【エルデンリング】蕾の聖女ロミナの攻略【DLC】

ロミナ

エルデンリングDLCの蕾の聖女ロミナの攻略です。推奨レベルはもちろん、倒し方や出現場所も掲載しております。蕾の聖女ロミナが強い、勝てないという方は参考にしてください。

蕾の聖女ロミナの推奨レベル

ラウフの古遺跡 190

影樹の加護は10以上推奨

▶︎影樹の破片の入手場所を見る

蕾の聖女ロミナの攻略・倒し方

チェックマーク腐敗の対策を用意しておこう

チェックマーク強靭削りの高い武器がおすすめ

チェックマーク攻撃パターンと避け方を覚えよう

チェックマークHP60%ほどでパターン追加

チェックマーク勝てない時は金の召喚サインと遺灰を使おう

腐敗の対策を用意しておこう

腐敗の苔薬画像腐敗の苔薬 火の癒しよ画像火の癒しよ

蕾の聖女ロミナは特定の攻撃で「朱い腐敗」を蓄積させてきます。朱い腐敗を発症すると、毒よりも速くHPが減っていくので、治せるアイテム等を用意しておきましょう。

ロミナの攻撃はHPへのダメージが高く、発症する前にやられることが多いですが、1発で発症させる攻撃もあります。

強靭削りの高い武器がおすすめ

特大武器や大槌の二刀流だとより崩しやすい

巨人砕き画像巨人砕き つるはし画像つるはし グレートスターズ画像グレートスターズ

蕾の聖女ロミナは体勢を崩しやすいので、強靭削りの高い「特大武器」や「大槌」の武器で戦うのがおすすめです。

また、同カテゴリの武器を両手に装備すると、左手攻撃のボタンで二刀流モーションの攻撃を出せるようになります。2つの武器で同時に攻撃することでより体勢を崩しやすくなるので、使うなら二刀流にしましょう。

▶︎最強武器のおすすめ一覧を見る

戦技「岩石剣」と霊薬「岩棘の割れ雫」を使おう

岩石剣画像岩石剣 岩棘の割れ雫画像岩棘の割れ雫

強靭削りで攻めていくなら、戦技「岩石剣」と「岩棘の割れ雫」を配合した霊薬を使いましょう。どちらも使用時に体勢を崩す力を高める効果があり、グレートスターズ二刀流のジャンプ攻撃5回で体勢が崩れるところを2回で崩せるようになります。

火力を上げる手段も用意しよう

バフ
黄金樹に誓って画像黄金樹に誓って
(戦技)
火よ、力を!画像火よ、力を!
(祈祷)
防具
猛禽の黒羽画像猛禽の黒羽
タリスマン
爪のタリスマン画像爪のタリスマン 腐敗翼剣の徽章画像腐敗翼剣の徽章 捧闘の剣のタリスマン画像捧闘の剣のタリスマン 双頭亀のタリスマン画像双頭亀のタリスマン

ロミナが体勢を崩す時間は短いですが、その間は攻撃し放題になるので、短い時間で高いダメージを出せるように火力を上げる手段も用意しましょう。

黄金樹に誓って」と「火よ、力を!」はそれぞれ発動するために別の武器と聖印を装備する必要がありますが、バフ時間は数十秒あるので、ボス部屋に入る前にバフをかければ解決します。

双頭亀のタリスマン」に直接ダメージを上げる効果はありませんが、ジャンプ攻撃を多用する都合上スタミナ切れを起こしやすいので、おすすめです。

攻撃パターンと避け方を覚えよう

2連斬り

ロミナとの距離が離れていると使ってきます。ロミナが2度攻撃するだけなので回避しやすく、攻撃後のスキもあるので攻めの起点にしたい攻撃です。左斜め前回避→前回避で懐に潜り込んで攻撃しましょう。

2連噛みつき

ロミナと少し離れていると使ってくる攻撃です。2撃とも右斜め前方向に回避しましょう。ムカデの胴体部分にも判定がしっかりとあるので、方向やタイミングが甘いとほぼ確実に2撃目に引っかかります。

また、似たモーションで初撃が地面を叩くように薙ぎ払うものもありますが回避方法は同じです。

翻り2連斬り

ロミナとの距離が近いと使ってくる攻撃です。身を翻し、ムカデの頭が突撃してからロミナが回転しつつ2連斬りをします。ムカデの突撃部分は離れれば当たらないので、動作を見たらすぐに離れましょう。2連斬り部分はタイミングを合わせて回避で良いですが、攻撃後にロミナが画面右後ろへ切り抜けて行くので、こちらも回避方向をあわせれば攻撃チャンスにできます。

毒針突き刺し

中〜遠距離で使ってくる攻撃です。尻尾を上げた後、素早く突き刺して来ます。突き刺す動作を見てから避けるのは難しいので、タイミングを覚えましょう。

また、攻撃後のスキは小さいので、こちらの攻撃は仕掛けない方が良いです。

振り上げ

ロミナとの距離が近いと使ってくる攻撃で、ロミナが素早く槍を振り上げます。攻撃判定が見た目通りなのか、密着した状態だと当たりません。

また、素早い振り払いから振り下ろしに派生するパターンもあります。

ジャンプ突き刺し

ロミナとの距離が近いと使ってくる攻撃です。大きく飛んで胴体の隠し針を構えた後、急降下で突き刺します。急降下の直前に針が光るので、そのタイミングで回避しましょう。

転がり→薙ぎ払い

ロミナとの距離が近いと使ってくる攻撃です。素早く丸まって突撃した後、ムカデと槍で薙ぎ払います。最初の転がりが当たるまでがかなり早いので、近距離では常に警戒しておきましょう。

薙ぎ払いはこちらの目の前で一瞬止まってから移行するので、そこから右斜め前に回避しましょう。

掴み攻撃

ロミナと少し離れていると使ってくる攻撃です。ロミナが槍を回した後、ムカデの頭がこちらに伸びてきます。掴まれると「朱い腐敗」の状態異常になるので予備動作を覚えておきましょう。

大回転

ロミナとの距離が近いと使ってくる攻撃です。ムカデの胴体を自身に巻き付けた後回転しながら振りほどいてきます。攻撃範囲が広く、次の攻撃への間隔も狭いので初撃を早めに回避しておかないと最後まで回避が間に合いません。

なお、2撃目を左斜め前に回避すると最後の3撃目が位置的に当たらない場合があります。

ムカデ突撃→2連撃→ムカデ突撃→切り抜け

ロミナと少し離れていると使ってくる攻撃です。ロミナが槍を左手側に構えてムカデが突撃、続いてロミナが2連撃し、最後にムカデの突撃とロミナの切り抜けで締めます。

最初のムカデ突撃と2連撃の初撃部分は後ろ回避し、2連撃の振り上げ部分と次のムカデ突進は左斜め前に回避しましょう。最後のムカデ突進で懐に潜り込めば、切り抜けは空振らせられます。

HP60%ほどでパターン追加

ロミナのHPが60%ほどになると、大技を発動してパターンが追加されます。移行時の大技は、ロミナに密着しているとダメージを受けるのですぐ離れましょう。辺りに散った蝶はその後爆発するので、間隔が空いているところに逃げるかタイミング良く回避しましょう。

超散布が追加

移行時よりもコンパクトに蝶を散布する攻撃です。蝶は正面側に偏っているので、側面方向に逃げましょう。

飛翔3連撃が追加

空中に飛んだ後、槍を大きく振り回して3回攻撃します。最後の着地後は同時に蝶を撒き散らすので、すぐ右方向に逃げましょう。

勝てない時は金の召喚サインと遺灰を使おう

落葉のダンの召喚サイン

ロミナに勝てない時は、部屋の前にある「落葉のダン」の金の召喚サインを使いましょう。ダンのHPはかなり高く、タンクとして活躍してくれます。

また、ロミナ戦では遺灰も使えます。遺灰も呼ぶとこちらに攻撃がこない時間が多くなるので、あわせて使いましょう。

▶︎遺灰の最強ランキングを見る

蕾の聖女ロミナの場所・行き方

ラウフの古遺跡・祝福「蕾の教会、正門前」の先に出現

蕾の聖女ロミナのドロップアイテム

ラウフの古遺跡 ・380,000ルーン
・蕾の聖女の追憶

蕾の聖女ロミナは強い?

心が折れた;; 17
強い 48
普通 21
弱い 52

関連記事

DLCボス▶︎DLCボス一覧に戻る
ストーリーボス
レラーナ双月の騎士レラーナ 黄金カバ黄金カバ
メスメル串刺し公メスメル ロミナ蕾の聖女ロミナ
ラスボスラスボス -
追憶ボス
神獣獅子舞神獣獅子舞 暴竜ベール暴竜ベール
泥濘の騎士泥濘の騎士 宿将ガイウス宿将ガイウス
影樹の化身影樹の化身 メーテール指の母メーテール
ミドラー狂い火の王ミドラー
その他のボス
孤牢の騎士孤牢の騎士 古竜人古竜人 ギザ山の飛竜ギザ山の飛竜
ラルバ大赤熊ラルバ ルガリア大赤熊ルガリア 亜人の剣聖オンジ亜人の剣聖オンジ
黒騎士エドレッド黒騎士エドレッド 死の騎士死の騎士 イオリ責問の古老イオリ

エルデンリングプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

12 名無しさん

難易度は個々人のビルドによって違うから一概には言えん。近接武器メインの人たちは比較的楽に倒せたのかもね

11 名無しさん

写し見出血で秒殺だったわ 普通にメスメルのが強くね?

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記