ライトモードダークモード

【オクトラ】エスメラルダの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】

【新キャラ登場!】
アヴィーテ(神官)の評価

【オクトラ大陸の覇者クイズ公開中!】
第3弾公開!オクトラ大陸の覇者クイズ

※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。

エスメラルダの画像

オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、エスメラルダの評価とおすすめアビリティについて解説している記事です。エスメラルダの強い点・弱い点やエスメラルダと相性の良いキャラも紹介しているほか、ステータスや影響力など基本情報も記載しているため、エスメラルダの詳細を知りたい方はぜひご覧ください。

※エスメラルダは現在入手できません。

エスメラルダの評価と基本情報

※新キャラのTier・評価点は暫定です。実装後しばらくして評価が変わることもあるためご注意ください。

エスメラルダの評価

総合評価

エスメラルダ
エスメラルダ
最強【LvMAX時】
9.8点/10点
リセマラ
-

役割別評価

アタッカー ヒーラー サポート タンク
Tier1 - Tier1 -

強い点・弱い点簡易解説

【強い点/長所】
エスメラルダ深手(出血ダメ20倍+受ける攻撃の威力15%↑)を付与できる
エスメラルダ深手状態の敵がいる時、2回行動・最高12連撃が可能
エスメラルダ自身含む出血ギミックを持つキャラが弱点を突けるようになる

【弱い点/短所】
エスメラルダ全体攻撃の連撃数が少ない
エスメラルダ裂傷ptを貯めるための行動が必要
エスメラルダ物攻が低く、自己バフが少ない

エスメラルダの基本情報

ジョブ/影響力
突ける弱点
短
ベースクラス
秘奥解放 超威発動
衣装 未実装
所属タウン 追憶の書
入手方法 覇者

エスメラルダのソウル

戦技の魂 妙技の魂
戦技の魂(エスメラルダ)Ⅰ
妙技の魂(エスメラルダ)Ⅰ

エスメラルダの覚醒石使用おすすめ優先度

★★★★★:目標ライン(必殺技なら最優先)
★★★★☆:強化を強く推奨
★★★☆☆:可能なら強化しておきたい
★★☆☆☆:強化しなくても十分使える
★☆☆☆☆:強化してもあまり恩恵はない
段階 おすすめ度 備考
天賦覚醒Ⅰ ★★★☆☆ 物攻・速度強化が嬉しい
天賦覚醒Ⅱ ★★★☆☆ なくても運用可能
天賦覚醒Ⅲ ★★★☆☆ HPはあるに越したことはない
天賦覚醒Ⅳ ★★★★☆ 誰に装備させても前衛全体にダメージ上限アップを3万付与できる点が優秀。状態異常がトリガーな点には注意しよう
必殺技Lv10 ★★★☆☆ シールド削りにも火力技にも使えて便利だが、使えないと困るものではない。少しでもアクセを取りやすいように1凸優先がややおすすめ
使用順おすすめ Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ→Ⅳ→必殺

エスメラルダの天賦覚醒アクセサリー

アクセサリー Lv1
奸悪の装身具
[物攻 50] [物防 -60] [会心 100] [速度 50]
状態異常(一部除く)の敵がいる時
敵全体に物防ダウン10%の効果を付与
(サポアビと装備性能による効果上限:30%)
さらに、味方前衛全体にダメージ上限アップ(効果量 30000)の効果を付与

エスメラルダのおすすめアビリティ

おすすめアビリティ構成

短 デバフ 青藍の刃
【消費SP 91】
敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力 85)
さらに、物理耐性ダウン20%の効果を付与(2ターン)と
”裂傷pt”を1追加し
小確率で出血の状態異常を付与(2ターン)
ブーストMAX時:同対象に物攻ダウン20%の効果を付与(2ターン)
攻撃対象が深手状態の時攻撃回数が4回になる

【ブースト時】威力95/110/140
短 柳緑の刃
【消費SP 60】
敵単体に3回の短剣物理攻撃(威力 65)
さらに、”裂傷pt”を3追加
攻撃対象が出血状態の時威力が1.2倍

【ブースト時】威力75/90/120
短 デバフ 真紅の刃
【消費SP 60】
敵単体に3回の短剣物理攻撃(威力 35)
さらに、”裂傷pt”を1追加し
小確率で出血の状態異常を付与(2ターン)
攻撃対象が深手状態の時攻撃回数が6回になる

【ブースト時】威力45/55/80

青藍の刃」は攻撃対象が深手状態の時、サポアビ「 無慈悲な追撃 」の効果と合わせて8連撃となるアビリティです。合計威力が最も高く、物理耐性ダウン20%の効果も強力であるため、優先的にセットしたいです。

柳緑の刃」は裂傷ptを3追加できます。裂傷pt稼ぎ用のアビリティとして使用しましょう。

真紅の刃」は攻撃対象が深手状態の時、最高12連撃となるアビリティです。エネミーが深手状態となった後のシールド削りなどで有用です。バフ・デバフの手厚いサポートがあれば、火力技としても使用できます。

入れ替え候補・4枠目

③④
短 デバフ 紫紺の刃
【消費SP 82】
敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力 85)
さらに、属性耐性ダウン20%の効果を付与(2ターン)と
”裂傷pt”を1追加し
小確率で出血の状態異常を付与(2ターン)
ブーストMAX時:同対象に属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン)
攻撃対象が深手状態の時攻撃回数が4回になる

【ブースト時】威力95/110/140
短 刻薄
【消費SP 50】
敵全体に短剣物理攻撃(威力 80)
さらに、”裂傷pt”を2追加
攻撃対象が出血状態の時威力が1.2倍
攻撃対象が深手状態の時攻撃回数が2回になる

【ブースト時】威力95/115/130

属性アタッカーと組んでいる場合は上記の「青藍の刃」を「紫紺の刃」と入れ替えましょう。「紫紺の刃」では属性耐性ダウン20%を付与できます。

複数敵の場合は敵全体に裂傷ptを2追加できる「刻薄」をセットしておくと良いでしょう。

エスメラルダと相性の良いキャラ

シールド削り役としてどんな編成にも入る

裂傷pt:出血の状態異常が付与されている判定になり
(※判定のみで出血の効果は発生しない)
出血を付与する攻撃
攻撃対象が出血状態の時威力が倍化する攻撃
受けた時に弱点を突かれることになる特殊効果

エスメラルダは、敵に裂傷ptを付与することで、全ての攻撃アビリティで敵の弱点を突くことができるようになります。(全ての攻撃アビリティが「出血を付与する攻撃」or「攻撃対象が出血状態の時威力が倍化する攻撃」であるため)

そのため、シールド削り役としてどんな編成でも使用できる汎用的なキャラクターとなっています。

短剣編成(盗賊編成)

エリカExの画像エリカEx
O追憶
剣 槍 短 斧 弓 杖 本 扇 雷
パルテティオExの画像パルテティオEx
DQ3-2
短 杖
カイネの画像カイネ
ニーアR
短 光
ティツィアーノの画像ティツィアーノ
O追憶
短 風
カゲムネの画像カゲムネ
闘技大会
短 火 氷 風
バルジェロの画像バルジェロ
O追憶
短 風
ソニアの画像ソニア
O追憶
短 風
ヴィオラの画像ヴィオラ
恒常
短 火
サリサの画像サリサ
恒常
短 火
ピルロの画像ピルロ
S追憶
短 闇
A2の画像A2
ニーアA
剣 短 斧
カナリィの画像カナリィ
聖炎
短 火

エスメラルダの攻撃アビリティは連撃数・威力共に申し分ないですが、物攻が低く、自身用のバフが少ないので通常の編成ではアタッカーとして使用するのはやや難しいです。

しかし、短剣編成に組み込んで短剣バフ・デバフを充実させれば、連撃数を活かしたアタッカーとして活躍してくれるでしょう。エスメラルダ自身を最も強く使うのであれば、短剣編成がおすすめです。

出血ギミックを持つキャラ

セラフィナの画像セラフィナ
覇者
光 闇
カゲムネの画像カゲムネ
闘技大会
短 火 氷 風
ヘルミニアの画像ヘルミニア
覇者
弓 扇 光
ステッドの画像ステッド
恒常
杖 闇
ジルメイラの画像ジルメイラ
恒常
弓 闇
ヘイズの画像ヘイズ
恒常
斧 火
セドリックの画像セドリック
恒常
杖 火
ロディオンの画像ロディオン
恒常
斧 闇

エスメラルダは敵に裂傷ptを付与することで、味方の「出血を付与する攻撃」と「攻撃対象が出血状態の時威力が倍化する攻撃」が弱点を突けるようになります。

現状は出血ギミックを持つキャラを主軸とした編成を組むのは難しいため、手持ちの出血キャラ1人2人をエスメラルダとともに汎用編成に入れて使う、という形が良いでしょう。

エスメラルダのアビリティ一覧

バトアビ
サポアビ
特殊
必殺技/EX
短 デバフ 裂傷三刃
【消費SP 39】
敵単体に3回の短剣物理攻撃(威力 55)
さらに、”裂傷pt”を2追加し
小確率で出血の状態異常を付与(2ターン)
【ブースト時】威力65/80/100
短 バフ 飛鷹の舞
【消費SP 30】
味方前衛全体に
短剣攻撃ダメージアップ20%の効果を付与(2ターン)
【ブースト時】ターン数3/4/5
短 刻薄
【消費SP 50】
敵全体に短剣物理攻撃(威力 80)
さらに、”裂傷pt”を2追加
攻撃対象が出血状態の時威力が1.2倍
攻撃対象が深手状態の時攻撃回数が2回になる
【ブースト時】威力95/115/130
短 デバフ 真紅の刃
【消費SP 60】
敵単体に3回の短剣物理攻撃(威力 35)
さらに、”裂傷pt”を1追加し
小確率で出血の状態異常を付与(2ターン)
攻撃対象が深手状態の時攻撃回数が6回になる
【ブースト時】威力45/55/80
短 柳緑の刃
【消費SP 60】
敵単体に3回の短剣物理攻撃(威力 65)
さらに、”裂傷pt”を3追加
攻撃対象が出血状態の時威力が1.2倍
【ブースト時】威力75/90/120
デバフ 黒鴉の舞
【消費SP 33】
敵全体に物防・属防ダウン20%の効果を付与(2ターン)
【ブースト時】ターン数3/4/5
短 デバフ 惨刻
【消費SP 45】
ランダムなターゲットに3回の短剣物理攻撃(威力 65)
攻撃毎に”裂傷pt”を1追加し
小確率で出血の状態異常を付与(2ターン)
【ブースト時】威力75/90/120
短 デバフ 青藍の刃
【消費SP 91】
敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力 85)
さらに、物理耐性ダウン20%の効果を付与(2ターン)と
”裂傷pt”を1追加し
小確率で出血の状態異常を付与(2ターン)
ブーストMAX時:同対象に物攻ダウン20%の効果を付与(2ターン)
攻撃対象が深手状態の時攻撃回数が4回になる
【ブースト時】威力95/110/140
短 デバフ 紫紺の刃
【消費SP 82】
敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力 85)
さらに、属性耐性ダウン20%の効果を付与(2ターン)と
”裂傷pt”を1追加し
小確率で出血の状態異常を付与(2ターン)
ブーストMAX時:同対象に属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン)
攻撃対象が深手状態の時攻撃回数が4回になる
【ブースト時】威力95/110/140
短 デバフ 短剣の正鵠(単体)Ⅳ 灯火の加護
【消費SP 28】
敵単体に短剣弱点を付与(4回)
【ブースト時】回数5/6/7回
威力アップ 切り苛む暗器
自身が「たたかう」で攻撃時、攻撃対象に”裂傷pt”を1追加
深手状態の敵がいる時
自身に威力アップ30%の効果を付与(同系統の効果重複不可)
裂傷pt:出血の状態異常が付与されている判定になり
(※判定のみで出血の効果は発生しない)
出血を付与する攻撃と攻撃対象が出血状態の時威力が倍化する攻撃を
受けた時に弱点を突かれることになる特殊効果
※サポアビや装備性能による追加の付与効果は除く
※裂傷ptがない敵に対し、行動中に追加した場合
その行動中は弱点を突かれたことになる効果は発揮しない
BP回復 傷口を抉る
味方が敵をブレイクさせた時
ブレイクさせた敵に”裂傷pt”を1追加し
エスメラルダのBPを3回復
その後、ブレイクさせた敵が”裂傷pt”9以上かつ深手状態ではない時
その敵に特殊効果”深手”を付与(バトルアビリティとして付与)
ただし、”裂傷pt”が1になる
※ブレイクさせた味方が戦闘不能時は回復効果も発揮しない
裂傷pt:ベーシックアビリティに効果記載
深手:出血の効果で受けるダメージを20倍し
受ける攻撃の威力が15%増加(一部除く/同系統の効果重複不可)
黒濁の欺襲
BP1以上消費して行動後
自身にカウントダウンの効果を付与(カウント 1)
カウント終了時、敵全体に短剣物理攻撃(威力 100)
さらに、”裂傷pt”を1追加
※この攻撃ではブレイクできない
特定アビリティ連続化 無慈悲な追撃 灯火の加護
深手状態の敵がいる時
自身が使用する攻撃アビリティを2回発動する効果を付与
(追加発動分はSP消費無し)
※深手状態の敵を攻撃中に倒しても効果を発揮する
火・氷耐性強化
自身の火・氷耐性が10%アップ
雷・風耐性強化
自身の雷・風耐性が10%アップ
光・闇耐性強化
自身の光・闇耐性が10%アップ
ダメージ上限アップ ダメージ上限アップ+10000
自身のダメージ上限が10000アップ
ダメージ上限アップ ダメージ上限アップ+20000
自身のダメージ上限が20000アップ
短 デバフ 華刻 必殺技
【秘奥解放】超威発動
【Lv.MAX】
敵単体に短剣弱点を付与(6回)
さらに、同対象に6回の短剣物理攻撃(威力 100)し、”裂傷pt”を1追加と
中確率で出血の状態異常を付与(2ターン)
弱点付与:付与方法によらず弱点毎に回数は合算(最大9回)
元からその弱点があればその弱点ダメージ倍率をプラス20%
裂傷pt:ベーシックアビリティに効果記載
短 刻刑 EXアビリティ
【回数:2】
敵全体に短剣物理攻撃(威力 210)
さらに、”裂傷pt”を2追加
攻撃対象が出血状態の時威力が1.2倍
その後、攻撃対象が”裂傷pt”9以上かつ深手状態ではない時
特殊効果”深手”を付与
ただし、”裂傷pt”が1になる
裂傷pt:ベーシックアビリティに効果記載
深手:出血の効果で受けるダメージを20倍し
受ける攻撃の威力が15%増加(一部除く/同系統の効果重複不可)
【使用条件】3ターン目以降
【ブースト時】威力235/275/340

エスメラルダのパラメーター

双世の燐光・天賦覚醒による強化値は含んでいないため、実際にゲーム内で表示される数値と異なる場合があります。

LvMAX時パラメーター(パネル全解放)

HP
3732
SP
432
物攻
488
物防
295
属攻
286
属防
293
会心
358
速度
545

エスメラルダの入手方法

「追憶の覇者」ガチャから入手

エスメラルダは「追憶の覇者」ガチャでのみ入手できる期間限定キャラです。「追憶の覇者」ガチャが終了すると再登場しない限り入手できなくなるため注意してください。

エスメラルダのトラベラーストーリー

エスメラルダのトラベラーストーリーは実装されていません。追憶の書でエスメラルダのストーリーを読むことは可能です。

エスメラルダのプロフィール

プロフィール

プロフィール
エスメラルダ
【追憶の覇者】
謎の組織に所属し、大陸各地で
暗躍する女性。
 
美しい顔の下には、目的のために
手段を選ばない冷酷さと狡猾さを備える。
CV
永井真里子

エスメラルダの紹介PV(公式Youtube)

関連リンク

キャラ一覧全キャラ一覧
レア度別
星5星5 星4星4 星3星3
ジョブ別
剣剣士 槍商人 短剣盗賊 斧薬師
弓狩人 杖神官 本学者 扇踊子
影響力別
富 所有
富・所有
権力 支配
権力・支配
名声 承認
名声・承認

コメント

290 名無しさん

昏睡とかの特殊効果はどうすんの

289 273

以上、檻の中から現地リポートでした。

    攻略メニュー

    サマーキャンペーン

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記