【エルデンリング】坩堝の騎士(オルドビス)の攻略と出現場所

坩堝の騎士の攻略と出現場所

エルデンリング(ELDEN RING)における、坩堝の騎士の攻略と出現場所です。

▶︎坩堝の騎士シルリア(槍)の攻略はこちら

坩堝の騎士の場所・行き方

嵐の丘・嵐丘の封牢に出現

▶︎嵐丘の封牢の行き方を見る

ケイリッド・赤獅子城に出現

ラダーン祭後に出現

こちらの坩堝の騎士はラダーン祭が終わった後の赤獅子城に出現します。ラダーン祭開催中では城内はもぬけの殻で、多くの部屋の扉も開いていないので、ラダーンを倒した後に城主ジェーレン(祭りの開催を宣言してた人)に話しかけ、再び訪れましょう。

▶︎ラダーン祭についてはこちら

王都外廊・アウレーザの英雄墓に出現

こちらは王都ローデイル・アウレーザの英雄墓に坩堝の騎士(槍)と坩堝の騎士(両手剣)の2体同時に出現します。

▶︎アウレーザの英雄墓の攻略を見る

坩堝の騎士の攻略・倒し方

推奨レベル

嵐の丘 30

ドロップアイテム

嵐の丘 ・2100ルーン
坩堝の諸相・尾

倒し方まとめ

攻略のポイントをチェック
チェックマーク基本は密着して左回り

チェックマーク背後からの致命の一撃は不可

チェックマーク回復は中途半端に距離を離さない

チェックマークHP5割以下で行動が追加される
  └各行動から尻尾攻撃を常に警戒しよう

▶︎戦闘のコツや立ち回りの秘訣を見る

基本は密着して左回り

立ち回り

坩堝の騎士との戦いは、密着して左回りがおすすめです。距離を離して戦おうとすると、発生が早い地面を隆起させる攻撃が扇状であるため避けにくいです。左回りである理由は、剣を引きずり斬り上げる攻撃等を回避なしで避けれるためおすすめしています。

背後からの致命の一撃は不可

致命の一撃できない

坩堝の騎士は人型の敵ですが、背後からの致命の一撃はできません。硬い敵ですが攻撃チャンスは多いので的確に削っていきましょう。

回復は中途半端に距離を離さない

回復タイミング

坩堝の騎士は中途半端に距離が離れていると、回復に反応して前進突きを使ってきます。幸い飛び道具系の攻撃はないので、回復するときはダッシュで大きく距離を離しましょう。

HP6〜5割以下で行動が追加される

飛翔攻撃

飛翔攻撃

坩堝の騎士は、HPが6〜5割以下になると行動パターンが追加されます。ひとつはこの飛翔攻撃で、大きく飛び上がった後滑空しながら突きで突進してきます。中途半端に距離を離していると避けにくいので、飛んだのが見えたら前へ歩いていき、空中の静止から滑空へ移行したタイミングで前回避すると比較的簡単に避けられます。

詳しい条件は不明ですが(HP3割以下?)、飛翔攻撃後に坩堝の騎士を追いかけていると、巨大な尻尾で二度薙ぎ払う攻撃を使ってくることがあります。元より距離が離れすぎて追撃しにくい攻撃なので、飛翔攻撃は無理に追撃を狙わなくて良いです。

尻尾攻撃

尻尾攻撃

もうひとつの追加パターンは尻尾攻撃です。祈祷で尻尾を生やし、素早く前方を薙ぎ払います。この尻尾攻撃は発生が早いにも関わらず、おそらくほぼ全ての攻撃からキャンセルで飛んできます。なので、後半戦は常にこの尻尾攻撃を警戒しましょう。幸い回避攻撃を当てるほどのスキはあるので、頻度的にも尻尾攻撃がメインの攻撃タイミングになります。

おすすめ攻撃タイミング

前半
チェックマーク両手剣持ち→地面隆起→振り下ろし→切り払い回転斬り

チェックマーク剣引きずり→斬り上げ

チェックマーク盾かち上げ
後半
チェックマーク尻尾攻撃

両手剣持ち→地面隆起

両手剣持ち→地面隆起

両手で剣を真上に立てて構えて足を上げたら、そのまま地面を踏んで隆起させてきます。その後は剣を振り下ろし、距離が近いと切り払い回転斬りに派生するので、隆起は横回避、振り下ろしは斜め前回避、回転斬りは溜め中に距離を離すかタイミングよく2回回避しましょう。

剣引きずり→斬り上げ

剣引きずり→斬り上げ

剣を下にさげ、火花を散らしながら引きずってきたらそのまま斬り上げ攻撃をしてきます。この攻撃を初めた時点で坩堝の騎士の右側面にいると、そのまま回り込んでいるだけで避けることができます。普通に回避する場合は、火花が出たのを確認してから一瞬間をおいて斜め前回避しましょう。

盾かち上げ

盾かち上げ

盾かち上げは、姿勢を低くして盾を構え、前進して盾をかち上げる攻撃です。攻撃の直前までかなり強く追尾するので、ギリギリまで引きつけて敵の側面方向へ回避しましょう。

ちなみに、この攻撃は敵の盾を攻撃した際にも誘発することができます。

攻略動画

坩堝の騎士(赤獅子城)の攻略

推奨レベル

ケイリッド 55

ドロップアイテム

ケイリッド ・16000ルーン
遺跡の大剣

倒し方まとめ

攻略のポイントをチェック
チェックマーク戦闘開始30秒で坩堝の騎士が出現

チェックマーク怯ませやすい攻撃で混種の戦士を攻撃する

チェックマーク合流後も混種の戦士から倒す

チェックマーク攻撃パターンの追加・変更はなし

戦闘開始30秒で坩堝の騎士が出現

登場シーン

坩堝の騎士前にできるだけHPを削っておく

赤獅子城の混種の戦士は、戦闘開始から30秒で「坩堝の騎士」も戦闘に参加してきます。ボス2体同時は当然ながら厳しいので、坩堝の騎士が合流する前にできるだけHPを削っておきましょう。

坩堝の騎士は広場奥から登場するので、広場入口付近で戦っていれば気休め程度ですが合流までの時間を稼ぐことができます。

怯ませやすい攻撃で混種の戦士を攻撃する

怯ませ攻撃

混種の戦士は攻撃で怯みにくい効果(強靭度)が弱く、こちらの強攻撃等の怯ませやすい攻撃で簡単に怯ませられます。運がいいと、怯みのモーション解除時に強攻撃を合わせているだけで一方的に攻撃ができるので、怯ませやすい攻撃で混種の戦士をさっさと倒しましょう。

合流後も混種の戦士から倒す

合流後の混種の戦士と坩堝の騎士

距離を取って近づいてきたところを攻撃

運悪く坩堝の騎士と合流されても、混種の戦士を集中して攻撃しましょう。坩堝の騎士は大きく距離を離さない限りは慎重に距離を詰めてくるので、距離を取って混種の戦士をおびき出し、近づいてきたところを強攻撃で叩いて逃げましょう。

攻撃パターンの追加・変更はなし

坩堝の騎士の攻略ポイント

チェックマーク基本は密着して左回り

チェックマーク背後からの致命の一撃は不可

チェックマーク回復は中途半端に距離を離さない

チェックマークHP5割以下で行動が追加される
  └各行動から尻尾攻撃を常に警戒しよう

混種の戦士と坩堝の騎士は共に攻撃パターンの追加や変更はありません。1対1になったら以前と同じ方法で倒しましょう。

▶︎混種の戦士の攻略を見る

攻略動画

坩堝の騎士2体(アウレーザの英雄墓)の攻略

推奨レベル

王都外廊 85

ドロップアイテム

王都外廊 ・28000ルーン
オルドビスの大剣
坩堝シリーズ

遺灰を使って1対1に持ち込もう

写し身の雫の遺灰画像写し身の雫の遺灰
効果 写し身の雫の遺灰を召喚する。FPではなく、HPを660消費することで召喚できる

アウレーザの英雄墓では、坩堝の騎士(槍)と坩堝の騎士オルドビス(大剣)の2体同時に相手にすることになります。近接武器で2体を同時に相手にするとかなりキツい立ち回りを強いられることになるので、ここでは素直に遺灰を使いましょう。

例として、自身の分身を呼び出せる「写し身の雫の遺灰」を+10まで強化した時、およそ2分ほどは坩堝の騎士との1対1を任せることができました。

▶︎写し身の雫の遺灰の入手方法と効果

遠距離で地道に削る戦法も有効

坩堝の騎士2体を遠距離で削る

坩堝の騎士と戦うボス部屋はとても広いため、距離を離して遠距離攻撃…距離を離して遠距離攻撃…を繰り返すことができます。弓の強化や矢の調達が必要となりますが、近接武器で突っ込むよりかは安全です。どうしても1人の力で戦いたい方はこちらの戦法を使いましょう。

ちなみに、坩堝の騎士オルドビス(大剣)は盾を持っているため、矢を弾かれてしまいます。坩堝の騎士(槍)から倒しましょう。

坩堝の騎士(槍)の射程の長い攻撃に要注意

ダッシュ突き

ダッシュ突き

おもむろに近づいて素早く突きを出す攻撃です。とにかく前方向への射程が長いので、距離に余裕を持たせてもこの攻撃を出されたら大抵は当たります。近づいてから突きまでの時間が極めて短いので、槍を引きながら近づいて来るのが見えたら斜め後ろに回避しましょう。

旋風放出

旋風放出

槍に光る旋風を溜めた後、こちらに放出してくる攻撃です。おそらく坩堝の騎士槍の中で最も射程の長い攻撃で、こちらの回復行動に対して確定で反応してきます。溜めた後に少し体を反らす動作が見えたら横へ回避しましょう。

飛翔突撃(HP60~55%以下)

飛翔

坩堝の騎士(槍)もHPが60~55%以下になると大技を使うようになります。飛翔突撃はそのうちの1つで、飛翔しながら大きく後退した後、槍突き立て落下突撃してきます。飛翔から突撃へ移る動作が非常に分かりづらいので、この攻撃はタイミングを覚えて回避しましょう。

こちらの攻撃も射程は長いですが、大きく距離を離すことで避けることもできます。また、攻撃でオブジェクトを破壊されてしまいますが、突進中はオブジェクトを破壊しないので、柱に引っ掛けて少し射程を短くすることが可能です。

ダガー突き刺し(HP60~55%以下)

ダガー突き刺し

こちらもHPが60~55%以下になると使うようになる技です。左手をダガーに変えた後、少し溜めてから一気に距離を詰めて突き刺してきます。ただ、ダガー突き刺しには溜めと射程の短いパターンもあるので注意しましょう(派生でしか出さない可能性大)。

坩堝の騎士オルドビスは新技を使う

叩きつけ

坩堝の騎士オルドビスは、これまでの坩堝の騎士(大剣)にはなかった、剣を背後に構えて溜めて叩きつけと衝撃波を出す攻撃を使います。溜め時間が長いので、見てから距離を離せば当たりません。衝撃波は地面にしか判定がないのでジャンプで近づいてそのままジャンプ攻撃ができます。ただし、振り下ろしの部分にはしっかり空中にも判定があるので注意しましょう。

新技以外の要素に変わりはなし

チェックマーク基本は密着して左回り

チェックマーク背後からの致命の一撃は不可

チェックマーク回復は中途半端に距離を離さない

チェックマークHP5割以下で行動が追加される
  └各行動から尻尾攻撃を常に警戒しよう

坩堝の騎士オルドビスは、新技以外にこれまでの坩堝の騎士(大剣)との変更要素はありません。1対1になったらこれまでと同じように倒しましょう。

攻略動画

※6分ほど逃げ続けてます

坩堝の騎士は強い?

心が折れた;;
1714
強い
1296
普通
112
弱い
102

関連記事

ボス

▶︎ボスの攻略一覧を見る

モーグウィン王朝
ミケラの聖樹

エルデンリングプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

118 名無しさん

槍のリーチ絶対にバグってる笑 どうみても当たってない範囲なのにダメージ入って吹っ飛んでいくの意味不明過ぎる。

117 名無しさん

ずっとレベル上げ抑えてたのにこいつのせいで無駄にレベル上げるハメになった 明らかに難易度が違う テストプレイしろよ

    攻略メニュー

    権利表記