ウマ娘における、ウオッカの育成論と育成イベントの記事です。
ウオッカ(育成ウマ娘)の関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
ウオッカは「マイル・差し」の育成がおすすめです。覚醒に「マイル・差し」と相性の良いものが多いことに加えて、成長率ボーナスがパワーに20%付いており「差し」と相性が良いことが理由です。
ウオッカは上述の通り「マイル・差し」での運用がメインですが、育成中は「差し」より「逃げ」のほうがレース勝利が安定するのでおすすめです。育成完了後、作戦を「差し」に変えて編成しましょう。
ウオッカは覚醒Lvを最大の5まで上げると「マイル」限定のレアスキル「豪脚」を獲得可能です。「覚醒Lv5まで上げるのが難かしい」という人は、レア回復スキル「好転一息」が獲得できる覚醒Lv3まで上げるのを目指しましょう。
▶︎覚醒レベルの上げ方を見る
「豪脚」はサポートカード「SSRオグリキャップ」でも獲得可能です。オグリキャップを編成する場合は覚醒Lv5まで上げる必要が無いので、覚醒Lv上げに必要なマニーや素材を節約することができます。
ウオッカはクラシック(2年目)の育成目標に長距離レースの有馬記念があります。ただし、出走するだけで目標達成できるので、レースに勝つ必要はありません。ウオッカは長距離適正が低く、レースに勝つことは難しいので最初から諦めるのが無難でしょう。
![]() ![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ因子 | |||||
![]() |
スピードとパワー、友人のサポートによる編成例です。「キタサンブラック」は非常に練習性能が高いので最優先で採用しましょう。また、「ヤエノムテキ」は完凸時のヒントLvが高く、スキルを効率良く獲得できます。
![]() |
・トップクラスの練習効率 ・3凸からの得意率が高い ・レアスキルは発動率が高く優秀 |
![]() |
・相性の良いレアスキルを所持 ・ヒントLvが高く効率良くスキルを獲得できる |
![]() ![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ因子 | |||||
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ因子 | |||||
![]() ![]() |
スピードと賢さ、パワーのサポートによる編成例です。スピードパワー軸の編成と比べ、賢さサポートを2枚編成することで賢さが伸ばしやすくなります。不足するスタミナとパワーを因子で補えるとベストです。
![]() |
・トップクラスの練習性能 ・3凸からの得意率が高い ・レアスキルは発動率が高く優秀 |
![]() |
・賢さサポートでNo. 1の練習性能 ・友情トレーニング時の回復量が多い |
![]() ![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ因子 | |||||
![]() ![]() |
スピードのサポートカード/おすすめ度 | ||
---|---|---|
![]() ★★★★★ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★☆☆☆ |
パワーのサポートカード/おすすめ度 | ||
![]() ★★★★★ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
その他のサポートカード/おすすめ度 | ||
![]() ★★★★★ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★☆☆☆ |
![]() ★★☆☆☆ |
育成ポイント | |||||
---|---|---|---|---|---|
・サポートが集まっている練習で絆ゲージを貯める ・スキルヒントの練習は積極的に踏む ・お出かけやお休みは最低限にする |
ジュニア級はサポートが集まっている練習で絆ゲージを貯めることを最優先にしましょう。絆ゲージを4段階(オレンジ)以上にすることで、大きくステータスが上昇する「友情トレーニング」を行えます。
ジュニア級の時期は「!」マークの付いたスキルヒントが貰える練習は積極的に踏むのがおすすめです。スキルヒントが貰えるだけでなく絆ゲージも稼げるので、絆ゲージ上げも兼ねてスキルヒントが貰える練習を踏みましょう。
やる気はわざわざお出かけで上げずともイベント等で勝手に絶好調になる上、序盤はやる気効果の恩恵が少ないので意識しなくて問題ありません。また、なるべく多く練習して絆をゲージを貯めたいので、お休みも必要最低限に済ませましょう。
育成ポイントと目標ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|
・スピード・パワーB(600)を目標に育てる ・5月後半の日本ダービーまでにスタミナ300を目指す ・練習はスピードとパワーを中心にする ・GⅠレースに出走してファン数10万人超えを目指す |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
500〜600 | 300〜400 | 500〜600 |
![]() |
時期:5月後半 東京/芝/2400(中距離)/左 1位獲得ファン数:20000 |
---|
クラシック5月後半の目標レース「日本ダービー」は2400mと中距離レースの中で最も長い距離を走るので、300前後のスタミナが必要になります。足りない時は多少効率が悪くてもスタミナ練習をして、スタミナの値を300前後まで伸ばしましょう。
クラシック級では、練習はスピードとパワーを中心にしましょう。各練習は4回行うごとにトレーニングLvが一つ上がり練習効果がアップするので、練習の種類を絞ることで効率よくステータスを伸ばせます。
積極的にG1レースに出走して、クラシック級の間にファン数10万人超えを目指しましょう。10万人超えでクラシック12月後半に追加イベントが発生する他、固有スキルレベルアップの条件も満たせます。
育成ポイントと目標ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|
・スピードS、スタミナB、パワーS以上を目指して練習する ・スピードを中心にステータス上昇量の多い練習を行う ・賢さが300を下回りそうなら賢さ練習も踏む ・スタミナが600を下回るならレア回復スキルを一つ獲得 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
800〜1000 | 500〜700 | 800〜1000 |
シニア級ではスピードを中心にステータス上昇量の多い練習を優先して行いましょう。練習1回あたりのステータス上昇量を意識することで、ステータスの高いウマ娘を育成しやすくなります。
育成終了時の賢さが300を下回りそうなら賢さ練習もしましょう。賢さ練習は友情トレーニングが発生せずスピードやパワーの練習効率が悪いときに踏むのがおすすめです。
マイルレースではスタミナはそこまで重要ではありませんが、スタミナが600を下回る場合はレア回復スキルを一つ以上獲得しておくのが望ましいです。レア回復スキルは覚醒Lv3で習得できる「好転一息」がおすすめです。
育成完了時ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
練習とレースの合計回数 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レース (目標含) |
21回 | 8回 | 10回 | 1回 | 9回 | 14回 |
ランダム発生のイベント | |
---|---|
▼挑め、宿命 | ▼河川敷でガチバトル! |
▼響け、熱いサウンド! | ▼たまにはガキの頃みたく |
▼ダンスレッスン | ▼甘くなれない素直さ |
勝負服のイベント(★3時のみ発生) | |
▼俺的ダチ道 | ▼憧れヴィンテージ |
▼クール・アンド・ヒート | |
お出かけ後に発生するイベント | |
▼カッコ良さの基準 | ▼硬派な甘さ |
▼“寄り道”しようぜ | ▼共に極めよ、カッコ良さの道 |
特定の期間に発生するイベント | |
▼新年の抱負 | ▼夏合宿(2年目)にて |
▼初詣 | − |
セリフ上 | 【姫を取り合うライバル騎士】 ・スタミナ+10 |
---|---|
セリフ下 | 【補習への道を阻む敵幹部】 ・スピード+10 |
セリフ上 | 【石を選び抜こう】 ・賢さ+10 ・スキルP+15 |
---|---|
セリフ下 | 【回転がカギだぞ】 ・「ギアシフト」のヒントLv+1 |
セリフ上 | 【やっぱりギターかな】 ・スピード+10 |
---|---|
セリフ下 | 【ドラムが最高!】 ・スタミナ+10 |
セリフ上 | 【ここは鬼ごっこだろう!】 ・スピード+10 |
---|---|
セリフ下 | 【ジャングルジムはどうだ?】 ・パワー+10 |
セリフ上 | 【フィットネスバイクなんかどうだろう】 ・根性+10 |
---|---|
セリフ下 | 【走り込みが1番だろう】 ・スタミナ+10 |
セリフ上 | 【いや、あの量はキツイかな…】 ・体力+10 ・スキルP+5 |
---|---|
セリフ下 | 【ああ、おいしそうだ!】 【パターン1】 ・体力+30 ・スキルP+10 【パターン2】 ・体力+30 ・スピード−5 ・パワー+5 ・スキルP+10 ・コンディション「太り気味」を獲得 |
セリフ上 | 【私達なら走りで勝負……でしょう?】 ・スピード+20 |
---|---|
セリフ下 | 【ハートで殴り合おう!】 ・根性+20 |
セリフ上 | 【欲しいものは力ずくで……】 ・パワー+20 |
---|---|
セリフ下 | 【手持ちを粘り強く着込めば…】 ・スタミナ+20 |
セリフ上 | 【冴えてる走りを見せてあげよう!】 ・スピード+20 ・まれに「練習上手◯」が付く |
---|---|
セリフ下 | 【勝敗がつけば手っ取り早いけど……】 ・スピード+10 ・パワー+10 ・まれに「練習上手◯」が付く |
セリフ上 | 【いつもの!】 ・賢さ+10 |
---|---|
セリフ下 | 【コーヒーをブラックで】 ・根性+10 |
セリフ上 | 【食べないから付き合ってくれる?】 ・体力+10 |
---|---|
セリフ下 | 【ケバブにしようか】 ・パワー+10 |
セリフ上 | 【今日は潔く諦めよう!】 ・スピード+10 |
---|---|
セリフ下 | 【シックスセンスを目覚めさせろ!】 ・体力+5 ・やる気アップ |
セリフ上 | 【ここは任せて!】 ・パワー+10 |
---|---|
セリフ真ん中 | 【逃げよう!】 ・スピード+10 |
セリフ下 | 【ウオッカ、貴方に任せる】 ・スタミナ+5 ・根性+5 |
セリフ1 | 【福娘獲得】 ・スピード+10 |
---|---|
セリフ2 | 【二輪三昧】 ・体力+20 |
セリフ3 | 【猿人前解】 ・スキルP+20 |
セリフ上 | 【ヘビーカステラ】 ・パワー+10 |
---|---|
セリフ下 | 【くじ引き】 ・根性+10 |
セリフ1 | 【ガソリンたくさん】 ・体力+30 |
---|---|
セリフ2 | 【大排気量】 ・スピード+5 ・スタミナ+5 ・パワー+5 ・根性+5 ・賢さ+5 |
セリフ3 | 【サイドカー付き】 ・スキルP+35 |
セリフ上 | 【もうひとっ走りしようか!】 ・体力-5 ・直前のトレーニングの能力+5 ・理事長の絆ゲージ+5 |
---|---|
セリフ下 | 【それは行き過ぎかと……】 ・体力+5 |
寝不足で…… | ・体力回復+30 ・稀にやる気−1 ・「夜ふかし気味」気味取得 |
---|---|
リフレッシュ完了 | ・体力回復+50 |
休息はバッチリ! | ・体力回復+70 |
時期 | クラシック級11月前半 |
---|---|
発生条件 | クラシック級エリザベス女王杯で1着 |
効果 | ・体力-15 ・やる気+1 ・ランダム1種ステータス+10 ・スキルPt+45 |
![]() |
クラシック・シニア級11月前半 京都/芝/2200m(中距離)/右・外 ファン数10000人以上で出走 |
---|
ウオッカはクラシック級のエリザベス女王杯で勝利すると、通常の目標外レース出走の効果に加えて確定でやる気が1段階上がるイベントが発生します。
時期 | シニア級6月前半 |
---|---|
発生条件 | クラシック級とシニア級の安田記念で1着を取る |
効果 | ・全ステータス+3 ・スキルPt+45 ・「垂れウマ回避」のヒントLv+1 ・「練習上手◯」になる ・理事長の絆ゲージ+4 |
![]() |
クラシック・シニア級6月前半 東京/芝/1600m(マイル)/左 ファン数15000人以上で出走 |
---|
ウオッカは安田記念を2連覇すると練習上手を獲得するイベントが発生します。練習上手は恩恵の少ないコンディションなので基本的にはイベント発生を狙う必要はありませんが、発生を狙う場合はクラシック級の安田記念は目標レースに含まれていないので、忘れずに出走しましょう。
スキル/効果 | おすすめ度 |
---|---|
残り200mを切って前の方にいると競り合いに強くなり速度が少し上がる |
− |
直線で加速力がわずかに上がる |
★★☆ |
直線で持久力が回復する |
★★☆ |
直線で速度がわずかに上がる<マイル> |
★★☆ |
レース終盤に後ろの方だと追い抜く力が上がる<マイル> |
★★★ |
レース終盤に後ろの方だと追い抜く力がわずかに上がる<マイル> |
★★☆ |
レース終盤で加速力がわずかに上がる<作戦・差し> |
★★★ |
直線で持久力がわずかに回復する |
★★☆ |
おすすめの速度アップスキル/効果 | 取得方法例 |
---|---|
コーナーが得意になり速度が上がる |
|
レース中盤に追い抜くと速度が上がる |
|
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
|
レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上る |
|
おすすめの加速スキル/効果 | 取得方法例 |
レース終盤で加速力が上がる<作戦・差し> |
|
おすすめの回復スキル/効果 | 取得方法例 |
無駄のないコーナリングで持久力が回復する |
|
レース中盤が迫ったとき後方にいると持久力を回復する<作戦・差し> |
![]() |
目標:出走 |
---|---|
開催:ジュニア6月後半 出走条件なし |
|
![]() |
目標:5着以内 |
時期:ジュアニア級12月前半
阪神/芝/1600m(マイル)/右・外 ファン数1000人以上で出走 |
|
![]() |
目標:5着以内 |
時期:クラシック級3月前半
阪神/芝/1600m(マイル)/右・外 ファン数1750人以上で出走 |
|
![]() |
目標:5着以内 |
時期:クラシック級4月前半
阪神/芝/1600m(マイル)/右・外 ファン数4500人以上で出走 |
|
![]() |
目標:5着以内 |
時期:クラシック級5月後半
東京/芝/2400m(中距離)/左 ファン数6000人以上で出走 |
|
![]() |
目標:3着以内 |
時期:クラシック級10月後半
京都/芝/2000m(中距離)/右・内 ファン数7500人以上で出走 |
|
![]() |
目標:出走 |
時期:クラシック級12月後半
中山/芝/2500m(長距離)/右・内 ファン数25000人以上で出走 |
|
![]() |
目標:3着以内 |
時期:シニア級5月前半
東京/芝/1600m(マイル)/左 ファン数10000人以上で出走 |
|
![]() |
目標:2着以内 |
時期:シニア級6月前半
東京/芝/1600m(マイル)/左 ファン数15000人以上で出走 |
|
![]() |
目標:1着 |
時期:シニア級10月後半
東京/芝/2000m(中距離)/左 ファン数20000人以上で出走 |
距離適性別の育成方法 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
脚質適性別の育成方法 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成系の知っておきたい知識一覧 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ウィクロスマルチバース |
大人気トレーディングカードゲーム『WIXOSS(ウィクロス)』を題材にしたチームバトルRPG |
![]() |
![]() 転生賢者の異世界ライフ |
大人気ノベルが原作のRPG!アニメに登場するキャラクターやモンスター達と一緒に、テイムや白熱のバトルを楽しもう! |
![]() |
![]() クイーンズブレイドリミットブレイク |
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する美闘士たちがフルオートで強く、激しく闘う、ターン制RPG |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
ダイワスカーレットと勝負したかったため。 ちなみに史実では、ファン投票で1位になり、 有馬記念への参戦も期待されていたが、 適正を鑑みた調教師の判断により断念している。