【エピックセブン】戦闘システムと各コマンドについて

エピックセブン(EPIC SEVEN)の戦闘システムと各コマンドについて解説しています。魂力や神獣についても解説しているので戦闘について詳しく知りたい方は是非ご覧ください。

戦闘システム

キャラのスピードに応じて行動順が決定

戦闘システム

エピックセブンの戦闘では画面左側にある、アクションゲージが溜まったキャラクターから先に行動できます。アクションゲージはキャラクターのスピードが高ければ高いほど早く溜まります。

パラメーターの種類と効果

コマンド選択のターン制バトル

戦闘はコマンド選択のターン制バトルとなっており、各キャラのターン中はアクションゲージが停止するので急いでスキルを選択する必要などはありません。

各コマンドの解説

スキル

スキル

バトル画面右下にある3つのアイコンが普段使用するスキルです。左から順に通常攻撃スキル、固有スキル、アニメーションスキル(必殺技)となっています。通常スキルはいつでも選択できますが、固有スキルとアニメーションスキルは発動までに必要なターン数があります。

固有スキルの箇所には英雄によってパッシブ型のスキルとなる場合があります。パッシブ型は特定の条件下で発動するスキルです。

アニメーションスキルは非常に強力なスキルですが、発動するまでに必要なターン数が長い場合があります。

光っているアイコンが現在選択されているスキル

上記の画像のように3つあるスキルの内1つだけ光っているスキルがあり、光っているスキルが現在選択されているスキルなので、スキルのターゲットをタップすれば選択しているスキルが発動します。

魂力解放

魂力解放
魂力解放は溜めた魂を使用することで英雄の持つスキルを強化することが可能です。一度使用すると魂力が消費され、魂力が0になると発動までに魂力を溜める必要があります。

魂力はスキルで敵を攻撃したり冒険の道中にある魂の女神像に触れることで溜まります。ただし、魂力は魂力解放だけではなく神獣召喚にも使用する為、状況に応じて選択するようにしましょう。

神獣召喚

神獣召喚
神獣召喚は魂力を使って神獣を呼び出し、相手に対してダメージを与え、味方の英雄にバフを付与します。召喚には多くの魂力を使用するので使いたい場合は魂力を溜めておく必要があります。

神獣は3種類存在しており、シナリオを進めるにつれて1種類ずつ解放されます。どの神獣を使うかはロビーのPT編成で選択できるので、冒険にいく前に選んでおきましょう。

砂時計

砂時計

バトル画面左にあるアクションゲージの上にある砂時計のマークをタップすることで、敵味方それぞれのアクションゲージやスキル、バフ・デバフといった状況をまとめて把握できます。

ボス攻略

ボス攻略

バトル画面右上にある『(?)』マークのアイコンをタップすることことでボス攻略を確認できます。

ボス攻略では敵の詳細情報やボスの攻略に役立つ情報を確認できます。

関連リンク

序盤の進め方バナー画像▶序盤の進め方
効率の良いリセマラ方法バナー画像▶効率の良いリセマラ方法 キャラが被った際の使い方バナー画像▶キャラが被った際の使い方
最強キャラランキングの画像▶︎最強ランキング リセマラランキングの画像▶︎リセマラランキング

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記