v2.12.1新Exジョブキャラ|ハンイットEx
支炎獣クエスト|雪山を走れ!・港の忠犬
難易度緩和|天運の遊技盤
※当サイトの内容にはネタバレを含むことがあります。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、シャドウドラゴン(黒)の攻略とおすすめ編成をまとめた記事です。シャドウドラゴン(黒)の弱点からシールド、攻略ポイントはもちろん、黒竜のスカーフから黒竜の鱗の情報も掲載しています。オクトパストラベラー大陸の覇者のシャドウドラゴン(黒)について知りたい方はぜひ参考にしてください。
シャドウドラゴン(黒)の攻略 | シャドウドラゴン(赤)の攻略 |
![]() |
||
出現場所 | ||
---|---|---|
戦いの篝火 -ドラゴンの間- | ||
シールド/弱点 | ||
【シールド】 20→23→26 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弱点を2つロック |
技名 | 効果 |
---|---|
シャドウドラゴン(黒)は威風堂々と構えた! | 戦闘開始時に発動 2回行動になり、斧・弓弱点をロック |
竜の爪 | 味方単体に物理攻撃 |
吹き飛ばす | 味方単体に風属性攻撃 さらに、強制的に後衛と交代させる(交代時行動不能) |
竜の火炎 | 味方前衛全体に火属性攻撃 |
シャドウドラゴン(黒)の硬度が増した! | ブレイク復帰時に発動 シールド最大値が3増加(2回まで) |
シャドウドラゴン(黒)は体勢を立て直した! | ブレイク復帰ターンの終了時に発動 隣り合う2つの弱点をランダムにロック |
吹き荒れる | 味方前衛全体に風属性攻撃 さらに、強制的に後衛と交代させる(交代時行動不能) |
二連竜血爪 | ランダムなターゲットに2回の物理攻撃 さらに、2回目の攻撃対象に一定確率で 出血の状態状態を付与(3ターン) |
シャドウドラゴンの全身を火炎が迸る! | 行動パターンを大きく変更 |
三連縛血竜爪 | ランダムなターゲットに3回の物理攻撃 さらに、2回目の攻撃対象に出血の状態異常を付与(3ターン)し、 3回目の攻撃対象に麻痺の状態異常を付与(3ターン) |
シャドウドラゴン(黒)は大きく身構えた! | 次のターンに「黒竜四重爪」を使用 自身に物攻・会心アップの効果を付与(2ターン) |
シャドウドラゴン(黒)の鱗が再生する! | 自身のシールドを3回復 「シャドウドラゴンの全身を火炎が迸る!」以降、1回以上ブレイクされている時:自身のシールドを6回復 |
黒竜四重爪 | ランダムなターゲットに4回の強力な物理攻撃 |
シャドウドラゴン(黒)は、戦いの篝火に出現する伝説のシンボルエネミー8体を倒すと出現するようになります。
伝説のシンボルエネミーは各地の「主なシンボルエネミー」を全て倒すことで出現するため、出現していない場合は各地を回って討伐しましょう。
「主なシンボルエネミー」は、大陸地図で各マップの情報を閲覧した際に表示されるエネミーのことです。
主に「獰猛な」シンボルエネミーが該当しますが、マップによっては例外があるため、必ずマップ情報を確認してください。
戦闘開始時 | 斧・弓をロック |
---|---|
ブレイク復帰後 |
隣り合う弱点を2つロック (剣・光を含む) |
シャドウドラゴン(黒)は隣り合う弱点を常に2つロックしているため、剣と弓、斧と光など、隣り合っていない弱点2種以上の連撃持ちキャラを編成しましょう。
弱点に対応した連撃持ちが少ない場合は、弱点以外でもシールドを削れる盗賊を連れていくのもおすすめです。
シャドウドラゴン(黒)が中盤から使用する「吹き荒れる」は、前衛全体を強制的に後衛と交代させる効果を持ちます。
ダメージを受けたキャラが後衛に飛ばされてしまい思うように回復できないため、事前にHP自動回復をかけておくようにしましょう。
行動変更時のHP | ![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
行動変更後の行動(初回のみ) | |||||||||
1 | 三連縛血竜爪 | 2 | 竜の火炎 | ||||||
シャドウドラゴン(黒)は大きく身構えた! シャドウドラゴン(黒)の鱗が再生する! |
|||||||||
3 | 黒竜四重爪 | 4 | 吹き荒れる | ||||||
行動変更後の行動(2周目以降) | |||||||||
1 | 三連縛血竜爪 | 2 | 三連縛血竜爪 | ||||||
3 | 竜の火炎 | 4 | 竜の火炎 | ||||||
シャドウドラゴン(黒)は大きく身構えた! シャドウドラゴン(黒)の鱗が再生する! |
|||||||||
5 | 黒竜四重爪 | 6 | 吹き荒れる |
シャドウドラゴン(黒)のHPが約40%以下になると「シャドウドラゴンの全身を火炎が迸る!」が発動し、以降は「三連縛血竜爪」や「竜の火炎」といった強力な攻撃を連発してくるようになります。
攻撃が強化された後は、全体継続回復を絶対切らさないようにしましょう。オーラ攻撃をブレイクで阻止できない場合、攻撃デバフとタンクを組み合わせるのも有効です。
低レベルでシャドウドラゴン(黒)に挑む際は、SPの管理も大切になってきます。挑んでみてSPが足りないかもと思った時はSP回復支援者を事前に雇っておくようにしましょう。
支援者を全て攻撃系にしたい時は主力アタッカーに竜のスカーフをつけるのも効果的となっています。
ぜひみなさんの感じるシャドウドラゴン(黒)の強さをお聞かせください!
※サーストンはティキレン杯本戦、準決勝の相手です
入手アイテム | 個数 |
---|---|
黒竜のスカーフ | x1(初回のみ) |
黒竜の鱗 | x1(低確率) |
シャドウドラゴン(黒)を初めて討伐した後に追憶の塔の入口へ行くと、黒竜のスカーフを入手できます。黒竜のスカーフは竜のスカーフⅠと同じ効果を持ちながら最大SPを40上昇させる有用なアクセサリーです。
また低確率で黒竜の鱗もドロップします。黒竜の鱗は物防・属防・速度が20上昇するアクセサリーで、実用性はありませんが記念品として入手したいアイテムです。
NPC名 | 支援技 | 場所/影響力 |
---|---|---|
熱心な信徒 | 乱光明魔法Ⅲ ランダムなターゲットに2回の光属性攻撃(威力 180) |
フレイムグレース 名声19 |
長剣を携えた傭兵 | コラプスチャージ 敵単体に剣物理攻撃(威力320)さらに、20%の物防ダウンの効果を付与(3ターン) |
ヴィクターホロウ 名声21 |
落ちぶれた剣闘士 | 三連斬 敵単体に3回の剣物理攻撃(威力90) |
ヴィクターホロウ 名声22 |
心配性の母親 | SP回復のプラム(小) 味方単体のSP回復(回復量20→75) |
ヴァローレ 富1(11) |
仕事を紹介する商人 | SP全体回復のプラム(大) 味方前衛全体のSP回復(回復量 50) |
フレイムグレース 名声20 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※参考程度にお考えください
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シャドウドラゴン(黒)の攻略とおすすめ編成【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
あれは強すぎ