ウマ娘における、育成攻略のコツの記事です。育成のやり方や立ち回りはもちろん、各ウマ娘の育成論やレースに勝つための知識についても掲載しています。
![]() ![]() ![]() |
良いキャラを作るために育成を何度も繰り返して、ステータス(青枠)の星3または星2の因子を手に入れましょう。ステータス因子は初期ステータスアップに加えて、3月後半の因子継承でも大幅なステータスアップを期待できます
最後まで育成を終えた時に、Bの600以上になっているステータスの星3因子が稀にでる傾向があります。ただし星3因子が出る確率は、非常に低いため、根気が必要です。
1日5回だけフレンドが設定指定いるウマ娘の因子をレンタルすることが出来るので、強力な因子を持つフレンドを準備しましょう。ステータス(青枠)が合計9、シナリオ因子(URAシナリオ、アオハルなど)が6以上のウマ娘がおすすめです。
育成を始める前に育成するウマ娘の覚醒Lvを上げたり、才能開花をしましょう。特に、星1と星2のウマ娘は星3まで才能開花することで固有スキルが強化されるので、一つの目標にすると良いでしょう。
サポートカードのレベルは育成の結果に大きく影響するので、限界突破やレベル上げは最大限に行いましょう。SRのサポートでも4凸出来れば非常に強力なものも多いので、しっかりとレベルをあげましょう。
慣れない内は練習用のサポートカードは「スピードとスタミナ」や「スピードとパワー」など、2種類に絞るのがおすすめです。練習の種類を減らすと練習レベルが上がりやすくなり、ステータス上昇量も向上します。
サポカ編成例 | |
---|---|
短距離 |
![]() ![]() ![]() |
マイル |
![]() ![]() ![]() |
中距離 |
![]() ![]() ![]() |
長距離 |
![]() ![]() ![]() |
サポートカードの種類はスピードカードを中心にスタミナかパワーを編成するのがおすすめです。出走レースの距離が長くなるに応じてスタミナを伸ばしやすくするのが良いでしょう。
成長率ボーナスを持つ練習は練習効率が良いので、積極的にサポートカードを編成して練習するのが良いでしょう。逆に成長率ボーナスを持つステータスを因子継承やイベントなどで上げるのは効率が悪いのでおすすめしません。
根性軸編成 | スピスタ賢さ編成 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
シナリオ「Make a new track!!」はステータスの上昇量が多くアイテムでトレーニングLvを上げられるので、根性軸やサポート3種類編成もおすすめです。ただし、どちらも育成難易度が高いのでまずは「スピスタ」や「スピパワ」編成で育成に慣れるのが良いでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やる気はできるだけ絶好調をキープしましょう。やる気を絶好調にキープすることで、練習時のステータスアップが20%、レースの時の発揮する能力値が10%アップします。やる気が上がるイベントや、友人とのお出かけでどれだけ絶好調をキープできるかがカギを握ります。
体力が回復するイベントは、育成ゲームにおける重要な要素です。回復イベントは、キャラやサポートカードによって異なるため、自身が育てるウマ娘の選択肢イベントの中で回復する選択肢は覚えましょう。知っているかどうかで、トレーニングできる回数が大幅に変わります。
2年と3年の8月では、全ての練習レベルが5になる合宿が行われます。ここでは、通常時に練習レベルを上げているところを選択せず、レースで勝てないほど育っていない短所を伸ばすと良いでしょう。仮に練習レベルが上がっているところを選択するにしても、友情トレーニングが発生している時のみにするのが良いです。
合宿時では、お休みを選択することでやる気が1上がります。合宿に入る前に、体力とやる気が1段階下がっている場合には、お休みを選んで絶好調にするのが良いでしょう。
あんしん笹針師の選択肢はリターンが大きい2番目の選択肢か、「愛嬌◯」が貰える4番目の選択肢がおすすめです。基本的には、絆ゲージが上がりきっていない序盤は4番目、中盤以降は2番めの選択肢を選ぶのがおすすめです。
練習時にたまにでる「!」では、スキルのヒントLvと絆ゲージが手に入ります。特に絆ゲージは、友情トレーニングの発生を早めることができるため、序盤の「!」は積極的に踏むのがおすすめです。
自主練をする | ・体力-5 ・直前の練習ステ+5 ・理事長の絆ゲージ+5 |
---|---|
休憩する | ・体力+5 |
練習直後の自主練は体力を追加で消費する代わりに、直前の練習ステータスと理事長の絆ゲージが増えます。トレーニング効率で考えると体力10でステータス5しか増えないので、基本的には休憩するのがおすすめです。
序盤はサポートウマ娘が多い練習やコツ「!」がでている場所で練習して、友情トレーニングができるように積極的に絆ゲージを貯めましょう。絆ゲージは偏らせずに、出来るだけ平均的に上げるのがおすすめです。
ジュニア級のうちに余裕があればトレーニングLvも上げるのがおすすめです。絆ゲージ上げと並行して行えるのが良いですが、バランスを取りつつ遅くとも夏合宿までには友情トレーニングを行えるようにしましょう。
クラシック級は友情トレーニングをメインで行ってステータスを伸ばすことを意識しましょう。細かい調整は意識せずステータス上昇量でトレーニングを選び、ひたすらステータスを伸ばすのがおすすめです。
クラシック級になると開催されるG1レースが増えるので、積極的に出走しましょう。G1レースは獲得スキルPtが多く、強いウマ娘を作るにはスキルが必須なので、余裕があればレースに出走するのがおすすめです。
育成になれない内はレースに出走する前に、スキルを獲得するのがおすすめです。特に初心者はスタミナが不足しやすいので、スキルアイコンが青色のスタミナ回復スキルは積極的に獲得するのがおすすめです。
シニア級の夏合宿終わりくらいまではクラシック級同様にステータス上昇量重視でトレーニングを選びましょう。ただし、早い段階でステータスがカンストしそうになったら他のトレーニングをすることも選択肢に入れましょう。
夏合宿以降は完成形のステータスを意識しながら、どのトレーニングを踏むか選択しましょう。ステータスは「1200」でカンストするので、カンストしそうなトレーニングは優先度を下げるなどする必要があります。
シニア級でも適性距離のG1レースには積極的に出走しましょう。シニア級ではトレーニングLv上げの恩恵も少ないので、踏みたいトレーニングがない時はG2,G3のレースへの出走も検討しましょう。
![]() ![]() ![]() |
ステータスで他のウマ娘に及ばない目標レースでも、有効なスキルを持っていれば勝つ可能性が上がります。育成ウマ娘に適したスキルを持つサポートキャラを編成して、スキルを覚えさせましょう。
レースには、主にバ場適性と距離適性のあるレースを選びましょう。★のついているレースやおすすめのマークが適性のあるレースとなります。
ただし目標のレースでは、得意なレース以外を迫られる場合もあります。
スキルの中には<中距離>や<先行>などの発動条件があり、適した距離・脚質でレースを行わないと発動しないものがあります。この点に注意して育成中のスキル取得を進めましょう。
URA | アオハル杯 | クライマックス | |
---|---|---|---|
ステータスの伸び | △ | ◯ | ◎ |
トレーニングの自由度 | ◎ | △ | ◯ |
獲得スキルPt | ◯ | △ | ◎ |
レースの出走 | ◯ | △ | ◎ |
スキル | △ サポカがメイン |
◯ 魂爆発やシナリオ |
◎ ライバルとのレース |
シナリオ因子 |
![]() ![]() マイル中距離向け |
![]() ![]() 対人レース全般 |
![]() ![]() URA因子の方がおすすめ |
育成時間 | ◎ | △ | ✕ |
「URAファイナルズ」は特別なシステムがない育成の基本が詰まったシナリオです。ゲームを始めたばかりの初心者は、まず「URAファイナルズ」を選択して、育成になれるのがおすすめです。
チャンピオンズミーティングや競技場などのガチ育成では新シナリオ「Make a new track!!」がおすすめです。他シナリオに比べてステータスが伸ばしやすく、レースへの出走回数が増えてスキルも多く獲得でき強力なウマ娘を作りやすいです。
▶︎「Make a new track!!」の育成方法を見る
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() クイーンズブレイドリミットブレイク |
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する美闘士たちがフルオートで強く、激しく闘う、ターン制RPG |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
いつも参考にさせていただいております。 こちらの育成論の記事なのですが、花嫁マヤノトップガンのリンク先が花嫁エアグルーヴになっているように思います。ご確認よろしくお願いします。
育成の攻略とコツ|立ち回りやシナリオ選択は?【育成論】
やっぱりそうか。Aで安定してBに負けるからおかしいなと思ったんだ