【エルデンリング】戦闘のコツと立ち回り方【DLC】

戦闘のコツ

エルデンリングの戦闘のコツと立ち回り方についてです。エルデンリングの装備や準備、ボス戦や雑魚戦でのコツや立ち回りについて掲載しています。

エルデンリングの戦闘のコツ|装備・準備編

チェックマークビルドをあらかじめ決めてステータスを振る

チェックマーク強力な遺灰を準備しておこう

チェックマーク縛りプレイ以外ならばレベルを上げまくっても良い

チェックマーク装備重量は必ず中量以下に抑える

チェックマーク聖杯瓶の回復量と数はできるだけ増やしておこう

チェックマークバフ系の祈祷・戦技・霊薬をなるべく採用しておこう

ビルドをあらかじめ決めてステータスを振る

盾チク

ステータスを振る際は、自分の使用したいビルドを決めてステ振りをすることで、効率よく褪せ人を強化することが出来ます。使いたい武器や祈祷・魔術等によって適しているビルドが変わるため、是非下記を参考にして使用したいビルドを決めましょう。

▶︎ビルドのおすすめ最強一覧を見る

攻略班おすすめビルド

ビルド おすすめポイント
盾チク盾チクビルド 【おすすめ度】★★★★★
・DLC攻略ド安定ビルド
・高い耐久力で安心感◎
・状態異常攻撃でじわじわ削る
魔法剣士ビルド魔法剣士ビルド 【おすすめ度】★★★★★
・近距離と中距離どちらでも戦える
・雑魚敵を倒しやすい
・ボスにも魔術と近距離武器で安定性◯
・ストーリー攻略がかなり楽
脳筋脳筋ビルド 【おすすめ度】★★★★★
・圧倒的火力で敵を倒せる
・二刀流のジャンプ攻撃が強い
・敵の強靭を削りやすい

強力な遺灰を準備しておこう

遺灰

遺灰を使用するかしないかで、戦闘の楽さが圧倒的に違います。難易度が明らかに変わるので、使用したくないという方もいると思いますが、初心者の方や慣れていない方はガンガン使って攻略しましょう。

▶︎遺灰の最強おすすめランキングを見る

縛りプレイ以外ならばレベルを上げまくっても良い

祝福でレベルアップ

縛りプレイをしている方や、なるべくレベリングしたくないという方以外は、レベルをたくさん上げてしまって問題ありません。特に、初心者プレイヤーは勝てなくてゲームを辞めてしまう方が多いため、まずはレベルをたくさんあげて1週目クリアを最優先しましょう。

クリア後は2週目の強化された敵にも挑めますし、もう1つデータを作って低レベルでクリアを目指すのもありです。

▶︎レベル上げのやり方と場所を見る

装備重量は必ず中量以下に抑える

装備重量割合

装備する装備の重さによって、装備重量の段階が軽量・中量・重量・重量超過の4段階に分かれます。装備の重さが重量以上だと、まともなローリングができなくなってしまうので、中量以下に抑えて身軽なロールングをできるようにしておきましょう。

▶︎装備重量による違いと増やし方を見る

聖杯瓶の回復量と数はできるだけ増やしておこう

黄金の種子

聖杯瓶の回復量と使用可能回数は、戦闘の勝敗に大きく関係します。使用回数は黄金の種子で最大14回まで増やせて、回復量は聖杯の雫で最大+12まで強化可能です。ストーリー進捗ごとに強化できる分はしておくと、戦闘が楽になります。

▶︎聖杯瓶の使用回数と回復量の増やし方を見る

バフ系の祈祷・戦技・霊薬をなるべく採用しておこう

バフ祈祷

バフ系の祈祷・戦技・霊薬は火力や耐久力を上げるうえで非常に重要です。使用するかしないかによってボス戦の楽さが格段に変わるので、余裕があればなるべく採用するようにしましょう。

低レベル帯だと少し厳しいですが、信仰を25まで振ることで効果時間と倍率が非常に優秀な祈祷版の「黄金樹に誓って」を使用でき、より安定感のある戦闘が可能です。バフは重ねがけが重要なので、種類の違うバフを重ね掛けると火力が飛躍的に伸びます。

▶︎バフ・エンチャントのやり方と重ねがけの仕様を見る

ボス戦前はバフを全部盛って戦闘に入る

ボス戦の直前では、茶色の障壁があるのでそこでバフを全てかけてから戦闘に挑みましょう。短時間ではありますが火力が飛躍的に向上するので、ボスやレベルによっては敵の攻撃を受ける前に倒しきることも可能です。

戦闘のコツ|ボス戦編

チェックマーク攻撃や回復は敵の後隙に行う

チェックマーク大抵のボスはターゲット固定しておこう

チェックマークボスによっては盾チクやパリィ戦法をとる

チェックマーク余裕があればボスの強靭削りを狙う

チェックマークスタミナ管理は徹底する

攻撃や回復は敵の後隙に行う

攻撃や回復は、敵の行動後の大きい隙に行いましょう。ボス戦でこちらから仕掛けてしまうと、反撃にあってしまい手痛いダメージを受けてしまいます。

攻撃できるタイミング=回復できるタイミング」ということを覚えておき、HPが減っている場合は敵の後隙ではHP回復を優先しましょう。

▶︎回復のやり方や回復手段を見る

大抵のボスはターゲット固定しておこう

ターゲットロックオンの仕方
コンシューマー 右スティック押し込み
PC Qキーorマウスホイールクリック

ボス戦では基本的に、ターゲットロックオンをして見失わないようにしましょう。ロックオンすると、攻撃が当てやすく常に画面内に敵を収めることができるため、戦闘が安定します。

ただし、エルデの獣火の巨人などの巨大な敵に対してはロックオンをしていると狙った場所を攻撃できなくなる可能性があるため、都度切り替えて戦うほうが立ち回りやすいです。

▶︎操作方法一覧と変更のやり方を見る

ボスによっては盾チクやパリィ戦法をとる

DLCのラスボスといった強敵戦では、盾を使用した盾チク戦法やパリィが非常に有効です。非常に安定感のある戦い方ができるビルドなので、攻略においては最強クラスとなっています。

盾チクやパリィを無理に使わなくても、カット率やガード強度が高い盾を装備して構えておくだけでダメージを大幅に減らせるので、戦闘に慣れない内はなるべく盾を装備しておきましょう。

▶︎盾チクビルドのおすすめ武器と装備構成を見る

余裕があればボスの強靭削りを狙う

ボスにも雑魚敵やプレイヤー同様に強靭値があるので、連続で攻撃を当てることでダウンを取れることがあります。特に、脳筋ビルドといった巨大な武器を持つビルドや「輝剣の円陣」といった高強靭削りの戦技を採用している方は積極的にダウンを狙いに行きましょう。

ダウン後は致命の一撃が可能で、敵が起き上がる際に追撃や回復ができて、戦闘の安定感が大幅に向上します。

▶︎致命の一撃のやり方とコツを見る

スタミナ管理は徹底する

ボスとの戦闘中は、スタミナゲージに気を配り管理しましょう。スタミナが0の状態だと敵の攻撃を回避できなかったり、敵の後隙に攻撃を挟めなかったりします。スタミナ管理のコツは、「欲張って攻撃をしすぎない」ことと、「むやみにローリング回避しすぎない」ことなので、戦闘中はそこを意識して立ち回るようにしましょう。

スタミナを増やしたり、回復させたりするタリスマンがあるので、装備しておくと戦いやすくなります。

▶︎おすすめタリスマン一覧を見る

戦闘のコツ|雑魚敵・探索編

無視できる雑魚敵は基本無視しても良い

道中の無視できる雑魚敵は基本的に無視して逃げましょう。追いかけてくる敵も多いので、敵が諦めるまで油断してはいけません。

ただし、敵を倒したほうがレベル上げや探索が楽になるので、全て無視してしまうとボス戦が苦しくなってしまう可能性があります。

複数線は避けてなるべく1vs1を心がける

複数の雑魚敵に囲まれてしまうと、ボス戦よりも苦戦を強いられてしまいます。道中に難所がある場合は、なるべく雑魚敵と1vs1ができるような状況を作り出しましょう。

広範囲の戦技や祈祷・魔術を使用して一掃する

雑魚敵戦では、広範囲の戦技・祈祷・魔術が非常に有効です。レベル上げの際などにも重宝するので、雑魚狩り用の技をいくつか覚えておくようにすると効率が良くなります。

関連記事

攻略TOPバナー▶︎攻略TOPへ戻る

エルデンリングナイトレイン

ナイトレインナイトレイン最新情報

最強・おすすめ記事

最強おすすめ装備最強装備 最強おすすめ武器最強武器 最強遺灰最強遺灰
最強タリスマンバナー最強タリスマン おすすめ武器序盤武器おすすめ 戦技のおすすめ戦技おすすめ
素性のおすすめ素性のおすすめ 形見のおすすめ形見のおすすめ 二刀流のおすすめ武器二刀流おすすめ
祈祷のおすすめ祈祷のおすすめ - -

序盤のおすすめ記事

序盤の効率序盤効率 キャラメイクキャラメイク メリナメリナの場所
石剣の鍵石剣の鍵の使い道 ルーンの入手方法と使い道ルーン稼ぎ場所 白い足跡白い足跡の対処法
武器の強化方法武器の強化方法 鍛石の入手場所鍛石の効率入手 喪色の鍛石の入手場所喪色の効率入手
スカラベの場所スカラベの場所 すずらん墓すずらん -

序盤でつまづく内容・気になる内容

両手持ちのやり方両手持ちのやり方 ガードカウンターガードカウンター ファストトラベルのやり方ファストトラベル
円卓の出方と行き方円卓の出方 サリアの結晶坑道結晶坑道の帰り方 転送罠一覧と帰り方転送罠と帰り方
サイン溜まり使い方サイン溜まり 霊馬馬の入手方法 鳥の遠見鳥の遠見
マリカの楔マリカの楔 アイテム製作アイテム製作 時間の変え方時間の変え方
取り返しのつかない要素取り返し要素 霊体霊体の出し方 鍛冶屋鍛冶屋
侵入者(闇霊・赤霊)侵入者(闇霊赤霊) 輝石鍵の入手場所輝石鍵の入手場所 魔石剣の鍵魔石剣の鍵
大ルーンの装備方法大ルーンの装備 弓の使い方とおすすめ弓の使い方 お守り袋装備数の増やし方
左上の赤い四角は何?左上の赤い四角 腐敗腐敗の対策 歩く霊廟歩く霊廟

ソウル系シリーズが初めての方向け

初心者向けガイド初心者向けガイド 操作方法操作方法 祝福(篝火)で出来ること祝福(篝火)
ダッシュのやり方ダッシュのやり方 ローリングと重量による種類ローリング パリィのコツパリィのコツ
回復のやり方回復のやり方 聖杯瓶の効果聖杯瓶の効果 レベル上げレベル上げ方法
死んだらどうなる?デスペナルティ 致命の一撃のやり方致命の一撃の仕方 ステータスの一覧ステータスの効果
用語集用語集 装備重量による違いと増やし方装備重量 FPの回復方法FPの回復方法
NPCとの敵対関係を直す方法NPC敵対解除の方法 戦闘のコツ戦闘のコツ バフの仕様バフのやり方と仕様
刺突カウンター刺突カウンター エンチャントエンチャントのやり方と仕様 -

購入前に確認したい記事

発売日発売日と製品情報 予約特典予約特典 体験版体験版はある?
おすすめ機種おすすめ機種 PC版の推奨スペックPC版スペック クロスプレイクロスプレイ
DLCの発売日DLCは出る? コレクターズエディションエディション ダークソウルとの違いダクソとの違い
アプデ最新情報まとめアプデ情報まとめ トロフィートロフィー オンラインマルチのやり方マルチのやり方
難易度の設定はある?難易度設定は? クリア時間クリア時間は? セーブのやり方セーブのやり方
2週目2週目の変更点

エンディング関連

エンディング分岐エンディングの分岐条件
エルデの王エルデの王 星の世紀星の世紀 狂い火の王狂い火の王

エルデンリングプレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記