▶︎新キャラ『永劫の漂流者ルートヴィヒ』/『フミル』
▶︎11/23予定の更新内容まとめ
▶︎バランス調整内容まとめ|2023年11月23日
エピックセブンにおける鷹狩のクルリの性能や評価を掲載しています。ステータスやスキルなども掲載しているのでエピックセブン攻略の参考にしてください!
最新・ピックアップキャラNEW | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【新キャラ】
![]() |
【新キャラ】
![]() |
【ガチャ】
![]() |
![]() |
レアリティ | |
---|---|---|
属性 | ||
職業 | ||
総合評価 |
![]() ▶︎最強キャラランク |
キャラ評価詳細 |
---|
【PvP評価】
![]() 【闘技場】S /【ギルド戦】S |
【PvE評価】
![]() 【深淵】S /【討伐】 火:- / 木:- / 氷:B / 闇:B / 光:A |
鷹狩のクルリは、スキル3(ホロリー突撃!)の効果で、敵の強化状態をすべて解除した上で挑発/防御力DOWNを付与できます。これにより、免疫/強化状態中の敵に対しても十分な弱体化が可能です。また、挑発付与で敵の攻撃を集めることができ、耐久ステータスの低い味方を守ることもできます。
鷹狩のクルリのパッシブスキル(魔法耐性)は、自身のターン開始時に自己回復を行うスキル効果となっており、挑発などで受けた敵攻撃によるダメージを回復する手段として優秀です。また、スキルツリー進行後は、鷹狩のクルリ自身の最大生命力に依存したシールド付与効果なども発動するようになります。
古代遺物 | 装備 | ||
---|---|---|---|
![]() |
【装備セット】![]() ![]() 【アクセサリー】 ![]() ![]() ![]() 【サブスキル】 ・生命力/防御力 ・スピード ・効果命中率/効果抵抗率 |
||
運用方法/おすすめ度 | |||
・深淵攻略/討伐クエスト【★★★★☆】 鷹狩のクルリを壁役として運用する場合、自己回復パッシブ等を発動しやすくするためにも、スピード/最大生命力重視の装備を組み合わせましょう。また、防御力ステータス依存の攻撃スキルを持つため、防御力重視の装備とも相性が良いです。 |
古代遺物 | 装備 | ||
---|---|---|---|
![]() |
【装備セット】![]() ![]() 【アクセサリー】 ![]() ![]() ![]() 【サブスキル】 ・スピード ・効果命中率 ・生命力/防御力 |
||
運用方法/おすすめ度 | |||
・PvP全般(闘技場/ギルド戦)【★★★★☆】 デバフ役として鷹狩のクルリを運用する際も同様、スピード重視の装備と組み合わせ、敵よりも早くスキル3を発動できるようにしたいですね!防御力DOWN/挑発を付与しやすくするためにも、効果命中率ステータスも盛れれば理想的です。 |
![]() |
![]() ![]() |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
鷹狩のクルリは、非攻撃スキルで敵単体の弱体効果解除/挑発・防御力DOWN付与が行えるため、免疫セット装備・高耐久キャラの対策とし有用です。高火力のアタッカーと組み合わせれば、敵単体を倒せるだけでなく、アダマントシールドなどの古代遺物でアタッカーの耐久性能を底上げできます。 |
---|
![]() |
![]() ![]() |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
ギルド戦も同様に、デバフ役としての運用がおすすめ!特に、強化効果解除が必要なキャラクター(闇ヴィオレタなど)に対して有効です。 |
---|
![]() |
![]() ![]() |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
場合によっては手動操作が必要となりますが、攻撃力UP付与/高火力アタッカーと組み合わせることでバンシーワンパン編成を組むことも可能です。 |
---|
![]() |
【スキル効果】 敵単体に攻撃し、自身のアクションゲージを#20%$UPさせる。自身の防御力が高いほど与えるダメージがUPする。 (魂力1獲得) |
---|---|
【スキル強化】
+1:ダメージ5%UP +2:ダメージ5%UP +3:アクションゲージ5%UP +4:ダメージ5%UP +5:ダメージ10%UP +6:ダメージ15%UP |
|
【スキル強化素材】
+1:
![]() +2:
![]() +3:
![]() ![]() +4:
![]() ![]() +5:
![]() ![]() +6:
![]() ![]() |
![]() |
【スキル効果】 毎ターン開始時、自身の生命力を10.0%回復する。 |
---|---|
【スキル強化】
+1:生命力回復量0.5%UP +2:生命力回復量0.5%UP +3:生命力回復量1%UP +4:生命力回復量1%UP +5:生命力回復量1%UP +6:生命力回復量1%UP |
|
【スキル強化素材】
+1:
![]() +2:
![]() +3:
![]() ![]() +4:
![]() ![]() +5:
![]() ![]() +6:
![]() ![]() |
![]() (スキルターン:5) |
【スキル効果】 #100%$の確率で対象の強化効果をすべて解除し、それぞれ#100%$の確率で挑発・防御力DOWNを2ターンの間付与する。 (魂力3獲得) |
---|---|
【スキル強化】
+1:挑発・防御力DOWN効果発生率10%UP +2:スキルターン1減少 +3:挑発・防御力DOWN効果発生率15%UP |
|
【スキル強化素材】
+1:
![]() ![]() +2:
![]() ![]() +3:
![]() ![]() |
|
ホロリー突撃! (魂力解放時) |
【魂力解放効果】 効果抵抗を無視する。(魂力20消費) |
潜在の輝石(1段階) |
【ステータス上昇】 ・生命力+3% 【追加ステータス上昇】 ・攻撃力+20 ・生命力+60 |
---|---|
潜在の輝石(2段階) |
【ステータス上昇】 ・効果命中率+6% 【追加ステータス上昇】 ・攻撃力+20 ・生命力+60 |
技巧の輝石(3段階) |
【スキル強化】 ・ホロリー突撃! 【追加ステータス上昇】 ・攻撃力+20 ・生命力+60 |
潜在の輝石(4段階) |
【ステータス上昇】 ・スピード+4 【追加ステータス上昇】 ・攻撃力+30 ・生命力+80 |
潜在の輝石(5段階) |
【ステータス上昇】 ・生命力+6% 【追加ステータス上昇】 ・攻撃力+30 ・生命力+80 |
潜在の輝石(6段階) |
【ステータス上昇】 ・効果命中率+12% 【追加ステータス上昇】 ・攻撃力+30 ・生命力+80 |
- | 入手時 | 覚醒後 【★6済み】 |
---|---|---|
攻撃力 | 252 | 703 |
生命力 | 2208 | 5914 |
スピード | 101 | 105 |
防御力 | 278 | 596 |
クリティカル発生率 | 15.0% | 15.0% |
クリティカルダメージ | 150.0% | 150.0% |
連続攻撃発生率 | 3.0% | 3.0% |
効果命中率 | 0.0% | 18.0% |
効果命中率DOWN | 0.0% | 0.0% |
刻印展開 | 刻印集中 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【森で生まれた】 |
---|
適用タイプ【探査(タイプ任務)】の報酬ボーナス+6% |
![]() |
|
クラスチェンジ前 | |
---|---|
クラスチェンジ条件 | ①『野生植物』を500体討伐する ※1 モンスター図鑑内の『野生生物タブ→野生植物』が対象 ※2『4-1ソライユ沼地→4-S2忘れ去られた悪夢』がおすすめ |
②『銀色の幻影』を10体レベル40にする | |
③『征服の証(闘技場報酬)』を800個渡す | |
④試練ステージをクリアする (他条件クリア後に挑戦可能) |
|
スキルツリー恩恵 |
岩石のルーン - 防御力が1%/2.5%/5%UPする 繁栄のルーン - スピードが1/2/4UPする 結実のルーン - スピードが1/3/5UPする 成就のルーン - 【軽やかなステップ】の防御力が高いほど与えるダメージが5%/15%/30%UPする 疾走のルーン - 【軽やかなステップ】発動時、アクションゲージが1%/2.5%/5%追加でUPする 寛大のルーン - 【軽やかなステップ】使用後、25%/50%/100%の確率でランダムな味方のアクションゲージを10%UPする 浮遊のルーン - 【魔法耐性】発動時、自身の生命力が最大の場合、最大生命力の1%/2.5%/5%分のシールドを2ターンの間付与する 生命のルーン - 【魔法耐性】発動時に味方全体の生命力を0.5%/1%/2%回復する 言語のルーン - 【ホロリー突撃!】の強化効果解除率が5%/15%/25%UPする |
スキルツリーの 必要素材数(合計) |
![]() ![]() |
![]() |
ストーリー |
---|
動物の世話をすれば仕事が減るのではないかと思い、鷹を育て始めた。結果的には面倒事が増えたが、それでも楽しく飼育できているようだ。鳥も飼い主に似たのか、主人の命令がない限りは絶対に面倒なことはしたがらない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
全英雄を一覧形式でまとめています! 各キャラのステータスも合わせて表示しているので、ステータス別に高い順低い順で並べ替えて比較できます! |
---|
▼レア度別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▼属性別一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
▼ジョブ別一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼ランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
▼リセマラ | |
![]() |
![]() |
▼初心者向け | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼データベース | |
![]() |
![]() |
▼コンテンツ攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鷹狩のクルリの評価・特徴とスキル・ステータス
ゲームの権利表記 @Smilegate.All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。