【エルデンリング】DLC最強おすすめ装備一覧

【エルデンリングDLCの攻略TOP】
NPCの場所と攻略チャート|DLC対応
DLCおすすめ武器一覧と入手場所を随時更新中!
DLC最強おすすめ装備一覧も随時更新!

ピックアップ情報

DLC最強おすすめ装備

エルデンリングのDLC最強おすすめ装備一覧です。エルデンリングDLCの最強武器やタリスマン、戦技などについても掲載しています。

武器関連記事
武器一覧 本編最強武器 序盤おすすめ
DLC武器関連
DLC新武器一覧 DLC最強装備 DLCおすすめ武器

※おすすめ装備が判明次第、随時追記していきます。イチオシの武器がある方はぜひコメント欄でお教えください!

DLC最強おすすめ装備|武器

攻略におすすめのDLC最強武器

武器名
(初期補正値)
おすすめポイント/必要能力値
血鬼の腕画像血鬼の腕
(筋D/技E/神D)
特大武器】筋28/技11/神16
・血派生の出血値がとてつもない高さ
・神秘派生で補正値Sまで伸びる
・特大武器なので強靭削り◎
・強攻撃の出血蓄積値が高い
・特大武器二刀流での運用も超強力
狂い火の調香瓶画像狂い火の調香瓶
(筋E/技D/知E/信E)
調香瓶】筋3/技10/知12/信12/
・炎属性の調香瓶
連なる火花の香りの火力が高い
└床に打つとバランスブレイカー
└床打ちはタゲを外す必要あり
・床打ち以外でも大型には非常に有効
▶︎調香瓶ビルドの装備構成を見る
雷の調香瓶画像雷の調香瓶
(技D/知D)
調香瓶】筋3/技16/信14/
・狂い火の調香瓶の雷ver
・こちらも床打ちで超火力になる
▶︎調香瓶ビルドの装備構成を見る
逆手剣画像逆手剣
(筋D/技D)
逆手剣】筋10/技13
・DLC最序盤で入手できる逆手剣
・鋭利派生で技量Sになる
・初期戦技の強靭削り値が高い
・血派生での使用もかなりおすすめ
大刀画像大刀
(筋D/技D)
大刀】筋14/技18
・初期戦技「大上段」が使いやすさ◎
 └弱派生で発生の早い振り下ろし
 └強派生で火力の高い3連撃
・リーチが長く、攻撃が当てやすい
技量信仰ビルドでおすすめ
 └出血持ちで血炎の刃と相性◎
ファルクス画像ファルクス
(筋D/技D)
曲剣】筋12/技15
・出血持ちの曲剣
・両手持ちで二刀流になる
・二刀流ジャンプ攻撃が4連撃
 └出血蓄積効率◎
・基礎攻撃力が血派生の山賊の湾刀を上回る!
 └出血値は山賊の湾刀の方が上
フレイヤの大剣画像フレイヤの大剣
(筋C/技E)
大剣】筋25/技14
・獅子の戦技を強化可能
 └新戦技「猛獅子斬り」と相性抜群
・重厚派生で筋力がAまで伸びる

強力な固有戦技持ちのDLC最強武器

武器名
(初期補正値)
おすすめポイント/必要能力値
古隕鉄の大剣画像古隕鉄の大剣
(筋D/技E/神秘D)
特大剣】筋35/技10/神19
・最終補正で筋力Bまで伸びる
・戦技の発生が早くリーチが長い
・戦技の追加入力で広範囲爆発
・強靭の低い的なら一方的に倒せる
連星剣画像連星剣
(筋E/技C/知力D)
】筋10/技23/知21
・戦技が広範囲で高火力
・戦技のFP消費も少なめでコスパ◎
・出血により火力も底上げされる
魔法剣士ビルド適正武器
竜狩りの大刀画像竜狩りの大刀
(筋D/技D)
大刀】筋15/技20
・戦技が高火力で扱いやすい
・戦技を溜めると遠距離から攻撃可能
・出血の付帯効果もついており火力UP
・竜に対して特攻持ち!
死の騎士の双斧画像死の騎士の双斧
(筋D/技D/信D)
】筋14/技12/信16
・戦技「 瞬雷・双斧」が非常に高火力
 └発生も早く扱いやすい
・ボス戦・雑魚戦ともにおすすめできる武器
死の騎士防具と相性抜群
花岩の槌画像花岩の槌
(筋D/技D/神D)
】筋14/技8/神15
・戦技が非常に高火力で使いやすい
 └発生が早く距離も長い
 └ヒット時雷カット率を低下させる
・戦技の消費FPが少なくコスパ◎
・竜に対して特攻を持つ
夜の刃画像夜の刃
(技量C)
】筋力11/技量20
・最終強化で技量がBまで伸びる
・戦技で連続攻撃がガード貫通
・出血持ちで火力が底上げされる
ヨラーンイベントで入手
夜の爪画像夜の爪
(技量C)
】筋8/技20
・最終強化で技量がBまで伸びる
・戦技のFP消費が少なくコスパが良い
・出血持ちで火力が底上げされている
 └投擲物でも出血が蓄積
・強攻撃は盾貫通で優秀
孤牢の大剣画像孤牢の大剣
(筋B)
大剣】筋27/技13
・戦技で遠距離から攻撃可能
・戦技の追加入力で追撃ができる
・追撃の強靭削り値がなかなか高い
・最大強化で筋力補正がAになる
・同時に入手できる防具が脳筋ビルド適正◎
串刺し公の槍画像串刺し公の槍
(筋E/技C/信D)
大槍】筋14/技35/信18
・串刺し公メスメルの武器
・戦技全ヒット時はとてつもない火力
・雑魚敵を戦技で一層できる
・リーチがなかなか長い
▶︎メスメルの攻略を見る

ボス戦安定の盾チク適正武器

カーリアの刺突盾画像カーリアの刺突盾
(筋D/技D/知D)
刺突盾】筋17/技13/知15
・防御しながら攻撃が可能
 └スタミナ管理さえすれば非常に安全
・血派生の出血で火力を出すのが良い
魔力の盾と併用すると最強になる
・ガード強化系タリスマンと相性抜群
・強靭削り値も高い
血鬼のフォーク画像血鬼のフォーク
(筋D/技E/神D)
】筋14/技18/神秘13
・出血値が非常に高い槍
・盾チク戦法で非常に優秀
└安全に出血ができ、攻略に向いてる
・最序盤から入手できるのも◎
ソードランス画像ソードランス
(筋C/技E)
重刺剣】筋21/技11
・血派生時の出血値が高い
・重刺剣なので盾チク戦法ができる
・初期戦技「 重力回転突き」は雑魚狩り◎

DLC最強おすすめ装備|防具

武器名 おすすめポイント
羅刹シリーズ 羅刹シリーズ ・1部位につき与ダメージが+2%
└全部位装備で与ダメが破格の8%UP!
・火力を大幅UP可能な防具
・被ダメが少し増えてしまう点に注意
火の騎士の兜画像火の騎士の兜 ・最大HP・スタミナ・装備重量がUP
・影の城の火の騎士を倒して確率で入手
神獣の頭画像神獣の頭 ・筋力・技量が4ずつアップ
上質ビルドでおすすめ
・雫の聖杯瓶の回復力が下がってしまうので玄人向き
角の戦士の兜画像角の戦士の兜 ・筋力が5アップする
脳筋ビルドでおすすめ
・雫の聖杯瓶の回復力が下がってしまうので玄人向き
死の騎士シリーズ 死の騎士シリーズ ・王都古竜信仰の戦技・祈祷の威力UP
└兜、胴、手、足の全てで効果発揮
└すべて装備で2%×4部位の8%UP
騎士の雷槍古竜の雷撃を強化
・闇照らしの地下墓で入手できる
墓守鳥の黒羽鎧画像墓守鳥の黒羽鎧 ・ジャンプ攻撃の威力が10%アップ

DLC最強おすすめ装備|タリスマン

火力アップ系のおすすめタリスマン

武器名 おすすめポイント
暴竜のタリスマン画像暴竜のタリスマン ・溶岩系の威力を15%UPする
・まさかの冒涜の聖剣戦技にも乗る
レラーナのカメオ画像レラーナのカメオ ・構えを継続したとき、攻撃を強化する
・居合・構えなどの最強戦技と相性◎
・倍率は破格の1.15倍
鍛冶術のタリスマン画像鍛冶術のタリスマン ・武器を投擲する攻撃を強化する
・流紋武器を使用する際におすすめ
両手剣のタリスマン画像両手剣のタリスマン ・両手持ち攻撃を強化できる
・倍率は破格の1.15倍!
・拳のような両手持ちで二刀流になる武器は対象外
戦技には乗らない

耐久アップ系のおすすめタリスマン

緋琥珀のメダリオン+3画像緋琥珀のメダリオン+3 ・HPの最大値を、最も大きく上昇
・DLCの敵は火力が非常に高いので重宝する
緑青の円盤画像緑青の円盤 ・装備重量が重いほど防御力が高まる
・DLCは敵の火力が高いため重宝する
脳筋ビルドでおすすめ
炎竜印のタリスマン3画像炎竜印のタリスマン3 ・炎カット率を、最も大きく高める
メスメル戦の必須級タリスマン
黄金の編み髪画像黄金の編み髪 ・聖属性のカット率を最も上昇させる
・ラスボス「???」戦でおすすめ
雷竜印のタリスマン+3画像雷竜印のタリスマン+3 ・雷のカット率を最も上昇させる
・雷攻撃が多い敵で被ダメ軽減できる
魔力竜印のタリスマン+3画像魔力竜印のタリスマン+3 ・魔力カット率を最も上昇
・魔法攻撃が強力な敵に対して重宝する

便利系最強タリスマン

双頭亀のタリスマン画像双頭亀のタリスマン ・スタミナ回復速度を、大きく高める
・緑亀のタリスマンの上位互換
脳筋ビルドで必須級
恵みの青雫のタリスマン画像恵みの青雫のタリスマン ・FPをゆっくりと回復する
・探索時に非常におすすめ
愛しき星屑画像愛しき星屑 ・魔術と祈祷の使用速度を最大にする
・被ダメージがアップしてしまう点には注意
緋色種子のタリスマン+1画像緋色種子のタリスマン+1 ・緋雫の聖杯瓶の回復量を大きく上昇
・被弾後のリカバリーが楽になる
ユミルイベントで入手可能

DLC最強おすすめ装備|遺灰

遺灰名 おすすめポイント!
ヨラーンとアンナ画像ヨラーンとアンナ ・2人同時に召喚できる
・出血の蓄積量が非常に高い
・遺灰「夜の剣士、ヨラーン」を所持している場合のみ入手可能
鍛冶ゴーレムテウル画像鍛冶ゴーレムテウル ・耐久力はかなり高い
・火力もそこそこ出すことができる
・鈍足なので敵の攻撃を回避できない
ユビムシの遺灰画像ユビムシの遺灰 ・回復してくれる遺灰
・回復量もそこそこ高め
・回復頻度も多いため攻略安定感UP
・盾チク戦法と特に相性◎

DLC最強おすすめ装備|戦技

戦技名 使用可能武器種/おすすめポイント
大上段画像大上段 大刀
大刀の初期戦技
・構えから弱攻撃で振り下ろし1回
 └隙が少なく非常に使いやすい
・構えから強攻撃で振り下ろし3回
 └全てヒットで高火力+強靭削り◎
猛獅子斬り画像猛獅子斬り 【剣/斧/槌】
獅子斬りの上位戦技
・追加入力でもう一度武器を叩きつけ
 └追加入力時の発生が早く使いやすい
・高威力&高強靭削り
・戦技中スーパーアーマー
死角の一撃画像死角の一撃 逆手剣
逆手剣の初期戦技
・敵の攻撃を回避しながら攻撃可能
・強靭削りがそこそこ高め
・発生が早くちょっとした隙に差し込める
片翼の構え画像片翼の構え 軽大剣
・構え弱攻撃で3連撃に派生
 └連撃バフや状態異常と相性◎
・構え強攻撃でジャンプ斬りに派生
 └発生が早く後隙に差し込みやすい
ロイヤルカーリア画像ロイヤルカーリア 【剣(特大を除く)】
・グレートカーリアの上位戦技
・ダメージと強靭削り値が非常に高い
・特大以外の剣に装備できて汎用性◎
・ロマン戦技で使っていて楽しい
火の槍画像火の槍 【刺突可能な武器(爪/逆手剣を除く)】
・直線上に火の槍を放つ
・飛距離が非常に長い
・武器に炎エンチャントを施せる
・溜めると威力が上がり飛距離もUP
・炎の騎士の大剣と相性◎
連なる火花の香り画像連なる火花の香り 調香瓶
・調香瓶専用の戦技
・大型の敵に対して非常に高い火力
・大きくない敵にも真下に打てば火力が出る
 └タゲを外すため、実用性は低め
・調香瓶の種類によって属性は変化
速斬画像速斬 逆手剣
・高速で前方向に斬りつける
・対人戦で最強クラス
・攻略では人型の敵に対して強力
・見た目が非常にかっこいい

DLC最強おすすめ装備|祈祷

祈祷名 おすすめポイント
蟲糸の槍画像蟲糸の槍 蟲糸の上位祈祷
 └蟲糸の弱点を克服した万能の祈祷
・大型の敵に対して非常に高いダメージ
・糸が収縮し遠距離からの火力も◎
騎士の雷槍画像騎士の雷槍 ・雷の槍を合計5本放つことができる
 └溜めることで合計7本になる
・発生が早く使い勝手が良い
・雷属性弱点の敵のために所持しておきたい祈祷
さざれ石の聖印で強化可能
火蛇画像火蛇 ・発生が早く非常に使いやすい
・消費FPが非常に少なく、コスパ◎
・追尾性能が非常に高く当てやすい
火の騎士の聖印と相性抜群
黄金の弧画像黄金の弧 ・光波を3連撃で放つ
・発生が早く、非常に使いやすい
・汎用性が高いのでセットしておいて損はない
聖なる蠍で火力UP
黄金の大弧画像黄金の大弧 ・横に長い光波を放つ
・雑魚敵線で有効
・溜め使用で強化される
聖なる蠍で火力UP

▶︎DLCの新祈祷一覧を見る

DLC最強おすすめ装備|魔術

祈祷名 おすすめポイント
拒絶の刺画像拒絶の刺 ・出血蓄積量がとてつもない魔術
・棘自体のダメージも大きい
・飛距離が長く離れていても当たる
咎人の杖と相性抜群

▶︎魔術の一覧とおすすめを見る

DLC最強おすすめ装備|霊薬

祈祷名 おすすめポイント
油ぎった雫画像油ぎった雫 ・敵に油付与して炎ダメ1.2倍
・冒涜の聖剣といった炎属性と相性◎
・ぶっ壊れと言っても過言ではない
・城下の水場近くの湖にいる焼炉のゴーレムで入手
弾く硬雫画像弾く硬雫 ・タイミングよくガードするとカット率とガード強度が高まる
└ガードカウンターも強化可能
刺突盾や盾チクと相性◎
緋吸いの割れ雫画像緋吸いの割れ雫 ・45秒間、攻撃でHPを回復する
刺突盾と相性が良すぎる

▶︎全ての焼炉のゴーレムの場所と落とす霊薬を見る

関連記事

   
DLCDLC「Shadow of the Erdtree」攻略TOP
DLCの関連記事
復帰プレイヤー向け情報まとめDLC復帰勢がやるべきこと DLCの条件と行き方DLCの条件と行き方
おすすめ武器一覧DLCおすすめ武器と入手場所 DLC最強おすすめ装備DLC最強おすすめ装備
ボス一覧ボス一覧 マップマップツール
ストーリーストーリー攻略 レダDLCのNPC一覧
影樹の破片影樹の破片の入手場所 霊灰霊灰の入手場所
s-焼炉のゴーレム焼炉のゴーレムの場所 追憶複製追憶複製の場所
拾い虫拾い虫の場所ミケラの封印ミケラの封印
奈落の森奈落の森の攻略 DLC発売日DLCの発売日
予約特典予約購入特典
武器▶︎武器一覧に戻る
武器の関連人気記事
新武器DLCの新武器一覧 おすすめ武器一覧DLCおすすめ武器と入手場所
DLC最強おすすめ装備DLC最強おすすめ装備 最強おすすめ武器最強武器一覧
おすすめ武器序盤武器おすすめ 伝説武器伝説武器

DLCの新武器の一覧記事

逆手剣 大刀 軽大剣
刺突盾 格闘 獣爪
調香瓶 投擲剣 -

既存武器種の一覧記事

短剣 直剣 大剣
特大剣 両刃剣 刺剣
重刺剣 曲剣 大曲剣
大斧
大槍 斧槍
大槌
フレイル
特大武器
バリスタ 聖印
松明 打撃 -

エルデンリングプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

2 名無しさん

結局大盾+槍チクでヌルゲー

1 名無しさん

ゆびむし範囲狭い、効果低いでなんの価値もないだろ。。。

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記