※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、ヘルガの評価とおすすめアビリティについて解説している記事です。ヘルガの強い点・弱い点やヘルガと相性の良いキャラも紹介しているほか、ステータスや影響力など基本情報も記載しているため、ヘルガの詳細を知りたい方はぜひご覧ください。
![]() ヘルガ |
最強【LvMAX時】 |
---|---|
8.5点/10点 | |
リセマラ | |
C |
【強い点/長所】
![]() ![]() ![]() 【弱い点/短所】 ![]() ![]() |
ジョブ/影響力 | |
---|---|
突ける弱点 | ![]() ![]() |
ベースクラス | |
秘奥解放 | 超威発動 |
衣装 | 未実装 |
所属タウン | クラグスピア |
入手方法 | 恒常 |
![]() |
親方のコイン |
---|---|
[速度 70]
自身にHP自動回復の効果を付与(回復量 250) |
![]() |
【サポアビ】 |
---|---|
HP満タン時:敵全体に自身への挑発効果を付与 |
ヘルガのサポアビ「全快時挑発(全体)」には、HPが満タンだと敵全体に自動で挑発をかける効果があります。星4剣士のマイルズが持つサポアビと全く同じものです。
他のタンクキャラと違ってバトアビで挑発をかけ直す必要がなく、HP自動回復などを併用することでいつまででも敵に自身への挑発を付与し続けられます。
![]() マイルズ ![]() |
挑発とは、付与された敵の単体・ランダム対象攻撃が使用者に引きつけられる効果のある状態異常の一種です。挑発を利用することで攻撃対象をコントロールでき、不意に発生する事故を防げます。
なおタンクとは、この挑発を使用して敵の攻撃を引き受ける役割、またはその役割を果たすキャラのことです。
▼挑発とタンクについて詳しく知りたい方はこちら!
![]() |
【サポアビ】 |
---|---|
戦闘開始時:敵全体に 物攻ダウン15%の効果を付与(3ターン) |
ヘルガのサポアビ「開始時物攻弱体(全体)Ⅱ」では、戦闘開始時に敵全体へ自動で物攻デバフをかけることができます。
1ターン目から敵の物理攻撃力を弱体化できる点は魅力で、「開始時物攻弱体(全体)Ⅱ」が有効なうちに他キャラのバトアビで攻撃デバフをかけてしまえば、敵の攻撃力がフルに発揮されることはまずありません。
![]() ![]() ![]() |
【消費SP 50】 |
---|---|
ランダムなターゲットに2回の槍物理攻撃(威力 120) 攻撃毎に物攻ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力135/155/210 |
ヘルガは灯火の加護でバトアビ「無双両手突き」を習得し、戦闘中にもバトアビ枠の物攻デバフを付与できるようになりました。
威力以外は効果が同一のアビリティを持つチェルナとの相性がかなり良くなり、並べて使うことで物理主体の敵と戦いやすくなるでしょう。
![]() チェルナ ![]() |
![]() |
【消費SP 28→22】 |
---|---|
敵単体に2回の氷属性攻撃(威力 85) 【強化後2】威力アップ(115) 【ブースト時】威力100/120/165 強化2後:130/150/190 |
|
![]() ![]() ![]() |
【消費SP 50】 |
ランダムなターゲットに2回の槍物理攻撃(威力 120) 攻撃毎に物攻ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力135/155/210 |
上述した「無双両手突き」に加え、氷2連撃の「連氷衝」も持つヘルガは、シールド削り性能も星4として十分に持つキャラです。
自動で挑発を付与できるためタンク中も手が空きやすく、タンクの役割を果たしつつシールド削り役も簡単に行える点は便利でしょう。
![]() ![]() ![]() |
【秘奥解放】超威発動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv.1】 ランダムなターゲットに4回の槍物理攻撃(威力 95) 攻撃毎に速度ダウン5%の効果を付与(2ターン) ※行動順影響は2ターン目 【Lv.MAX】 ランダムなターゲットに4回の槍物理攻撃(威力 140) 攻撃毎に速度ダウン15%の効果を付与(2ターン) ※行動順影響は2ターン目 |
|||||||||
![]() ![]() |
【回数:3】 | ||||||||
ランダムなターゲットに2回の槍物理攻撃(威力 120) 攻撃毎に物攻・速度ダウン15%の効果を付与(2ターン) ※行動順影響は2ターン目 【使用条件】3ターン目以降 【ブースト時】威力135/155/210 |
ヘルガの必殺技「虎足殺し」では、攻撃毎に速度デバフがつく槍乱4連撃を行えます。
速度ダウン効果はさておき、高威力の槍連撃としてシールド削り・ブレイク時火力のどちらにも使用しやすいでしょう。
ヘルガは「全快時挑発(全体)」でタンクを行えるキャラですが、HP満タンでなくなった瞬間に挑発が切れるため、連撃や毒・出血の状態異常を使う敵に対しては継続的にタンクを行えません。
バトアビで挑発を付与できるピアやデヴィンに比べると、タンクとしての運用幅はよりピンポイントになるでしょう。
![]() ピア ![]() |
![]() デヴィン ![]() |
![]() ![]() |
【サポアビ】 |
---|---|
攻撃を受けた時50%の確率で 受けたダメージ量の25%のHP回復 (一部除く/同系統の効果重複不可) |
ヘルガが灯火の加護で得たサポアビ「握らぬ拳」は、被ダメ時に50%の確率で受けたダメージの25%だけHPを回復する効果を持ちます。実質的な被ダメージを大幅に軽減でき、効果自体は強力といえるでしょう。
しかし上述の通り、ヘルガの挑発効果は全快時でないと効果を発揮しないため、ヘルガのタンク性能を維持できるサポアビではない点がやや残念です。
① | ![]() |
【消費SP 7】 |
---|---|---|
敵単体に槍物理攻撃(威力 130) 【ブースト時】威力160/200/270 |
||
② | ![]() |
【消費SP 9】 |
敵単体に氷属性攻撃(威力 130) 【ブースト時】威力160/200/270 |
||
③ | ![]() ![]() |
【消費SP 36】 |
ランダムなターゲットに2回の槍物理攻撃(威力 85) 攻撃毎に速度ダウン15%の効果を付与(2ターン) ※行動順影響は2ターン目 【ブースト時】威力100/120/165 |
||
序盤のヘルガは、まず「両足突き」を習得するところまで一気にパネルを開けていきましょう。「大突進」は後回しでも構いません。
ただし消費SPに対して最大SPが低く、せっかく習得しても「両足突き」の使用機会は少なめです。序盤は消費SPの少ない「貫く」や「氷撃」、あるいは「たたかう」のブーストをメインに戦いましょう。
① | ![]() ![]() ![]() |
【消費SP 50】 |
---|---|---|
ランダムなターゲットに2回の槍物理攻撃(威力 120) 攻撃毎に物攻ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力135/155/210 |
||
② | ![]() |
【消費SP 28→22】 |
敵単体に2回の氷属性攻撃(威力 85) 【ブースト時】威力100/120/165 強化2後:130/150/190 |
||
③ | ![]() |
【消費SP 30】 |
敵全体に槍物理攻撃(威力 145) 【ブースト時】威力170/200/245 |
||
④ | ![]() ![]() ![]() |
【消費SP 11】 |
自身のHP回復(効力 160)し HPバリアを付与(効果量 使用者の最大HPの20%/重複不可) さらに、物防・属防アップ15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】効力180/220/280 |
||
ヘルガの有用なバトアビは比較的少なく、3枠もあれば十分に必要なアビリティが収まります。とりあえず「無双両手突き」と「連氷衝」は必ず入れておきましょう。
その他、全体攻撃の「大突進」や自己回復の「休息」は有効な場面が少ないものの、ヘルガが持つアビリティの中ではまだ使用機会があるため、入れっぱなしにしておいても特に問題ありません。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
ヘルガの「全快時挑発(全体)」を維持するためには、HP自動回復が有効です。星4キャラには強力なHP自動回復を持つキャラが少ないため、星5キャラも使える場面なら星5ヒーラーに頼ってもよいでしょう。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
ヘルガのタンク能力を補うために、物防・属防バフや物攻・属攻デバフを持つサポーターキャラを並べるのも有効です。
同じ槍弱点を突ける商人ということもあり、槍連撃で物攻デバフを付与できるチェルナとは特に相性が良いといえるでしょう。
![]() | 【消費SP 7】 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
敵単体に槍物理攻撃(威力 130) 【ブースト時】威力160/200/270 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 12】 | |||||||||||||
自身に速度アップ15%の効果を付与(3ターン) ※行動順影響は2ターン目 【ブースト時】ターン数4/5/6 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 9】 | |||||||||||||
敵単体に氷属性攻撃(威力 130) 【ブースト時】威力160/200/270 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 30】 | |||||||||||||
敵全体に槍物理攻撃(威力 145) 【ブースト時】威力170/200/245 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 36】 | |||||||||||||
ランダムなターゲットに2回の槍物理攻撃(威力 85) 攻撃毎に速度ダウン15%の効果を付与(2ターン) ※行動順影響は2ターン目 【ブースト時】威力100/120/165 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 11】 | |||||||||||||
自身のHP回復(効力 100) 【ブースト時】効力115/155/215 強化後:140/170/250 強化2後:効力180/220/280 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 効力アップ(110) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが72以上 ・アビリティ「休息」の習得 | ||||||||||||||
【アビリティ強化2】 効力アップ(160) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが99以上 ・アビリティ「休息」の強化 | ||||||||||||||
┗ | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【消費SP 11】 | ||||||||||||
自身のHP回復(効力 160)し HPバリアを付与(効果量 使用者の最大HPの20%/重複不可) さらに、物防・属防アップ15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】効力180/220/280 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 28】 | |||||||||||||
敵単体に2回の氷属性攻撃(威力 85) 【ブースト時】威力100/120/165 強化2後:130/150/190 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP22) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが80以上 ・アビリティ「連氷衝」の習得 | ||||||||||||||
【アビリティ強化2】 威力アップ(115) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが100以上 ・アビリティ「連氷衝」の強化 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() | 【消費SP 50】 | |||||||||||||
ランダムなターゲットに2回の槍物理攻撃(威力 120) 攻撃毎に物攻ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力135/155/210 |
![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP満タン時:敵全体に自身への挑発効果を付与 | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
戦闘開始時:敵全体に 物攻ダウン15%の効果を付与(3ターン) | ||||||||||||||
【習得条件】キャラクターのレベルが40以上 | ||||||||||||||
![]() ![]() | ||||||||||||||
攻撃を受けた時50%の確率で 受けたダメージ量の25%のHP回復 (一部除く/同系統の効果重複不可) |
![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身の火耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身の火耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身のダメージ上限が10000アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身のダメージ上限が20000アップ |
![]() ![]() ![]() | 【秘奥解放】超威発動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv.1】 ランダムなターゲットに4回の槍物理攻撃(威力 95) 攻撃毎に速度ダウン5%の効果を付与(2ターン) ※行動順影響は2ターン目 【Lv.MAX】 ランダムなターゲットに4回の槍物理攻撃(威力 140) 攻撃毎に速度ダウン15%の効果を付与(2ターン) ※行動順影響は2ターン目 | |||||||||
![]() ![]() | 【回数:3】 | ||||||||
ランダムなターゲットに2回の槍物理攻撃(威力 120) 攻撃毎に物攻・速度ダウン15%の効果を付与(2ターン) ※行動順影響は2ターン目 【使用条件】3ターン目以降 【ブースト時】威力135/155/210 |
※双世の燐光・天賦覚醒による強化値は含んでいないため、実際にゲーム内で表示される数値と異なる場合があります。 |
HP | 4364
|
---|---|
SP | 397
|
物攻 | 417
|
物防 | 400
|
属攻 | 328
|
属防 | 344
|
会心 | 286
|
速度 | 258
|
ヘルガは恒常排出のキャラとなっており、基本的にどの導き(ガチャ)からも入手可能です。
ヘルガのトラベラーストーリーは、クラグスピアでクエストを受注すると始まります。詳しい攻略方法については、以下の記事をご覧ください。
プロフィール |
---|
![]() クラグスピアで運送業を営む”ロック商会”の一員。
人を動かす力に長け、部下からの信頼も篤い。今は親方の勧めで遊学の旅にでている。 |
CV |
藤田陽子 |
![]() |
|||||||||||
レア度別 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ジョブ別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
影響力別 | |||||||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ヘルガの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス
やっとベルガも星6実装だ。バトアビ進化でタンク性能は標準レベル超えた。前はマイルズより性能が低かった 2024.9.26