【注目のピックアップ記事】
▶︎スマートウォークの最新情報
▶︎冥王装備ガチャは引くべき?
▶︎ネルゲルの攻略予想
ドラクエウォーク(DQW)における、ゴールデンゴーレムのほこらの攻略記事です。
ゴールデンゴーレムの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
物質系 | 2回 | |
HP | ||
約18,000 | ||
![]() |
系統 | 行動回数 |
物質系 | 2~3回 | |
HP | ||
約28,000 | ||
![]() |
系統 | 行動回数 |
物質系 | 2回 | |
HP | ||
約18,000 |
※ゴールデンゴーレムは残り1体になるか9ターン目以降に3回行動
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
▲ 0.3倍 |
▲ 0.5倍 |
◯ 1.25倍 |
◎ 1.5倍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ 0.7倍 |
✕ 無効 |
▲ 0.5倍 |
- 1.0倍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 1.0倍 |
▲ 0.7倍 |
- 1.0倍 |
- 1.0倍 |
まもりのたて | スカラ | ルカニ |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
フバーハ | ビッグシールド | ミラーシールド |
✕ | ◯ | △ |
◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要
順位 | 武器 | 属性 | スキル倍率 |
---|---|---|---|
1位 |
![]() |
斬撃330% | |
2位 |
![]() |
斬撃280% | |
3位 |
![]() |
ブレス特大 | |
4位 |
![]() |
斬撃210% | |
5位 |
![]() |
斬撃300% | |
6位 |
![]() |
呪文大 | |
7位 |
![]() |
体技275% | |
8位 |
![]() |
斬撃190% | |
9位 | 無 | 呪文特大 | |
10位 | ![]() |
![]() |
斬撃160% |
11位 |
![]() |
![]() |
呪文中 |
12位 |
![]() |
![]() |
斬撃220% |
13位 |
![]() |
体技240% | |
14位 | 無 | 呪文特大 | |
15位 |
![]() |
体技320% |
ゴールデンゴーレムのほこらは「はおうのオノ」や「ストームアンカー」のダメージが高いです。ただし、スクルトやマヌーサといった敵の物理対策が豊富なので「闇の覇者の竜鞭」があるなら最優先で装備していくと良いでしょう。
物質系への耐性を持つ防具 | ||
---|---|---|
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+3% |
ゴールデンゴーレムのほこら物質系への耐性でダメージを軽減する回復が楽になります。「天空の花嫁のベール」や「紅蓮のティアラ」などの防具を所持している場合は優先的に装備しましょう。
ゴールデンゴーレムのほこらは「キラートーチ→ゴールデンゴーレム→てっこうまじん」の順で倒すのがおすすめです。ゴールデンゴーレムは9ターン目以降か横の2体を倒すと3回行動になるため、倒しやすいキラートーチを倒したらすぐにゴールデンゴーレムを狙うことで安全に戦うことができます。
てっこうまじんの行動 | 危険度 |
---|---|
もろば割り (単体に約200の物理ダメージ) |
★★★★☆ |
かぶと割り (単体に約200の物理ダメージ+守備減1段階) |
★★★☆☆ |
ビッグシールド (自身のガード率1段階上昇) |
★★★☆☆ |
スクルト (全体の守備力を1段階上昇) |
★★☆☆☆ |
通常攻撃 (単体に約160の物理ダメージ) |
★★☆☆☆ |
ゴールデンゴーレムの行動 | 危険度 |
痛恨の一撃 (単体に約400の守備力貫通物理ダメージ) |
★★★★★ |
バギクロス (全体に約200のバギ属性呪文ダメージ) |
★★★★☆ |
武器を振り回す (ランダムな対象に約160×4の物理ダメージ) |
★★★☆☆ |
かぶと割り (単体に約200の物理ダメージ+守備減1段階) |
★★★☆☆ |
通常攻撃 (単体に約160の物理ダメージ) |
★★☆☆☆ |
キラートーチの行動 | 危険度 |
ドルモーア (単体に約200のドルマ属性呪文ダメージ) |
★★★★☆ |
メラゾーマ (単体に約200のメラ属性呪文ダメージ) |
★★★★☆ |
マヌーサ (全体を幻惑状態にする) |
★★★☆☆ |
ヘナトス (単体に攻撃減1段階) |
★★★☆☆ |
通常攻撃 (単体に約160の物理ダメージ) |
★★☆☆☆ |
物理アタッカーはキラートーチの「マヌーサ」と「ヘナトス」を防ぐために「まもりのたて」を使っておきましょう。また、てっこうまじんとゴールデンゴーレムは「かぶと割り」の使用頻度が高いので、攻撃を受けやすいパラディンも「まもりのたて」を使って守備減を防ぐのがおすすめです。
3体共通で「ルカニ」による守備減が入ります。「ルカニ」を使えるキャラを編成している際は守備力を下げながら戦い、てっこうまじんの「スクルト」で守備力が上がっても大ダメージを与えられるようにしておきましょう。ターン経過でゴールデンゴーレムの行動回数が増える前に倒せるようにゴールデンゴーレムの守備力は早めに下げておきたいです。
てっこうまじんはビッグシールドでガード率を上げてきますが、てっこうまじんを無理に最初に倒す必要はないので、キラートーチとゴールデンゴーレムを倒すまでは無視するのがおすすめです。2体を倒した後はオートでも問題ありませんが、ガードが気になる場合は「きあいため」を使えるようにしておき、必中状態で攻撃すると良いでしょう。
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
職業条件のパラディンとスパスタを編成した安定重視のパーティです。火力重視でバトマスを編成していますが、上記の編成で回復が追いつかない場合は、パラディンを攻撃役にしてバトマスの代わりに回復賢者を編成すると良いでしょう。
職業 | 立ち回り/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・開幕から「まもりのたて」を維持 ・回復を最優先 ・余裕のある時は「スカラ」 |
![]() |
・開幕はレンジャーにアンコールで影縛りを狙う ・余裕のある時はバトマスをアンコール |
![]() |
・開幕は「まもりのたて」 ・影縛りを狙って攻撃 |
![]() |
・開幕は「まもりのたて→すてみ」 ・「戦鬼解放」でひたすら攻撃 |
![]() コスト375 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() コスト376 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() コスト376 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() コスト374 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※地域限定モンスターは除外しています
火力役の「レンジャー」や「バトマス」は耐久力と火力を両立した編成がおすすめです。コスト制限が380と緩めなので「オルゴデミーラ」や「竜王」などの強力な高コストこころを2~3個セットして余りの枠で調整すると良いでしょう。
おすすめ入れ替え候補 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復役の「パラディン」と「賢者」は回復性能とHPが高いこころを装備しましょう。「シドー」と「ボボンガー」をセットしてから他のこころでコストを調整するのがおすすめです。
おすすめ入れ替え候補 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+10% スキルの体技ダメージ+5% ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+5% 物質系へのダメージ+10% 毒耐性+10% 幻惑耐性+10% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
112 | 100 | 105 | 69 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
21 | 42 | 77 | 31 |
モンスターを討伐後に宝箱から入手できる石版の個数や色に法則性は無いようです。ただし、敵モンスターのこころの色によってドロップしやすい色はあるかもしれません。
![]() |
|||||||||||
ほこらモンスター攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() - |
− | |||||||||
ほこらシステム関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
最新装備の評価記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
最新のこころ関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ボス攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
データ系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ウィクロスマルチバース |
大人気トレーディングカードゲーム『WIXOSS(ウィクロス)』を題材にしたチームバトルRPG |
![]() |
![]() 転生賢者の異世界ライフ |
大人気ノベルが原作のRPG!アニメに登場するキャラクターやモンスター達と一緒に、テイムや白熱のバトルを楽しもう! |
![]() |
![]() クイーンズブレイドリミットブレイク |
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する美闘士たちがフルオートで強く、激しく闘う、ターン制RPG |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
ドラクエウォーク攻略@Game8
ゴールデンゴーレムのほこらの攻略と弱点|380コスト制限の編成
約半年ぶりに復帰し、レベル75でもあっさり勝てた…