ウマ娘における、ファン数の効率的な稼ぎ方とメリットの記事です。
ファン数を稼ぐには、育成でレースに勝利するのが効率が良いです。1度の育成でできるだけ多くのレースに出走したいので、育成目標以外のレースにも積極的に出走しましょう。また、獲得ファン数はレースのグレードが高いほど増えるので、最高グレードのG1レースは優先的に出走しましょう。
▶︎ファン数を稼ぎやすいレースを見る
同じグレードでも「中〜長距離」のレースは「短距離〜マイル」に比べ全体的に獲得ファン数が多くなっています。距離によって獲得ファン数に差があるので、出走するレースは「中〜長距離」を中心にしましょう。
レースのグレードに関わらず、1位と2位以下では獲得ファン数に大きく差が出ます。出走するレースでは全て1位を確実に取るつもりで育成しましょう。
サポートウマ娘が持つ効果「ファン数ボーナス」には、レース出走後の獲得ファン数を増やす効果があります。ファン数ボーナスは現状サポート1枚あたりの最高数値が20%なので、最大で120%までファン数ボーナスを得ることが可能です。
▶︎ファン数ボーナスを持つサポートカードを見る
ファン数を稼ぎやすいウマ娘 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
シンボリルドルフは中〜長距離に適正を持ったウマ娘です。育成中G1レースで8勝以上するとステータスがアップするイベントがあるので、ファン数稼ぎと育成の両立も可能です。また、マイル適正がCなので因子で適正をB以上にすると、出走可能レースが増えてファンを稼ぎやすくなります。
オグリキャップは短距離以外の全ての距離、バ場に適正を持つので出走できるレースが非常に多くファン数を稼ぎやすいです。また、成長率ボーナスがスピードとパワーにあり必要なステータスを伸ばしやすいので、育成難易度が低めなのも魅力と言えます。
グラスワンダーは短距離以外の全ての距離に適正を持ち出走できるレースの多いウマ娘です。中距離適正のみ「B」なので因子で適正をAに上げると育成が安定します。星2ウマ娘でガチャ入手しやすく育成難易度も高くないので、ゲームを始めたばかりの初心者にもおすすめです。
逃げ+中〜長距離適正を持つウマ娘例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
作戦「逃げ」だと育成中のレース勝利が安定しやすく、ファン数を稼ぎやすいです。逃げ適正が高いウマ娘の中でも、獲得ファン数の多い「中〜長距離」レースの適正を持つウマ娘がおすすめとなります。
キャラ名 | スキル発動条件/おすすめ度 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・「逃げ」と中〜長距離に適正を持つ ・チュートリアル入手で育成しやすい |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・「逃げ」と多くの距離適正を持つ ・長距離適正がCなので因子が必要 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・「逃げ」と中〜長距離に適正を持つ ・星2キャラでガチャ入手しやすい |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・「逃げ」と中〜長距離に適正を持つ ・通常マヤノより固有スキルが強いので、レースに勝利しやすい |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・逃げと「中距離・マイル」適正を持つ ・長距離適正を持たない |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・中〜長距離に適正を持つ ・作戦は「先行」がおすすめ |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・マイル〜長距離に適正を持つ ・長距離適正をAに上げられるとベスト |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・中〜長距離に適正を持つ ・チュートリアル入手で育成しやすい |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
時期:11月後半 東京/芝/2400(中距離)/左 1位獲得ファン数:30000 |
---|---|
![]() |
時期:12月後半 中山/芝/2500(長距離)/右・内 1位獲得ファン数:30000 |
ファン数を最も稼げるのはG1レースの有馬記念とジャパンカップです。どちらもクラシックとシニアで1回ずつ開催されるので、合計4回忘れずに出走しましょう。ファン数を稼ぎたい場合は有馬記念とジャパンカップに最優先で出走するのがおすすめとなります。
![]() |
時期:4月後半 京都/芝/3200(長距離)/右・外 1位獲得ファン数:15000 |
---|---|
![]() |
時期:10月後半 東京/芝/2000(中距離)/左 1位獲得ファン数:15000 |
![]() |
時期:5月後半 東京/芝/2400(中距離)/左 1位獲得ファン数:20000 |
日本ダービーや天皇賞春/秋も獲得ファン数が多いのでおすすめです。特に、天皇賞秋はG1レースの中でも難易度が低く1着が安定しやすくなっています。日本ダービーや天皇賞春はスタミナが一定の水準に達していないと勝つのが難しいので、スタミナが不安なら出走を見送りましょう。
上記以外でも、中〜長距離のG1レースであれば1位の獲得ファン数は1万人を超えることが多く、効率よくファン数を稼げます。また、同ターンにG1レースが複数重なった場合は、獲得ファン数の多いレースに出走するとファン数を稼ぎやすいです。
おすすめの育成ウマ娘 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
使用したサポート編成(ファン数ボーナス99%) | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ファン数を稼ぐために育成するウマ娘は、中〜長距離適正の高いキャラを選びましょう。サポートはファン数ボーナスの高いものを中心にスピード・スタミナ中心の編成がおすすめです。
時期 | 出走レース | 獲得ファン数 (ボーナス込み) |
---|---|---|
6月後半 | メイクデビュー | 700 (1189) |
11月後半 | G3:京都ジュニアS | 3300 (6249) |
12月後半 | G1:ホープフルS | 7000 (13759) |
ジュニア級終了時のファン数 | ||
![]() |
ジュニア級の育成ポイント |
---|
・サポートが集まっている練習で絆ゲージを貯める ・スキルヒントの練習は積極的に踏む ・12月後半のホープフルSは必ず出走 |
ジュニア級ではサポートが集まっている練習をして絆ゲージを貯めることに専念しましょう。また、ファンを稼げるレースが少ないので基本的にレース出走する必要はありませんが、12月後半の「ホープフルS」だけは獲得ファン数が多く難易度も低めなので必ず出走しましょう。
時期 | 出走レース | 獲得ファン数 (ボーナス込み) |
---|---|---|
4月前半 | G1:皐月賞 | 11000 (21622) |
4月後半 | G2:青葉賞 | 5400 (11329) |
5月後半 | G1:日本ダービー | 20000 (40824) |
6月後半 | G1:宝塚記念 | 15000 (28917) |
9月後半 | G2:神戸新聞杯 | 5400 (11329) |
10月前半 | G2:京都大賞典 | 6700 (14056) |
10月後半 | G1:菊花賞 | 12000 (25175) |
11月後半 | G1:ジャパンカップ | 30000 (61236) |
12月前半 | G2:ステイヤーズS | 6200 (13124) |
12月後半 | G1:有馬記念 | 30000 (60669) |
クラシック級終了時のファン数 | ||
![]() |
クラシック級の育成ポイント | ||||
---|---|---|---|---|
・スピード・スタミナ500を目標に育てる ・練習はスピードとスタミナに絞る ・G2以上のレースは積極的に出走 ・2回レース出走→1回お休み/練習を基本に行動 |
目標ステータス | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クラシック級では練習の種類を絞って、効率よくステータスを伸ばしましょう。クラシック級終了時までにスピードとスタミナを500前後確保するのが目標です。ステータスが足りないとシニア級以降のレースで1着が安定せず、ファン獲得の効率が落ちるので注意して下さい。
レース出走の注意点として、3ターン連続でレース出走するとやる気が下がる可能性があるので、2回レース出走→1回お休み/練習のサイクルがおすすめです。ただし連続出走3ターン目が目標レースの場合、やる気ダウンは発生しないので、目標レースに合わせて出走スケジュールを調整しましょう。
時期 | 出走レース | 獲得ファン数 (ボーナス込み) |
---|---|---|
1月後半 | G2:アメリカJCC | 6200 (12773) |
2月前半 | G2:京都記念 | 6200 (11329) |
3月後半 | G1:大阪杯 | 13500 (26280) |
4月後半 | G1:天皇賞春 | 15000 (31752) |
5月後半 | G2:目黒記念 | 5700 (12066) |
6月後半 | G1:宝塚記念 | 15000 (30335) |
9月後半 | G2:オールカマー | 6700 (13676) |
10月前半 | G2:京都大賞典 | 6700 (14056) |
10月後半 | G2:天皇賞秋 | 15000 (29768) |
11月後半 | G1:ジャパンカップ | 30000 (61479) |
12月前半 | G2:ステイヤーズS | 6200 (13359) |
12月後半 | G1:有馬記念 | 30000 (61803) |
ファイナルズ | URA:予選 | 7000 (13759) |
URA:準決勝 | 10000 (20283) | |
URA:決勝 | 30000 (59535) | |
育成終了時のファン数と戦績 | ||
![]() |
クラシック級の育成ポイント | ||||
---|---|---|---|---|
・スピード900・スタミナ700・パワー600を目標に育てる ・練習はスピードを中心にステータス上昇の多いものを選択 ・G2以上のレースは積極的に出走 ・2回レース出走→1回お休み/練習を基本に行動 |
目標ステータス | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シニア級ではスピードを中心にステータス上昇の高い練習を選択しましょう。ただし、スタミナが600以上無いと「天皇賞春」や「有馬記念」などの重要なレースでの1着が安定しないので、スタミナ600以下の場合はスタミナ練習を優先するのがおすすめです。
レース出走の方針はクラシックと変わらず2回レース出走→1回お休み/練習が基本ですが、目標ステータスを達成した後であればやる気ダウンの影響も小さいので、3ターン連続のレース出走も検討しましょう。
イベント発生時期 | 固有スキルLvアップ条件 |
---|---|
シニア2月前半 | ・ファン数6万人以上 |
シニア4月前半 | ・ファン数7万人以上 ・理事長の絆ゲージが緑以上 |
シニア12月後半 | ・ファン数12万人以上 |
育成シナリオ「URAファイナルズ」では、特定の時期にファン数が一定以上だとウマ娘の固有スキルLvがアップします。固有スキルはレースで勝つために非常に重要なので、ファン数を稼いでLvアップの条件を満たしておきましょう。
ファン数を稼ぐことでグレードの高いG1レースに挑戦できるようになります。G1レースでは、非常に効率よくファン数を稼ぐことが可能な他、1着を取ると覚醒Lv上げの素材となる「優勝レイ」が手に入ります。
ファン数を稼ぐとサークルランキングに貢献できます。サークルランキングは、月1で順位が振り分けられ、報酬としてサークルポイントやジュエルを獲得可能です。
二つ名の獲得条件 | |
---|---|
みんなのウマ娘 | ファン数が50万人以上になる |
唯一無二 | 勝率85%以上でG1レースを7勝以上 かつファン数が32万人以上 |
称号の獲得条件 |
◯◯担当 | ◯◯(ウマ名)のファン数が累計1000万人以上 |
◯◯専属 | ◯◯のファン数が累計5000万人以上 |
◯◯名手 | ◯◯のファン数が累計1億人以上 |
育成中に獲得したファン数に応じて、二つ名を獲得できます。また、ウマ娘1人あたりのファン数が一定の値を超えると特別な称号を獲得できます。称号は獲得に必要なファン数が非常に多く獲得難易度が高いので、1人のウマ娘を繰り返し育成して入手しましょう。
育成中のファン数右上の詳細からファン数を確認することができます。育成状況からどの程度レースを行ってファンを稼ぐかの指標に使うことが可能です。
ウマ娘ごとのファン数は「ウマ娘名鑑」→「トレーナーノート」で確認可能です。ウマ娘ごとの獲得ファン数が一定数まで達すると特別な称号を入手できるので、称号獲得までにあとどれだけファン数を稼げばいいかの確認に使いましょう。
ファン数の合計値は「プロフィール」→進行状況の「詳細」から確認することが可能です。累計ファン数はやり込み度の指標の1つになるので、サークルの加入条件に指定されることもあります。
ファン数の効率的な稼ぎ方とメリット|ファン数ボーナス
Cygames © Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
軽微ですが、「JBCクラシック」が「JCB」になってます。