【Game8公式Twitter】
▶︎ DQウォーク攻略ツイッターをフォロー!
【Game8ドラクエ攻略部からのお知らせ】
▶︎オルゴデミーラのソロ攻略法を徹底解説!NEW
【おすすめ記事】
▶︎レアモン確変の開催日と出現モンスターNEW
▶︎オルゴデミーラ装備ガチャは引くべき?HOT
▶︎オルゴデミーラ(メガモン)の攻略HOT
▶︎オルゴデミーラ(強敵)の攻略
ドラクエウォーク(DQウォーク)における、ヘルギフトの攻略と弱点の記事です。ヘルギフト(レベル30)の耐性と対策はもちろん、報酬やドロップするこころ性能も掲載しています。
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
物質系 | 2~3回 | |
HP | ||
約50,000 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- | △ | - | ◯ | ◯ | △ | - | - |
(◎:超弱点、◯:弱点、△:耐性、▲:超耐性、✕:無効)
弱点属性スキル持ち武器とおすすめ度 | |||
---|---|---|---|
![]() ★★★★★ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★☆☆ |
|
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★☆☆☆☆ |
|
ヘルギフトは弱点のバギ属性かイオ属性のスキルで攻めるのがおすすめです。ヘルギフトは物質系のモンスターなので「ナイトメアチェーン」と「クリスタルクロー」が持つ物質系への特効が活躍します。
▶︎バギ属性スキルと強化するこころ一覧
▶︎イオ属性スキルと強化するこころ一覧
物質系への耐性を持つ防具 | ||
---|---|---|
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+3% |
全てのダメージを軽減できる物質系への耐性を持つ防具は優先的に装備しましょう。「バトルシールド」にも物質系への耐性がありますが、ヘルギフトは状態異常が強力なボスなので「まもりのたて」を使える盾を優先した方が良いです。
ヘルギフトの行動 | 危険度 |
---|---|
魅惑の吐息 (全体に魅了+猛毒) |
★★★★★ |
腐った甘い息 (全体に眠り+猛毒) |
★★★★★ |
つうこんのいちげき (単体に約500の物理ダメージ) |
★★★★☆ |
通常攻撃 (単体に約300の物理ダメージ) |
★★★☆☆ |
マホトラ (単体のMPを37吸収する) |
★☆☆☆☆ |
まもりのたてを使用できるおすすめ盾 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魅惑の吐息は全体に「魅了」を与える非常に危険なスキルなので、全員「まもりのたて」を使って防ぎましょう。1ターン目に確定で使用するため、1~2ターンで倒せないレベルになったら使いながら周回した方が安全です。
ヘルギフトのレベル30は素早さが高く、安定して先制で「まもりのたて」を使うには素早さ560以上必要です。パラディンや賢者といった回復役は虹枠に「まおうのつかい」のような素早さの高いこころを装備しつつ、アクセと心珠で素早さを上げておくと魅了による事故を防げます。
ヘルギフトは「つうこんのいちげき」の頻度が高いため、対策としてパラディンを編成しましょう。「つうこんのいちげき」は守備力を上げてもダメージが変わらないので「スカラ」よりも「ビッグシールド」でガードを狙うのがおすすめです。
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【壁+回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘルギフトは全体攻撃がなく、単体攻撃の「つうこんのいちげき」が主なダメージ源になるため「ベホイミ」を使える回復役を2人編成しましょう。「アバン(ドラゴラム)」や「グレムリン」のこころを所持している場合は「まもりのたて」を使いつつ味方を強化できるスーパースターも優秀です。
職業 | 立ち回り/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・初ターンから「まもりのたて」を維持 ・主に「ベホイミ」で回復 |
![]() |
・初ターンから「まもりのたて」を維持 ・主に「ベホイミ」で回復 |
![]() |
・初ターンから「まもりのたて」を維持 ・「まもりのたて」後は攻撃してダメージを稼ぐ ・「すてみ」は厳禁 |
![]() |
・初ターンから「まもりのたて」を維持 ・「まもりのたて」後は攻撃して「影縛り」を狙う |
ヘルギフトは「海賊アロン航海記」のイベントクエストを3章2話までクリアすることでフィールド上に出現するようになります。まずはイベントクエストを進めましょう。
ヘルギフトのこころは強敵を倒さずとも、「財宝の洞窟」を探索することでも入手できます。
![]() |
特殊効果 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+3% ギラ属性じゅもんダメージ+5% バギ属性じゅもんダメージ+5% |
|||||||||||
HP | MP | 力 | 守り | ||||||||
38 | 80 | 10 | 17 | ||||||||
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 | ||||||||
89 | 36 | 50 | 81 |
ヘルギフトのこころはギラ呪文編成の代用枠として活躍できるこころです。コストが低めなので、ほこらでも使いやすいこころと言えます。ただし、高レベルの理想編成では使用しないため、こころ集めは汎用性が高い「グレイトマーマン」の複数確保を優先するのがおすすめです。
アクセサリー | 性能 |
---|---|
![]() |
さいだいHP+10 眠り耐性+3% |
累計討伐ポイントを332,000まで集めるとアクセサリー「めざましリング」を入手できます。必要ポイントが少なめなので、高レベルを周回しなくても入手しやすくなっています。
![]() |
▶︎オルゴデミーラ装備ガチャは引くべき? 天魔王のつえの性能は? |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
▶︎オルゴデミーラ(メガモン)の攻略 メガモンオルゴデミーラの弱点と対策は? |
||||||||||
![]() |
▶︎オルゴデミーラ(強敵)の攻略 強敵オルゴデミーラの弱点と対策は? |
||||||||||
![]() |
▶︎ドラクエ7イベントの攻略 石版や移民の町の進め方は? |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほこらモンスター攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
データ系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
ヘルギフトの攻略と弱点|レベル30の対策は?【強敵】
>>69 ほぼそういう仕様かと 痛恨が2回あるターンは回復1枚だと追いつかなくなって以降の展開が少し変わるのと、 その2回が同じ奴に被ったら事故ってことで