▶︎新規英雄「幼いシェナ」「傍観者フィナス」
▶︎イベント「ラズベリーパイを焼く日」/ 「クリスマス記念」
▶︎2024/12/18公開の更新内容
▶︎「『エピックセブン』VTuberプレゼント争奪戦」
▶︎2024/12/19実施のバランス調整内容
エピックセブンの深淵61〜70階層の攻略情報を掲載しています!敵の行動や攻略時の注意点・おすすめキャラクターなども紹介しているのでぜひ参考にしてください!
目次
▼タップで各階層の攻略情報に移動 | |||
---|---|---|---|
深淵61階層 | 深淵62階層 | 深淵63階層 | 深淵64階層 |
深淵65階層 | 深淵66階層 | 深淵67階層 | 深淵68階層 |
深淵69階層 | 深淵70階層 | - | - |
おすすめ属性 |
光属性・・・1~2バトル目の攻略に有効
木属性・・・1~2バトル目の攻略に有効(ただし、1バトル目の進行に影響有り)
|
---|---|
攻略ポイント | ・強化効果解除スキルでボス(クラウ)のシールド効果を消そう ・2バトル目は取り巻き優先 (ボスを殴らないように注意) ・挑発付与対策(免役スキル)を編成しよう |
おすすめキャラ |
出現する敵 | ①黒灰のシルバ ②カラックスの精鋭兵 ×2 ③猛毒のナーガ |
---|
1バトル目は、毒/味方アクションゲージ上昇を持つ『猛毒のナーガ(後側)』を優先した方が良いでしょう。『カラックスの精鋭兵(真ん中)』の挑発付与が厄介なので、免役スキルなどで対策しながらダメージを与えましょう。
『猛毒のナーガ(後側) ⇒ 黒灰のシルバ(前側)』の順に倒し、残った『カラックスの精鋭兵(真ん中)』で次バトルの準備(HP回復/魂力稼ぎ)ができると良いでしょう。
出現する敵 | ①クラウ(ボス) ②冷酷な名射手 ×3 |
---|
標的/アクションゲージDOWN付与を仕掛けてくる『冷酷な名射手(後側)』から優先的に倒しましょう。『クラウ(ボス)』を攻撃してしまうと、クラウ(ボス)の行動が加速するうえ、全体挑発付与により取り巻きを攻撃しにくくなります。全体攻撃だとクラウ(ボス)に当たってしまうので、高威力の単体攻撃で1体ずつ倒していくと良いでしょう。
残った『クラウ(ボス)』は、シールド対策(強化不可付与/強化効果解除)をしつつ、神獣召喚で削っていくと攻略しやすいです。(イセリア + 回復役の組み合わせがおすすめ!)
▼タップで各階層の攻略情報に移動 | |||
---|---|---|---|
深淵61階層 | 深淵62階層 | 深淵63階層 | 深淵64階層 |
深淵65階層 | 深淵66階層 | 深淵67階層 | 深淵68階層 |
深淵69階層 | 深淵70階層 | - | - |
おすすめ属性 |
木属性・・・2バトル目の攻略に有効
光属性・・・2バトル目の攻略に有効
|
---|---|
攻略ポイント | ・HP50%以上で維持する (ボスの追加攻撃/追加ダメージ発生に注意) ・弱体効果付与スキル非推奨 (ボスのHPが回復してしまうため) ・回復不可対策(免役/弱体効果解除)が必要 |
おすすめキャラ |
出現する敵 | ①スネイルスライム ×3 ②疾風のフェルス |
---|
1バトル目は、高威力攻撃/回復不可付きの全体攻撃などを仕掛けてくる『疾風のフェルス(後側)』を優先しましょう。また、回復不可による事故が多いので、免役/弱体効果解除を編成した方が攻略しやすいです。(2バトル目でも回復不可持ちが出現します。)
残った『スネイルスライム(前側)』でHP回復/魂力稼ぎを行い、2バトル目の準備ができると良いでしょう。
出現する敵 | ①精鋭兵マイティ ×3 ②セズ(ボス) |
---|
パーティキャラのHPが50%以下になると、ボス(セズ)の攻撃が強化されます。そのため、ボスの取り巻き(精鋭兵マイティ)から先に倒し、被ダメージをなるべく減らしましょう。
ボス(セズ)に弱体効果が掛かると、ボスのHPが回復してしまううえ、追加ターンも発生してしまいます。ボス(セズ)へ弱体効果を付与しないように注意しましょう。耐久系スキル(HP回復/シールド/免役/弱体効果解除)や、強化スキル(攻撃力UPなど)メインのパーティ構成がおすすめです。
▼タップで各階層の攻略情報に移動 | |||
---|---|---|---|
深淵61階層 | 深淵62階層 | 深淵63階層 | 深淵64階層 |
深淵65階層 | 深淵66階層 | 深淵67階層 | 深淵68階層 |
深淵69階層 | 深淵70階層 | - | - |
おすすめ属性 |
氷属性・・・1バトル目の攻略に有効
光属性・・・2バトル目に有効/被ダメ注意
|
---|---|
攻略ポイント | ・HPゲージ50%からボスのチャージ技が強化 (シールド付与/防御力UPなどで対策しよう) ・弱体効果(毒/出血/火傷)付与に注意 ・ボスHP50%到達後は、神獣召喚などを利用して早めに削ろう |
おすすめキャラ |
出現する敵 | ①ダークドラゴナー ×3 ②血稜のナーガ |
---|
深淵63階層では、弱体効果付与スキル/攻撃を持つ敵が多く出現します。対策として免役/弱体効果解除スキルを持つキャラクターを編成しましょう。
1バトル目は、毒(生命力依存ダメージ)スキル持ちの『ダークドラゴナー(前側)』と、火傷(攻撃力依存ダメージ)スキル持ちの『血稜のナーガ(後側)』が出現します。
火力重視の編成で挑む場合は『血稜のナーガ(後側)』を、耐久重視の編成で挑む場合は『ダークドラゴナー(前側)』を優先的に倒しましょう。
出現する敵 | ①ダークドラゴナー ×3 ②アングラフの分身(ボス) |
---|
『ダークドラゴナー(前側)』の毒付与が厄介なので優先的に倒しましょう。
2バトル目のボス『アングラフの分身(後側)』は、HPゲージ50%到達後に強力なチャージ技を仕掛けてきます。そのため、HP50%到達後から神獣召喚(ゼオンなど)を使用し、一気に削り切るのがおすすめ!
▼タップで各階層の攻略情報に移動 | |||
---|---|---|---|
深淵61階層 | 深淵62階層 | 深淵63階層 | 深淵64階層 |
深淵65階層 | 深淵66階層 | 深淵67階層 | 深淵68階層 |
深淵69階層 | 深淵70階層 | - | - |
おすすめ属性 |
氷属性・・・1バトル目の攻略に有効
光属性・・・2バトル目の攻略に有効
闇属性・・・2バトル目の攻略に有効
|
---|---|
攻略ポイント | ・取り巻きを倒してからボスへ攻撃しよう ・闇のクラインオードをなるべく早く倒そう ・弱体効果(スタン/挑発)対策があるとより楽に |
おすすめキャラ |
出現する敵 | ①溶岩のテストゥード ②野生のアンカラ ×2 ③血稜のナーガ |
---|
1バトル目は、火傷(攻撃力依存ダメージ)スキル持ちの『血稜のナーガ(後側)』を優先して倒しましょう。2バトル目で取り巻き処理を行う以上、火傷効果(攻撃力依存ダメージ)は特に注意しなければなりません。
HP維持が可能であれば『溶岩のテストゥード(前側)』を残し、2バトル目に備えましょう。
出現する敵 | ①闇のクラインオード ②勇将ファジス(ボス) ③精鋭兵マイティ(②による召喚) ④守護者マイティ(②による召喚) ⑤ハンターバウト(②による召喚) ⑥オーシャンバウト(②による召喚) |
---|
勇将ファジス(ボス)は4回攻撃を受けると、チャージ技『スタン付与(2体)の全体攻撃 + 取り巻き4体召喚』を行います。加えて攻撃を受けた際に取り巻きのアクションゲージを上昇するので、取り巻きを倒してからダメージを与えましょう。
また、最初に出現する『闇のクラインオード』は、HP回復/持続回復付与を仕掛けてくるので、勇将ファジス(ボス)のチャージ技までに倒せると最善です。
▼タップで各階層の攻略情報に移動 | |||
---|---|---|---|
深淵61階層 | 深淵62階層 | 深淵63階層 | 深淵64階層 |
深淵65階層 | 深淵66階層 | 深淵67階層 | 深淵68階層 |
深淵69階層 | 深淵70階層 | - | - |
おすすめ属性 |
氷属性・・・1バトル目の攻略に有効
火属性・・・2バトル目の攻略に有効
|
---|---|
攻略ポイント | ・取り巻きを倒してからボスへ攻撃しよう ・回復不可/強化不可効果で持続回復対策 ・弱体効果(スタン/挑発)対策があるとより楽に |
おすすめキャラ |
出現する敵 | ①ランバーバウト ×3 ②灼熱のカイデス |
---|
1バトル目は、スタン/防御DOWN付与スキルを持つ『灼熱のカイデス(後側)』を優先して倒しましょう。この際、高耐久/高火力の氷属性キャラ(クラウ/セズなど)がいるとより攻略しやすくなります。
残った『ランバーバウト』を倒しながらHP回復/魂力溜めを行い、2バトル目の取り巻き処理に備えましょう。
出現する敵 | ①渇望のカイデス ②グリーンシード ×2 ③風のへレース(ボス) |
---|
『風のへレース(ボス)』は4回攻撃を受けた際に追加ターンが発生します。加えて『グリーンシード(真ん中)』が持続回復付与を行うので、取り巻きを倒してからダメージを与えたほうが良いです。取り巻き『渇望のカイデス(前側)』は、スタン付与/弱体効果変換を持つので特に気をつけましょう。
持続回復対策として、回復不可/強化不可付与を持つキャラクターを編成するとより攻略しやすくなります。
▼タップで各階層の攻略情報に移動 | |||
---|---|---|---|
深淵61階層 | 深淵62階層 | 深淵63階層 | 深淵64階層 |
深淵65階層 | 深淵66階層 | 深淵67階層 | 深淵68階層 |
深淵69階層 | 深淵70階層 | - | - |
おすすめ属性 |
火属性・・・1バトル目の攻略に有効
光属性・・・2バトル目の攻略に有効(被ダメ注意)
|
---|---|
攻略ポイント | ・取り巻きを倒してからボスへ攻撃しよう ・ボス復活後に召喚される取り巻きをなるべく早く倒す ・弱体効果付与(攻撃DOWN/命中率低下など)で被ダメージを減らそう |
おすすめキャラ |
出現する敵 | ①インフェクトキャノン ×2 ②フォルフェクスハウラー ×2 |
---|
1バトル目は、取り巻き(体力1万程度)を召喚してくる『フォルフェクスハウラー(後側)』を優先的に倒しましょう。この際、もう片方の取り巻き『インフェクトキャノン(前側)』が強化効果解除の全体攻撃を仕掛けてくるので、弱体効果付与スキル(防御DOWNなど)を持つキャラクターがおすすめです。
出現する敵 | ①執行人ヴィルドレッド(ボス) ②木のクラインオード ③アングラフの分身 ×4(①復活後に召喚) |
---|
『木のクラインオード(後側)』の攻撃UP/防御UP付与が厄介となるので、優先的に倒しましょう。
『執行人ヴィルドレッド(手前ボス)』は、HPゲージを削り切った後に一度のみ復活します。復活後は、命中率DOWN付与の全体攻撃に加え、取り巻き(アングラフの分身)4体が召喚されます。取り巻き(アングラフの分身)は高威力の攻撃を仕掛けてくるもののHPが少なめです。強力な全体攻撃スキルなどで処理しましょう。
『執行人ヴィルドレッド(手前ボス)』の攻撃に耐えづらい場合は、弱体効果付与(攻撃DOWN/スピードDOWN付与スキルなど)も活用してみましょう。
▼タップで各階層の攻略情報に移動 | |||
---|---|---|---|
深淵61階層 | 深淵62階層 | 深淵63階層 | 深淵64階層 |
深淵65階層 | 深淵66階層 | 深淵67階層 | 深淵68階層 |
深淵69階層 | 深淵70階層 | - | - |
おすすめ属性 |
木属性・・・1バトル目の攻略に有効(アタッカーは非推奨) |
---|---|
攻略ポイント | ・なるべくクリティカル発動率を減らそう (ボス:クリティカル時のダメージ30%反射) ・弱体効果解除/免役付与で弱体効果対策 ・毒付与(最大生命力依存ダメージ)がおすすめ |
おすすめキャラ |
出現する敵 | ①霧氷のカイデス ×2 ②蒼の聖十字会 司祭 ×2 |
---|
1バトル目は、スタン/標的付与スキル持ちの『霧氷のカイデス(前側)』を優先しましょう。2バトル目(クリティカルダメージ反射)の影響上、ダメージ与えづらいので、長期戦/弱体効果重視での攻略がおすすめです。
出現する敵 | ①螺旋兎パキア ×3 ②タラノル王宮衛兵(ボス) |
---|
2バトル目で出現する『タラノル王宮衛兵(後側ボス)』は、クリティカルダメージ反射のパッシブスキルを所持しており、クリティカル攻撃以外でダメージを与える必要があります。クリティカル発動率低め/攻撃力重視の装備編成、生命力依存ダメージ(毒/古代遺物『白昼夢の道化師』など)がおすすめです。
無敵付与持ちのキャラを所持している場合は、クリティカル攻撃時の反射ダメージを受けずにダメージを与えられます。
▼タップで各階層の攻略情報に移動 | |||
---|---|---|---|
深淵61階層 | 深淵62階層 | 深淵63階層 | 深淵64階層 |
深淵65階層 | 深淵66階層 | 深淵67階層 | 深淵68階層 |
深淵69階層 | 深淵70階層 | - | - |
おすすめ属性 |
火属性・・・1~2バトル目の攻略に有効
氷属性・・・1~2バトル目の攻略に有効
|
---|---|
攻略ポイント | ・取り巻きを倒してからボスへ攻撃しよう ・スピードDOWNで敵行動/ボス攻撃による被ダメージを減らす ・HP50%以上を維持しよう (HP50%以下で行動するとボスのスタン攻撃が飛んでくる) |
おすすめキャラ |
出現する敵 | ①斥候兵マイティ ②騎士マイティ ③森のダークブルーム ④炎のダークブルーム |
---|
前側のマイティ2体が高スピードかつ、スピードUP+α付与の単体攻撃を仕掛けてくるので優先的に倒しましょう。残ったダークブルーム2体で魂力稼ぎ/HP回復ができると最善です。
敵のスピード対策として、スピードDOWN付与を持つキャラクター(バアル&セザン/テネブレアなど)を編成すると攻略しやすくなります。
出現する敵 | ①野生のアンカラ ×2 ②ムカチャ(ボス) ③木のクラインオード |
---|
『木のクラインオード(後側)』の攻撃UP/防御UP付与が厄介となるので、優先的に倒しましょう。
『ムカチャ(真ん中ボス)』は、自身のスピードによってダメージが上昇するスキルを所持しています。被ダメージを減らすためにも、スピードDOWN付与を持つキャラクターを編成しましょう。
また、生命力半分以下の状態で行動すると、対象キャラに対してスタン付与攻撃(ボス)が飛んできます。HP回復/シールド付与を行えるキャラクターを編成し、HPを減らしすぎないように気をつけましょう。
▼タップで各階層の攻略情報に移動 | |||
---|---|---|---|
深淵61階層 | 深淵62階層 | 深淵63階層 | 深淵64階層 |
深淵65階層 | 深淵66階層 | 深淵67階層 | 深淵68階層 |
深淵69階層 | 深淵70階層 | - | - |
おすすめ属性 |
火属性・・・2バトル目の攻略に有効
光属性・・・2バトル目の攻略に有効
|
---|---|
攻略ポイント | ・取り巻きを倒してからボスへ攻撃しよう ・弱体効果付与スキル非推奨 (弱体効果変換/変換数に応じて取り巻き召喚) ・弱体効果対策(毒/スタン/スピードDOWN)として弱体効果解除/免役スキル持ちのキャラクターを編成しよう |
おすすめキャラ |
出現する敵 | ①夢幻兎パキア ×3 ②妄心のストマックス |
---|
免役スキル持ちのキャラクターを編成している場合、スタン付与スキルを持つ『妄心のストマックス(後側)』から優先的に倒し、残った『夢幻兎パキア(前側)』で2バトル目の準備(HP回復/魂力稼ぎ)を行いましょう。
免役スキル持ちのキャラクターを編成していない場合は、高頻度で毒付与スキルを仕掛けてくる『夢幻兎パキア(前側)』を優先した方が良いです。
※『妄心のストマックス(後側)』は、弱体効果中に攻撃すると必ず反撃してくるので注意!
出現する敵 | ①黒灰のシルバ ②渇望のカイデス(ボス) |
---|
『黒灰のシルバ(前側)』は『生命力依存(生命力20%減少)の全体攻撃・味方HP回復』のチャージ技を持つので優先的に倒しましょう。
『渇望のカイデス(後側ボス)』は、弱体効果変換スキル(強化効果付与/アクションゲージUP)を持つので、なるべく弱体効果を付与しないようにダメージを与えましょう。
(HP50%以下からは、弱体効果変換数に応じて毒付与スキル/HP15000程度の取り巻きを1~3体召喚してきます。)
▼タップで各階層の攻略情報に移動 | |||
---|---|---|---|
深淵61階層 | 深淵62階層 | 深淵63階層 | 深淵64階層 |
深淵65階層 | 深淵66階層 | 深淵67階層 | 深淵68階層 |
深淵69階層 | 深淵70階層 | - | - |
おすすめ属性 |
光属性・・・1バトル目の攻略に有効
闇属性・・・2バトル目の攻略に有効
|
---|---|
攻略ポイント | ・取り巻きを倒してからボスへ攻撃しよう ・弱体効果付与中の反撃に要注意(取り巻き) ・弱体効果対策(回復不可/スタン)として弱体効果解除/免役スキル持ちのキャラクターを編成しよう ・ボス行動前に複数回攻撃してダメージを与えやすくしよう (スピードUP/アクションゲージUP/追加ターンなどが有効) |
おすすめキャラ |
出現する敵 | ①暗闇の夢喰い蛭 ×3 ②渇望のアステスター |
---|
1バトル目では、防御力無視攻撃/回復不可付与スキルを仕掛けてくる『暗闇の夢喰い蛭(手前)』に注意しましょう。『暗闇の夢喰い蛭(手前)』を残すと、2バトル目突入前のHP回復に支障が出てしまいます。残った『渇望のアステスター(後側)』でHP回復/魂力稼ぎが出来ると最善です。
出現する敵 | ①ライトシード ②妄心のストマックス ×2 ③光のエーデル(ボス) |
---|
2バトル目は、シールド付与持ちの『ライトシード(前側)』とスタン付与持ちの『妄心のストマックス(真ん中)』を先に倒しましょう。『妄心のストマックス(真ん中)』は、弱体効果中にスタン付与の反撃を仕掛けてくるので、弱体効果を付与しないように注意!
『光のエーデル(後側ボス)』は、攻撃を受けるたびに被ダメージが増加していく(行動する際にリセット)ので、攻撃回数を稼ぎやすいスキル(スピードUP/アクションゲージUPなど)を持つキャラクターを編成すると攻略しやすいです。
深淵チャレンジモード1階層 | 深淵チャレンジモード2階層 |
深淵チャレンジモード3階層 | 深淵チャレンジモード4階層 |
深淵チャレンジモード5階層 | 深淵チャレンジモード6階層 |
深淵チャレンジモード7階層 | 深淵チャレンジモード8階層 |
深淵チャレンジモード9階層 | 深淵チャレンジモード10階層 |
深淵チャレンジモード11階層 | 深淵チャレンジモード12階層 |
ストーリー | 討伐 |
精霊の祭壇 | 深淵 |
迷宮 | 遠征 |
深淵61〜70階層の攻略とおすすめキャラクター
ゲームの権利表記 @Smilegate.All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。