エルデンリングDLCの串刺し公メスメルの攻略です。推奨レベルはもちろん、倒し方や出現場所も掲載しております。エルデンリングメスメルが強い、勝てないという方は参考にしてください。
影の城 | 190 |
---|
影樹の加護は10以上推奨
盾チク戦法がおすすめ
慣れたら曲剣二刀もおすすめ
開幕は大技で突っ込んでくる
第1形態は攻撃後のスキを確実に突く
HP50%で第2形態に移行
勝てない時は金の召喚サインと遺灰を使おう
|
指紋石の盾 | ガンメンの盾 |
メスメルは避けにくい技が多いので、盾を構えてスキを突く「盾チク戦法」がおすすめです。
使用する盾は、ガード強度・物理カット率・炎カット率が高い物を使いましょう。
拡大
派生なし物理100・炎81・強度85 |
拡大
炎派生物理95・炎100・強度77 |
どちらも開幕の技をガード
「指紋石の盾」は他武器と同様に戦技を付け替えることができ、この時の派生によってカット率も変化します。「炎・炎術」の派生を選択すると、物理カット率とガード強度が少し下がる代わりに炎カット率が100になるので、スタミナに余裕がある場合は変えてみましょう。
十文字薙刀 | 血のヘリケー |
メスメルのHPは高いので、出血の付帯効果がある武器はおすすめです。また、武器カテゴリ「槍・大槍」「刺剣・重刺剣」は、盾を構えたまま攻撃ができるのでよりおすすめです。
双頭亀のタリスマン | 大盾のタリスマン |
盾チク戦法でいく場合は、盾チクと相性の良いタリスマンを装備しましょう。「双頭亀のタリスマン」はスタミナの回復速度を上げ、「大盾のタリスマン」はガード強度を高めてくれます。
メスメルは基本的に技を連続して繰り出してきますが、その最後はこちらを吹っ飛ばす攻撃が多いです。この吹っ飛ばす攻撃をガードすると、ガードには成功しますが大きく怯んで後隙を突くことができません。ですので、連携の締めの攻撃は回避で避けましょう。
メスメルは右手から炎を出しながら走り掴んでくる攻撃を使います。この攻撃はガード不能なので、右手の炎と走りを見たら注意しましょう。
また、この掴み攻撃はダメージが非常に高く、HPとカット率が高くないと即死攻撃となるので、防具やタリスマンでも対策しておきましょう。動画のステータスはHP1900、物理カット63.931、炎カット63.639です。
メスメルは大きなスキがある攻撃がいくつかあるので、短時間で火力と出血値を蓄積できる曲剣二刀流はおすすめです。
メスメルは戦闘開始後、右手で火球を持ちながら地面に突っ込み、それを爆発させてきます。攻撃後はスキがあるので、召喚等は攻撃後に行いましょう。また、この攻撃は以降も使ってきます。
主に近距離で使う攻撃です。回転して槍で薙ぎ払った後、槍を引きずりながら近づいて突き刺します。突き刺し部分はこちらに大きく向き直るので、メスメルの右手側に回り込んで行っても当たることが多いです。
メスメルとの距離が離れていると使ってきます。攻撃後のスキが大きいので、ジャンプ攻撃等のダメージが高い攻撃をぶつけましょう。
右手の火炎で払った後、突きで追撃し、素早く2連突き、最後に少し溜めて突く攻撃です。
右手の火炎と突きの後、上でも紹介した回転斬り→引きずり突き刺しに派生する攻撃です。
右手の火炎と突きの後、横にステップして追加の突き、最後に少し溜めて突く攻撃です。
上とステップ突きまで同じ動きをした後、回転の薙ぎ払いで締める攻撃です。
メスメルとの距離が少し離れていると使ってくる攻撃です。炎を纏った槍を振り上げた後、槍を薙ぎ払い、ジャンプしながら振り上げて突き刺し着地で締めます。
上の連携の薙ぎ払い後に、斬り下がりが加わったパターンです。
メスメルとの距離が離れていると使ってくる攻撃です。回転しながら背後に回り込んで薙ぎ払い、上と同じジャンプ振り上げと突き刺しで締めます。
最初の回転突撃部分は判定が甘いのかあまり当たらないので、着地時の薙ぎ払いに合わせて回避するのがおすすめです。
炎を纏った槍で切り抜けた後、五月雨突きで追撃し、槍を地面に突き刺す攻撃と時間差で地面から槍を発生させる長い攻撃です。切り抜け部分は前回避し、五月雨突きから突き刺しまではガード、最後の槍発生で回避するのがおすすめです。
メスメルはHPが50%になるとムービーが始まり、第2形態へ移行します。ムービー後はメスメルが大蛇に変身して突進し、地面を爆発させます。ロックオンしている場合、大蛇の頭が画面上に行き見えなくなったタイミングで回避、頭が地面に降りて一瞬おいてもう一度回避しましょう。
メスメルは第2形態に移行すると、攻撃後にローリング→錐揉み突進を使うようになります。一撃与える程度のスキはありますが、欲張ると反撃されるので注意しましょう。
メスメルが大量のヘビと自身の足元にダメージ沼を発生させ、ヘビを突進させ、最後にメスメルが槍を地面に突き刺して地面から槍を発生させて締めます。
ヘビの突進は追尾がそこまで強くないので、最初にくる素早い突進はまっすぐ距離を離すことで避けられます。間を置いて突進してくる2発はしっかりとこちらを狙ってくるので、ダッシュは解除してガードでやり過ごしましょう。最後の突き刺しは、第1形態の乱舞の最後と同じリズムで回避すれば避けられます。
また、ラストの締めが槍突き立てではなく、50%移行時と同じ大蛇突進→爆発で締めるパターンもあるので覚えておきましょう。
メスメルが大蛇に変身して素早く噛みついてくる攻撃です。ローリング→錐揉み突進から続けて使うことが多いので警戒しましょう。
メスメルが大蛇に変身して2連噛みつき、頭上から地面に突っ込む攻撃です。当たり判定が大きく追尾も強いので、無理に回避はせずに盾でやり過ごすのがおすすめです。
最終段の叩きつけを回避すると攻撃チャンスとなるので、慣れたら最後だけ回避しましょう。なお、大蛇の変身時は頭部が弱点のようなので、こちらも狙っていきたいです。
メスメルが消えた後、プレイヤーの足元から大蛇となって強襲してくる攻撃です。ロックが足元に向いたらその場から離れ、口が開いたのを見てから横回避しましょう。
メスメルとの距離が離れていると使ってくる攻撃です。メスメルの斜め後方にヘビを召喚し、こちらに向かって突撃させます。追尾がかなり強いので、ガードでやり過ごしましょう。
① | 祝福「三叉路の十字」で地図をもらう |
---|---|
② | 祝福「街道の十字」で地図をもらう |
③ | 影の城に近づき、ミケラの大ルーンを壊す |
④ | 街道の十字に戻ってレダと会話し、相応しくない者を決める |
⑤ | 角人と会話してロードを挟む |
⑥ |
コメントでの情報提供ありがとうございます |
メスメル戦ではNPC「角人」を呼べます。角人は、イベントを進めて「メスメルに復讐する」会話を聞き、ロード後街道の十字からいなくなったらメスメル戦で呼べます。
① |
拡大
マヌス・メテルの大教会へ向かう |
---|---|
② |
拡大
教会内の祝福の先で「夜の剣士、ヨラーン」と話す |
③ | 教会内の奥で「大司教、ユミル卿」と話し、頼みを聞く |
④ |
拡大
リアの指遺跡へ行き、吊り鐘を吹き鳴らす |
⑤ | マヌス・メテルの大教会に戻ってユミル卿に報告し、ヨラーンと話して認めてもらう |
メスメル戦ではNPC「夜の剣士、ヨラーン」も呼べます。
夜の剣士ヨラーンは、影の城から南東にある「マヌス・メテルの大教会」におり、関連するNPC「大司教、ユミル卿」の頼み事を1つ終わらせることでメスメル戦の召喚サインが出現します。
2人の召喚サインはボス部屋の中にあり、向かって右側に角人の召喚サイン、左側にヨラーンの召喚サインがあります。
メスメルは開幕大技で突っ込んでくるので、それをやり過ごしてから召喚しましょう。
影の城 | ・400,000ルーン
・串刺し公の追憶 ・メスメルの種火 |
---|
▶︎DLCボス一覧に戻る | |||||
ストーリーボス | |||||
---|---|---|---|---|---|
双月の騎士レラーナ | 黄金カバ | ||||
串刺し公メスメル | 蕾の聖女ロミナ | ||||
ラスボス | - | ||||
追憶ボス | |||||
神獣獅子舞 | 暴竜ベール | ||||
泥濘の騎士 | 宿将ガイウス | ||||
影樹の化身 | 指の母メーテール | ||||
狂い火の王ミドラー | |||||
その他のボス | |||||
孤牢の騎士 | 黒騎士ガルー | 呪剣士ラビリス | |||
古竜人 | 赤熊 | 血鬼の長 | |||
ギザ山の飛竜 | 古竜セネサクス | 霊炎竜 | |||
亜人の女王マルガ | 亜人の剣聖オンジ | 死の騎士 | |||
嘆き人 | 責問の古老イオリ | ラーナの踊り子 | |||
黒騎士エドレッド | 大赤熊ラルバ | 大赤熊ルガリア | |||
羅刹 | - | - |
メスメルの攻略【DLC】
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
レベル150遺灰なしソロでやっと倒せた 半分まで安定して削れるようになるまでクッソ死にまくったのに第二形態は攻撃が読みやすくて第二形態突入安定したら結構あっさり倒せたわ 出血バンザイw