりの空気がしんと張り詰めていく」というメッセージが表示されたら1回目のコキュートス同様、回復と防御を徹底しましょう。また、予兆ターンは通常攻撃2回なので、1回目のコキュートスよりも体制は整えやすいです。
コキュートスと尻尾を叩きつけるは物理攻撃なので、幻惑状態にすることでミスにできます。攻撃に耐えられない場合は「マヌーサ」や「スパークショット」などのスキルで幻惑を狙うのも1つの手です。
スキル | 習得方法 |
---|---|
せいけん光爆撃
|消費MP:26 敵全体に威力210%のイオ属性体技ダメージを与えたまに幻惑状態にするさらに自身の闘魂をみなぎらせる |
|
閃光バズーカ
|消費MP:22 敵単体にイオ属性のブレス特大ダメージを与えたまに幻惑状態にする |
|
イカスミショット
|消費MP:16 敵1体に威力140%の体技ダメージを与えたまに幻でつつみこむ |
|
マヌーサ
|消費MP:16 敵全体を幻でつつみこむ |
|
スパークショット
|消費MP:5 敵一体に威力120%のイオ属性体技ダメージを与え、たまに幻でつつみこむ |
グリザードへの特効と耐性を持つ防具 | ||
---|---|---|
![]() 特効+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
「悠久の守護神装備ガチャ」でピックアップされた防具はグリザードに対しての特効と耐性を持ちます。効果が非常に大きいので、所持している場合は最優先で装備しましょう。
ヒャド属性耐性を持つおすすめこころ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+7% |
![]() 耐性+7% |
|||
ヒャド属性耐性を持つ主な防具 | |||||
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
|||
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
グリザードの攻撃は主にヒャド属性なので、ヒャド属性耐性が重要です。なるべくヒャド属性耐性のある防具を装備していきましょう。HP800程度でコキュートスのターンを凌げるように最低10%は耐性を上げておくのがおすすめです。
破邪の大魔法書ありの行動 | 危険度 |
---|---|
コキュートス (全体に約700のヒャド属性ダメージ+攻撃減1段階+呪文威力減1段階) |
★★★★★ |
暴走マヒャド (全体に約370のヒャド属性呪文ダメージ) |
★★★★☆ |
マヒャドストーム (ランダムに約200×4のヒャド属性呪文ダメージ+呪文耐性減1段階) |
★★★★☆ |
マヒャド (全体に約260のヒャド属性呪文ダメージ) |
★★★☆☆ |
イオナズン (全体に約260のイオ属性呪文ダメージ) |
★★★☆☆ |
尻尾を叩きつける (全体に約180の物理ダメージ+転び) |
★★★☆☆ |
破邪の大魔法書なしの追加行動 | 危険度 |
コキュートス・絶 (全体に約1,000のヒャド属性ダメージ) |
★★★★★ |
氷魔の結界 (攻撃力/守備力/呪文耐性/ブレス耐性/ 全属性耐性を1段階上昇) 1ターン目に使用 |
★★★★★ |
ターン | グリザードの行動パターン例(HP100%~HP50%) | ||
---|---|---|---|
① | ストーム | マヒャド | - |
② | 尻尾 | イオナズン | - |
③ | マヒャド | マヒャド | - |
④ | ストーム | 尻尾 | - |
⑤ | ストーム | マヒャド | - |
⑥ | 尻尾 | イオナズン | - |
ターン | グリザードの行動パターン例(HP50%~) | ||
① | 尻尾 | コキュートス | - |
② | 尻尾 | マヒャド | - |
③ | マヒャド | 暴走マヒャド | - |
④ | 尻尾 | ストーム | - |
⑤ | 通常攻撃 | 通常攻撃 | (予兆) |
⑥ | 尻尾 | コキュートス | - |
⑦ | 尻尾 | マヒャド | - |
⑧ | マヒャド | 暴走マヒャド | - |
⑨ | 尻尾 | ストーム | - |
⑩ | 通常攻撃 | 通常攻撃 | (予兆) |
⑪ | 尻尾 | コキュートス | - |
※上記は破邪の大魔法書ありの行動パターンです
特級職おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成がある程度進んでいる特級職パーティであれば大神官2人と火力役である「ゴッドハンド・大魔道士」の編成がおすすめです。ニンジャを編成せずとも安定して攻略しやすいので、純粋な火力職である「ゴッドハンド・大魔道士」を採用しています。
職業 | 立ち回り/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・1ターン目に「まもりのたて」 ・回復を最優先 ・早期決着を狙う際は大魔道士を「アンコール」して「ルカニ」や攻撃呪文を使用 |
![]() |
・1ターン目に「まもりのたて」 ・攻撃前に「魔響の詠唱」 |
![]() |
・開幕は「まもりのたて→すてみ」 ・単体スキルでひたすら攻撃 |
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グリザードは回復役2人とレンジャーの影縛りがなければ攻撃を凌ぐのが困難です。マヒャドストームへの対策としてパラディンガードが非常に有効なので、回復役の1人はパラディンにすると良いでしょう。レンジャー以外の火力役は速度重視の場合はバトマス、安定重視の場合は海賊がおすすめです。
職業 | 立ち回り/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・賢者で足りない時は回復 ・「まもりのたて」を維持 |
![]() |
・回復を最優先 ・「まもりのたて」を維持 ・余裕がある時に「ルカ二」 |
![]() |
・「まもりのたて→すてみ」を維持 ・ひたすら攻撃してダメージを稼ぐ ・HP20%以下になったら「戦鬼解放」 |
![]() |
・「まもりのたて」を維持 ・影縛りを狙って攻撃 |
耐性+10% |
---|
耐性+5% |
---|
耐性+10% | |
---|---|
耐性+5% |
復刻期間 | 2023/1/31(火)15:00〜2/28(火)14:59 |
---|
2023/1/31(火)からストーリー13章の追加と同時に復刻メガモンとして「グリザード」が登場しました。どこでもメガモンスターとしては登場せず、通常メガモンスターとなっています。また覚醒も同時に追加されたため、こころが欲しい方はこの機会に集めておくのが良いでしょう。
グリザードは2022/1/31(月)に「豪氷の四天王イベント」で初登場しました。「灼爍天ブレア」や「暴嵐天バリゲーン」と並ぶ四天王モンスターの1体です。
仲間モンスターをお気に入りに設定していると1日1回限定で「グリザード」から受けるダメージを軽減可能です。ダメージ軽減の効果は毎日午前3時にリセットされ、再び使えるようになります。他の推奨レベル60以上のメガモンに挑むと消費されてしまう点には注意が必要です。
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
コキュートス こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+13% スキルの体技ダメージ+6% 【曇り・雨・雪】スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ヒャド属性耐性+10% 5%の確率で自分が受けたブレスを敵に跳ね返す |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
140 | 85 | 98 | 93 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
44 | 40 | 124 | 124 |
「13章」の登場と同時にグリザードのこころ覚醒が実装されました。こころを覚醒させるためにはまず13章のエピローグをクリアする必要があるため13章を進めましょう。
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+12% スキルの体技ダメージ+5% 【曇り/雨/雪】スキルの斬撃・体技ダメージ+2% ヒャド属性耐性+10% 5%の確率で自分が受けたブレスを敵に跳ね返す |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
135 | 82 | 94 | 90 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
42 | 39 | 120 | 120 |
グリザードのこころは耐久力と火力を兼ね備え、ヒャド属性耐性が優秀な汎用性の高いこころになります。複数の火力役が同時に使いたい場面があるので、2~3個はSランクの確保を目指すのがおすすめです。
メガモンスターの解説 | |
---|---|
![]() |
|
最新のメガモンスター攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
新武器の評価 | 新仲間モンスター評価 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||
新こころの評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
- |
ドラクエウォーク攻略@Game8
グリザードの攻略と弱点倍率|復刻メガモン
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
こちらはあまりグリでてこなくて S一個出来ただけでも良かったとしないといけないかなぁ もう復刻無いかな?