【ドラクエウォーク】影なる守護者ニンジャ見参イベントの攻略と最新情報

影なる守護者ニンジャ見参イベント

ドラクエウォーク(DQW)の影なる守護者ニンジャ見参イベントの攻略と最新情報です。忍者イベントでやるべきことや、新ガチャ・新メガモンについても掲載しています。

ニンジャ関連記事
特級職ニンジャ職業解説 ニンジャの試練試練の攻略 ニンジャガチャガチャ評価 ニンジャイベントイベント攻略

影なる守護者ニンジャ見参イベントの最新情報

1/27(金)から高難度クエストが追加

高難度ニンジャイベント

開催期間 2023/1/27(金)15:00〜3/10(金)14:59

2023/1/27(金)に「影なる守護者ニンジャ見参イベント」の高難度クエストが追加されました。イベントで登場したメガモンスター「怪蟲アラグネ」が登場し、クリアすることで限定称号とゴールドが入手できます。

▶︎高難度ニンジャイベントの攻略を見る

エンディングクエストも追加

エンディングクエスト

開催期間 2023/1/27(金)15:00〜2/14(火)14:59

高難度クエストと同時にエンディングクエストも追加されています。期間が2023/2/14(火)までとなっているため、忘れずにクリアしておきましょう。

最新イベントスケジュール

1/17(火) ・イベントクエスト1章開催
・特級職「ニンジャ」追加
・竹隠れの「ベロベロ」登場
・潜入エリア「迷いの竹林」出現
・強敵「おににゅうどう」登場
1/24(火) ・イベントクエスト第2章開催
・糸隠れの「ベロベロ」登場
・新潜入エリア追加
新メガモン「怪蟲アラグネ」登場
1/27(金)
今ココ!
・イベントエンディングクエスト開催
・イベント高難度クエスト登場

▶︎イベント最新情報を見る

新特級職「ニンジャ」が登場

ニンジャのバナー

新特級職「ニンジャ」がイベントと同時に実装されました。上級職「海賊Lv70+レンジャーLv70」が条件となっており、デバフに特化した職業です。

▶︎ニンジャ(忍者)の評価を見る

影なる守護者ニンジャ見参イベントの進め方・遊び方

竹隠れのベロベロを遠くからタップして倒そう

①フィールドの通常戦闘で忍術ポイントを貯める
つちわらし
つちわらしを倒すと多めのポイント獲得!
②竹隠れのベロベロを遠くからタップする
竹隠れのベロベロ
③忍術ポイントを使って忍術を発動し倒す
忍術

・「瞬歩の術」…消費忍術100P。自動で近づいて戦闘する
・「瞬撃の術」…消費忍術200P。戦わずして撃破

イベント1章1話クリア後に出現する、竹隠れのベロベロを遠くからタップしましょう。近づいて戦闘しようとすると逃げられてしまいます。タップ後は「瞬歩の術」を選ぶと、自動で近づいて戦闘することができ、「瞬撃の術」を選ぶと消費する忍術ポイントは多い代わりに戦わずして撃破できます。

▶︎忍術ポイントの集め方を見る

ベロベロはレベルが存在しこころもドロップする

ベロベロ

ベロベロには強敵のようにレベルが存在し、討伐していくことで初回討伐報酬が入手可能です。初回討伐報酬では、ジェムや「ニンジャ装備ふくびき補助券」などが手に入ります。また、紫のこころをドロップします。

ベロベロ関連記事
ベロベロの攻略のアイコンベロベロ攻略 ベロベロのこころ評価こころ評価

「潜入」でへんげのこなを使ってアイテムを入手

へんげのこな

イベント1章2話クリア後にイベントポータルから「潜入」ができるようになります。潜入では、ベロベロを倒した際に入手できる「へんげのこな」を使うことでランダムで報酬が入手可能です。限定アクセサリーや家具、レアおたからボックスといった報酬を入手することができ、1/24(火)には潜入の新たなエリアが解放されることが判明しています。

へんげのこな関連記事
フサフサのへんげのこなフサフサのへんげのこな カチカチのへんげのこなカチカチのへんげのこな

潜入を繰り返すことでレベルが上がり報酬を入手可能

潜入レベル

潜入は繰り返し行うことでレベルが上がり報酬を入手可能です。ゴールドやジェムが報酬となっており、潜入時に入手できるアイテムとは別に入手が可能となっています。また潜入レベルの報酬には新たな心珠S「土蜘蛛の心珠」含まれています。

▶︎フサフサへんげのこなの集め方と潜入の報酬を見る

影なる守護者ニンジャ見参イベントの内容まとめ

メガモン「怪蟲アラグネ」が登場

怪蟲アラグネ

1/24(火)から新メガモン「怪蟲アラグネ」が登場しました。「怪蟲アラグネ」は今後常設メガモンとして登場します。討伐しこころを集めましょう。

▶︎怪蟲アラグネの攻略と弱点を見る

強敵「おににゅうどう」登場

おににゅうどう

イベントの新強敵として「おににゅうどう」が登場しています。おににゅうどうは青のこころをドロップすることが判明しており、過去にナンバリングで登場していないモンスターとなります。

鬼くらましの煙玉で確定で幻惑可能

download-5.png

イベントで入手できる「くらましの煙玉」を使うと、おににゅうどうを確定で幻惑にできます。おににゅうどうとの戦闘専用のアイテムで他の場面で使っても何も起こらないので、レベルが高く戦闘が厳しくなってきたらぜひ使ってみましょう。

おににゅうどうのこころ

おににゅうどう画像おににゅうどう

▶︎おににゅうどうの攻略と弱点倍率を見る

影なる守護者ニンジャ見参イベントの新ガチャ

ニンジャ装備ガチャが開催

ニンジャ装備ガチャ

イベントと同時に新ガチャ「ニンジャ装備ガチャ」が開催されています。新武器「忍刀・朧」は周回向けの全体ドルマスキルを習得でき、ほこらやレベル上げの場面で活躍する性能になっています。

忍刀・朧のスキル

忍刀・朧画像忍刀・朧 秘剣・霞断ち消費MP:48
霞をも断ち切る高速の一太刀で敵全体に威力410%のドルマ属性斬撃ダメージを与える
鏡火炎舞突き消費MP:31
敵1体に威力430%のメラ属性斬撃ダメージを与えまれに自分が受けた呪文を1回だけ跳ね返す光の壁を作り出す
朧影法師消費MP:9
戦闘開始時に自分の行動順が早いほど影縫い・影縛りの発動率が上がる効果を自分に付与する(効果2ターン)

▶︎ニンジャ装備ガチャの評価を見る

影なる守護者ニンジャ見参イベントの今後の内容

高難度クエスト登場予定

1/27(金)より高難度クエストが登場予定です。上級者向けのコンテンツとなっていますが、腕に自信のある方は挑戦してみましょう。

関連記事

確認すべきおすすめ記事

マスタードラゴン邪の攻略マスタードラゴン邪の攻略 世界樹の氷杖ガチャ世界樹の氷杖ガチャの評価
3.5周年復刻ガチャ(第2弾)復刻ガチャ第2弾の評価 魔族の王デスピサロの攻略魔族の王デスピサロの攻略
強敵ヘルシーサーの攻略強敵ヘルシーサーの攻略 ヘルシーサーのほこらヘルシーサーのほこらの攻略
月夜の将のほこら月夜の将のほこらの攻略 魔剣士の評価魔剣士の評価
清めの修練場の攻略清めの修練場の攻略 3.5周年記念イベント3.5周年イベントの最新情報
絶望のかけら絶望のかけらの集め方 3.5周年記念メダルの集め方3.5周年記念メダルの集め方
新武器の評価 新仲間モンスター評価
獄炎の大剣画像獄炎の大剣 デスピサロ画像デスピサロ
新こころの評価
ピサロピサロ よろいのきし(覚醒)画像よろいのきし(覚醒) 血染めの魔剣画像血染めの魔剣
ヘルシーサーヘルシーサー 月夜の将月夜の将 -

ガチャシミュレーター

世界樹の氷杖【魔】ガチャ

光と闇の王復刻ガチャ

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
強敵の攻略強敵の攻略 ほこらの攻略ほこらの攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 ガチャのおすすめガチャのおすすめ
最強こころランキング最強こころランキング 最強こころ最強こころセット
ストーリー攻略ストーリー攻略 イベント最新情報イベント最新情報
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
モンスター図鑑モンスター図鑑 スキル一覧スキル一覧
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
仲間モンスターの一覧仲間モンスターの一覧 カジノの攻略カジノの攻略
ランキング一覧ランキング一覧 お土産お土産一覧
攻略記事一覧攻略記事一覧 掲示板掲示板一覧

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ

コメント

31 名無しさん約1ヶ月前

明日セラフィイベント来ます 詳しくはスマートウォークで イベント開催期間は明日に判明します

30 名無しさん約2ヶ月前

ちなみに本編シナリオは基準レベル表示がありますが、 その基準レベル+こころS(めったに枠やメガモンなど)をフル装備が目安ですので、 こころSが足りないのをレベルでカバーしようとすると 基準レベル+5~6でもクリアできない可能性があります・・ シナリオ周回でめったに枠やメガモンなどのこころS集めもすると良いと思います。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記