【ドラクエウォーク】超高難度3周年「追憶の賢者」の攻略と弱点

超高難度3周年「追憶の賢者」の攻略
ドラクエウォーク(DQW)の超高難度3周年「追憶の賢者」の攻略と弱点の記事です。3周年の追憶の賢者のおすすめ武器や対策を掲載しています。

高難度クエストの関連記事
クリフト外伝超高難度の攻略超高難度クリフト外伝の攻略 追憶の賢者3周年の攻略追憶の賢者3周年の攻略

超高難度3周年「追憶の賢者」の弱点と耐性

3周年追憶の賢者の弱点一覧

スロットマジーン スロットマジーン
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
マッスルガード マッスルガード
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
ゴールデンタイタス ゴールデンタイタス
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
灼爍天ブレア 灼爍天ブレア
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性

(◎:超弱点、◯:弱点、△:耐性、▲:超耐性、✕:無効)

超高難度3周年「追憶の賢者」のおすすめ武器

デイン・バギ・無属性がおすすめ

デイン属性のおすすめ武器
メタルキングの剣画像メタルキングの剣
★★★★★
竜神王のつるぎ画像竜神王のつるぎ
★★★★★
世界樹の天鞭【聖】画像世界樹の天鞭【聖】
★★★★☆
グリンガムのムチ画像グリンガムのムチ
★★★☆☆
王者の剣画像王者の剣
★★★☆☆☆
はぐれメタルの剣画像はぐれメタルの剣
★★★☆☆
バギ属性のおすすめ武器
光創神のつえ画像光創神のつえ
★★★★★
マスタードラゴンのやり画像マスタードラゴンのやり
★★★★★
ドラゴンブーメラン画像ドラゴンブーメラン
★★★★☆
封印されし大賢者画像封印されし大賢者
★★★★☆
ナイトメアチェーン画像ナイトメアチェーン
★★★☆☆
黒嵐のツメ画像黒嵐のツメ
★★★☆☆
無属性のおすすめ武器
武神の剛拳画像武神の剛拳
★★★★★
ミリオンダガー画像ミリオンダガー
★★★★★
-

3周年追憶の賢者ではデイン・バギ属性の通りが良いため、おすすめです。全ての敵を1つの属性で補うことができないため、バランス良く属性を編成するのが良いでしょう。また無属性武器である「武神の剛拳」や「ミリオンダガー」を装備するのもおすすめです。

超高難度3周年「追憶の賢者」のおすすめパーティ

レンジャー&回復2人編成がおすすめ

おすすめパーティ編成例
ゴッドハンド画像ゴッドハンド
【壁&火力】
レンジャー画像レンジャー
【火力】
賢者画像賢者
【回復】
賢者画像賢者
【回復】
メタルキングの剣画像メタルキングの剣 武神の剛拳画像武神の剛拳 ダンシングロッド画像ダンシングロッド さとりのしょ画像さとりのしょ

超高難度3周年「追憶の賢者」は1戦目でレンジャーの「フバーハ」が必須級です。ゴッドハンドを壁役にすると、火力を落とさずに賢者を2人編成できるようになるので回復量を増やせます。ゴッドハンドの育成が進んでいない場合はパラディン/レンジャー/バトマス/賢者の編成で挑むと良いでしょう。

職業毎のおすすめ武器一覧

職業 おすすめ武器
ゴッドハンド画像ゴッドハンド
レンジャー画像レンジャー
賢者画像賢者

超高難度3周年「追憶の賢者」の事前準備

メラ属性耐性やブレア耐性を高めておこう

超高難度3周年「追憶の賢者」では1戦目と3戦目で強力なメラ属性全体スキルを使用されるため、メラ属性耐性が重要になります。特に3戦目のブレア戦が脅威となるので、ブレア耐性がある場合は優先的に装備するのがおすすめです。耐性に加えてHPも必要になるので、耐性20%とHP850を目安に装備とこころを整えると良いでしょう。

おすすめの耐性装備

メラ耐性+5%
ブレア耐性+10%

▶︎メラ属性耐性のこころと装備一覧を見る

まもりのたてが使えるように準備

まもりのたて効果を習得するおすすめ装備
煉獄の盾画像煉獄の盾 ウロボロスのたて画像ウロボロスのたて 天地の大盾画像天地の大盾
さばきのこん画像さばきのこん スフィーダのたて画像スフィーダのたて メタルキングの盾画像メタルキングの盾
グランゼドーラの盾画像グランゼドーラの盾 竜神の盾画像竜神の盾 しんぴの盾画像しんぴの盾
マスタードラゴンの盾画像マスタードラゴンの盾 たいようの盾画像たいようの盾 ルーンバックラー画像ルーンバックラー

全員が「まもりのたて」を使えるように事前に装備しておきましょう。様々な状態異常を使用してくるため、全員が使用できると安定した戦闘を行うことが可能です。

回復アイテムの準備は入念に

準備したい回復アイテム
せかいじゅのしずく画像せかいじゅのしずく せかいじゅのは画像せかいじゅのは けんじゃのせいすい画像けんじゃのせいすい
まほうのせいすい画像まほうのせいすい - -

回復アイテムは満タンまで用意しておきましょう。特に全回復が可能な「せかいじゅのしずく」やMP回復用の「まほうのせいすい」に関しては優先的に集めておきたいアイテムです。

1戦目(スロットマジーン)の攻略

基本情報
1戦目の基本情報
スロットマジーン画像スロットマジーン 系統 行動回数
マシン系 1~3回
HP
約94,000

フバーハを常時2段階維持しながら戦おう

スロットマジーン戦ではレンジャーの「フバーハ」で「はげしいほのお」と「かえんのいき」のダメージを軽減し続けるのが最重要です。「はげしいほのお」は約500ダメージで致命傷になるので、1ターンでも切らさないように注意しましょう。レンジャーが蘇生されたターンにすぐに「フバーハ」を使えるようにレンジャーよりも素早さが早いキャラを用意しておくと立ち回りが楽になります。

全体攻撃で同時に削っていこう

スロットマジーンは1体でも倒されると行動回数が増加するため、急いで数を減らす必要はありません。3体いる状態の方がレンジャーの影縛りを狙いやすいので、影縛りで行動を止めつつ、全体攻撃で攻めるのがおすすめです。

2戦目(マッスルガード/ゴールデンタイタス)の攻略

基本情報
2戦目の基本情報
マッスルガード画像マッスルガード 系統 行動回数
悪魔系 1~2回
HP
約85,000
ゴールデンタイタス画像ゴールデンタイタス 系統 行動回数
悪魔系 1~3回
HP
約100,000

マッスルガードから倒そう

2戦目はマッスルガードが序盤から「ウォークライ」によってダメージが上昇するので早めに倒しましょう。ゴールデンタイタスが「怪しい輝き」を使っている間はレンジャーの影縛りが入らないので、レンジャーも単体スキルでマッスルガードを集中狙いした方が良いです。

回復役はまもりのたてを維持

ゴールデンタイタスが使用する全体スキル「ランドインパクト」に転びの追加効果があります。回復役は1ターン目から「まもりのたて」を使っておき、影縛りやガード/みかわしが発生したタイミングで更新しましょう。

3戦目(ブレア)の攻略

基本情報
3戦目の基本情報
灼爍天ブレア画像灼爍天ブレア 系統 行動回数
????系 2~3回
HP
約160,000

まもりのたてを使って怯えとメラ耐性低下を防ぐ

3戦目のブレアは「じごくのはどう」に怯え、「炎の海」にメラ属性耐性低下があるため、なるべく「まもりのたて」を維持しながら戦いましょう。回復役が怯えで行動不能になったり、複数のキャラのメラ属性耐性が下がったりすると全滅のリスクが大幅に上がります。

終盤は「哀・爍々」の大ダメージに注意

ブレアは7ターン周期で行動し、HPが60%以下になると「哀・爍々」を使うようになります。メガモンのブレアとは異なり「哀・爍々」の前に「ベギラゴン」も使用するうえに名前の色が変わる前に使用されるので、事前にメラやブレアの耐性を高めておくのが非常に重要です。

初回以外は2回行動の次のターンに使用されるので、前後のターンは「せかいじゅのしずく」を使うことも視野に入れ、HPを全快近くまで回復しましょう。

ブレアの行動パターン例

ターン 行動1 行動2 行動3
火炎さみだれ じごくのはどう 火の海
ベギラゴン メラストーム 通常攻撃
火炎さみだれ 火炎さみだれ 通常攻撃
ベギラゴン メラストーム 通常攻撃
火炎さみだれ じごくのはどう 火の海
火炎さみだれ ベギラゴン -
火炎さみだれ じごくのはどう 通常攻撃
①に戻る
HP60%以下になると下記のパターンに移行
ベギラゴン 哀・爍々 -
ベギラゴン メラストーム 火の海
火炎さみだれ 火炎さみだれ 通常攻撃
メラストーム メラストーム
ベギラゴン 哀・爍々 -
火炎さみだれ 火炎さみだれ 火の海
ベギラゴン メラストーム
HP50%以下の①に戻る

超高難度3周年「追憶の賢者」の概要

3周年イベントに超高難度が追加

3周年追憶の賢者

開催期間 10/18(火)15:00〜11/29(火)14:59まで

2022/10/18(火)から3周年イベントの超高難度追憶の賢者が追加されました。3周年イベントに登場した強敵「スロットマジーン」やメガモン「灼爍天ブレア」などが登場します。

▶︎3周年イベントの攻略を見る

上級職80・特級職35まで育成しよう

上級職であれば80、特級職であれば35以上にいてから挑戦するのがおすすめです。味方のステータスが低いと勝つのは困難なので、装備できるこころのコストを十分に確保してから挑戦しましょう。

無理にクリアする必要はない

限定称号「灼爍の四天王」

超高難度追憶の賢者クエストの報酬はゴールドと「限定称号」しか入手できないので無理にクリアする必要はありません。また敵が非常に強力なため初心者や中級者の方は挑戦しなくても良いでしょう。

関連記事

確認すべきおすすめ記事

ドラクエの日記念ガチャドラクエの日記念ガチャの評価 DQ3メモリアルガチャの評価DQ3メモリアルガチャの評価
ドラクエ3ReWALKイベントドラクエ3ReWALKの内容 ドラクエの日情報まとめドラクエの日の内容
モンスターメダルの入手方法モンスターメダルの入手方法 アリアハンの勇者のレベルの上げ方勇者のレベルの上げ方と経験値
職業スポットの効果職業スポットの効果 おかわりミッションおかわりミッションの解放条件
ルイーダの酒場ルイーダの酒場はどこ? ReWALK記念パス記念パスは買うべき?
ブラックドラゴンの攻略と弱点ブラックドラゴンの攻略 キングヒドラの攻略と弱点キングヒドラの攻略
邪神官ハーゴンの攻略邪神官ハーゴンの攻略 ハーゴンの攻略通常ハーゴンの攻略
新装備
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
伝説の勇者の盾
伝説の
勇者の盾
名もなき大剣画像名もなき大剣

アリアハンの心珠画像
アリアハンの
心珠
やみのたまやみのたま
新こころ評価
カンダタ盗賊団画像
カンダタ
盗賊団
マタンゴ画像マタンゴ

げんじゅつし画像げんじゅつし

ハーゴンのこころ
邪神官
ハーゴン
再登場中のメガモンこころ評価
ブラックドラゴン画像ブラックドラゴン キングヒドラ画像キングヒドラ

ガチャシミュレーター

ドラクエの日記念ガチャシミュレーター

メモリアルガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
最強こころランキング最強こころランキング 最強こころ最強こころセット
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 モンスター図鑑モンスター図鑑
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスターの一覧仲間モンスターの一覧
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
お土産お土産一覧 掲示板掲示板一覧

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

28 名無しさん

11/29 14:56 今から挑戦するけど途中で終わりとか無いよね?

27 名無しさん

気付いたら期限があと1日とかだったので押っ取り刀で攻略 ゴッハン(竜神王) レンジャー(天鞭) 大神官×2(ストロス・聖風) で雑にクリア。しずくは使わずに済んだ。 Gタイタスがカジュアルに4桁ダメ飛ばしてくるから葉っぱは何枚か使ったけどね。あと聖水も。   ゴッハン以外の三人はメラ耐性にドラゴンシールド持たせてたけどこれが裏目。 大神官も一人はアンコール仕様だったので二戦目・三戦目はちょっとハメられかけた。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記