【最新情報はコチラ!】
▶5/25予定の更新内容まとめ
▶新規英雄『ラストピースカリン』
▶新規英雄『アビゲイル』
▶新規古代遺物『ゴールデンローズ』
エピックセブンにおけるワイバーン討伐クエストのおすすめ編成・攻略情報をまとめています。ワイバーン討伐のTier表、クエスト情報なども掲載しているので、ワイバーン討伐攻略&周回する際の参考までにご覧ください!
目次
【Tier1】SS | |
---|---|
【Tier2】S | |
【Tier3】A | |
選定基準 |
---|
ワイバーン討伐(主に13段階)の周回・攻略を想定。 |
ランクSS:ワイバーン討伐の主軸となるキャラ、火力/耐久/支援いずれかで非常に有用 ランクS:最高クラスほどではないものの、周回・攻略の手助けとなるキャラ ランクA:組み合わせ次第で周回・攻略に使えるキャラクター |
火力枠(1~2名) | 回復枠(1~2名) | 補助枠(0~1名) | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・ゲーム序盤〜初心者ミッション進行後 ・モラゴラをなるべく使わないで周回したい! ・とりあえず装備だけ集めたい! ・ワイバーン11階層のクリア/周回を目指したい! 【基本的な立ち回り】 ・火力枠に編成したキャラでダメージを出しつつ、回復スキルを使いながら耐久する ・チャージ技(シールド付与)中はユナなどで火力を上げ、シールド破壊(大ダメージ阻止)を目指す ・手に入れた装備でアレクサ/タラノル近衛隊員の装備調整ができるとベスト! |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(火力枠) | (火力枠) |
(火力枠) | (回復枠) |
(回復/補助枠) | (補助枠) |
(補助枠) | (補助枠) |
火力枠(1~2名) | 補助枠(1~2名) | デバフ枠(1名) | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・ある程度装備が整ってきた中級者向け ・手動でもいいのでなるべく早く周りたい! ・ボス(ワイバーン)をワンパンしたい! 【基本的な立ち回り】 ・1バトル目で魂力ゲージを貯める(※十分火力がある場合は必要無し) ・2バトル目開始後、攻撃力UP→防御力DOWN付与→単体攻撃でボス(ワイバーン)のワンパンを目指す ・場合によってはHP回復なども活用しよう(補助枠) |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(火力枠) | (火力枠) |
(火力/デバフ枠) | (回復枠) |
(補助枠) | (補助/デバフ枠) |
(デバフ枠) | (デバフ枠) |
1Wave火力 | 2Wave火力 | バフ付与 | デバフ付与 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・ひたすらオートで周回したい! ・耐久重視の装備があまり整っていない→火力装備は整っている ・全体攻撃スキル持ちのキャラクターが存在する 【基本的な立ち回り】 ・全体バフ付与 + 1Wave火力(+デバフ付与)で1Wave目を一掃 ・2Wave火力(1Wave目のバフ付き) + デバフ付与で2Wave目(ボス)のワンパンを狙う |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(1Wave火力) | (1Wave火力) |
(1Wave火力) | (2Wave火力) |
(2Wave火力) | (2Wave火力/デバフ枠) |
(バフ付与) | (デバフ枠) |
火力枠(1~2名) | 回復枠(1~2名) | 耐久枠(1名) | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・初心者ミッション進行〜リンクミッションクリア後 ・モラゴラをなるべく使わないで周回したい! ・とりあえず装備だけ集めたい! 【基本的な立ち回り】 ・耐久枠のキャラクターを最前列に配置する ・基本的にはオートでOK、長期戦の場合は神獣召喚(アルカサス)も使おう |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(火力枠) | (火力枠) |
(火力枠) | (回復/耐久枠) |
(回復/耐久枠) | (耐久枠) |
(耐久枠) | (耐久枠) |
火力枠(2名) | バフ枠(1名) | デバフ枠(1名) | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・ある程度装備が整ってきた中級者向け ・手動でもいいのでなるべく早く周りたい! ・ボス(ワイバーン)をワンパンしたい! 【基本的な立ち回り】 ・1バトル目で魂力ゲージを貯める(※十分火力がある場合は必要無し) ・2バトル目開始後、攻撃力UP→防御力DOWN付与→単体攻撃でボス(ワイバーン)のワンパンを目指す ・壁役としてバフ/デバフ枠のキャラを最前列へ |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(火力枠) | (火力枠) |
(火力/デバフ枠) | (バフ枠) |
(バフ枠) | (バフ/デバフ枠) |
(デバフ枠) | (デバフ枠) |
火力枠(1~2名) | 耐久枠(1名) | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・最大効率を求める方におすすめ! ・ひたすらオートで周回したい! ・ついでに餌(銀色の幻影など)も育てたい! 【基本的な立ち回り】 ・基本的にはオートでOK、耐久枠はキャラ毎に古代遺物を調整しよう ・残り1枠には餌(銀色の幻影) or 回復キャラを入れよう! |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(火力枠) | (火力枠) |
(火力枠) | (火力枠) |
(耐久/回復枠) | (耐久枠) |
(耐久枠) | (耐久枠) |
火力枠(1~2名) | デバフ枠(1~2名) | 耐久枠(1名) | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・とにかくクリア/周回したい! ・モラゴラをなるべく使わないで周回したい! ・ひたすらオートで周回したい! 【基本的な立ち回り】 ・耐久枠のキャラクターを最前列に配置する ・基本的にはオートでOK、長期戦の場合は神獣召喚(アルカサス)も使おう ・弱体効果付与を持つキャラは、効果命中率を65%以上にしよう |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(火力枠) | (火力/デバフ枠) |
(火力/デバフ枠) | (火力/デバフ枠) |
(火力/デバフ枠) | (耐久枠) |
(耐久枠) | (耐久枠) |
火力/デバフ枠(2~3名) | 支援/耐久枠(1~2名) | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【こんな方におすすめ!】 ・火力装備が十分整っている方におすすめ! ・手動でもいいのでなるべく早く周りたい! 【基本的な立ち回り】 ・1バトル目で魂力ゲージを貯める(※十分火力がある場合は必要無し) ・2バトル目開始後、防御力DOWNを含む弱体効果を2個以上付与→ボスのシールド付与が発動する前に削り切る ・壁役として支援/耐久枠のキャラを最前列へ |
おすすめ代用キャラ一覧 | |
---|---|
(火力/デバフ枠) | (火力/デバフ枠) |
(火力/デバフ枠) | (火力/デバフ枠) |
(支援/耐久枠) | (支援/耐久枠) |
(支援/耐久枠) | (支援枠) |
![]() |
|
敵ステータス情報 |
合計HP:80262
弱点属性:
![]() |
---|---|
攻略ポイント | ・毒、出血などの弱体効果を2個以上付与しよう! ・与ダメージの上がる防御力DOWN付与の利用がおすすめ! ・毒の弱体効果対策(弱体効果解除/免疫付与)を行おう! |
敵スキル情報 | 『ファイアブレス』 敵単体にダメージを与え、毒を2ターンの間付与する。自身が弱体状態ではない場合、追加攻撃が発生する。 『尻尾なぎ払い(4ターン)』 敵全体にダメージを与え、自身のすべての弱体効果を解除した後、1ターンの間シールド効果を付与する。スキル使用後、自身のターン開始時にシールド効果中なら、"龍の力"を使用する。シールド状態では自身の基本スピードがDOWNし、強化効果解除とシールドDOWN効果に影響されない。 『龍の力』 敵全体にダメージを与える。アクションゲージDOWN効果に免疫状態になる。(※"尻尾なぎ払い"の条件で発動) 『龍の怒り(パッシブ)』 "ファイアブレス"発動後、自身が弱体効果を2つ以上持たない場合、追加攻撃が発生する。"龍の力"発動後、永続的に攻撃力が30%UPする。 『魔力破壊(パッシブ)』 "尻尾なぎ払い"発動後、敵全体の強化効果を全て解除する。 |
---|
難易度10段階目のワイバーンは、毒付与(2ターン)の単体攻撃を頻繁に仕掛けてきます。毒状態を放置すると、スリップダメージで耐久しづらくなってしまうので、弱体効果解除/免疫付与スキルで対策しましょう。
おすすめ毒対策キャラクター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
弱体効果を2個以上付与していない場合、ワイバーンの追加攻撃発動により、敵チャージスキルのスキルターンが貯まりやすくなってしまいます。そのため、安定して攻略・周回したい際には、弱体効果付与スキルを持つキャラクターを利用しましょう。
おすすめ弱体効果付与キャラクター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
敵ステータス情報 |
合計HP:139308 (11段階) / 203078 (12段階)
弱点属性:
![]() |
---|---|
攻略ポイント | ・最前列に高耐久のキャラクターを編成しよう! ・毒、出血などの弱体効果を2個以上付与しよう! ・ダメージを与えやすい氷属性キャラクターを後列に編成しよう! |
敵スキル情報 | 『ファイアブレス』 敵単体にダメージを与え、強化効果を1つ解除し、アクションゲージを10%DOWNさせる。攻撃後、同じ対象に追加攻撃が2回発生する。自身の弱体効果の数が2個以下の場合、ダメージが大きくUPする。前列を優先的に攻撃する。 『尻尾なぎ払い(4ターン)』 敵全体にダメージを与え、自身のすべての弱体効果を解除し、シールドを1ターン付与する。スキル発動後、自身のターン開始時に自身がシールド状態の場合、"龍の力"を発動する。シールド状態の時、自身の基本スピードがDOWNし、強化効果解除とシールドDOWN効果の影響を受けない。 『龍の力』 敵全体にダメージを与え、全ての強化効果を解除する。この効果は抵抗できない。攻撃後、追加ダメージが発生する。(※"尻尾なぎ払い"の条件で発動) 『炎の守護(パッシブ)』 氷属性の英雄から受けるダメージが30%UPし、氷属性以外の英雄に与えるダメージが30%UPする。氷属性ではない英雄のターン終了時、自身のアクションゲージを10%UPさせる。 『超加速(パッシブ)』 攻撃後、自身の攻撃力がUPする。この効果は累積する。 |
---|
難易度11・12段階目のワイバーンは、通常攻撃で最前列の味方を攻撃します。加えて弱体効果2個以下の状態時はダメージ性能が更に増すため、弱体効果付与を利用しつつ、高耐久キャラクターを最前列に配置して対策しましょう。
おすすめ対策キャラクター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() (+歌姫の応援) |
11段階目のワイバーンには、氷属性キャラクターによる攻撃が通りやすくなっています。最前列のキャラクターに敵攻撃を耐えてもらいつつ、後列の氷属性アタッカーで一気にダメージを与えましょう!
おすすめ氷属性キャラクター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
敵ステータス情報 |
合計HP:233578
弱点属性:
![]() |
---|---|
攻略ポイント | ・防御力DOWNなどの弱体効果を常時2個以上付与しよう! ・最前列に高耐久のキャラクターを編成しよう! ・ダメージを与えやすい氷属性キャラクターを後列に編成しよう! |
敵スキル情報 | 『ファイアブレス』 敵単体にダメージを与え、強化効果を1つ解除し、アクションゲージを10%DOWNさせる。攻撃後、同じ対象に追加攻撃が2回発生する。自身の弱体効果の数が2個以下の場合、ダメージが大きくUPする。前列を優先的に攻撃する。 『尻尾なぎ払い(4ターン)』 敵全体にダメージを与え、自身のすべての弱体効果を解除し、シールドを1ターン付与する。スキル発動後、自身のターン開始時に自身がシールド状態の場合、"龍の力"を発動する。シールド状態の時、自身の基本スピードがDOWNし、強化効果解除とシールドDOWN効果の影響を受けない。 『龍の力』 自身の弱体効果をすべて解除し、敵全体にダメージを与え、強化効果をすべて解除する。この効果は抵抗できない。攻撃後、追加ダメージを与える。(※"尻尾なぎ払い"の条件で発動) 『炎の守護(パッシブ)』 氷属性の英雄から受けるダメージが30%UPし、氷属性以外の英雄に与えるダメージが30%UPする。氷属性ではない英雄のターン終了時、自身のアクションゲージを20%UPさせる。自身のターンに攻撃時、敵全体は生命力を回復できない。 『超加速(パッシブ)』 攻撃後、自身の攻撃力がUPする。この効果は累積する。自身の生命力が最大でない時、自身の弱体効果が2つの場合、ランダムな敵を【ファイアブレス】で攻撃する。 |
---|
難易度13段階目のワイバーンは、弱体効果が2個以上付与されてる状態中に限り、通常攻撃で最前列の味方を攻撃します。加えて弱体効果2個以下の状態時に通常攻撃のダメージが増すため、弱体効果付与を常時2個以上付与しつつ、高耐久キャラクターを最前列に配置して対策しましょう。
また、難易度13段階目のワイバーンは、HPが非常に多く、チャージスキル使用後のシールドを削るのにも時間がかかるため、防御力DOWN/標的付与などで与ダメージを稼ぎやすくしましょう。
おすすめ対策キャラクター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() (+星空の詩) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワイバーン討伐のおすすめ編成と攻略情報まとめ
ゲームの権利表記 @Smilegate.All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
たまにワイバーン13で装備90にするアイテムが通常より多い数で泥する時あります?