【Game8公式Twitter】
▶︎ DQウォーク攻略ツイッターをフォロー!
【海賊の解説動画を公開!】
▶︎海賊の解説動画を見る
【おすすめ記事】
▶︎セイレーン装備ガチャは引くべき?NEW
▶︎ヘルギフトの攻略NEW
▶︎だいおうイカの攻略と弱点HOT
ドラクエウォーク(DQウォーク)のおともにおすすめのスライムと絆レベル上げ優先度の記事です。絆レベルの効率的な上げ方やおともの効果についても掲載しています。ドラゴンクエストウォークのおともの依頼について知りたい方はぜひご覧ください。
タワッピー | ドラゴロウ |
---|---|
![]() |
![]() |
6月10日(水)にイベントの第3章に合わせて新しいおともが2体追加されました。絆効果は「タワッピー」がベスキングへの耐性アップを「ドラゴロウ」がベスキングへのダメージアップをそれぞれ持っています。
おとも | 詳細 | 優先度 |
---|---|---|
![]() |
【主な効果】 強敵「ダークスライム」へのダメージアップ 【最低限育成したいレベル】 LV7のいつでもスキル発動まで |
★★★ |
![]() |
【主な効果】 強敵「ダークスライム」の耐性アップ 【最低限育成したいレベル】 Lv9まで上げてダークスライムへの効果を最大に受られるように |
★★★ |
![]() |
【主な効果】 強敵「ベスキング」へのダメージアップ 【最低限育成したいレベル】 Lv7のいつでもスキル発動まで |
★★★ |
![]() |
【主な効果】 強敵「ベスキング」の耐性アップ 【最低限育成したいレベル】 Lv9まで上げてベスキングへの効果を最大に受られるように |
★★★ |
![]() 記念大王 スライム |
【主な効果】 フィールド通常戦闘、強敵、メガモンとの戦闘時に斬撃・体技ダメージアップ 【最低限育成したいレベル】 Lv7のいつでもスキル発動まで |
★★☆ |
![]() |
【主な効果】 フィールド通常戦闘、強敵、メガモンとの戦闘時に呪文ダメージアップ 【最低限育成したいレベル】 Lv7のいつでもスキル発動まで |
★★☆ |
![]() |
【主な効果】 フィールド通常戦闘、強敵、メガモンとの戦闘時にスキルHP回復量アップ 【最低限育成したいレベル】 Lv7のいつでもスキル発動まで |
★★☆ |
![]() |
【主な効果】 メガモン「ダークキング」の耐性アップ 【最低限育成したいレベル】 Lv7のいつでもスキル発動まで |
★☆☆ |
![]() |
【主な効果】 メガモン「ダークキング」へのダメージアップ 【最低限育成したいレベル】 Lv7のいつでもスキル発動まで |
★☆☆ |
序盤では現在出現中の強敵「ダークスライム」へ有効な効果を持つ「スラよし」と「スラ子」がおすすめです。強敵のレベルが低いのであれば耐性の必要性が少ないため「スラよし」を最優先にしましょう。
強敵「ベスキング」への効果を持つ「ドラゴロウ」と「タワッピー」の優先度は高いです。「スラよし」と「スラ子」と同様に強敵のレベルが低いときはダメージアップの「ドラゴロウ」を優先的に育成しましょう。
「記念大王スライム」と「はぐロン」は通常戦闘と強敵、メガモンに対してダメージを上げる効果を持っているため有効な場面が多いです。「記念大王スライム」は物理攻撃の「はぐロン」は呪文攻撃の火力を上げられるので編成によって選択しましょう。
「ホイミーヌ」は「記念大王スライム」や「はぐロン」のように火力アップの効果ではないので優先度は劣りますが、「とてもよく見かける」枠なのでレベルを上げやすくレベル7まで上げるのが良いでしょう。また効果が発動する場面が多いので上げておいて損はないでしょう。
つむりえったとスラリエは育成の優先度は低いです。メガモンスターの「ダークスライム」は推奨レベルが基本職レベル50なので難易度は低く、2体の絆効果の重要性が他のスライムに比べて低いためです。
絆レベルの上げ方 | おすすめ度 |
---|---|
絆のかけらを消費 | ★★★ |
おともに選択して戦闘を行う | ★★☆ |
フィールドにいるスライムをタップ | ★☆☆ |
「絆のかけら」を消費して絆レベルを上げられるのが最も効率的です。「絆のかけら」はスライムからの依頼をこなすことで入手可能で1つのかけらで絆ポイントが1上がります。
おともに選択した状態で戦闘を行うことでも絆レベル上げることができます。敵の数に関係なく1回の戦闘で絆ポイントは4獲得できるので戦闘をしつつフィールドにいるスライムを訪れるのが良いでしょう。
フィールド上にいるスライムをタップすることで依頼を受けられます。依頼をクリアすることで「絆のかけら」と「スライムの里メダル」を入手できます。
種族別モンスター一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
新しいスライムをおともにするにはそのスライムの依頼を一定回数クリアする必要があります。フィールド上にいるスライムを探すか「まもののえさ」を使って出現させて依頼を受け、指定回数分クリアするとおともに追加されます。
おともは絆レベルを上げることで強敵やメガモンスターなどのモンスターに対する効果を得られる「スライムカーニバルイベント」のシステムです。強敵「ダークスライム」やメガモン「ダークキング」などの敵との戦闘で有効な効果も得られるのでイベントを進めやすくなります。
絆レベルを上げることで「ジェム」や「青のスライム装備ボックス」などの報酬が入手可能です。どのスライムも報酬は同じでレベル10まで上げると称号テキストが入手できます。
「まもののえさ」を使うことでえさの種類に応じてスライムを出現させられます。スライムをタップすることで依頼を受けることができ、絆ポイントが入手できます。
えさ | 待機時間 | 出現するスライム |
---|---|---|
![]() |
3分間 | |
![]() |
10分間 | |
![]() |
20分間 | |
![]() |
30分間 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ヘルギフトの攻略 ヘルギフトの弱点と対策は? |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
▶︎だいおうイカの攻略 だいおうイカの弱点と対策は? |
||||||||||
![]() |
▶︎大海賊装備ガチャは引くべき? 大海賊ガチャの性能を掲載! |
||||||||||
![]() |
▶︎海賊アロン航海記の攻略 新イベントの進め方やアイテムの効率的な集め方を掲載! |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほこらモンスター攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
データ系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
おともにおすすめのスライムと絆レベル上げ優先度
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
今まで、おとものレベル上げに絆のかけらっていう手段があることを知りませんでした。 すでに戦闘だけで全スライムの絆レベルmaxなのですが、余った絆のかけらの使い道はありますでしょうか?