【ドラクエウォーク】スペシャルウォークDAYのビンゴミッションの効率的な進め方|第3回

スペシャルウォークDAYのやるべきこと

ドラクエウォーク(DQW)のスペシャルウォークDAYのビンゴミッションの効率的な進め方です。スペシャルウォークDAY交換所のおすすめやビンゴの受け取り方や内容、メタルキングの手形の入手方法なども掲載しています。

スペシャルウォークDAYビンゴの効率的な進め方

ビンゴを効率的に進める方法まとめ
チェックマークスライム系のモンスターは1章2話の周回がおすすめ
錬金百式などではスライムスノーが出ないので注意

チェックマークメガモンとほこらは守護者のつばさを活用

チェックマークときどき枠の討伐はレベル上げ地図の周回がおすすめ

チェックマークなかモンはドラゴンでスカウトサーチしよう

チェックマークこころ20個入手はこころ交換所でも進められる
└フィールド戦闘なら魔人のWSを活用しよう
チェックマーク回復スポットはツボずらしを行うと楽
└ウォークDAYパスや五感澄明のタップ範囲拡大も効果的
チェックマーク一緒に冒険でミッションの進行速度がアップ

スライム系のモンスターは1章2話の周回がおすすめ

スライム系のモンスターは1章2話の周回がおすすめ

スライム系のまものを倒すミッションはストーリー1章2話を周回するのがおすすめです。「スライム」「スライムベス」「ドラキー」の3種しか出現しないため効率的にミッションを進めることができます。1章1話よりもスライム系の種類が多いため、1章2話の周回がおすすめです。また、ウォークDAYで登場している「スライムスノー」もスライム系であり、ときどき枠でもあるため、見かけたら積極的に倒すようにしましょう。

錬金百式スライム編などはスライムスノーが出現しない

錬金百式スライム編

錬金百式スライム編では、ボスの残り回数が残っていなくてもフィールドに出現する敵は全てスライム系のため、効率的にミッションを進めることが可能です。しかし「スライムスノー」は出現しない仕様になっているため、今回はおすすめできません。同様に、「宝の地図」「覚醒千里行」「錬金百式」「レアモン確変中」のクエストや「メタルにおいぶくろ」や「魔界の香水」の効果発動中は「スライムスノー」が出現しません。

▶︎錬金百式スライム編の攻略を見る

スライムスノーのHPはパーティの平均レベル依存

スライムスノー」のHPはパーティの平均レベル依存となっています。特級職の60レベルまで育っているパーティの場合、1章2話であっても「スライムスノー」のHPが2万程まで上がるため、高火力の武器を装備して周回しましょう。

▶︎最強武器ランキングを見る

メガモンとほこらは守護者のつばさを活用

守護者のつばさ

メガモンとほこらのミッションは守り人のWスキル「守護者のつばさ」を活用すると進めやすいです。距離が離れているメガモンとほこらをルーラ登録できるようになるので、見えている範囲のメガモンとほこらを複数ルーラ登録してから倒すことで、一気に進められます。

▶︎守り人の評価とこころ道のおすすめ

ときどき枠の討伐はレベル上げ地図の周回がおすすめ

ときどき枠の討伐はレベル上げ地図の周回がおすすめ

ときどき見かけるモンスターを25匹倒すミッションは、レベル上げ地図での周回がおすすめです。特に「岐阜のみのちいさき地図」や「神奈川のこうちゃのさまよえる地図」「東京のカナコのあやうき地図」は「バアルゼブブ」や「わらいぶくろ」が普段より多く出現するため、効率よくミッションを進めることができます。

▶︎レベル上げ周回におすすめな宝の地図を見る

なかモンはドラゴンでスカウトサーチしよう

スカウトモンスターを出現させることができる

モンスターを5回仲間にするミッションは、特級職のドラゴンを編成してスカウトサーチすることで、なかまモンスターを確定で1体仲間にすることができます。クールタイムはありますが、同じ工程を繰り返すことで4体まで進めることが可能です。

残りの1体は地道に頑張るか、お宝モンスターになかまモンスターのいる地図を利用しましょう。

▶︎なかまモンスターの地図をツールで探してみる

こころ20個入手はこころ交換所でも進められる

こころ交換所関連記事
強敵こころ交換所強敵こころ交換所 こころ交換所こころ交換所

こころを20個入手するミッションはモンスターからのドロップだけではなく、こころ交換所でこころを入手しても進行します。メガモンやほこらなどの他のミッションを進めながらこころを集めつつ、あと少し足りない時に活用するのがおすすめです。

フィールド戦闘で進めるなら魔人のWSを活用しよう

魔人の威光

もしフィールド戦闘でこころ集めを進める場合は、魔人のウォーカーズスキルを活用しましょう。10分間こころのドロップ率が増加するため、効率良くこころを集められます。

▶︎魔人の評価を見る

回復スポットはツボずらしを行うと楽

ツボずらし

回復スポットのタップはツボずらしを行うことで、タップできない場所でも届くようになります。自宅で進めたい場合は活用しましょう。

▶︎ツボずらしのやり方を見る

ウォークDAYパスや五感澄明のタップ範囲拡大も効果的

回復スポットのミッションを進めるうえでは、「ウォークDAY記念パス」の購入やニンジャのWスキル「五感澄明」によってタップ範囲を拡大するのも効果的です。なお、タップ範囲は効果が大きい方が優先されるので、ウォークDAY記念パスを購入した後に「五感澄明」を使用しても、通常の「五感澄明」よりも範囲は広がらない点には注意してください。

一緒に冒険でミッションの進行速度がアップ

一緒に冒険をすることで効率的に進められる

一緒に冒険中はパーティーを組んだプレイヤーのカウントが全て進むため、ミッションの進行速度がアップし、効率的に進めやすくなります。パーティーを組める場合には組みながら進める方が早くクリアすることができるでしょう。

▶︎一緒にぼうけんのやり方を見る

スペシャルウォークDAYビンゴの内容と報酬

ビンゴミッションの内容と報酬一覧

ビンゴミッションの内容

ミッション内容と報酬
合計ビンゴ数報酬
ミッション内容 報酬
スライム系モンスターを50匹倒す
スライムスノーのこころAスライムスノーのこころA
メガモンスターに3回勝利しよう
超ぼうぐ強化石画像超ぼうぐ強化石×5
ときどき見かけるモンスターを25匹倒そう
導きのつばさ画像導きのつばさ×3
モンスターを5回なかまにしよう
10,000歩以上あるこう
スライムスノーのこころAスライムスノーのこころA
宝の地図を3枚クリアしよう
ほこらを5箇所クリアしよう
モンスターのこころを20個入手
超ぶき強化石超ぶき強化石×5
かいふくスポットに75回ふれる
スライムスノーのこころAスライムスノーのこころA
報酬
コンプリート
1列目
ウォークDAYとうばつ手形ウォークDAYとうばつ手形×1
2列目
錬金レシピプチ雪だるまのピアスの錬金レシピ
3列目
4列目
ウォークDAYとうばつ手形ウォークDAYとうばつ手形×1
5列目
錬金レシピ雪だるまのピアスの錬金レシピ
6列目
7列目
錬金レシピキング雪だるまのピアスの錬金レシピ

スペシャルウォークDAY交換所のおすすめ交換先

アイテム名 個数 回数 おすすめ度
200個 1回 ★★★★
錬金レシピこんもりバスケットの錬金レシピ
200個 1回 ★★★★
錬金レシピおおもりバスケットの錬金レシピ
200個 1回 ★★★★
錬金レシピもりもりバスケットの錬金レシピ
200個 1回 ★★★★
ドラキーのクッキードラキーのクッキー
200個 1回 ★★★★
マミーのクッキーマミーのクッキー
200個 1回 ★★★★
カボチャのクッキーカボチャのクッキー
200個 1回 ★★★★
300個 ♾️ ★★★☆
200個 ♾️ ★★★☆
200個 ♾️ ★★★☆
200個 ♾️ ★★☆☆
リッカの特製パンプキンケーキリッカの特製パンプキンケーキ
10個 10回 ★☆☆☆
200個 1回 ★☆☆☆
200個 1回 ★☆☆☆
200個 1回 ★☆☆☆
ゴールドゴールド ×1,000
10個 1回 ★☆☆☆
1個 1回 ★☆☆☆

未完成の場合はバスケット関連を最優先

もりもりバスケット

第2回のスペシャルウォークDAYでもりもりバスケットが完成していない場合は、今回で完成させることを最優先にしましょう。仲間全員のMPを回復する面白い特技を持っているため、万が一の活躍に備えておくことをおすすめします。

▶︎もりもりバスケットの詳細情報を見る

パンプキンケーキは記念に入手したい人向け

リッカの特製パンプキンケーキ

「リッカの特製パンプキンケーキ」は仲間1人のHPを300回復する消費アイテムとなっており、必ず交換しておきたいレベルの性能ではありません。記念に入手しておきたい人や緊急時の回復手段を確保しておきたい人は交換しましょう。

限定以外はエスタークの心珠ボックスがおすすめ

エスタークの心珠ボックス

スペシャルウォークDAY限定以外の景品だと、エスタークの心珠ボックスがおすすめです。ラインナップされている心珠ボックスの中で唯一現状での入手方法が存在しないボックスになっているので、ここでもしっかりと回収しておきましょう。

▶︎エスタークの心珠ボックスの入手方法と効果を見る

スペシャルウォークDAYのやるべきこと

スペシャルウォークDAYのやるべきこと一覧
チェックマーク限定アクセサリーを錬金して入手しよう
└レシピはビンゴで入手
└錬金素材はスタンプラリーで入手
チェックマークビンゴミッションを進めよう
└リッカの宿屋でビンゴシートを受け取る必要あり
└新見た目装備も入手可能
チェックマークメガモン「メタルキング」を倒してこころ集め

チェックマークスライムスノーを倒してスラ雪玉とこころ集め
└交換所で限定アイテムを交換しよう
チェックマークリッカの宿屋スタンプラリーで錬金素材を入手

限定アクセサリーを錬金して入手しよう

関連アクセサリー
雪だるまヘッドピアス画像雪だるまヘッドピアス
錬金元
プチ雪だるまピアス画像プチ雪だるまピアス
錬金1回後
スライム雪だるまピアス画像スライム雪だるまピアス
錬金2回後
キング雪だるまピアス画像キング雪だるまピアス
錬金3回後

2025年2月開催の第3回スペシャルウォークDAYでは、ログイン時に「雪だるまヘッドピアス」を入手できます。このアクセサリーは錬金を繰り返すことで「キング雪だるまのピアス」まで成長でき、ヒャド属性耐性とヒャド属性ダメージが3%上がるアクセサリーになるので、この機会にぜひ入手しておきましょう。

▶︎錬金釜の仕様を詳しく見る

レシピはビンゴ、素材はスタンプラリーで入手

錬金レシピと素材は、それぞれ同時開催中のビンゴとスタンプラリーで入手できます。レシピはビンゴ2、5、7列で、素材は2〜4箇所のリッカの宿屋を訪れることで入手できます。

ビンゴミッションを進めよう

ビンゴ

開催期間 2025/2/8(土)8:00〜2/10(月)23:59

リッカの宿屋でビンゴシートを受け取る必要あり

まずはリッカの宿屋に向かい、ビンゴシートを受け取りましょう。ミッションのクリアでメタキン挑戦に必要な「ウォークDAYとうばつ手形」などのアイテムを入手可能です。

またビンゴシートを事前に受け取っている状態であれば、一緒に冒険中に全員のカウントを進めることができます。

▶︎リッカの宿屋の解説を見る

メガモン「メタルキング」を倒してこころ集め

メタルキング

メガモン「メタルキング」を倒してこころ集めをしましょう。開催期間中の昼と夜の1日2回出現し、特別な討伐手形が必要となります。特別な討伐手形はビンゴミッションの報酬で入手でき、開催期間中に最大で2回まで挑戦可能です。

メタルキングのこころは今後もウォークDAYが定期的に開催され、複数回参加することでSランクが入手できます。

▶︎メタルキングの攻略と弱点倍率を見る

メタルキングの心珠ボックスも入手可能

メガモン「メタルキング」ではこころに加えて心珠ボックスも入手可能です。メタルキングのこころと共に装備することで属性や系統ダメージをアップすることができます。

▶︎メタルキングの心珠ボックスの入手方法を見る

メタルキングの出現期間

2/8(土) 9:00〜16:00
16:00〜23:00
予兆:60分
出現:5時間
2/9(日) 9:00〜16:00
16:00〜23:00
予兆:60分
出現:5時間
2/10(月) 9:00〜16:00
16:00〜23:00
予兆:60分
出現:5時間
2/11(火) 9:00〜16:00
16:00〜23:00
予兆:60分
出現:5時間

メタルキングは2025/2/8(土)〜2/11(月)の4日間で合計8回出現します。ただし、合計8回のうち2回までしか戦えないので、期間中に忘れずに戦っておきましょう。

スライムスノーを倒してスラ雪玉とこころ集め

イベントモンスターを倒してスラ雪玉集め

出現期間 2025/2/8(土)8:00〜3/31(月)23:59
交換期間 2025/2/8(土)8:00〜2/19(火)14:59

期間中に登場する「スライムスノー」を倒してスラ雪玉集めをしましょう。スラ雪玉をリッカの宿屋に持っていくことで「スライム雪だるま装備」を入手できるほか、交換所では様々な景品と交換可能です。

▶︎スラ雪玉の集め方とスライム雪だるまの報酬を見る

スライムスノーのこころも集めよう

スライムスノーのこころ

スラ雪玉集めと同時に「スライムスノー」のこころも集めましょう。「スライムスノー」をSランクにするためにはAランクのこころが4つ必要ですが、ビンゴミッションで3つ分は確保できます。残り1つはイベント期間中にストーリーを周回して集めましょう。

なお、「宝の地図」「覚醒千里行」「錬金百式」「レアモン確変中」のクエストや「メタルにおいぶくろ」や「魔界の香水」の効果発動中は「スライムスノー」が出現しないので、ストーリーを周回しましょう。

リッカの宿屋スタンプラリーで錬金素材を入手

スタンプラリー

期間中に4箇所のリッカの宿屋を訪れてアクセサリーの錬金素材を入力しましょう。集めたスタンプの数に応じて他にも報酬が入手できるため、期間中に忘れずに集めるのがおすすめです。

ウォークDAYパスの価格と販売期間

有償ジェム1,000 or 2,700個で販売

ウォークDAYパス

販売期間 2025/2/7(金)15:00〜2/11(火)22:59
※購入から24時間以内に使用開始する必要があります。
パス有効期間 3日間(72時間)
価格 パスのみ:有償1,000ジェム
衣装付き:有償2,700ジェム

お得な限定マイレージパスであるウォークDAYパスが販売され、今回は2,700ジェムで衣装付きのパスも購入することができます。また、ゴールドパスと重複してマイレージポイントを獲得でき、歩数ミッションをクリアすることでパスのみなら最大ジェム1,000個、衣裳付きなら最大ジェム3,000個も入手可能です。

▶︎ウォークDAY記念パスは買うべき?

有償ジェムで入手できる衣装の見た目

雪国のフード&雪国のポンチョ
雪国のフード&雪国のポンチョ

スペシャルウォークDAYはいつまで?

2/11(火)23:59で終了予定

スペシャルウォークDAY

開催期間 2/8(土)8:00〜2/11(火)23:59

スペシャルウォークDAY第3回は2025/2/11(火)23:59で終了します。

ウォークDAYは今後も定期的に開催予定

ウォークDAYは今後も定期的に開催予定となっています。今後開催される際には内容が変更されることもあるので、同様の報酬が得られるかは不明です。ただしメガモン「メタルキング」については今後も登場が予告されています。

関連記事

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
錬金百式物質編の攻略錬金百式物質編の攻略 にゃんにゃんアリーナガチャにゃんにゃんアリーナガチャ
チョコのせきぞうのほこらチョコの石像のほこら攻略 チョコのせきぞう強敵チョコの石像の強敵攻略
バレンタインイベント2025バレンタインイベント2025 チョコ作りの集め方チョコ作りの材料の集め方
まものの依頼まものの依頼の進め方 -
その他の開催中の攻略記事まとめ
迅雷天ミカヅチの攻略ミカヅチの攻略と弱点 高難度ミカヅチの攻略高難度ミカヅチの攻略と弱点
超高難度超高難度エスタークの攻略 覚醒千里行じごくのつかいじごくのつかい編の攻略
魔界の香水の攻略魔界の香水の仕様 シルバリヌスの攻略と弱点倍率シルバリヌスの攻略
ようじゅつしのほこらようじゅつしのほこらの攻略 やつざきアニマルのほこらやつざきアニマルのほこら攻略
魔王の地図魔王の地図の攻略 シャルマナの地図シャルマナの地図の攻略
開催中のガチャまとめ
異界の賢者ガチャ異界の賢者ガチャの評価 ReWALKラーミアガチャラーミアガチャ【復刻】
魔人関連記事まとめ
魔人の評価新特級職「魔人」の評価 魔人のダーマの試練魔人のダーマの試練の内容
二刀流二刀流の仕様とおすすめ武器 -
新/復刻装備の評価
にくきゅうミトンにくきゅうミトン ラプラスの杖ラプラスの杖 ラーミアのムチラーミアのムチ
新こころの評価
チョコのせきぞうチョコのせきぞう

にゃんにゃんアリーナ
にゃんにゃん
アリーナ
スライムスノースライムスノー

迅雷天ミカヅチミカヅチ ようじゅつしようじゅつし シルバリヌスシルバリヌス

ガチャシミュレーター

にゃんにゃんアリーナガチャシミュレーター

異界の賢者ガチャシミュレーター

ラーミアガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

黒い砂漠
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG

World of Tanks
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム

World of Warships
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル

Left To Survive
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS!

コメント

234 名無しさん

これがあるから、車とか電車とかバイクとか規制しないんだろうな。規制したらゲームが出来なくなる可能性はあるよな。

233 名無しさん

関東で作ってるんだから関東仕様になるのは仕方ないね ガチャも東京への送金以外の何物でもないし

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記