◆最新お役立ち記事まとめ
フォーチュン武器の変則カスタマイズまとめ
強ボスの状態異常耐性を調べてみた
どれが最強?辺獄ソウル武器を比較してみた
毎日ソウルの結晶を効率良く回収できるルート解説
★盗賊サリサが実装!
サリサの評価とおすすめアビリティ|新キャラ
★v2.4.1で学者レヴィーナ、新試練の塔、一部星4の天賦覚醒Ⅳが実装!
レヴィーナの評価とおすすめアビリティ|新キャラ
薬師の試練の攻略|新試練の塔
天賦覚醒Ⅳが実装された星4キャラまとめ
※当サイトに記載している内容には、ゲーム内のネタバレを含む可能性がございます。ご注意ください。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における経験値のナッツの入手法の記事です。レベル上げのアイテムである経験値のナッツの入手方法や入手場所を詳しく解説しています。
レベル上げのやり方 | 効率度 |
---|---|
討伐依頼を行う | ★★★★★ |
ナッツ畑で入手 | ★★★★☆ |
極めし者再戦で入手 | ★★★★☆ |
フィールドコマンドで入手 | ★★★☆☆ |
試練の塔2回目クリアで入手 | ★★★☆☆ |
功績達成で入手 | ★★☆☆☆ |
宝箱から入手 | ★☆☆☆☆ |
トラベラーストーリーで入手 | ★☆☆☆☆ |
交換所で入手 | ★☆☆☆☆ |
メインストーリーやコラボストーリーを進めると開放される討伐依頼で入手するのが最もおすすめです。1日のプレイ回数に上限があるものの、1度クリアしてしまえば簡易討伐で簡単にかつ大量に経験値のナッツを入手できます。
討伐依頼のクリアでキャラのクラスアップ素材や導石、アクセも入手出来るので受注書を溢れさせないようにプレイしましょう。
なお、受注書がない場合はルビー20~個を使用して1日5回まで回復させられます。レベリングにも非常に有用なので、育成したいキャラを編成した上で受注書を購入し挑戦するのがおすすめです。
1月14日のアップデート後から実装された「ナッツ畑」でも毎日経験値のナッツが獲得可能です。クエストのクリア状況に応じて経験値のナッツ(中)~経験値の極上ナッツ(大)が入手できます。クエストを進めれば進めるほどレアなナッツが入手できるため、必ずクエストをプレイしましょう。
特に経験値の極上ナッツ(大)を確率で入手できる点が強みで、極上ナッツ(大)を入手できれば100万の経験値を獲得可能です。現状経験値の極上ナッツ(大)を恒常的に入手する手段はナッツ畑のみなので、解放・進行しておくと良いでしょう。
経験値の極上ナッツ(大)を入手できなくても、ナッツ畑関連のクエストをすべてクリアしていれば経験値を50万獲得できる経験値の極上ナッツ(中)を入手可能です。ナッツ畑のクエスト進行には「西方エドラス大使」をプレイする必要があるので合わせてメインストーリーも進めておきましょう。
初級 | 中級 |
---|---|
経験値の高級ナッツ(中) | 経験値の極上ナッツ(小) |
経験値のナッツは極めし者再戦(初級・中級)の報酬として2回目以降入手可能です。特に再戦・中級では経験値の極上ナッツ(小)が入手できるため、所持キャラによってはキャットリン狩りよりも効率的でしょう。
極めし者との再戦に関しては下記リンクをご覧ください。
「経験値のナッツ」は町にいるNPCからフィールドコマンド(買取る・勝ち取る・ねだる)を実行し、成功すると入手できます。経験値のナッツを所持しているNPCを見かけたら積極的にフィールドコマンドを実行し、入手しておくと良いでしょう。
中でも、鍛冶屋にいるNPC・名もなき町の「グレーヌ」は毎日(20時間ごと)持ち物が復活します。そのため、忘れずにフィールドコマンドを実行しておきましょう。
なお、フィールドコマンドに失敗してしまうと、街での関係値が悪化してしまいます。しかし、1日1ずつ回復する上に酒場でリーフを支払えば関係性を改善できます。
試練の塔(秘技の試練)では1度クリアしたフロアを再度クリアすると経験値のナッツが入手可能です。回復しないと挑戦券が1週間で10回しかない上に50フロア+EXフロアまであるので、登頂前に何度も同じ階層に挑むのはおすすめできません。
しかし全てのフロアを1度クリアしたあとであれば、未達成ミッションのクリアを目指しつつ経験値のナッツ入手を狙えます。特に40階以降であれば経験値の高級ナッツ(大)が入手できるため、挑戦券が余っていればおすすめです。
「功績」の達成報酬として「経験値のナッツ」が手に入ります。メインクエストをクリアした際に達成できる功績の報酬として経験値のナッツが設定されているので、メインストーリーを進めましょう。
ダンジョンやフィールドにある宝箱からも「経験値のナッツ」を手に入れることが可能です。宝箱の中身は1度取ってしまうと復活しないため、入手数が限られる点に注意しましょう。
経験値のナッツはトラベラーストーリーで入手可能です。入手できるナッツの種類にはキャラのレア度やキャラの所属タウンによって変化します。トラベラーストーリー1章以降はパーティに対象キャラを編成する必要があるため、キャラの入手が必須になる点に注意が必要です。
同じ星3キャラのトラベラーストーリーでもサニーは経験値のナッツ(小)一方のサーリアは経験値の高級ナッツ(大)になっているため、序盤の町よりも2節後半の町所属キャラのトラベラーストーリーを行ったほうが効率的でしょう。
日替任務(デイリークエスト)や週替任務(ウィークリークエスト)クリアで入手できる「金導石の欠片」や「銀導石の欠片」「銅導石の欠片」と交換で経験値のナッツを入手できます。
ただし、経験値のナッツ以外にもアクセサリーやキャラの上限突破に使用する導石と交換できるため、優先度は高くありません。
ガチャを大量に引ける方はキャラの導石を各導石の欠片に交換して経験値のナッツを入手するのもいいでしょう。ただし、導石はキャラのレベル上限突破に使用するので、よほど余っていなければあまりおすすめできません。
ナッツ | 経験値量 |
---|---|
経験値のナッツ(小) | 100 |
経験値のナッツ(中) | 500 |
経験値のナッツ(大) | 1,000 |
経験値の高級ナッツ(小) | 2,500 |
経験値の高級ナッツ(中) | 10,000 |
経験値の高級ナッツ(大) | 50,000 |
経験値の極上ナッツ(小) | 250,000 |
経験値の極上ナッツ(中) | 500,000 |
経験値の極上ナッツ(大) | 1,000,000 |
経験値のナッツはキャラのステータス画面で使用すると、経験値を獲得できるレベリングアイテムです。戦闘を行わずに経験値を獲得する(レベルを上げられる)手段の1つになっています。
入手できる数に限りは特になく、上記の方法(特に討伐依頼)で簡単に入手できるため、討伐依頼解放後であればレベリングの際積極的に使用しましょう。
経験値のナッツと似たレベリングアイテムとしてレベル1アップベリーが実装されました。こちらは1レベル分の経験値を獲得するアイテムであり、使い方によっては経験値のナッツの上位互換となります。レベル1アップベリーについては下記リンクをご覧ください。
![]() |
初心者攻略 | |
---|---|
![]() |
|
富・権力・名声 どれを選ぶのがおすすめ? |
選択肢による影響はある? |
引くべきガチャと確定演出 | 効率的なリセマラ方法 |
おすすめ課金パックはどれ? | 最初から強力な低レア |
毎日やるべきこと | 基本的なボスの攻略方法 |
旅団のおすすめ編成法 | シンボルエネミーの倒し方 |
ゲームシステム | |
---|---|
ファストトラベルの使用方法 | フィールドコマンドについて |
アビリティ習得とJPの入手方法 | トラベラーストーリーの進め方 |
トラベラーアビリティについて | クラスアップのやり方 |
バトルシステム | |
---|---|
ブレイクのやり方と効果 | ブーストのやり方や効果 |
全滅とコンティニュー | HP・SPの回復方法 |
基礎知識 | |
---|---|
素材の入手方法 | 装備の入手方法 |
専用装備の性能と入手方法 | 状態異常や強化弱化の効果 |
ステータスの意味と効果 | 各地の施設まとめ |
各種設定の方法 | ガチャの確率と天井まとめ |
お役立ち | |
---|---|
おすすめ支援者 | 小技・テクニック |
道に迷ったときの対処法 | 関係性の回復方法 |
装備売却はできる? | ストーリークリア後に何する? |
影響力の効率的な上げ方 | 効率的なソウル武器の強化方法 |
おすすめキャラ解説 | |
---|---|
育成したら強いキャラ | クラスアップおすすめキャラ |
連撃を持つキャラ | バフデバフを持つキャラ |
名もなき町コンテンツ | |
---|---|
名もなき町の効率的な進め方 | |
ナッツ畑の解放方法 | 追憶の塔の解放方法 |
牧羊場の解放方法 | アルパカ牧場の解放方法 |
秘技の花畑の解放方法 |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
経験値のナッツの効率的な入手方法【オクトパストラベラー大陸の覇者】
あぷで後、ナッツ畑から、極上ナッツ大100万経験値入手。条件不明。思い当たるのは、24時間放置くらいか?運なのか、時間経過なのか?情報求む