ドラクエウォーク攻略記事コメント

超高難度「追憶の賢者ドラクエ6」の攻略と弱点(2ページ目)コメント

29件中 21-29件を表示中

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    9 名無しさん約11ヶ月前

    参考になるかわかりませんけど、ラミアス魔剣士でアンコール駆使して勇者の証(攻撃2段アップ)→気合いため→破幻の剣閃でジャミラスに会心9.5万出て一撃で倒しました。

    このコメントはブロック済です
    8 名無しさん約11ヶ月前

    その2はノゴローさんの動画を参照にさせていただき攻略できました。 幻魔王の左手を2,3ターンで倒すのがポイントでした。左手復活まで数ターンあったのでその間にアタマを狙い、HP半分のあたりでフォスブラ。HP赤くなったらきあいため→アンコ→トドメ、で左手復活前にいけました。 ニンジャはバフデバフ役で、過去武器のダンロを使う方法は思いつかなかったです。幻魔王の爪はありましたが、燃費が悪すぎるのと、しばりもほとんど入らなかったので外しました。逆に防具はよい働きをしたと思います。 特級職平均Lv53くらいで葉っぱ10枚、賢者の聖水1個、シズクは2つほど。それなりにこころや装備は必要でしたが、絶対不可能と思い、引退まで考えたところだったので配信者様に感謝です。

    このコメントはブロック済です
    7 名無しさん約11ヶ月前

    1-2も倒せない。何か攻略ネタあれば教えて下さい

    このコメントはブロック済です
    6 名無しさん約11ヶ月前

    あのよー、デュランさんとアクバーさんよー。 なーに当たり前のように6回攻撃してん?? リアルにハゲるは。ストレス半端ないって。 感謝のオーブ使わせやがって。 あとはデスタムーアの方か。 こっちの方がやべぇのかなー。。やりたくねぇ~。

    このコメントはブロック済です
    5 名無しさん約11ヶ月前

    その2だけクリアしました。道具使用はしずく2。 所持武器によって色んな攻略法があると思いますが、参考になりそうな情報を書きます。 ・大魔王(第2形態)は転び(シールドバッシュ)、攻撃減(ヘナトス)にすれば余裕あるので、幻魔王に備えて守盾とか魔剣士のバフを予め準備するのが重要だと思います。魔剣士はマダンテを防御せず攻撃できるようマホバリアをかけておきました。スカラや風障壁も。 ・幻魔王は頭に集中攻撃、マホトーンで右手を封印、頭や左手にはヘナトス。左手は頭より少し効きにくいです。頭には3ターン目の灼熱までにブレス封じ。 ・2ターン目のマダンテと3ターン目の弱化の右手の対処が重要だと思います。マダンテ前は先頭キャラがしずくで全快して大神官2人は防御。弱化の右手の時に大神官2人だけでも守盾にしておかないと素早さ減のせいで敵の攻撃が2ターン分来たりして壊滅します。  ニンジャ:ボルケーノ改3(じごくのドアボーイ、ワルぼう)  大神官:ダンシング  大神官:神楽鈴  魔剣士:ラミアス

    このコメントはブロック済です
    4 名無しさん約11ヶ月前

    2のほう先にやった。 変身前は転び有効だから大したことない、だけど流石にメガモンほどは転ばない印象。 変身後は結構キツかったわ。ゴリ押し無理やったからタンク役のゴドハン1人編成して守りつつ、頭集中狙いで攻略。

    このコメントはブロック済です
    3 名無しさん約11ヶ月前

    幻魔王は真ん中を倒せれば両腕残っててもクリア扱いでした。 両腕は五分五分くらいでマヌーサ入るので、入れば安定します。 大魔王倒してからのバフも継続なので、倒す前にどれだけ残せるかも大事かなと…

    このコメントはブロック済です
    2 名無しさん約11ヶ月前

    1の3はアクバーがザオラル持ちなので先に倒すしかない イオ耐性もあるからイオに寄せてるとMP使いすぎてデュランの消費MP依存ダメージでやられちゃうので、1人は違う属性メラかデインが使えると良いですね フォースブラストの回数が1の1〜3で持ち越しみたいで1の3で使えなかったので、出来るなら残しておいた方が良いかな

    このコメントはブロック済です
    1 名無しさん約11ヶ月前

    両腕復活には萎えた 無理にやんなくて良いから今回は辞退笑

    記事ページに戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記