オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、クラスアップ(星上げ)のやり方と必要素材についてまとめた記事です。クラスアップ方法や、クラスアップに必要な素材の入手方法について記載しています。クラスアップについてはぜひこちらをご覧ください。
▼クラスアップおすすめキャラについてはこちら!
クラスアップとは、キャラのレアリティを星3から星4へ、または星4から星5へ上げることです。「星上げ」などと呼ばれることもあります。
クラスアップしないとキャラの性能が最大限発揮されないため、メイン使用キャラは必ずクラスアップしておきましょう。
最大レアリティはキャラによって固定されており、どんなキャラでもクラスアップできるわけではありません。クラスアップできるキャラは画像のように星が1つ欠けているため、簡単に見分けることが可能です。
ちなみにクラスアップしていない状態のキャラは、ユーザー間で「星3.5」や「星4.5」のように小数点をつけて呼ばれることもあります。
クラスアップをすると、各キャラが持つ最後のクラスボードが解放されます。新たなアビリティを習得できるほか、初期BPを上げることも可能です。
特に星5キャラの目玉アビリティは星5のクラスボードに集中していることが多く、クラスアップによって大幅に性能が上昇します。
強化内容 | 星4 | 星5 |
---|---|---|
無強化 | Lv40 | Lv60 |
クラスアップ | Lv60 | Lv80 |
クラスアップ 上限突破 |
Lv80 | Lv100 |
クラスアップをすると、レベル上限を20上げることも可能です。上限突破と組み合わせることで、キャラの最大レベル上限を解放できます。
▼上限突破についてはこちらでチェック!
すでに所持しているキャラの上位レアリティをガチャ(導き)で引くと、自動的にクラスアップが行われます。特に星4キャラは、ガチャを引いているうちにいつの間にかクラスアップしていることも少なくありません。
なお上位レアリティの入手によるクラスアップが行われた場合、画像のようにリザルト画面で「Class UP」と表示され、欠けていた星が点灯します。
アビリティ習得画面で未解放のクラスボードを解放することでも、クラスアップが可能です。このやり方では「印」または「聖印」と名のつく専用の素材アイテムを使用します。
ただし「聖印」は入手方法が限られる貴重なアイテムのため、無計画なクラスアップはおすすめできません。
「天啓の印」「天啓の聖印」は、クラスアップを行う際に必ず使用するアイテムです。さらにキャラのジョブとレアリティによって、専用の「印」または「聖印」を使用します。
たとえば踊子キャラであるポーラを星3から星4にクラスアップさせたい場合は、「天啓の印」「天啓の聖印」「舞踏姫の印」が必要です。
全キャラで必要 | |||
---|---|---|---|
天啓の印 | 天啓の聖印 | ||
ジョブごとに必要(星3→星4) | |||
雷剣将の印 | 紳商伯の印 | 盗公子の印 | 霊薬公の印 |
狩王女の印 | 聖火神の印 | 碩学王の印 | 舞踏姫の印 |
ジョブごとに必要(星4→星5) | |||
雷剣将の聖印 | 紳商伯の聖印 | 盗公子の聖印 | 霊薬公の聖印 |
狩王女の聖印 | 聖火神の聖印 | 碩学王の聖印 | 舞踏姫の聖印 |
クラスアップアイテムを必ず入手できる方法は、交換所で交換することです。主に2通りの方法がありますが、基本的には試練の塔をクリアするのがよいでしょう。
クラスアップアイテムは、試練の塔「(ジョブ名)の試練」で入手できる「(ジョブ名)の煉片」1000個と交換できます。
「煉片」1000個を入手するだけならNORMALフロアを4階までクリアすればOKであり、ある程度育成した対象ジョブキャラが4体いれば十分に入手可能です。
クラスアップアイテムは、「銀導石の欠片」15000個とも交換できます。「銀導石の欠片」は任務達成や銀導石との交換で入手可能です。
「銀導石の欠片」では他にも交換したいアイテムが多いため、欠片の個数に余裕があって今すぐクラスアップしたい場合のみ利用しましょう。
クラスアップアイテムは、討伐依頼のクリア報酬としても入手できます。討伐依頼はメインストーリーを進めないと解放できないため、まずはメインストーリーを進めましょう。
ただしクリア報酬はランダムドロップであり、必ず入手できるわけではありません。特にジョブごとの聖印は排出確率がかなり低く設定されているため、出たらラッキーくらいに考えておきましょう。
討伐依頼のおすすめジョブは単に弱点になっている敵が多いという理由だけでなく、おすすめジョブの印・聖印がドロップするという意味も含まれています。
どうしても星5にしたいキャラがいる場合は、おすすめジョブとキャラジョブが一致する依頼を周回しましょう。
ゲームを開始すると入手できるセレノアのクラスアップは、他キャラと異なり専用の素材を使用します。通常キャラで使う「印」「聖印」ではクラスアップできないことに注意してください。
![]() |
セレノアのクラスアップアイテム「二等勲章」「一等勲章」は、いずれも天秤のメダルとの交換で入手できます。
天秤のメダルは、天秤の遊技盤をクリアすると獲得できるアイテムです。詳しくは下記の記事でご確認ください。
ある程度ゲームを進めると入手できるエルヴィスのクラスアップにも、他キャラと異なり専用の素材を使用します。通常キャラで使う「印」「聖印」ではクラスアップできないことに注意してください。
![]() |
勇界の魔印入手方法 |
---|
①交換所で勇界の結晶5000個と交換 (勇界の結晶は異界討伐依頼で入手できる「異界の勇晶」と交換で入手) |
②エルヴィスをLv20にする |
③勇界の回廊2層にいる「獰猛なミノタウロス」を1回倒す |
勇界の神印入手方法 |
①交換所で勇界の結晶10000個と交換 (勇界の結晶は異界討伐依頼で入手できる「異界の勇晶」と交換で入手) |
②追憶の書「導かれない者」のクリア (勇界の回廊3層のNPCに勝利) |
③追憶の書「Eの手帳」のクリア (Eの手帳Ⅲの制作) |
「勇界の魔印/神印」は交換所・功績・追憶の書報酬で獲得できます。「勇界の結晶」は異界討伐依頼を周回すると入手できるため、毎日周回するのがおすすめです。
勇界の印入手方法 |
---|
①勇界の回廊の1層・2層宝箱(計20個) |
②追憶の書報酬(計10個) |
③エルヴィスをLv40にする(計5個) |
④異界討伐依頼のボス討伐報酬(計15個、危険度Lv55のみ5回討伐報酬) |
⑤交換所で交換(計50個) |
勇界の聖印入手方法 |
①勇界の回廊の3層宝箱(計5個) |
②エルヴィスをLv60にする(計5個) |
③勇界の回廊のシンボルエネミー(獰猛なルサルカ本体)を討伐する(計5個) |
④異界討伐依頼のレアシンボルエネミー(残虐なキングカプカプ)を討伐(計5個) |
⑤交換所で交換(計30個) |
「勇界の印/聖印」の入手方法は上記の通りです。1つでも取っていないとエルヴィスをクラスアップさせられないため、忘れずに習得しておきましょう。
なお残虐なキングカプカプはランダム出現(レアシンボルエネミー)のため、運が悪いと何度も異界討伐依頼(危険度Lv55)を周回しなければなりません。
ゲームDL〜序盤の攻略 | |
---|---|
![]() |
|
おすすめガチャと 確定演出解説 |
効率的なリセマラ方法 |
ガチャの確率と天井について | 最強パーティとおすすめの パーティ編成方法 |
富・権力・名声 どれを選ぶのがおすすめ? |
選択肢による影響はある? |
毎日やるべきこと | おすすめ課金パックはどれ? |
シンボルエネミーの 種類と倒し方 |
ボスの攻略方法 |
![]() |
基本システム | |
---|---|
ファストトラベル (瞬間移動)の使用方法 |
トラベラーストーリーの 進め方 |
アビリティ習得と JPの入手方法 |
クラスアップの やり方と必要素材 |
トラベラーアビリティの 習得条件と効果一覧 |
フィールドコマンドについて |
道に迷ったときの対処法 | 関係性の回復方法 |
町やフィールドの 施設でできること |
各種設定の方法 |
キャラ関連 | |
---|---|
育成したら強いキャラ | クラスアップおすすめキャラ |
連撃(連続攻撃) を持つキャラ |
バフ・デバフ・状態異常 付与アビリティを持つキャラ |
レベル上げ関連 | |
---|---|
レベル上げの 効率的なやり方 |
Lv30・Lv40への レベル上げや寄り道 |
Lv50・Lv60への レベル上げや寄り道 |
- |
バトル関連 | |
---|---|
バトルシステムの解説とコツ | HP・SPの回復方法 |
ブレイクの効果とコツ | ブーストの効果とコツ |
バフ・デバフとは | 全滅と コンティニューについて |
状態効果の種類と効果 | パラメーターの意味と効果 |
装備・素材 | |
---|---|
素材の入手方法と使い方 | 装備の入手方法 |
専用装備の性能と入手方法 | 装備売却はできる? |
お役立ち情報 | |
---|---|
おすすめ支援者 | 小技・テクニック |
影響力の効率的な上げ方 | ストーリークリア後に やるべきこと |
名もなき町 | |
---|---|
名もなき町の効率的な進め方 | |
ナッツ畑の解放方法 | 追憶の塔の解放方法 |
牧羊場の解放方法 | アルパカ牧場の解放方法 |
秘技の花畑の解放方法 |
クラスアップのやり方と必要素材【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
断然アデル。