ウマ娘における、最強サポートカードのランキングです。ウマ娘サポートの強力なカードや、タイプ別ランキングも紹介しています。
最強ランキング関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
カード | 評価 |
---|---|
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・「不屈の心」は優秀な金回復スキル ・固有ボーナス発動時非常に高い練習性能 ・初期絆低いのが欠点 |
カード | 評価 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・所持スキルは短距離・差しで固まっている ・固有ボーナス発動時非常に高い練習性能 ・パワーサポカは編成に入れにくいのが欠点 |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
※各サポカ記事にも後日ランキング内容を反映予定です。
最強サポートランキングについて |
---|
グランドライブでは根性サポートの需要が既存シナリオに比べ下がるため、根性タイプのみ個別にランキングを作成しています。 |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
カード | 評価 |
---|---|
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・最大100の得意率で友情練習が安定 ・練習性能も比較的高い ・「弧線のプロフェッサー」を始めとした強力かつ汎用性の高いスキルを複数所持 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・固有最大時の練習性能はスピードNo.1 ・金スキル「トップランナー」を始めとした強力スキルを多数所持 ・得意率は最大でも「35」と控えめ |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・得意率80とスキルPtボーナス×2持ち ・絆ゲージMAXで練習性能が大きく上がる ・「アンストッパブル」は先行向けの優秀な速度スキル |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・賢さサポ最高クラスの練習性能 ・スピボが2ありスピードを上げやすい ・「迅速果断」は差し向けの汎用速度スキル |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・賢さサポ最高クラスの練習性能が魅力 ・得意率も50あり使い勝手が良い ・「強攻策」は追込向けの強力速度スキル |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・最高クラスの練習性能と強力スキル ・固有ボーナスで全体の絆を上げる ・「快進撃」は先行・中距離の速度加速複合スキルで強力 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・固有最大時の練習性能が非常に高い ・「玉座に集いし者たち」と併用不可 ・「弧線のプロフェッサー」が強力 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・グランドライブ特攻の友人サポート ・編成するだけでパフォーマンスをグッと稼ぎやすくなるので育成が楽に ・お出かけイベント完走で入手できる「お先に失礼っ!」も汎用性が高く優秀 |
カード | 評価 |
---|---|
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・得意率80で友情練習が安定 ・練習性能も比較的高め ・逃げ向けの強力な回復スキル「じゃじゃウマ娘」を獲得できる |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・マイル特化のスピードサポート ・マイルスキルをヒントLv5で獲得可能 ・スキルPtボーナスを持っているのも◯ |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・差し特化のスピードサポート ・スピードボーナス2つ持ちスピードが上げやすい ・スキルPtボーナスを持っているのも◯ |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・総合的な性能でスタミナNo. 1 ・「円弧のマエストロ」は最強格の汎用回復スキル ・ほぼ完凸前提の性能なのがネック |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能はスタミナで最高峰 ・スタミナ練習で根性を稼げるのが優秀 ・金スキル「泰然自若」がデメリット効果持ちで使いづらいのが難点 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・万能の賢さサポート ・金スキル「スピードスター」他、使い勝手の良いスキルを多数所持 ・得意率と初期絆が共に低いので、安定感が無いのが欠点 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・汎用かつ発動率の高い加速スキル所持 ・練習性能の低さを差し引いても採用したいほど金スキルが優秀 ・「ノンストップガール」の獲得手段が増えた場合、評価が落ちる可能性が高い |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・逃げ必須級の賢さサポート ・所持する「先手必勝」に加え、グランドライブでは「コンセントレーション」もイベントで取れる破格のスキル性能 ・イベント配布なので現在は入手不可 |
カード | 評価 |
---|---|
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・得意率が高く使いやすいスピードサポカ ・「逃亡者」は汎用性低めの加速スキル ・得意率とスキルPtボーナスによって評価↑ |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・初期絆と得意率が高さで抜群の安定感 ・トレ効果アップが20%と非常に高い ・「プランX」はタイミングと効果が噛み合わないので弱い |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・スピードを伸ばすことに特化したサポカ ・得意率高めで安定して友情練習しやすい ・「スプリントターボ」はランダム性の高い加速スキル |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・手軽に全ステータスの底上げができる ・貴重な失敗率&体力消費ダウン持ち ・進行イベント成功で全ステータス+21 ・得意率を持たず練習性能も低いので評価ダウン |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・長距離差し必須の加速スキルを取得出来る ・根性ボーナスを2つ所持と優秀 ・長距離差しと相性の良い白スキルを多数所持 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・1凸から使いやすい優良サポート ・得意率と友情ボーナスが高い ・「脱出術」は強力だが下位スキルとの抽選なので注意 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・初期絆と得意率の高さで安定感◯ ・イベントで大幅にスタミナを伸ばせる ・「鋼の意志」は条件緩和で使いやすく |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・80と非常に高い得意率 ・体力が高いほど練習性能アップ ・「先手必勝」は逃げにおける貴重な序盤加速スキル |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・パワーの中で練習性能がトップクラス ・金スキル「猛追」は速度アップスキル ・スタミナボーナスを2つ所持 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・高い得意率と優秀な加速スキルが魅力 ・金スキル「電光石火」は終盤加速スキル ・得意率が最大80と高いが、練習性能は控えめ |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・絆MAX時の練習性能は最高峰 ・初期絆30かつイベントでの絆上昇も多めなので、絆が貯まるのも早い ・「決意の直滑降」は下り坂加速スキル |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・初期絆と得意率が高い賢さサポート ・スキルは「準備万全!」など競技場向け ・進行イベント1回目で打ち切った時の体力回復+スキル獲得がおいしい |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・固有ボーナス発揮時の練習性能が高い ・「起死回生」はコスパの悪い終盤加速 ・初期絆が低く友情トレーニング開始時期が遅めなのが欠点 |
カード | 評価 |
---|---|
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・パワーボーナス持ちのスピードサポ ・「注目の踊り子」は競技場向けスキル ・完凸しても練習性能は並 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・体力最大値に応じて練習性能が上昇 ・「大胆不敵」は速度加速複合スキル ・レースボーナス5%がネック |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・トレ性能が高くスピードを伸ばしやすい ・右or左回りをイベントで選んで習得可能 ・「潜伏態勢」は差し向け回復スキル |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・得意率とトレ性能がSRでトップクラス ・育成イベントで「愛嬌◯」獲得可能 ・スキルPtボーナス持ち |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能と得意率が高い ・完凸で初期絆も伸びるので使いやすく ・スキルの汎用性が低いのが欠点 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・スピボとパワボを併せ持つ ・得意率が約「70」と非常に高い ・SRサポートとしては破格の性能 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・完凸時の練習性能は非常に高い ・「ハヤテ一文字」は汎用性が高く優秀 ・得意率が高く安定感もある |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・スタミナの練習性能は高め ・「大胆不敵」は発動率が高く優秀 ・得意率が高く安定感もある |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・癖がなく使いやすいスタミナサポート ・スキルPtボーナス持ちで環境と相性◯ ・長距離金回復「VIP顔パス」が優秀 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能は波以上 ・得意率を持たないので使いづらい ・「鍔迫り合い」は終盤加速として有用 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能は比較的高め ・「キラーチューン」は優秀速度スキル ・レースボーナス10%持ち |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・汎用スキルをヒントLv最大で獲得できる ・「アガッてきた!」は優秀な汎用スキル ・ただし練習性能は低め |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・完凸時の練習性能が高い ・「円弧のマエストロ」持ち ・得意率も50あり使いやすい |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・トレ効果アップ20%が強力 ・金スキル「強攻策」が優秀 ・得意率と初期絆が低く安定感はない |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・金スキル「脱出術」が優秀 ・練習性能は控えめ ・マイル向けの優秀スキルを複数所持 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・賢さ練習でスピードも伸ばせるのが強み ・「先陣の心得」は長距離速度スキル ・レースボーナスを持たない点に注意 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・レースボーナスが活かせないので評価↓ ・終盤加速スキル「乗り換え上手」所持 ・トレ効果アップ約15%と高い |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・完凸時の練習性能が高い ・「眠れる獅子」は追込向け回復スキル ・得意率と初期絆が低く安定感はない |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・固有で友情練習の回復量アップ ・レースボーナスが5%と低い ・強力汎用スキル「アガッてきた!」所持 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能はSR賢さとしては高め ・得意率が高く練習が安定しやすい ・使いやすく初心者にもおすすめ |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・イベントでスキルPtが100以上獲得可能 ・初期絆が高く友情練習しやすい ・レースボーナスは持っていない |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・得意率と初期絆が高く使いやすい ・低レアながら練習性能も高い ・逃げならスキルも有用 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・イベントで賢さを安定して伸ばせる ・配置が上振れた際の練習性能が高い ・バランス調整で編成優先度が下がった |
カード | 評価 |
---|---|
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・体力回復とやる気アップイベが豊富 ・「一陣の風」は有効発動しづらく弱い ・癖がなく使いやすいスピードサポート |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・完凸の練習性能は比較的高め ・「先手必勝」が序盤加速として優秀 ・ただしレアスキルの獲得率が非常に低い |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・配布産SSRでは破格の練習性能 ・先行の回復スキル「食いしん坊」所持 ・イベント配布なので現在は入手不可 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・金スキル「良バ場の鬼」が優秀 ・イベント性能も高い ・ファン数を増やしづらいグランドライブでは評価が大幅ダウン |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・スピードを伸ばす性能は高い ・「切り開く者」は逃げ向け回復スキル ・シナリオリンク対象サポートでもある |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・SSRに匹敵するほどの練習性能 ・所持スキルはマイル・先行制限が多い ・得意率が35とやや低めなのが難点 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能はやや低い ・イベント配布なので現在は入手不可 ・逃げ向けの優秀なスキル「コンセントレーション」所持 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・絆ゲージ80以上でスタボ2つ獲得 ・イベント配布なので現在は入手不可 ・「怒涛の追い上げ」は使いづらいので獲得優先度低め |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・完凸時のトレ性能が非常に高い ・「決死の覚悟」は最終直線速度スキル ・イベントのランダム性が強いのが難点 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・スタミナ上昇に特化したサポート ・得意率「50」で使い勝手も悪くない ・「スタミナグリード」はスタミナデバフ+回復効果持ち |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・完凸時練習性能はスタミナトップクラス ・「勇往邁進」は強力な中盤速度スキル ・全体的に上級者向けの性能 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・完凸でステータスボーナスを2種類獲得 ・中距離・差し向けのスキルを複数所持 ・SRスタミナでトップクラスの練習性能 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能は低め ・「注目の踊り子」は競技場向け ・バランス調整で「地固め」をイベント獲得できるように |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・友情トレ性能と得意率が高い ・制限の無いスキルが多くヒントLvも高い ・金スキル「好転一息」は安定性低め |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・完凸時の練習性能は高め ・汎用の優秀スキルを多数所持 ・金スキル「豪脚」は強力な加速スキル |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・得意率と初期絆が高く友情練習しやすい ・「百万バリキ」は上り坂の速度スキル ・完凸しても練習性能は及第点止まり |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・最大得意率が「65」と高め ・完凸しても練習性能は及第点止まり ・「潜伏態勢」は差し向け回復スキル |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・ヒントイベントの効果が強力 ・体力回復イベントが多く愛嬌も取れる ・練習性能は最低クラス |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・パワーSRの中では練習性能高め ・逃げ限定のスキルを多く所持 ・シナリオリンク対象サポート |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・配布SSRとしては高めの練習性能 ・「くじけぬ精神」は獲得優先度低め ・イベント配布なので現在は入手不可 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・所持スキルは中距離向けに統一 ・練習性能は低めだが得意率が高い ・シナリオリンク対象サポート |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・進行イベントのやる気アップが優秀 ・スキルを複数獲得できるイベントを所持 ・得意率が高く使いやすい |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・スタミナと根性をお出かけで伸ばせる ・やる気アップで育成安定 ・「一陣の風」は有効発動しづらい |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・7回のお出かけイベントで下振れを防げる ・練習性能は低いので上振れは狙いづらい ・「日本一のウマ娘」は長距離制限の優秀な速度スキル |
カード | 評価 |
---|---|
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・体力回復イベントを複数持つ ・レースボーナス10%持ち ・「慧眼」はバランス調整で大幅強化 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・イベント報酬で完凸可能 ・レアスキル「冷静沈着」は発動率低め ・「直線一気」を所持 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・サークルPt交換で完凸可能 ・「切り開く者」は中距離レア回復スキル ・得意率は50あるが初期絆が10と低い |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・得意率も初期絆も持たず安定性が低い ・「くじけぬ精神」は獲得優先度低め ・サークルPtで完凸可能 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・得意率を持たずトレ性能は低め ・イベント配布で完凸しやすい ・「内的体験」は長距離速度スキル |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能は低い ・やる気、体力回復のイベントが優秀 ・レースボーナスは5%と低め |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能は低め ・「垂れウマ回避」獲得イベント所持 ・汎用スキルを複数所持 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・高いヒントLvと豊富なデバフスキル持ち ・トレ性能が低くスタミナの伸びも悪い ・「気炎万丈」は中距離の複合スキル |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能は低い ・「キラーチューン」は優秀速度スキル ・イベント配布なので現在は入手不可 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・サークルPtで完凸できる ・回復スキルが多くスタミナサポと相性◯ ・「クールダウン」は貴重なレア回復 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能は低め ・スキルが長距離制限で統一されている ・レースボーナス10%持ち |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・SRスタミナの中では練習性能高め ・スキルは中距離中心 ・癖がなく使いやすいので初心者おすすめ |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・サポ5種以上の固有ボーナスが使いづらい ・「狙うは最前列」はダートの複合スキル ・今後の環境次第で評価が変わる可能性大 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・「全身全霊」は汎用速度スキル ・進行イベントの体力消費が多いのが欠点 ・初期絆アップが高く友情練習しやすい |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能は比較的高め ・「電撃の煌めき」は短距離の複合スキル ・得意率も高めで使いやすい |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・得意率が50+固有で高い ・短距離向けのスキルを多数所持 ・レースボーナス10%持ち |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能は最低クラス ・マイル制限のスキルを多数所持 ・育成イベントで「注目株」を獲得可能 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・パワーSRの中では練習性能高め ・スキルヒントに「直線一気」を所持 ・レースボーナスも10%持つ |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・完凸時の練習性能が高め ・ダート向けのスキルを所持 ・得意率高めで使いやすいのも◯ |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能は非常に低い ・「直線一気」獲得イベント所持 ・因子厳選用の役割を持てるようになった |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・スキル獲得性能が高い ・SRとしては高めの練習性能 ・先行向けスキルを多数所持 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・固有ボーナス効果「サポート4種以上でトレ効果アップ」が扱いづらい ・「潜伏態勢」 を含めスキル面は優秀 ・イベント配布なので現在は入手不可 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・配布サポートとしては高めの練習性能 「大局観」は競技場向けの視野スキル ・イベント配布なので現在は入手不可 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・練習性能は最低クラス ・イベント効果が優秀 ・デバフ育成時に活躍 |
![]() |
【トレ】
![]() ![]() ![]() ・「愛嬌◯」獲得イベント所持 ・追込向けスキル所持 ・初期絆が低いのが弱点 |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2位 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3位 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
キタサンブラックは練習性能、イベント効果、所持スキルなど全ての評価軸でトップクラスに優秀なサポートです。完凸することで固有ボーナスと合わせ得意率が最大100になり、友情トレーニングを非常に安定して行えます。
▶︎SSRキタサンブラックの詳細を見る
マルゼンスキーはトレーニングLv1につきトレ効果アップ5%を獲得する特殊な固有ボーナスを持ち、ボーナス最大発揮時にはスピードサポートNo. 1の練習性能を獲得します。金スキル「トップランナー」も優秀な速度スキルなので、スキルを活かせる逃げ育成では必須球のサポートです。
▶︎SSRマルゼンスキーの詳細を見る
アグネスタキオンはLv50時の得意率が80と非常に高いだけでなく、スキルPtボーナスを2つも持っています。グランドライブのシナリオリンク対象サポートであることも含め、グランドライブ環境では多くのキャラの育成に優先的に編成したい高性能サポートです。
▶︎SSRアグネスタキオンの詳細を見る
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
スーパークリークは最高峰の練習性能に加え強力回復スキル「円弧のマエストロ」を持ち、スタミナ1000以上に加えレア回復スキルも確保したい長距離育成では非常に編成優先度が高いサポートです。総合性能では間違いなく最強のスタミナサポートと言えます。
▶︎SSRスーパークリークの詳細を見る
マンハッタンカフェは完凸時のステータスボーナスがスタミナボーナス×2・根性ボーナス×2・スキルPtボーナス×1と合計で5つのボーナス効果を所持した破格のサポートです。スタミナ練習によって大きく根性を伸ばせるのが魅力で、練習メインのグランドライブ環境とも相性が良いと言えます。
サトノダイヤモンドは練習性能こそ上記2枚に劣るものの、初期絆と得意率の高さで早期かつ安定して友情トレーニングを行えるのが魅力のサポートです。また1度に「40」もスタミナを伸ばせるイベントを所持している点も見逃せません。
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
SSRナリタブライアンは固有ボーナスが最大限発動したときの練習性能がパワーサポートの中でも随一です。また固有ボーナスはトレーニングLv1につきトレーニング効果が5%(最大25%)あがります。またスタミナボーナスを2つ持っておりパワー練習をしながらスタミナを上げることができます。
エルコンドルパサーは中距離限定金スキル「キラーチューン」を獲得できる点が優秀です。また、練習性能もトレ効果10%+友情ボーナスも30以上と高く、得意率も50以上持ちます。加えてレースボーナスも10%も持っており、複数のサポート効果が高水準に纏まった優等生サポートです。
ヤエノムテキはスキル面が非常に優秀なサポートで、特に金スキルの「アガッてきた!」は汎用の中盤速度アップスキルとして非常に強力です。ただし練習性能は低めで練習でステータスを伸ばすにはやや不向きです。
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
SSRツインターボは固有ボーナスが最大になれば根性サポートカードの中でもトップクラスのトレーニング性能になります。練習を多く踏む新シナリオのグランドライブと相性の良いサポートカードです。また逃げスキルを多く持っており逃げを育成する際に編成しやすい。
バンブーメモリーは残り体力が少ないほど友情ボーナスが上がる固有ボーナスを持っており、友情練習の上昇値が根性サポート中でトップクラスです。スピードボーナスを持っているのも優秀で、根性中心のサポート編成でもスピードをバランス良く伸ばせます。
アドマイヤベガはレアリティの低いSRサポートながら最大15%のレースボーナスに加えスピードとパワーのステータスボーナスも持つのが魅力です。レアスキルを持たないこと以外SSRサポートと比較しても遜色無い破格の性能となっています。
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
SSRオグリキャップは完凸でスピードボーナス1と賢さボーナス2を獲得する他、友情ボーナスを「35」、トレーニング効果アップも「10%」持つなど、完凸時のサポート効果がかなり高水準です。また「快進撃」は加速と速度アップの複合スキルで、発動条件や適性は制限は厳しいものの終盤接続も狙える非常に強力なスキルです。
トウカイテイオーは編成したサポートの絆ゲージの合計によってトレーニング効果が最大20%も上昇する固有ボーナスを持っており、最大効果発揮時には賢さサポートNo. 1の練習性能を獲得します。「弧線のプロフェッサー」を筆頭に汎用の強力スキルを持つ点も魅力です。
ミスターシービーは固有ボーナス効果を含め、賢さボーナスを2つとスピードボーナスを1つ持ちます。そのため賢さサポート内では練習性能がファインモーションと同程度に高く、非常に強力なサポートです。レースボーナスが5%と低いのが欠点ですが、それを補って余りある練習性能を持ちます。
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ライトハローは練習後のランダムイベントによって新要素「パフォーマンス」をターン消費なしで稼げるグランドライブ特攻のサポートです。お出かけ完走で獲得できる「お先に失礼っ!」も汎用性が非常に高いスキルであり、グランドライブでの必須級サポートと言えます。
樫本理子は育成イベントでスタミナや根性を伸ばせることが特徴のサポートです。「SSR駿川たづな」には体力回復量や体力消費ダウン率で劣りますが、イベントで100以上盛れるスタミナやレースボーナスが10%あることが強みです。
駿川たづなは一緒に練習した時の消費体力ダウンに加え、お出かけやイベントでのやる気アップやバッドコンディション回復が非常に便利です。リンク対象のシナリオが無いので最適解からは外れることが多いものの、編成することで育成の安定感を上げてくれるサポートと言えます。
▶︎SSR駿川たづなの詳細を見る
シナリオごとのサポート評価基準 | |
---|---|
【グランドライブ】 ・得意率アップと初期絆アップ ・練習性能の高さ |
【クライマックス】 ・レースボーナス ・固定値のステータス上昇 |
グランドライブのサポートランキングでは、友情トレーニングの行いやすさと、友情トレーニングを行った時のステータスの伸びを軸に評価しています。練習性能に関わる友情ボーナス・やる気効果アップなどの総合値はもちろん、得意率アップ・初期絆ゲージアップも重要な評価指標です。
クライマックスシナリオではレース後のイベント効果をアップさせる「レースボーナス」の高さを最重要視して評価しています。また、ターン消費無しでステータスを上げられる育成イベントや初期ステータスアップなど、固定値の能力上昇も有効です。
サポートカードは基本的に全て完凸時のステータスや性能で強さを比較しています。上限解放アイテム「解放結晶」の登場により、今後完凸のサポートカードを作りやすくなったことも影響しています。
サポートカードのスキル面は主にチャンピオンズミーティングで活躍する強力なスキルを持っているかで評価しています。そのため、練習性能が低くとも「地固め」や「直線一気」など強力スキルを持つサポートは高く評価しています。
最強サポートカードのランキング【タイプ別の評価】
Cygames © Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
なんか、陰謀論展開してスパムしてる池、沼いるから通報しとくわ