【エピックセブン】キャラが被った際の使い方

エピックセブンにおけるキャラが被った際に開放できる記憶の刻印の使い方や仕様を解説しています。キャラが被ってしまったり同名キャラを複数体入手した際は、ぜひ一度確認してみてください!

同名キャラは『記憶の刻印(陣形効果UP)』に使う

記憶の刻印で『陣形効果』が使用可能に

記憶の刻印の画像

エピックセブンでは、同名のキャラを強化素材として合成(記憶の刻印)することで、陣形効果を使用できるようになります。

陣形効果は、自身/味方編成キャラのステータスを向上させるバフ効果のようなものとなっており、陣形効果の形/恩恵の種類などがキャラ毎に異なります。

陣形効果のメリットと使い方とは?

回数に応じて効果が上昇する

陣形効果の画像
陣形効果は、同名キャラを使って強化させた回数に応じて、効果量を上昇させられます。さらに、最大まで上げられると、初期に比べて3倍近くの陣形効果を利用できるようになります。

代わりとして 『月影(同名)』『石版』も使用できる

記憶の刻印の画像②
記憶の刻印は、同名キャラのみならず、同名の月影キャラ、石版(星5英雄の場合は未知の石版)などでも行うことが可能です。

例えば、通常の『ヴィルドレッド』を月影の『執行人ヴィルドレッド(闇川)』に混ぜた際にも、記憶の刻印が行えます。また、その逆でも可能です。

レアリティアップに合わせて強化する

記憶の刻印の画像2

同名キャラを強化素材に使用する時は、レアリティアップに合わせて強化させると、素材を1つ節約可能です。

レアリティアップには、最大レベルのキャラに同じレアリティのキャラを使用する必要があります。そのため、すぐに同名キャラを使用せずに、キャラのレベルを最大まで上げてから記憶の刻印を行うと、お得になるでしょう。

キャラを転送する

ゴールドを獲得できる

英雄転送の画像

英雄転送を行うことで、獲得したキャラを転送する代わりに、ゴールドを獲得できます。

基本的に同名キャラが被った際は『記憶の刻印』に使うのがおすすめなので、強化済などで余った英雄が余っていたり、所持枠のを空けたい場合に転送するようにしましょう。

★3以上は『銀の伝承石』を獲得できる

英雄転送の画像

英雄転送で★3以上の英雄を転送すると、ゴールドの他に『銀の伝承石』という素材を獲得できます。

『銀の伝承石』は、ショップで幻影やペンギン、強晶石など英雄の強化に必要な素材と効果できます。

各レアリティごとに獲得できる『銀の伝承石』

レアリティ別『銀の伝承石』獲得量
★3 1
★4 10
★5 30

※レアリティアップで★の数が増えている場合でも元のレアリティを参照します。

キャラ育成関連記事

キャラの育成要素と
メリットまとめ
レベルの上げ方
レベル上げの
メリットを詳しく解説
スキル強化の
メリットを詳しく解説
覚醒のメリットと方法 陣形効果の
メリットと使い方とは?
レアリティアップの
メリットと方法
幻影の使いみちと入手方法
キャラが被った際の使い方 相性の良い装備の選び方
武器防具を強化する
メリットと方法
強い武器防具を
入手するための方法
お役立ち情報一覧に戻る

関連記事

リセマラの画像リセマラ 最強ランキングの画像最強ランキング ストーリー・バトル攻略の画像バトル攻略
お役立ちの画像お役立ち 特殊素材の画像特殊素材 速報・最新情報の画像イベント情報
キャラ一覧の画像キャラ一覧 古代遺物一覧の画像古代遺物一覧 掲示板の画像掲示板

↺ wikiTOPへ戻る

コメント

1 名無しさん1年以上前

通常の英雄を刻印解放して☆ランクもアップさせた後、同キャラの月影を入手しました。月影に刻印解放後の通常英雄を刻印解放素材にした場合、上がるのは1つの刻印分のレベルでしょうか、それとも、通常英雄で刻印解放した回数分も加算されて上がるでしょうか。

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記