【ウマ娘】レースで勝利するコツとレース場一覧

レースで勝つためのコツとレース場一覧

ウマ娘におけるレースで勝利するコツとレース場一覧の記事です。

▶︎重賞レース一覧とスケジュールを見る

レースで勝利するコツとポイント

チェックマークキャラの適性と目標レースを考慮して育成する

チェックマーク距離が長いほどバランスの取れた育成が必要になる

チェックマーク距離・脚質に適したスキルを覚える

チェックマーク絶好調でレースに挑む
  └体力とレースは関係ない

チェックマーク目覚まし時計はたくさん持っておこう

キャラの適性と目標レースを考慮して育成する

キャラの適性と目標レースを考慮して育成する

育成ウマ娘にはそれぞれ芝が得意なキャラ、短距離が得意などキャラごとにレース適性が存在します。育成ストーリー中の目標レースの詳細を予め確認しつつ、キャラの適性を考慮してトレーニングとスキルを積んでいくことがレースで勝利するための基本となります。

キャラの適性ではないレースに出走すると実力を発揮できず思うように結果を出せないので注意しましょう。

▶︎育成方法のコツと進め方を見る

スピードは最優先でトレーニングする

ウマ娘のレースで勝つために最も重要なステータスが「スピード」です。「スタミナ」や「パワー」が高くても、早く走ることができなければ、他のウマ娘に勝てないので、スピードを重点的にトレーニングしていくことになります。

▶︎トレーニング効果とおすすめを見る

距離が長いほどバランスの取れた育成が必要

重視すべきステータス
短距離 スピード画像
マイル スピード画像
中距離
スピード画像 スタミナ画像 パワー画像
長距離
スピード画像 スタミナ画像 パワー画像 根性画像 賢さ画像

短距離レースの場合は逃げ適性のキャラ(例:サクラバクシンオーなど)をスピードに特化させるシンプルな育成でも勝率を高めることができます。

しかし中・長距離のレースとなると、最後まで走り切るためのスタミナや団子から抜け出すためのパワーなども必要になるため、スピードだけを育成しても勝つことができません。さらにウマ娘の得意な脚質も考慮した育成をするとなると難易度が跳ね上がります。

脚質でも重視すべきステータスが変わる

重視すべきステータス
逃げ スピード画像
先行
スピード画像 パワー画像
差し
スピード画像 パワー画像
追い込み
スピード画像 パワー画像

脚質によっても重視すべきステータスは異なってきます。逃げのウマ娘は競り合う場面が少ないのでスピードを重点的に育成するだけでレースに勝てるようになりますが、先行・差しのウマ娘は団子から抜け出すための「パワー」が必要です。

▶︎脚質の違いとおすすめスキルを見る

距離・脚質に適したスキルを覚える

距離・脚質に適したスキルを覚える
距離適性 距離適性の意味
短距離・マイル・中距離・長距離のうち得意な距離のスキルを選ぶ
脚質適性 脚質適性の意味
逃げ・先行・差し・追込から得意な作戦のスキルを選ぶ

ステータスで他のウマ娘に及ばない目標レースでも、有効なスキルを持っていれば勝つ可能性が上がります。育成ウマ娘に適したスキルを持つサポートキャラを編成して、スキルを覚えさせましょう。

▶︎最強サポートランキング|おすすめ編成を見る

目標レースで発動できるスキルを覚える

発動条件を満たせるスキルを覚える

スキルの中には<中距離>や<先行>などの発動条件があり、適した距離・脚質でレースを行わないと発動しないものがあります。

特に「メジロマックイーン」のように中・長距離を走るウマ娘の場合、「中距離スキル」だけ取得したりと偏って取ってしまうと、条件外のレースでは発動しないスキルを抱えることになってしまうので、バランス良く覚えていく必要があります。

距離系のスキル一覧
短距離 マイル 中距離 長距離
距離系のスキル一覧
逃げ 先行 差し 追込み

絶好調でレースに挑む

やる気の状態 効果
絶好調絶好調 ・トレーニング効果20%上昇
・レース中の基礎能力10%上昇
好調好調 ・トレーニング効果10%上昇
・レース中の基礎能力5%上昇
普通普通 ・増減効果なし
不調不調 ・トレーニング効果10%減少
・レース中の基礎能力2%減少
絶不調絶不調 ・トレーニング効果20%減少
・レース中の基礎能力5%減少

レースに勝てない場合は「育成ウマ娘」におでかけを行い、やるきを「絶好調」まで上げてからレースに挑戦しましょう。やるきが高いとレース中の能力が上昇し、より勝ちやすくなります。

また3試合連続でレースに出るとやる気が低下したり、悪いコンディションを得てしまうため、目標レースの付近では特に連戦にならないように注意しましょう。

▶︎コンディションの効果と取得条件を見る

体力はレースに影響しない

体力はレースに影響しない

やるきはレースの勝敗に影響を及ぼしますが、体力は影響がありません。したがってレース前に体力が無くても休ませる必要はなく、トレーニングやお出かけにターンを使うのがおすすめとなります。

目覚まし時計はたくさん持っておこう

目覚まし時計はたくさん持っておこう

目標レースで勝てない場合の最後の手段となるのが「目覚まし時計」です。目覚まし時計があれば負けてしまっても、1回の育成中に3回までやり直すことができます。

目覚まし時計は「チーム競技場」の報酬や「限定セール」で入手できるので、見つけたら購入しておきましょう。

コンティニューすると次の試合で勝ちやすくなる

コンティニューの効果
チェックマーク枠番が再抽選される

チェックマーク次のレースのやるきが1段階アップする

コンティニューを行うと「枠番の再抽選」と「やるきが1段階アップ」が行われるため、次の試合で勝ちやすくなります。特に実力的には勝てる試合なのに外枠やスキルが発動しないで負けてしまった時はコンティニューで勝てる可能性が高いです。

レースに勝てないときの対処法

ウマ娘・サポートカードを強化してやり直す

ウマ娘・サポートカードを強化してやり直す

どうしても目標レースに勝てない場合は、ウマ娘とサポートカードの強化を行ってからやり直すのも手です。これらの強化は育成開始時点の基本ステータスを上げることができるので、より強くなった状態で育成を進められるようになり、レースの勝率も上げられます。

ウマ娘の強化関連記事
才能開花のやり方 覚醒レベルの上げ方

フレンドのキャラ・サポートカードを使う

フレンドのキャラ・サポートカードを使う

育成を始める前の「継承」や「サポートカード選択」でフレンドの力を借りてみるのも手です。

マニーを消費してしまいますが、1日3回までフレンドの優秀なウマ娘やサポートカードを借りられるので、自分が持っていなくても育成を有利に進められます。

▶︎フレンド募集掲示板を使ってみる

レースの種類と要素

チェックマーク距離

チェックマークバ場

チェックマークバ場状態

チェックマークグレード

距離

短距離 1400m以下のレース
マイル 1401m~1800mのレース
中距離 1801m~2400mのレース
長距離 2401m以上のレース

距離とはスタートのゴールまでの距離のことで、4種類あります。ウマ娘にはそれぞれ得意な距離があるので、出場前にレースの距離適性を満たしているか確認しましょう。

得意な距離ごとのウマ娘一覧
短距離 マイル
中距離 長距離

バ場

芝が敷き詰められたコース
ダート 砂と土が敷き詰められたコース

バ場とはコースの地面のが何でできているかを差し「芝」と「ダート」の2種類があります。レース場によってダートしか無い場所や芝とダート両方ある場所もあります。当日のレースはどちらを走るのか確認しましょう。

得意なバ場ごとのウマ娘一覧
ダート

バ場状態

地面が乾いている状態。芝では最も走りやすい
稍重 地面が適度に水分を含んだ状態。ダートでは良よりも走りやすい
地面がかなり水を含んだ状態。芝・ダートともに走りづらい
不良 地面が最も水を含んだ状態。芝・ダートともに走りづらい

バ場状態とはコースの状況を差し、水分を含んでいる量によって4段階あります。基本的には良が最も走りやすいですが、ダートコースでは稍重のほうが走りやすくなります。

グレード(格)

Pre-OP
(プレオープン)
ジュニア級のみ存在するグレード
メイクデビューもしくは未勝利戦で1着を取ると出走できる
OP
(オープン)
通常開催レースの中では低めのグレード
メイクデビューもしくは未勝利戦で1着を取ると出走できる
GⅢ
(ジースリー)
OPよりも難易度の高いグレード
出走条件のファン数が設定されており、条件を満たさないと出走できない
※出走できないと育成終了
GⅡ
(ジーツー)
中堅レベルのグレード
出走条件のファン数が設定されており、条件を満たさないと出走できない
※出走できないと育成終了
GⅠ
(ジーワン)
最上級グレード
相手が非常に強く勝利が困難なレース。出走条件のファン数も高く設定されている
※出走できないと育成終了

レースには5段階のグレード(格)が設定されており、上位になるほど相手も強くなり勝つのは難しくなります。特に「天皇賞」や「日本ダービー」などのジーワンレースに挑むときはしっかりウマ娘を育成しないと勝つことは難しいでしょう。

重賞は優勝するとトロフィーが貰える

レースの中でも「重賞」と呼ばれるG3からG1レースまでのグレードでは優勝するとトロフィーが貰えます。

全てのウマ娘で全てのトロフィーを獲得することがこのゲームにおけるやりこみ要素のひとつと言えます。

レース場の一覧

目次(タップでジャンプ!)
札幌 函館 福島
新潟 東京 中山
中京 京都 阪神
小倉 大井 -

札幌競馬場

札幌レース場
距離 1200、1500、1700、1800、2000、2600
バ場 芝、ダート
周回方向
主な重賞レース 札幌記念(G2)
札幌ジュニアステークス(G3)
コースの高低差 あり

▶︎札幌競馬場の詳細を見る

函館競馬場

函館レース場
距離 1200、1400、1700、1800、2000
バ場 芝、ダート
周回方向
主な重賞レース 函館ジュニアステークス(G3)
コースの高低差 あり(大)

▶︎函館競馬場の詳細を見る

福島競馬場

福島レース場
距離 1200、1700、1800、2000
バ場 芝、ダート
周回方向
コースの高低差 あり

▶︎福島競馬場の詳細を見る

新潟競馬場

新潟レース場
距離 1000、1200、1400、1600、1800、2000
バ場 芝、ダート
周回方向 左、直線
主な重賞レース 新潟記念(G3)
新潟ジュニアステークス(G3)
コースの高低差 あり

▶︎新潟競馬場の詳細を見る

東京競馬場

東京レース場
距離 1400、1600、1800、2000、2100、2400、2500、3400
バ場 芝、ダート
周回方向
主な重賞レース オークリー(G1)
日本ダービー(G1)
天皇賞秋(G1)
コースの高低差 あり

▶︎東京競馬場の詳細を見る

中山競馬場

中山レース場
距離 1200、1600、1800、2000、2200、2500、3600
バ場 芝、ダート
周回方向
主な重賞レース ホープフルステークス(G1)
弥生賞(G2)
皐月賞(G1)
有馬記念(G1)
コースの高低差 あり(大)

▶︎中山競馬場の詳細を見る

中京競馬場

中京レース場
距離 1200、1400、1600、1800、2000
バ場 芝、ダート
周回方向
主な重賞レース チャンピオンズカップ(G1)
金鯱賞(G2)
コースの高低差 あり(大)

▶︎中京競馬場の詳細を見る

京都競馬場

京都レース場
距離 1200、1400、1600、1800、1900、2000、2200、2400、3000、3200
バ場 芝、ダート
周回方向
主な重賞レース 秋華賞(G1)
菊花賞(G1)
天皇賞春(G1)
コースの高低差 あり(大)

▶︎京都競馬場の詳細を見る

阪神競馬場

阪神レース場
距離 1200、1400、1600、1800、2000、2200、2400、3000
バ場 芝、ダート
周回方向
主な重賞レース 阪神JF(G1)
宝塚記念(G1)
大阪杯(G1)
コースの高低差 あり

▶︎阪神競馬場の詳細を見る

小倉競馬場

小倉レース場
距離 1200、1700、1800、2000
バ場 芝、ダート
周回方向
主な重賞レース 小倉ジュニアステークス(G3)
コースの高低差 あり(大)

▶︎小倉競馬場の詳細を見る

大井競馬場

大井レース場
距離 1200、1400、1800、2000
バ場 ダート
周回方向
主な重賞レース ジャパンダートダービー(G1)
東京大賞典(G1)
コースの高低差 なし

▶︎大井競馬場の詳細を見る

関連記事

ウマ娘の攻略トップに戻る▶︎ウマ娘の攻略トップに戻る
コツや知識の記事一覧
序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方 毎日やるべきことまとめ毎日やるべきこと
サークルのメリットサークルのメリット ファン数の稼ぎ方ファン数の稼ぎ方
レースで勝つためのコツレースで勝つためのコツ クレーンゲームの条件とコツクレーンゲームの条件とコツ
あんしーん笹針師の効果あんしーん笹針師の効果 コンディションの効果一覧コンディションの一覧
因子厳選因子の厳選方法 限定ミッション期間限定ミッション
チーム競技場チーム競技場のコツ 固有スキルの上げ方固有スキルの上げ方
ルームマッチルームマッチのやり方 因子周回おすすめキャラ
親愛度親愛度の上げ方 進化スキルとは?
育成方法のコツと進め方育成方法のコツと進め方 デイリーレジェンドレースデイリーレジェンドレース
システム系の初心者お役立ち記事
継承のやり方継承のやり方 サポートカードの強化方法と上限開放サポートカードの強化
ステータスの解説ステータスの解説 才能開花のやり方才能開花のやり方
覚醒レベルの上げ方覚醒レベルの上げ方 確定演出ガチャの確定演出
アカウント連携のやり方アカウント連携のやり方 DMM版の始め方DMM版の連携と始め方
シリアルコードシリアルコードの使い方 エラーエラーの対処法
定期開催のイベント攻略
名トレーナーへの道名トレーナーへの道 チャンピオンズミーティングチャンピオンズミーティング
レジェンドレースレジェンドレース 特別移籍のやり方解説
レーシングカーニバルレーシングカーニバル攻略 目指せ最強チーム目指せ最強チームの攻略
ゴルシウィークGW(ゴルシウィーク) フジキセキのショータイムフジキセキのショータイム
トレーナー技能試験トレーナー技能試験 ウマさんぽ「ウマさんぽ」のやり方
因子研究アグネスタキオンの因子研究 リーグオブヒーローズリーグオブヒーローズ攻略
レース用語解説記事
脚をためる「脚をためる」の効果検証 掛かりとは「掛かり」の発生確率
出遅れ「出遅れ」の発生確率 ファン数の稼ぎ方「追い比べ」の効果
位置取り争い「位置取り争い」の効果と条件 スタミナ勝負スタミナ勝負の効果と発動条件
位置取り調整位置取り調整の効果と発動条件 リード確保リード確保の効果と発動条件
キャラ関連のお役立ち記事
身長と体重一覧身長と体重一覧 スリーサイズスリーサイズ一覧
学年一覧学年一覧 未実装ウマ娘一覧未実装ウマ娘一覧
アイテムの効率的な入手方法
サポートポイントサポートポイントの稼ぎ方 マニーの稼ぎ方マニーの稼ぎ方
女神像の入手方法女神像の入手方法 ピースの入手方法ピースの入手方法
勝負服の入手方法勝負服の入手方法 ショップ一覧ショップ一覧
ジュエルの使い道ジュエルの使い道と集め方 サークルポイントサークルポイント
限定セール限定セールのおすすめアイテム おはガチャは引くべき?おはガチャは引くべき?
フレンドポイントフレンドポイントの集め方 ギャラリーキーの使い方
解放結晶解放結晶の使い方 回想のしおり回想のしおりの使い道

ウマ娘プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

6 名無しさん

東京レース場の「オークリー」とは?「オークス」では? 中京レース場に「高松宮記念(GI)」がない。

5 名無しさん

ははぁレース前の体力は結果に関係ないのか 今までURA前に休憩させてたから気を付けよ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2023年12月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事の目次デザインやエラーページ等に改修を加えました。引き続き、皆様から頂いた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に勤めて参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記