▶︎新キャラ『永劫の漂流者ルートヴィヒ』/『フミル』
▶︎11/23予定の更新内容まとめ
▶︎バランス調整内容まとめ|2023年11月23日
エピックセブンにおけるバンシー討伐クエストのおすすめ編成・攻略情報をまとめています。バンシー討伐のTier表、クエスト情報なども掲載しているので、バンシー討伐攻略&周回する際の参考までにご覧ください!
目次
【Tier1】SS | |
---|---|
【Tier2】S | |
【Tier3】A | |
選定基準 |
---|
バンシー討伐(主に11層)の周回・攻略を想定。 |
ランクSS:バンシー討伐の主軸となるキャラ、火力/耐久/支援いずれかで非常に有用 ランクS:最高クラスほどではないものの、周回・攻略の手助けとなるキャラ ランクA:組み合わせ次第で周回・攻略に使えるキャラクター |
全体火力(1~2名) | 全体デバフ(1名) | 回復/弱体効果対策(1~2名) | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・ゲーム序盤〜初心者ミッション進行後 ・モラゴラをなるべく使わないで周回したい! ・とりあえず装備だけ集めたい! ・バンシー11階層のクリア/周回を目指したい! 【基本的な立ち回り】 ・回復/弱体効果対策を利用しつつ、ボス(バンシークイーン)のHPを削る ・取り巻き(バンシー)召喚時は全体デバフ→全体ダメージで一掃する ・手に入れた装備で全体火力/ワンパン編成用の装備調整ができるとベスト! |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(全体火力枠) | (全体火力枠) |
(全体火力枠) | (全体火力枠) |
(回復/補助枠) | (回復/補助枠) |
(回復/補助枠) | (回復/補助枠) |
単体火力(1名) | 全体火力(1名) | バフ(1名) | デバフ(1名) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・ある程度装備が整ってきた中級者向け ・単体火力キャラがしっかり育っている ・モラゴラをなるべく使わないで周回したい! ・バンシー11階層のクリア/周回を目指したい! 【基本的な立ち回り】 ・バフ→全体火力で1Wave目を一掃、全体火力キャラでボスHPを削りつつ、デバフ→単体火力でワンパン! ・最終的には上述の手順でオート周回ができると◎ ・低レアキャラのみで行う場合は装備厳選が必要、他キャラを代用すればある程度妥協できる |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(単体火力枠) | (単体/全体火力枠) |
(全体火力枠) | (全体火力枠) |
(バフ枠) | (バフ枠) |
(デバフ枠) | (デバフ枠) |
単体火力(1名) | デバフ(1名) | バフ(1名) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・最大のスタミナ効率を求める方におすすめ! ・ワンパン用の火力装備が整っている ・手動でもいいから早く周りたい! ・ついでに餌(銀色の幻影など)も育てたい! 【基本的な立ち回り】 ・1Wave目を手動で一掃、2Wave目はバフ→デバフ→単体火力でワンパン ・残り1枠には餌(銀色の幻影) or 回復キャラを入れよう! |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(単体火力枠) | (単体火力枠) |
(単体火力枠) | (単体火力枠) |
(デバフ枠) | (バフ枠) |
(バフ枠) | (バフ+火力枠) |
火力(2名) | 回復/補助(2名) | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・時間は掛かってもいいけどオートで周りたい! ・モンモランシーの装備が整っている ・全体攻撃持ちの木属性アタッカーを複数所持している[hrl]【基本的な立ち回り】 ・基本はオートでOK ・ボスHP減少時のトリガーはモンモランシー(抵抗+弱体効果対策)で対策する |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(火力枠) | (火力枠) |
(火力枠) | (火力枠) |
(回復/補助枠) | (回復/補助枠) |
(補助枠) | (補助枠) |
1Wave火力 | 2Wave火力 | バフ付与 | デバフ付与 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
スピード遅め (装備自由) |
![]() ![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・最大効率を求める方におすすめ! ・火力装備がしっかり整っている ・フルオートかつ高速で周回したい! 【基本的な立ち回り】 ・1Wave目はバフ→1Wave火力(全体攻撃)で一掃 ・1Waveメンツである程度削る→デバフ付与→2Wave火力(単体攻撃)でボスをワンパン! ・上述の順番に速度調整を行うことでフルオート周回が可能 ・1Wave火力キャラはスピード170程度が望ましい(ヘルガの陣形効果も加わる) ・クラスチェンジ前のクルリはスキル演出が短い |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(1Wave火力) | (1Wave火力) |
(1Wave火力) | (2Wave火力) |
(2Wave火力) | (2Wave火力) |
(バフ付与) | (デバフ枠) |
全体火力(2名) | 回復/補助(2名) | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・時間は掛かってもいいけどオートで周りたい! ・モンモランシーの装備が整っている ・全体攻撃持ちの木属性アタッカーを複数所持している 【基本的な立ち回り】 ・基本はオートでOK ・ボスHP減少時のトリガーはモンモランシー(抵抗+弱体効果対策)で対策する ・最前列に木属性キャラ、他属性キャラは後列へ編成(木属性以外のキャラがボス攻撃を受けるとボスのHPが回復するため) |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(全体火力枠) | (全体火力枠) |
(火力/補助枠) | (火力/補助枠) |
(火力/補助枠) | (回復/補助枠) |
(回復/補助枠) | (補助枠) |
1Wave火力 | 2Wave火力 | バフ付与 | デバフ付与 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・最大効率を求める方におすすめ! ・火力装備がしっかり整っている ・フルオートかつ高速で周回したい![hrl]【基本的な立ち回り】 ・速度順『バフ付与→デバフ付与→1Wave火力→2Wave火力』 ・1Wave目は"2Wave火力"以外の3キャラで一掃 ・ボス(2Wave目)は1Wave目のメンツで70%ギリギリまで削る→2Wave火力キャラでワンパン! ・弱体効果付与キャラは効果命中率を65%以上に |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(1Wave火力) | (1Wave火力) |
(1Wave火力) | (2Wave火力/※難易度高め) |
(バフ付与) | (バフ付与) |
(バフ付与) | (デバフ枠) |
キャラ | 装備/ステータス |
---|---|
![]() |
【装備】 【主なステータス】 攻撃力:4162 クリティカルダメージ:348% スピード:113 効果命中率:65% |
![]() |
【装備】 【主なステータス】 攻撃力:3351 クリティカルダメージ:247% スピード:160 |
![]() |
【装備】![]() ![]() 【主なステータス】 スピード:180 効果命中率:65% |
![]() |
【装備】![]() ![]() 【主なステータス】 スピード:204 |
![]() |
|
敵ステータス情報 |
合計HP:54392
弱点属性:
![]() |
---|---|
攻略ポイント | ・ボスHPが一定(70%/40%未満)に到達すると、バンシー4体が召喚される ・ボス(バンシークイーン)が3ターン行動する前に召喚されたバンシー4体を倒す ・光属性バンシーはなるべく最後に倒す ・毒などの弱体効果対策(弱体効果解除/免疫付与)を行おう! |
敵スキル情報 | 『怨霊』 敵単体にダメージを与え、毒を2ターンの間付与する。対象が毒状態の場合、追加で敵全体にダメージを与え、ランダムにバンシークイーンの呪いを付与する。 『女王の叫び』 生命力が一定以下になった時、敵全体の強化効果を解除する。発動回数に応じて、追加で発動する効果が変化する。 1回目:スキル発動後、敵全体に沈黙を1ターンの間付与し、"魂のカーテン"を発動する。 2回目:敵のいずれかが毒状態の場合、ランダムな1体にバンシークイーンの呪いを1ターンの間付与する。2つの毒をランダムな対象に分けて3ターンの間付与する。 『魂のカーテン』 バンシーを4体召喚し、霧になって消える。3ターン以内にすべてのバンシーが気絶していない場合、バンシークイーンが敵全体にダメージを与え、再び登場する。 『光と闇の従者(パッシブ)』 既存バンシーよりも強力な光/闇属性バンシーが登場する。 光属性バンシーは自分が死亡する時、味方全体のアクションゲージを100%UPする。 闇属性バンシーは対象を沈黙させたり、範囲で攻撃力DOWNを発生させる。 |
---|
難易度10段階目のバンシーは、毒付与(2ターン)の単体攻撃を頻繁に仕掛けてきます。加えて毒状態中の対象には強力な弱体効果『バンシークイーンの呪い』を付与してくるため、弱体効果解除/免疫付与スキルで対策しましょう。
おすすめ弱体効果対策キャラクター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
バンシークイーンによって召喚される光属性バンシー(グルーミー・レイン)は、気絶時に味方全体のアクションゲージを100%UPさせるパッシブスキルを所持しています。なるべく最後に倒すか、強力な全体攻撃スキルで一掃するのがおすすめです。
![]() |
|
敵ステータス情報 |
合計HP:60624(11段階) / 108426(12段階)
弱点属性:
![]() |
---|---|
攻略ポイント | ・ボスHPが一定(70%/40%未満)に到達すると、バンシー4体が召喚される ・ボス(バンシークイーン)が3ターン行動する前に召喚されたバンシー4体を倒す ・全体攻撃スキルなどで4体のバンシーを同時に倒そう ・毒などの弱体効果対策(弱体効果解除/免疫付与)を行おう! ・ダメージを与えやすい木属性キャラクターを編成しよう! |
敵スキル情報 | 『怨霊』 対象を含む2体にダメージを与え、毒を3ターンの間付与する。対象が毒状態の場合、追加で敵全体にダメージを与え、ランダムでバンシークイーンの呪いを付与する。この攻撃は発動する毎にダメージがUPする。 『女王の叫び』 生命力が一定以下になった時、敵全体にダメージを与え、全ての強化効果を解除する。更に自身の弱体効果を無効にし、生命力を回復する。発動回数に応じて、追加で発動する効果が変化する。 1回目:攻撃後、"魂のカーテン"を発動する。 2回目:敵のいずれかが毒状態の場合、ランダムな1体にバンシークイーンの呪いを1ターンの間付与する。3つの毒をランダムな対象に分けて3ターンの間付与する。 『魂のカーテン』 バンシーを4体召喚し、霧になって消える。3ターン以内にすべてのバンシーが気絶していない場合、バンシークイーンが敵全体にダメージを与え、再び登場する。スキル使用後、自身の攻撃力と防御力をUPする。この効果は累積する。 『冷酷な従者(パッシブ)』 バンシー『ミスティー・チェイン』が気絶した時、他のバンシー『ミスティー・チェイン』の攻撃力・防御力がUPする。この効果は累積する。 『冷気の守護(パッシブ)』 味方全体の木属性の英雄から受けるダメージが30%UPし、木属性以外の英雄に与えるダメージが30%UPする。"女王の叫び"発動後、火属性の英雄のアクションゲージを100%DOWNさせ、スピードDOWNを2ターンの間付与する。 |
---|
難易度11段階目のバンシークイーンによって召喚される氷属性バンシー(ミスティー・チェイン)は、他のバンシーが倒される毎に攻撃力・防御力が上昇していきます。攻略する際は、強力な全体攻撃スキルなどを使用し、4体同時に倒しましょう。
おすすめ全体攻撃キャラクター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
11段階目のバンシー討伐では、木属性キャラクターによる攻撃が通りやすくなっています。他討伐に比べてボスHPも少なめなので、強力な単体攻撃スキルを持つ木属性アタッカーで一気に削り切ることも可能です。
おすすめ木属性キャラクター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
敵ステータス情報 |
合計HP:115703
弱点属性:
![]() |
---|---|
攻略ポイント | ・ボスHPが一定(70%/40%未満)に到達すると、バンシー4体が召喚される ・ボス(バンシークイーン)が3ターン行動する前に召喚されたバンシー4体を倒す ・全体攻撃スキルなどで4体のバンシーを同時に倒そう(1体ずつ倒すと敵のアクションゲージUP効果が発動し不利になる) ・弱体効果解除/免疫付与スキルを利用し、毒などの弱体効果付与を防ごう! ・ダメージを与えやすい木属性キャラクターを編成しよう! |
敵スキル情報 | 『怨霊』 対象を含む2体にダメージを与え、命中の有無に関係なく毒を3ターンの間付与する。対象が毒状態の場合、追加で敵全体にダメージを与え、攻撃の命中判定に関係なくバンシークイーンの呪いを付与する。この攻撃は使用する毎にダメージがUPする。 『女王の叫び』 生命力が一定以下になった時、敵全体にダメージを与え、全ての強化効果を解除し、自身の弱体効果を全て解除し、生命力を回復する。発動回数に応じて、追加で発動する効果が変化する。 1回目:攻撃後、"魂のカーテン"を発動する。 2回目:敵のいずれかが毒状態の場合、ランダムな1体にバンシークイーンの呪いを1ターンの間、敵全体に強化不可を2ターンの間付与し、さらに4つの毒をランダムな対象に分けて3ターンの間付与する。 『魂のカーテン』 バンシーを4体召喚し、霧になって消える。3ターン以内にすべてのバンシーが気絶していない場合、バンシークイーンが敵全体にダメージを与え、再び登場する。スキル使用後、自身の攻撃力と防御力をUPする。この効果は累積する。 『冷酷な従者(パッシブ)』 『ミスティー・チェイン』が気絶した時、他の『ミスティー・チェイン』の攻撃力・防御力が50%UPする。この効果は累積する。 『冷気の守護(パッシブ)』 味方全体の木属性の英雄から受けるダメージが30%UPし、木属性以外の英雄に与えるダメージが30%UPする。木属性ではない英雄を"怨霊"で攻撃する時、自身の生命力を回復する。自身のターンに攻撃した時、敵は生命力を回復できない。 |
---|
バンシー13段階目のボスHP70%/40%にて出現する取り巻き『ミスティー・チェイン』4体は、味方気絶時にアクションゲージが100%UPするパッシブスキルを所持しています。加えて、バンシー(ボス)のスキル効果で攻撃力/防御力UP効果(累積)も付いてしまうため、単体攻撃などで1体ずつ倒すのはあまりおすすめしません。
4体を同時に倒すためにも、全体攻撃スキルを持つアタッカーキャラを編成し、なるべく被ダメージを最小限に抑えましょう。
おすすめ全体攻撃キャラクター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バンシー討伐のおすすめ編成と攻略情報まとめ
ゲームの権利表記 @Smilegate.All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。