【オクトラ】盗賊の試練5階EX(試煉の大盗賊)の攻略方法とおすすめ編成【オクトパストラベラー大陸の覇者】

v2.16.1新キャラ|セルテト
支炎獣クエスト| 「道行くカルガモ親子」「物真似するオウム」

※当サイトの内容にはネタバレを含むことがあります。

オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、盗賊の試練5階EX(試煉の大盗賊)の攻略方法をまとめた記事です。試煉の大盗賊のシールド・弱点・行動、試煉の大盗賊を攻略するコツやおすすめ編成について記載しているため、盗賊の試練5階EX(試煉の大盗賊)の攻略方法が分からない方はご覧ください。

試煉の大盗賊の基本情報と行動

試煉の大盗賊の基本情報

試煉の大盗賊
試煉の大盗賊
試煉の大盗賊のシールド/弱点
【シールド】
25→28→31→34→37→40
【弱点】
短剣 斧 火 風 闇
試煉の大盗賊の弟子のシールド/弱点
【シールド】
15→20→25→30
【弱点】
剣 短剣 氷 雷 光

試煉の大盗賊の行動

技名 効果
試煉の大盗賊の行動回数が増えた! 2回行動になる
大盗賊の足業 敵全体に物防・属防・速度アップの効果を付与(3ターン)
ウィークネススラッシュ 味方単体に短剣物理攻撃
さらに、衰弱の状態異常を付与(2ターン)
パラライズスラッシュ 味方単体に短剣物理攻撃
さらに、麻痺の状態異常を付与(2ターン)
サイレンススラッシュ 味方単体に短剣物理攻撃
攻撃毎に沈黙の状態異常を付与(2ターン)
ウィークネスクイック ランダムなターゲットに2~3回の短剣物理攻撃
攻撃毎に衰弱の状態異常を付与(2ターン)
パラライズクイック ランダムなターゲットに2~3回の短剣物理攻撃
攻撃毎に麻痺の状態異常を付与(2ターン)
サイレンスクイック ランダムなターゲットに2~3回の短剣物理攻撃
攻撃毎に沈黙の状態異常を付与(2ターン)
ウィークネスアサルト 味方前衛全体にやや弱い短剣物理攻撃
さらに、衰弱の状態異常を付与(2ターン)
パラライズアサルト 味方前衛全体にやや弱い短剣物理攻撃
さらに、麻痺の状態異常を付与(2ターン)
サイレンスアサルト 味方前衛全体にやや弱い短剣物理攻撃
さらに、沈黙の状態異常を付与(2ターン)
シングルエッジ 味方単体に強力な短剣物理攻撃
クイックエッジ ランダムなターゲットに2~3回の短剣物理攻撃
リッパーアサルト 味方前衛全体にやや弱い短剣物理攻撃
試煉の大盗賊の行動回数がさらに増えた! 試煉の大盗賊の弟子が倒れたターンの最後に発動
3回行動になる
試煉の大盗賊は態勢を整えた 試煉の大盗賊の弟子が倒されている場合、ブレイク復帰時に使用
自身に物攻・会心・速度・短剣耐性アップの効果を付与(4ターン)
さらに、短剣弱点または短剣以外の弱点3つをロック
試煉の大盗賊は大きく身構えた! 次のターンに「ジャガーバイト」を使用
ジャガーバイト 味方単体に超絶強力な短剣物理攻撃
(3回攻撃全てで使用)

試煉の大盗賊の弟子の行動

技名 効果
スティング 味方単体に短剣物理攻撃
リッパーアサルト 味方前衛全体に短剣物理攻撃
全体コヨーテ 味方前衛全体に物攻・物防・速度ダウンの効果を付与(3ターン)
ストロングガード 試煉の大盗賊に対多段シールドロックの効果を付与(4ターン)
試煉の大盗賊が倒されている時:自身に対多段シールドロックの効果を付与(4ターン)
シールド強化 試煉の大盗賊のシールド最大値を3増加し、シールドを3回復
シールドリペア 試煉の大盗賊のシールド最大値が40の時に使用
試煉の大盗賊のシールドを5回復
試煉の大盗賊が倒されている時:自身のシールド最大値を5増加し、シールドを5回復

試煉の大盗賊の攻略方法1

こんな人におすすめ
  • ヴィオラ・ニコラ以外の星5盗賊キャラを2体以上持っている人
  • 上記を含め星5盗賊キャラが4体以上編成できる人
  • 開催毎の周回をしたい人

まずはとりあえず攻撃デバフ

試煉の大盗賊は最初から1ターンに2回行動し、状態異常を交えつつ短剣攻撃を容赦なく連発してきます。ダメージ自体はそこまで高くないものの、盗賊は回復が非常に苦手なため、ダメージが蓄積するとクリアできません。

とりあえず1ターン目は試煉の大盗賊に「アンチアタック」など攻撃デバフを二重にかけ、ダメージを最小限に抑えましょう。

試煉の大盗賊の弟子から倒そう

試煉の大盗賊の弟子は、「ストロングガード」で試煉の大盗賊に対多段シールドロック(1回の攻撃でシールドを2以上削れなくなる効果)を付与したり、「シールド強化」で試煉の大盗賊のシールドを3回復+シールド最大値を3増加させたりと、とにかく厄介です。

少しでも放置すると試煉の大盗賊の攻略難易度がどんどん上がっていくため、最速で倒しましょう。

2ターン以内に必ずブレイク

最も厄介な「シールド強化」を使うのは必ず3の倍数ターンのため、2ターン以内にブレイクし続ければ「シールド強化」を使わせないまま試煉の大盗賊の弟子を倒せます。

試練の塔はターン表記が特殊ですが、残りターンが97,94,91,88...の時にブレイクできていればOKです。シールド調整して丁寧にブレイクする余裕はないため、とにかく急いでブレイクしましょう。

目安は3ブレイク以内

試煉の大盗賊の弟子から倒すのは、試煉の大盗賊のシールド最大値を増やさせないことが目的であり、あまり長く時間はかけられません。おおむね3ブレイク以内に倒せるよう、強攻撃を上手く使っていきましょう。

HP吸収技を活用しよう

盗賊で全体回復アビリティを持つ盗賊はサリサしかおらず、属攻の低さから回復量も多くはありません。フォーチュン武器で最大強化しブーストMAXを使って、ようやく3000といったところです。

このため、テリオンヴィオラニコラなどが持つHP吸収効果のあるアビリティは貴重な回復源となります。シールド削りの間に挟み込んで、細かく回復するようにしましょう。

ヴィオラの画像ヴィオラ ニコラの画像ニコラ テリオンの画像テリオン サリサの画像サリサ

HP自動回復アクセサリーもおすすめ

回復の補強として、HP自動回復を付与してくれるアクセサリーもおすすめです。

メモリアルスカーフ アニバーサリースカーフ
ミノタウロスカーフⅠ 獣のスカーフⅠ
精霊のスカーフⅠ ミノタウロスカーフⅡ
獣のスカーフⅡ 精霊のスカーフⅡ
獣のスカーフⅢ 獣のスカーフⅣ
獣のスカーフⅤ 冒険家の証
獣のスカーフⅥ タイガースカーフ
2ndアニバーサリーピアス 巨妖花の紋章・陽
ラビットスカーフ 豪腕薬師の首飾り
コイツぁタマゲタ

弱点以外でもシールドを削れるようにしておこう

試煉の大盗賊 短剣弱点ロック

弟子を倒された後に試煉の大盗賊が使用する「試煉の大盗賊は態勢を整えた」では、ときどき短剣弱点がロックされます。短剣攻撃でシールドを削れなくなるため、必ず弱点以外でもシールドを削れるアビリティを用意しましょう。

弱点以外でもシールドを削れるキャラはなるべく前後ペアに配置せず、4人並べられるようにするのが最適です。

斧・風・闇でも削れる

風攻撃を持つカルツ、闇2連撃を持つウィンゲート、斧3連撃を持つA2、闇2・4連撃を持つアーギュストでも、短剣弱点をロックしている試煉の大盗賊のシールドを削れます。編成している場合は活用しましょう。

カルツの画像カルツ ウィンゲートの画像ウィンゲート A2の画像A2 アーギュストの画像アーギュスト

試煉の大盗賊の攻略方法2

こんな人におすすめ
  • ヴィオラ・ニコラを除く星5盗賊をいずれも持っていない人
  • 1回だけクリアしたい人

星4以下は必ず天賦覚醒Ⅲ以上にしよう

星4以下のHPでは、試煉の大盗賊の攻撃は受け切れません。必ず全員の天賦覚醒Ⅲを行い、最大HPを増やしておきましょう。

4枠全てにアビリティをセットしよう

試煉の大盗賊が使う沈黙の状態異常は、所持アビリティのうち1つを封じる効果があります。多く持っていればそれだけ必要なアビリティが封印される確率も下がるため、星3・星4キャラのアビリティは4つ全てセットしてください。

全員にHP回復アクセサリーを装備しよう

星5が極端に少ない攻略方法2では、回復手段が交代とアクセサリーしかありません。デュランは「ライフスティールダガー」を所持していますが、ブレイク時以外の回復量は少なめです。

回復リソースを確保するために、必ず全員にHP回復アクセサリーを装備し、交代をこまめに行いながらHP管理を徹底しましょう。

メモリアルスカーフ アニバーサリースカーフ
ミノタウロスカーフⅠ 獣のスカーフⅠ
精霊のスカーフⅠ ミノタウロスカーフⅡ
獣のスカーフⅡ 精霊のスカーフⅡ
獣のスカーフⅢ 獣のスカーフⅣ
獣のスカーフⅤ 冒険家の証
獣のスカーフⅥ タイガースカーフ
2ndアニバーサリーピアス 巨妖花の紋章・陽
ラビットスカーフ 豪腕薬師の首飾り
コイツぁタマゲタ

まずはとりあえず攻撃デバフ

試煉の大盗賊は最初から1ターンに2回行動し、状態異常を交えつつ短剣攻撃を容赦なく連発してきます。ダメージ自体はそこまで高くないものの、前述の通り回復手段に乏しく、ダメージが蓄積するとクリアできません。

とりあえず1ターン目は試煉の大盗賊に「アンチアタック」など攻撃デバフを二重にかけ、ダメージを最小限に抑えましょう。フェリーネカルツを使えば、簡単に物攻ダウン30%を付与できます。

フェリーネの画像フェリーネ カルツの画像カルツ

可能なら弟子にもデバフ

弟子が使う攻撃も、400~800程度のダメージが入りそこそこ強力です。可能ならこちらも合間に攻撃デバフをかけておくとよいでしょう。

試煉の大盗賊から倒そう

攻略方法2では、途切れることなく試煉の大盗賊を守ってくる試煉の大盗賊の弟子を無視し、強引に試煉の大盗賊から倒します。こうすることで試煉の大盗賊の攻撃力が上がらなくなり、耐久力の低い星3・星4でも比較的安全に攻略可能です。

時間は異常にかかる

弟子を無視すると、試煉の大盗賊のシールド最大値は40まで上昇します。しかも対多段シールドロックがほぼ絶え間なく付与され、シールド削りは極めて困難です。

同じ編成で比較すると、攻略方法1に比べて約2倍の時間がかかります。周回時には全くおすすめできません。

合間に全体攻撃を入れて弟子のシールドも削る

ときどき全体攻撃を織り交ぜ、弟子も一緒にブレイクできるようにシールドを減らしておきましょう。星4の必殺技には全体攻撃がいくつかあり、ブレイク時攻撃に若干の効率アップが見込めます。

星4以下だと、フェリーネの「リッパーアサルト」、カルツの「スパイダートラップ」、ウィンゲートの「ワイドクラック」が全体攻撃です。

フェリーネの画像フェリーネ カルツの画像カルツ ウィンゲートの画像ウィンゲート

試煉の大盗賊を倒せば実質勝ち

試煉の大盗賊を倒して弟子のHPをある程度削ると、弟子は諦めたように「シールドリペア」と「ストロングガード」を連発してくるようになります。

ブレイクはほぼ不可能になりますが、防御デバフをかければそこそこダメージは通るため、シールドの上から叩いて倒してしまいましょう。

試煉の大盗賊攻略時のおすすめ編成

限定入り

前衛 後衛
テリオンの画像テリオン ニコラの画像ニコラ
ヴィオラの画像ヴィオラ サリサの画像サリサ
速度フォーチュン
速度アップのアクセサリー
アデルの画像アデル ファルコの画像ファルコ
アーギュストの画像アーギュスト A2の画像A2

攻略方法1でサクサク倒せる理想編成です。これくらい揃っていれば周回も容易でしょう。

A2起動は弟子を倒してから

A2の「バーサーカーモード」をいったん起動してしまうと、以降のHP維持はほぼ不可能になります。弟子のブレイク中に試煉の大盗賊から攻撃を受けると危険です。

弟子はA2以外で片づけ、A2の高火力は試煉の大盗賊に全てぶつけましょう。「バーサーカーモード」もブーストをかけて長めに起動するのがおすすめです。

恒常・配布のみ

前衛 後衛
ニコラの画像ニコラ クレスの画像クレス
テリオンの画像テリオン サリサの画像サリサ
速度フォーチュン
速度アップのアクセサリー
ヴィオラの画像ヴィオラ ファルコの画像ファルコ
デュランの画像デュラン リトゥの画像リトゥ

火力が揃っているため、こちらも攻略方法1でサクサク倒せます。必殺技枠の物防デバフが使える、星3のビリーを導入するのもおすすめです。

短剣バフ・デバフなし

前衛 後衛
ニコラの画像ニコラ クレスの画像クレス
テリオンの画像テリオン ウィンゲートの画像ウィンゲート
ヴィオラの画像ヴィオラ ヒースコートの画像ヒースコート
デュランの画像デュラン リトゥの画像リトゥ

このあたりまでは攻略方法1が通用します。基本的に星5アタッカーが2人もいれば火力は十分です。

星5なし

前衛 後衛
カルツの画像カルツ ビリーの画像ビリー
フェリーネの画像フェリーネ デュランの画像デュラン
アズライトの画像アズライト ウィンゲートの画像ウィンゲート
クレスの画像クレス ディエゴの画像ディエゴ

このレベルの編成が限界の場合、攻略方法1ではさすがに火力を受け止め切れないため、攻略方法2での攻略となります。

攻略班は76ターンでクリア

盗賊の試練5階EX

かかった時間は1時間40分程度でした。キャラが少ないけれどどうしてもクリアしたいという場合は試してみるとよいでしょう。

関連リンク

試練の塔攻略

試練の塔の解放方法と攻略

秘技の試練攻略

秘技の試練1~50階の攻略 秘技の試練51~100階の攻略
秘技の試練EXフロアの攻略 秘技の試練90階EXの攻略

歴戦の試練攻略

歴戦の試練の攻略

そびえ立つ強者の試練攻略

そびえ立つ強者の試練の攻略
1階EX(つぶやく老人) 2階EX(伝承を語る老人)
4階EX(千鳥足の老傭兵) 5階EX(静かなる主婦)

ジョブの試練攻略

剣士の試練の攻略 剣士の試練5階EXの攻略
狩人の試練の攻略 狩人の試練5階EXの攻略
学者の試練の攻略 学者の試練5階EXの攻略
薬師の試練の攻略 薬師の試練5階EXの攻略
踊子の試練の攻略 踊子の試練5階EXの攻略
盗賊の試練の攻略 盗賊の試練5階EXの攻略
神官の試練の攻略 神官の試練5階EXの攻略
商人の試練の攻略 商人の試練5階EXの攻略

偉大なる巨王の試練攻略

偉大なる巨王の試練の攻略
1階 2階 3階 4階

コメント

14 名無しさん約4ヶ月前

ホンマに子分残して?先に親分やった方が勝てたわ。なんか知らんけど。どうしてだ?

13 名無しさん約5ヶ月前

デバフ役のヴィオラが加入してソニアがブレイクに専念できるようになったのでようやくクリア。 火力をバルジェロとリトゥに頼るしかないパーティだったので麻痺が辛かった。 火力役が他にあればもっと楽だったんだろうけどお気に入りのリトゥが活躍したので良し。

    攻略メニュー

    権利表記